これまでのゲストブック・掲示板(〜01月31日まで)

[ 戻る ] [〜01/15] [01年後半01年前半00年後半00年前半1999年][ Top Pageへ ]


asktaka - 02/01/31 22:51:42
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
返信

>家主さん >有名なコンサルタントでも、自分で本を書いていないそうです。 ライターがいるそうです。 結構よく聞く話です。 >植松さん 先ず、株主資本コストの定義を確認すべきです。つまり、 「株主から株主資本を調達するのにかかるコストを株主資本コスト といい、ラフに言えば株主の期待収益率」 といえるでしょう。とすれば、 >株主資本コストを調達して投資する時は、内部留保の場合と、時 価発行増資の場合で考えればよいでしょうか という文章は意味不明です。この手の議論、質問は専門用語を正確 に用いることが前提ですから、もう一度よく教科書を勉強してくだ さい。

植松 - 02/01/31 21:40:15

   株主資本コストを調達して投資する時は、内部留保の場合と、時価発行増資の場合で考えればよいでしょうか

家主 - 02/01/31 11:09:29
ホームページアドレス:http://www.d4.dion.ne.jp/~tanagai/home.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
参加者のレベル

グロービスにまだ行っていないのですが、今の20歳台の人は、 高校時代から本を読んだ経験がなく、読書力がまず低いです。 大学時代も、十分に知識ストックを形成できていないせいか、 思考力も低いですね。 30歳台のわれわれも、よくそう言われましたが、もっと低下しています。 ただ、英会話とかうまくなっています。 論述力もかなり低くなっています。 ハーバードビジネスレビューの関係者の話ですが、 有名なコンサルタントでも、自分で本を書いていないそうです。 ライターがいるそうです。 私は、自分で書ける人として紹介されましたが、変な話です。 夏頃、HBRにも書くと思います。

asktaka - 02/01/30 19:04:25
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
全く同感!

>証券アナリストさん カキコ中にご投稿いただき有難うございました。御説には全く同感 です。またフォローを宜しくお願いしまーす。

asktaka - 02/01/30 18:55:23
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
Re: エクイティ・ファイナンス

>伊藤さん はじめまして。エクイティ・ファイナンスに関してのご質問ですが 簡単に説明すると、次の通りです。 エクイティ・ファイナンスとは、一般に「新株発行を伴う資金調 達」のことをいいます。つまり、自己資本の増加を伴う、あるい は株価の変動によって増加の可能性のある資金調達なのです。 具体的には、公募増資による株式発行、第三者割当増資、転換社債 (CB)発行等があります。 例えば、上場企業の額面5万円の株式の時価(終値)が100万円 だとすれば、公募価格はその97.5%なので、97.5万円とな り、額面との差額92.5万円がプレミアムとして企業の手元に 入ります。もちろん企業は増資を担当する証券会社に手数料を支払 うのですが、株式相場が好調なときは十分な資金が手元に残るわけ です。 従って、 >どういうコストが掛かるのか。発行企業にとってはむしろどうで あろうか というご質問は上記で理解していただけると思います。 >バブル期、株主資本コストを投資するにはどんな考えでやればい いのか。 この質問は何を言いたいのか意味不明です。言葉を正確に使うこと と、箇条書きにするなど、質問事項を整理して質問してください。 もっとも、asktakaはこの分野の専門家ではないので一般論しかお 答えできませんが。 詳しくは、ファイナンスの基本的教科書や下記の書物を買って勉強 してください。 1.井出・高橋著「ビジネス・ゼミナール 経営財務入門」、日経 2.大和證券資本市場本部・編「エクイティ・ファイナンスの実 際」、日経 >困ってます さん どうも試験対策のようですね。上記の書物を熟読すればよいでしょ う。

証券アナリスト - 02/01/30 18:49:42
老婆心

なんか学校の宿題のような感じですね(ac.jpは学校ですね) ファイナンスの入門書を見たらこんな基本的な話はいくらでも 書いてあると思うのですが。。。自分で調べたほうが身に つきますよ。

困ったちゃん - 02/01/30 16:39:33
電子メールアドレス:a030060@cuc.ac.jp
困ってます;

我が国の資本市場におけるエクイティファイナンスの拡大についておしえてください

伊藤 - 02/01/30 12:07:57
御願いがあります。

初めまして 説明不足ですみません。 投稿したことについて、教えていただけますでしょうか。

伊藤 - 02/01/30 12:03:53
エクイティ・ファイナンス

エクイティ・ファイナンスすれば、どういうコストが掛かるのか。発行企業にとってはむしろどうであ ろうか バブル期、株主資本コストを投資するにはどんな考えでやればいいのか。

asktaka - 02/01/30 11:14:24
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
神宮外苑の風景

定期チェックで信濃町の慶應病院に来ています。11階のレストラ ンでお茶をしながら下を見下ろすと、絵画館、神宮球場をはじめ 木々の冬色の景色が目に入ります。asktakaは新緑の季節も好きで すが、晩秋から冬にかけての枯れた風景が好きです。散歩するには 寒いのですが、景色を楽しむにはよい季節ですね。そういえば、 寒さのせいか病院もいつもに比べて空いていて、直ぐに採血出来ま した。でも診察は1時近くになりそうですね。 さてさて、政治の茶番劇も一段落のようですが、つくづく日本の トップの資質を考えさせられますね。何とかの一つ覚えというか、 何とかの一念に近いものを感じるこの頃です。中曽根元総理は、 まだ自分が総理になるつもりでやるべきことを整理して、自ら 帝王学を学ぼうとしたし、小沢氏のビジョンは聞く者を納得させ る力があります。大衆の人気取りばかりを狙ったポピュラリズム 宰相の限界を見たりという気がします。何回も総裁選に出ている くせに、総理のファンダメンタルたる外交、経済を勉強していたの かと疑いたくなりますね。もっともやたらに自信を持った勘違い のH元総理なども困ったものですがね。どうも風景に感じいって 余計なことを口ばしったようですが、たまにはお許しください。 >家主さん グロービスはなかなか盛況のようですね。でも参加者のレベルが 今一だという話もよく聞きます。ケーススタディとはいえ単なる セミナーの延長だし排除原理もあまり働かないので、無理は無い とは思いますが・・・。今度参加者の様子を教えてください。

家主 - 02/01/30 07:57:09
ホームページアドレス:http://www.d4.dion.ne.jp/~tanagai/home.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
グロービス

MBAホルダーがやっている学校ですが、ここから講師依頼が来ました。 MBAホルダーでない講師は、太田秀一さん以来、二人目です。 組織系の講師はなかなかいい人がいないそうです。 家主に会いたい人は、グロービスに来てください。 教材は、ハーバードのケースらしいです。

asktaka - 02/01/30 07:43:04
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
睦月も明日で月末

一月、睦月(むつき)も明日で終わり、金曜日から2月(如月)と なります。睦月は新年になって親しい人たちが訪ね合い、仲睦まじ く過ごす月であることから,睦み月と呼んだことに由来するそうで す。こうした風習は今でも根強く残っており、一月はいろんな方々 とお会いするうちに終わってしまいますね。 ちなみに、如月とは、「きさらぎ(如月、衣更着)」「生更ぎ」の意 だそうで、草木の厚生することをいうようです。陰暦二月、つまり 現在の2月末から3月末は、まさに草花が元気を取り戻す春の香り の前触れなんですね。政治のドタバタ劇も真相が明らかにされない ままに、三方痛みわけという手法で何とか収束させたようです。 次は、日本経済が元気を取り戻す番ですが、どうも米国やアジア の方が先行しそうですね。 >家主さん ニヤミスでしたね。 >感想は、受付の女性がきれいだったこと うーん、あまり意識していなかったなぁ。asktakaの感度が鈍って いるとしたら問題ですが・・・。

家主 - 02/01/28 16:26:41
ホームページアドレス:http://www.d4.dion.ne.jp/~tanagai/home.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
ベンチャーフェア

東京国際フォーラムでセミナーだったので、覗きました。 Asktakaさんに会いたかったですね。 感想は、受付の女性がきれいだったこと、何となく大阪とは空気が違うことですね。 見ていてもパッとしない展示が多かった印象です。 ここからそれなりのビジネスが出て行ってほしいです。 それは同感。

asktaka - 02/01/28 12:24:10
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
ベンチャーフェアJAPAN、その他

先週有楽町の東京国際フォーラムにて「ベンチャーフェアJAPAN」が 開催されました。asktakaも知り合いの地方発のベンチャーが参加して いたので、金曜日に顔を出しました。経済産業省の中小企業庁が主催で 参加費無料(?)のせいか出展社数は約300社ですが、この手のフェ アやEXHIBITIONでは当たり前のように玉石混交です。それゆえのベン チャーともいえますが、この中から何社が成長軌道に乗るのでしょう か。この夜、ベンチャー魂溢れるトップと歓談しましたが、夢は日本一 のサービスを提供する○○○会社だそうです。上手くきっかけをつかん でテークオフしそう、と予感がしますが、どうなることか? ところで、昨日は大相撲の千秋楽で恒例の若松部屋の打ち上げパーティ に出席しました。結局、朝青龍は8勝7敗、朝赤龍は5勝2敗で終わり ましたが、これからが楽しみです。また、序二段の41歳現役最古参の 一ノ矢は何と6勝1敗の好成績でした。何とか細く永く土俵を勤めて もらいたいものですね(ちなみに、asktakaは一ノ矢の後援会に入って 応援しています)。 3月に若松親方が高砂部屋を継承して、部屋の力士達が若松部屋に引っ 越してくるので、今回が若松部屋としての最後の打ち上げでした。 そのせいか通常よりも参加者が多く盛会でした。 会場にはモンゴル駐日大使も姿を見せてモンゴル語で挨拶をしました。 大使の傍らで、asktakaとワイフは朝青龍、朝赤龍とモンゴル語とモン ゴル行きの話で盛り上がっていました。モンゴル航空は現在関空から週 2便しか直行便が飛ばないようですが、この4月からは成田からも直行 便がでるそうで、東京からの足の便が断然よくなります。モンゴルは6 月から8月が旅行シーズンのようですが、この夏はモンゴル行きという ことになりそうです。 >家主さん >ここがしっかりしないと、ワークシェアリングできないです。 サービス残業という自由財が存在しては、そもそも市場が形成されない ですからね。

家主 - 02/01/25 11:21:24
ホームページアドレス:http://www.d4.dion.ne.jp/~tanagai/home.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
サービス残業

ありますね。 なくならないし。 しかし、あまりに野放図です。 ここがしっかりしないと、ワークシェアリングできないです。

asktaka - 02/01/24 23:21:49
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
座布団が飛んだ

今日の最後の一番は熱戦のすえ琴光喜が全勝の栃東を破りました。 その後、座布団が飛びましたが、あれは随分危険ですね。前の方に いると落下する座布団に直撃される可能性があり、眼鏡が壊れたり 怪我をします。興奮のあまり座布団を投げる連中をみていると結構 スーツをきた人が多いのには驚きました。せめて声を出すだけにし てほしいですね。 朝青龍は魁皇を破って7勝5敗で、後勝ち越しまで1勝となりまし た。朝赤龍は負けて2敗目となって幕下優勝の目は無くなり、来場 所の十両昇進の可能性は消えました。残念ですね。帰りのタクシー 乗り場のそばで、青と赤、それと付き人の朝菊地と会いましたが、 ワイフが赤は可愛いと騒いでいました。気の強い「青」と気持ちの やさしい「赤」、なかなか面白い若松部屋のモンゴルコンビです。 皆さんも応援してくださいね。 相撲観戦の後、吉原大門の斜め前の中江という桜鍋、つまり馬肉の お店に行きました。実に30年ぶりに訪問しましたが、牛肉を食べ る頻度が減ったこともあり、実に美味しく感じました。馬肉は善玉 コレステロールとコラーゲンを多く含んでいるそうで、女性にとっ て美容に効果的だそうです。ワイフなどはもうお肌がすべすべして きたなどといっていますが、そんなに早く効くのかな?(笑) >家主さん サービス残業はほとんどの日本企業で実施していると思いますね。 これを無くせば、日本企業の売上高販管費率は何%かは向上して 赤字化する会社が増えるでしょうね。コスト構造全体を見直すに しても、何故の部分が必要で、この点の危機意識がどうもゆるい ですね。世間ではコンサルは危機感を煽るのが商売だ、などという 輩もいますが、これは一面の真理かもしれません。危機感がなけ れば変革などできっこないですからね。

asktaka - 02/01/24 16:26:29
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
中入り

今幕内土俵入りが終わり、土俵を清めて、幕内の取り組みが始まり ます。今日一番の好取り組みは、何と言っても結びの栃東と琴光喜 戦です。今日の席は溜席といっても前から6番目で記者席のそばで すが、やはり迫力は断然違います。砂かぶりというよりも、塩か ぶりと呼んだ方が正確かもしれませんね。 これから中入り後最初の相撲が始まり、あっという間に終わって、 霜鳥の勝ちでした。

家主 - 02/01/24 10:40:35
ホームページアドレス:http://www.d4.dion.ne.jp/~tanagai/home.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
AA-エンロン事件

担当者をいきなり解雇したところに、AAらしさを感じます。 日本でも積極路線だっただけに、今後の動向は気になりますね。 人事コンサルティングでも、外資系はこのところ安売りになっています。 2年前の半値以下で受託しているということなので、半値八掛け2割引きという関西商法を思い出します。 パートについては、人事制度を完備し、優遇・活用する企業も増えています。 しかし、フルーパートの二重構造を一新するようなことにはならないと見ていますし、ワークシェアリングもかなり疑問視しています。 例えば、30分くらい、就業時間を減らしても実質的な意味はないです。 私は、副業・兼業を認めることが第一歩と思います。 日本の多くの企業は、兼業・副業を禁じている場合が青いです。 兼業・副業はリスク管理上、禁じる方がいいかもしれませんが、 やっていいことを前提に、その服務規律を整備すべきでは? それと、野放図なサービス残業を禁じないとダメです。 職種にもよりますが、就業ならぬ終業管理をしないと実効性がないです。 パート時給については、議論し、労働法制を整備してほしいですね。

asktaka - 02/01/24 07:35:28
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
相撲観戦

いよいよ大相撲も大詰めを迎えますが、今日はお付き合いで相撲 観戦です。溜席(「たまりせき」と呼び、砂かぶりともいう)を 取ってもらったのですが、桝席とは違って飲み食いは禁止なので お行儀よく観戦するのみです。若松部屋の幕下東12枚目、朝赤龍 は1敗で優勝争いに残っているし、関脇朝青龍は次を狙って頑張っ ているので、横綱不在とはいえ楽しみな土俵になります。ただ、 横綱の土俵入りを見ることが出来ないのは寂しいですね。 >家主さん 確かに飲食や物販のパートさんの賃金の下方硬直性は希薄ですね。 かっては時給1000円が当たり前でも現在は800円ぐらいから でしょうか。しかし、最近はこうした商業やその他の業界でも パート、契約社員を高報酬を得ることが出来る仕組みを作って 業績を上げている企業もありますからね。今後は変わっていく でしょうね。 欧州でワークシェアリングがうまく機能している国では、正社員と パートの時給がほぼ同じだそうですが、何時までもパートを格安の 労働力としてみることは出来ませんね。 今問題になっている不良債権問題に伴う日本の流通業界の破綻企業 は、ほとんどが地価下落の影響によるいわゆるバブル崩壊倒産 ですね。桃源社の佐佐木社長が書いた『蒲田戦記』を読めば明快 ですが、政策当局の急アクセル(中曽根首相と宮沢蔵相)と急ブレ ーキ(橋本蔵相、この人は前科二犯ですね)による迷走が今でも 続いているわけです。 >人間喜劇さん ご承知のように英国のドラッグストア「ブーツ」やフランスの 香水化粧品専門店「セフォラ」が日本から撤退しました。撤退の 主な原因は、薬事法の規制や百貨店主体の日本の販売方式でメーカ ーの供給体制が十分でなかった点があげられますが。セフォラは ともかく、ブーツの海外オペレーションのノウハウは十分では なかったと思います。カルフールなども満を持して日本市場に参入 しましたが、苦戦していてどう軌道修正するかが課題ですしね。 これまで、内需中心の日本の流通業界が海外進出するには同様な 授業料が払うことも必要かと思います。ただ、外資は撤退しても時 期を見て再上陸の機会をうかがっているのだと思いますが。 AAは大変なことになりましたね。ENRONの件では、アナリストや 格付会社も信用失墜ですね。こればかりは、経営陣が悪さをすれば 見抜くのは難しいですしね。 agilityは確かに大事ですね。ただ、言葉では理解できてもこれを 体現して実践できている企業がどのくらいあるのか、この点は 日本の企業をみると寂しい思いがしますね。

人間喜劇 - 02/01/23 23:37:56
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9761/
Small is beautiful

大型店信仰のコメント興味深く拝読しました。 それにしてもK-Mart破綻にはおどろきました。 まさに「小売の冬嵐」ですね。 寡占業界とよばれるわたしのいる世界もAAのENRONアドバイス の余波を受け、どうなるかわかりません。 agilityなどともいいますが小回りのきく企業が生き残って いくのでしょう。It is not the strongest of the species that survive, nor the most intelligent, but the ones most responsive to change という耳にたこが できるほど聞いたダーウィン理論の正当性が実証され 続けられる昨今のマーケットです。

家主 - 02/01/23 22:04:52
ホームページアドレス:http://www.urbanproduce.co.jp/books/l/29.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
日本の商業における労働コスト

一般に下方硬直性があるというケインジアン仮説がありますが、 日本の小売業では、マネタリスト仮説が当てはまる感じがしますね。 パートの時給は常にリセットされ、そろばんのご和算計算みたいに 低いところから再設定されていきますね。 それは、果たしていいことなのでしょうか? いつまでも正社員(フルタイマー)とパートタイマーとの格差を生んでいきます。 フルタイマーの賃金は崩れる一方ですが、終身雇用の弊害は雇用安定性の高い職務では悩ましいです。 マイカル、そごうなど関西系流通も破綻しましたが、バブル破綻ともいえるし、正社員倒産という面が否めないのかなあ・・・ 金融などでも正社員硬直で組織が動脈硬化していますね。 マネタリスト的世界は、決してばら色ではないですね。

asktaka - 02/01/23 16:11:52
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
大型店信仰は過去の遺物?

今日は2時間ばかりセミナーでお話しましたが、そのために何日かデー タやネタを整理してみました。そうすると、つくづく商業のビジネス モデルも転換期を迎えようとしていることを実感します。海外のアナリ ストが指摘して、最近では日本の一部のアナリストも言い始めています が、小売も含めた商業の生産性は米国と比べて低くはないのです。 つまり、労働生産性は相対的に低いのですが、全経営資源でみた生産性 は米国とほぼ同じということです。 日本の商業の労働生産性が低いのは、日本市場の品揃え重視と対面販売 などの特性による要員増によるものですが、労働コストが相対的にみて 労働力以外の生産要素に比べて安く経済合理性にかなっているからだ というわけです。すなわち、経済学で言う生産関数の独立変数は、簡単 に労働量(L)と資本量(K)で示され、次にようになります。 Y=f(L, K) 周知の通り、労働量と資本量の組み合わせはコストによって左右され、 いわゆる等生産量曲線が描かれます。日本の場合は、相対的に労働の 方が他の生産要素よりもコストが安く、労働集約的になっているので す。この方が結果として経済的に合理的だったのです。 とすれば、大型化してコストの高い非労働生産要素、つまり不動産や 設備を使い労働集約度を低めることは合理的でなく、日本の不動産 コストの高さを考えれば、ビジネスモデルとして大型化は問題がある といわざるをえません。 大型商業施設、大型ショッピングセンターは米国でも勢いを失って、 ライフスタイルセンターと呼ばれる新しいタイプが注目されています (LA近郊のPromenade at Westlakeなど)。日本でも、しまむらや 終夜営業のディスカウントショップのドンキホーテなどが5、6店舗か ら10店舗程度の新しい商業集積を展開し始めています。また、個店 レベルでも、大型化を狙わずに小規模なビジネスモデルを模索する チェーン店も増加しそうです。 商業も「大きいことはいいことだ!」といった時代から、次の新たな モデルを模索する時期を迎えたといえますね。 レクチャーの余韻があって、カキコしましたが、皆さんはどうお考えで すか?

asktaka - 02/01/22 08:07:17
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
冬嵐?

昨日の東京では突然の風雨が襲いました。クライアントのところで 会議中だったのですが、冬のこの時期に雷を伴う激しい風雨があっ たのはあまり記憶にないことです。嵐の後の今日は、3月下旬の陽 気になるようで、皆さん、風邪に気をつけましょうね。 ところで、アフガン会議はどういうわけか、住まいの近所の新高輪 プリンスホテルで行われています。そのせいで、昨日の朝から品川 駅周辺は物々しい警戒態勢で、道路が混雑しています。爆弾騒ぎ などもあって、警備が一層厳しくなっているようです。この近辺 にお出かけの際は、気をつけてくださいね。 >家主さん おめでとうございます。商学研究科は専門職業人のための大学院 修士プログラムを開設したそうですが、家主さんがこれに応募 されたとは知りませんでした。今後の一層のご活躍をお祈りしま す。 かっての日本の学界は、「実学」という言葉はあっても、一般世界 とは大分遠い印象でした。ましてや、職業人としてプロを育成する という教授陣の層の厚さを期待することは出来ませんでした。 もっとも学者育成についても米国の大学院の教育システムに比べて 日本のそれは見劣りするのですが。 大学の教育システムも大きな転換期を迎えていることを実感した 次第です。 >Helioさん シエスタの習慣は確かにパフォーマンスに影響しているようです ね。経済がグローバル化すると、こうした各国の習慣も段々消滅 するようになりますが、「グロカリゼーション」とかいって、 各国の事情を踏まえて進出する企業側も大変ですね。 >ファイト!さん 最近シネマコンプレックスが増えています。asktakaの自宅の近所 にも、品川プリンスホテルの奥に建設中で、この秋にもオープンす る予定です。楽しみですね。だが、シネコン・ブーム各地に開発中 ですが、米国ではすでにブームが去って、すでに撤退するシネコン もあるようです。日本もどうなることやら。 >digitaloさん 自家サーバー開設おめでとうございます。大分ご苦労されたこと と思いますが、成功して本当によかったですね。近々下記のURL を訪問させていただきます。 >人間喜劇さん プロの職業人としてご活躍の人間喜劇さんには、大学での時間が うらやましく思われるのではないでしょうか。asktakaも同様で、 ライフワークを進める時間をどうとるかが課題です。

家主 - 02/01/22 07:55:58
ホームページアドレス:http://www.urbanproduce.co.jp/books/l/29.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
人間喜劇さん

どうもありがとうございます。 http://www.d4.dion.ne.jp/~tanagai/book1.htm こういう本も出しました。 先日は、リクルートの紹介で、ダイヤモンド社の人に会いました。 ハーバードビジネスレビューで書き手を探しているのだそうです。 2月にワークスという雑誌でアセスメント特集なので、写真入りで出ます。 HBRにも春か夏には載ると思います。 ともかく大学でじっくり勉強したいです。 本当は哲学とかをやりたいですね。 師匠筋は心理系なので、そこも出たいです。 昔の仲間は助教授くらいになっていますね。

人間喜劇 - 02/01/21 19:47:21
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9761/
congrats

Yanushi-san Congrats on your excellent result. I wish to go back to school. I kinda envy you. Regards

家主 - 02/01/21 13:43:59
ホームページアドレス:http://www.urbanproduce.co.jp/books/l/29.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
家主、進学へ。

家主が慶応修士に合格し、進学が内定しました。 商学の清家篤さん(労働経済学)のところに行く見込みです。 AO入試は学科試験がありません。 書類選考だけですが、経済に関する論文と研究計画です。 条件は、研究実績があることか、弁護士・会計士の有資格者です。

digitalo - 02/01/21 11:07:52
ホームページアドレス:http://www.asmino.com
電子メールアドレス:digitalo@asmino.com
自鯖(自宅サーバー)

asktaka さん、Digital Architect の BBS で 12,345 のキリ番を ゲットされおめでとうございます。これからも宜しくお願いします。 ところで当 BBS の話題としては場違いかと思いますが、自鯖(自宅 サーバー)の実験に成功しましたので、ご披露致します。このところ 必要に迫られて自宅サーバーに挑戦していましたが、先週末に一段落 して140メガバイトのPDFファイルを公開することができました。 その経緯については私のコラム「落穂拾い」に掲載しています。案ず るよりは産むが易しとか、ネットで相談に乗って頂いた方の親切なア ドバイスもあって比較的簡単に稼動させることができました。 平日 AM 10:00〜PM 5:00 に限定して公開していますので興味を持た れた方はアクセスしてご覧下さい。公開ページは私が関与している下 記サイトのトップページの最初にリンクしている「登録建築家ポート フォリオの公開」です。ACROBAT READER 4.0 が必要です。 http://www.jia-kinki.com/ 公開して驚いたのはログに残される大量の不正アクセスの記録です。 その全てに対してエラーメッセージを送り返していましたので、セ キュリティーは一応保たれている模様ですが、公開したばかりのIP アドレスに対して間髪を容れず不正アクセスがあるのはロボット運 転のツールがあるのでしょう。怖がっていては何もできないので 実験的公開をしばらく続けてみようかと思っています。そのうち 全システムのダウンというような悲劇に襲われるのかも知れません。 自鯖開通の嬉しさのあまり、こんなところにまで出てきて失礼しま した。

ファイト! - 02/01/20 01:15:00
雑感その153

最近の土曜日夜の楽しみはもっぱら映画鑑賞となっている。子供を クタクタになるまで日中遊ばせて、夜は9時にはベットへ。 その後は、子供がサンタからもらったPS2をおもむろに引き出し から出して、買い物帰りに借りたDVD鑑賞。コーヒーとスナック をテーブルに置いて部屋の電気を暗くして、、、、、。 先週はハンナプトラ2で今日はハンニバル。やっぱりクラリス役は JFだよなと嫁さんといいながらも画面にでてくるショッキングな シーンにただ呆然。やはりレクターははまり役だ。 でも、こんな小さなプラスチックの丸いのによくも2時間もある映 画が入っているものだ。日本語吹き替えもボタンひとつ。たいした 技術力である。だいたい観終った後にテープを巻き戻す必要がない というのは便利だ。 先週は帰り道に地下鉄に乗っていたら若い男性がラップトップパソ コンで映画を観ていた。そういえば、昨年海外へいったときも外人 さんが子供にパナソニック製の携帯DVDで子供にディズニー映画 を見せていたのが妙に印象的だったのを思い出した。映画館が気軽 に持ち出せる時代になった証拠だろうか。 一方で、数年前までは映画館が瀕死の状態だったが、昨今は様変わ りしているらしい。宮崎駿作品のヒットやハリーポッターが一役買 っているらしい。ファイト!の小さいころはスターウォオーズとか に出てくるSFXにショックを受けたものだ。今では当たり前のよ うに使われている映像技術を黒澤氏が見たらビックリするだろうか。 とはいいながらも、七人の侍とかも芸術品だと思う。この作品を最 初に観たのは実はアメリカ。大学の授業で日本映画に関する授業が あって、毎回日本の黒沢作品を1本観るものだった。ファイト!は その授業をとってはいなかったが、毎回もぐりこんで観ていた。も ちろん教授に許可を受けた上でだが。 もちろん英語の字幕。日本とは全く逆。見終わった後で学生は映像 技術や登場人物の分析をすることとなっている。当然、ファイト! に細かい質問がくる。返答に窮することもしばしば。今となっては 懐かしい思い出である。 昔話はいいとして、現代の映画館。近所にある映画館は50人ぐら い入る小さな劇場が7〜8コあって、全席指定席となっている。昔 のように大きな劇場がひとつだけというのではない。人気があれば 上映劇場を複数にすることも可能でありなかなかいいアイデアであ る。 お客も全席指定席、かつ時間指定であることから、上映時間ギリギ リまで食事していることも可能。値段は従来と同じ。 まあ、ファイト!は劇場に行って臨場感を楽しむのも好きだが、家 のテレビの前で寝そべりながら観る方が性にあっているかな。 技術の進歩で映画の楽しみ方がいろいろ出てきたのは映画ファンの ファイト!としては嬉しい限りである。 コンテンツも時代とともに充実してくるし、名作といわれる映画も 徐々にその数が増えてくる。 さて、次世代はどうなるのか?おそらくブロードバンドがもっと発 達すると、いつでもインターネットに接続するだけで好きな映画が 観れるようになるんじゃないかな。そうなるとレンタルビデオ屋も 衰退かな? さて、来週は何を観ようか。「新・猿の惑星」にでもするかな?あ れも一作目はラストシーンが衝撃的だったからなぁ〜。 では、今週はこれにて。また来週。 ファイト!

家主 - 02/01/19 13:01:12
ホームページアドレス:http://www.urbanproduce.co.jp/books/l/29.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
慶応の面接

清家篤さんと樋口美雄さんでした。 短い雑談で終わり。 慶応商学のAPPS入試は穴場ですね。 学力試験はないですからね。 来年、皆さんも受けてみては? 学費も安いです。

家主 - 02/01/18 22:55:25
ホームページアドレス:http://www.urbanproduce.co.jp/books/l/29.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
家主、慶応に合格?

久しぶりに三田に行きました。 山食でカレーを食べましたが、辛すぎずさっぱりしていてうまいですね。 最近からか、ぜんざいがメニューができて昼下がり、ほとんどの人はぜんざいを食していました。 実は、今年から慶応の商学修士がAO入試を始め、薦めもあり、受験しました。 条件は、著書があるなど研究実績のある人なら無試験の書類選考と面接だけです。 かなり応募があったようですが、15名の定員に満たない13名の一次合格でした。 家主には3冊の著作(単行本)と雑誌などへの投稿、財界団体などの

Helio - 02/01/18 17:36:31
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9931/inkyo_063.htm
電子メールアドレス:heliojpn@geocities.co.jp
 シエスタ

Arexandraさんのシエスタで思い出しました。 1980年代後半のことです。 ミラノでイタリアのバンカーと昼食をとりました。2時頃銀行に戻りながらシエスタはどうするのかと聞いたら、 「日本と競争するためにはシエスタなどやっていられない」 と云って笑っていました。 日本の脅威が与えた影響も大きかったかも知れません。 因みにラテンアメリカではアルゼンチンはしっかりシエスタします。 ブラジルにはリオ、サンパウロに関してはありません。 両国のパフォーマンスの違いはこんな所でも分かります。

家主 - 02/01/18 13:23:18
ホームページアドレス:http://www.urbanproduce.co.jp/books/l/29.htm
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
越後湯沢の雪景色

月並みですが、湯沢に雪はきれいでした。 川端康成の雪国の世界で、雪国館もよかったです。 時間のある方には日帰りでもお勧めします。

asktaka - 02/01/17 12:36:40
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
相撲と祝日の話

大相撲初場所が始まりましたが、昨日の新大関・栃東と新関脇・朝青龍 との一戦は壮絶でした。以前朝青龍の張り手で前歯を折られたことのあ る栃東が、今回は顔を何回も張られて鼻血が止まらなくなり、行司が 相撲止めて再開ということになりました。再開後落ち着いた取り口で 朝青龍を破った栃東は見事でしたね。朝青龍、朝赤龍(幕下12枚目) フアンのワイフも、さすがにやり過ぎだと言っていたくらいですから ね。 朝赤龍は朝青龍よりも気が弱そうで、まだ子供で可愛いのですが、 今場所優勝すれば晴れて関取((十両以上)で給料がもらえる身分に なれます。千秋楽の夜の打ち上げパーティで、彼らとよいお酒を飲みた いですね。 ところで、祝日の話で盛り上がっていますが、確かに日本の祝日は先進 諸国で最も多く15日もあります。欧米諸国ではせいぜい10日前後 だと思います。このように日本の祝日が多いのは、そうでもしないと 社員が休みを取りにくい雰囲気が根強く残っているからです。個人が 自分の意志でちゃんと任意の時期に決められた日数の休みが取れるの であれば、祝日を多くして全国一斉に休みなんていうのはナンセンス ですけどね。実態は、若い世代は別として、ボスが休みを取らないの で休めないのではないでしょうか。 >Helioさん >一斉休暇より、有給休暇を権利化して活用していくことが必要だと思 います。 現在は、強制的に有給を消化させようとしている会社も増えてきていま す。人事部あたりがコントロールして、有給消化率の悪い人をピック アップして、何ヶ月以内に何週間休暇を取る計画を出せ、などとやって いるようです。しかし、多くの企業では、こうはいかないようで、 2週間も連続で休みといやな顔をされるのが現状ですね。ある旅行 エージェンシーなどが連続2週間(夏期)休暇推進運動をやってい ますが、こうした動きが定着化して、一日も早く個人が任意に休暇 を取れる日がくるといいですね。 >Alexandraさん 確かに海外から見ると、一斉休暇の多い国と思うでしょうね。欧米の 方々とメールでやり取りしていると、「何日から何日まで休暇で休み なので、返信はそれ以後になりますので、悪しからず」といった文面 の自動返信メールか届きます。8月の夏期休暇シーズンというよりも 少し時期外れでも案外この手のメールが多いですね。でも、その後 すぐまともに返信がきたりして吃驚することもありますから、何処も 同じと思ったりします。 >現在、ユーロ対応に四苦八苦しています 仕事で密接に関わっている企業は大変ですね。でも、3ヶ月ぐらいで 何とか軌道に乗るのでしょうか。消費者でもせいぜい半年ぐらいで 慣れるようですが。

Alexandra - 02/01/17 11:48:56
Helioさんに1票

国外で「ものを造る・売る」を実行したいのであれば、確かに休日が 多すぎると、私も海外で仕事を始めてから実感しています。 (同時にうらやましい) 体育の日、文化の日、ゴールデンウィーク、終戦記念日以外の盆休み週間 など、西洋人には理解できない休日が多くて、会議中に「日本は、 その日は祝日です。」を何度言ったことか。最近では「また〜?今度は 何の日!?」とからかわれます。これで、日本との業務が一時停止に なってしまうことが多いのです。メールを見た、責任者ではない人が 「この件に関しては、こうなっています」みたいなメールを、休日出勤した時、 送信したりすると、作業が後戻りする結果になった経験もあります。 イタリアやスペインの大都市では、他のEU国の営業時間が終わってしまうため、シエスタを止めている企業が結構あります。その意味では 日本の場合、西洋諸国に合わせた副作用ではないでしょうか? 現在、ユーロ対応に四苦八苦しています…慣れるまでの辛抱…

Helio - 02/01/17 09:49:18
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9931/inkyo_063.htm
電子メールアドレス:heliojpn@geocities.co.jp
休日多すぎませんか?

タイミングがずれましたが休日論議がありましたので。 asktakaさんの仰有るように経済の流れに沿ってアレンジできればいいですね。 一斉休暇より、有給休暇を権利化して活用していくことが必要だと思います。 経済を途切れさせない、国防、治安、緊急医療などを安定させるためにもこの方が良いと思います。 昨日、つくづく休みの多い国だなと思って書いてみたところです。

[ トップページへ ]