ネックより編む おしゃれなセーター |
![]() |
少しだけラメの入ったエジプト綿100%のサマーヤーンです。 オフホワイトカラーで七分袖丈にしました。 見ごろと袖上部のレースはそれぞれネックから袖山からと編み下がっています。見ごろや袖の下部は三角モチーフに編んだ根元のところではいでいます。張りのあるサマーヤーンでさらっとして着心地がいいので、初夏から晩夏まで着ます。 素材…ノルダンビラージュ コットンスピンコード(ラメ) 用具…5号2本棒針(見ごろ) 4号2本棒針(2目ゴム編み ) 4/0鈎針(衿ぐり・レース縁・玉編みなど)) |
まえ身ごろ | うしろ見ごろ |
![]() |
![]() |
[前身ごろ]
肩線から衿ぐりの増し目をしながら編んでいます。この部分は2目ゴム編みになっています。衿ぐりがすんだところで針を替えレース編みをスタートします。前身ごろには鈎針で玉編みをつけながら編み、ブドウ畑のようにしていますが見えますでしょうか?身ごろレースに続いて三角形のモチーフを編みます。 袖山も前身ごろと同じ編地です。 [後身ごろ]前身ごろと同じように肩線から衿ぐりをしながら編みます。前身ごろのように2目ゴム編みや玉編みはしません。レースと三角モチーフのみです。 身ごろ地編みの部分はメリヤス編みに10段11目ごとのドットです。普通に裾から編んでいます。 身ごろとレース編みをはぎます。レースの三角部分の縁編みを鈎針で細編みとピコットで一周しています。衿ぐりも縁編みにそろえて鈎針にしました。 一番疲れたのは三角のモチーフに縁編みをつけるときでした。作品全体の編地と鈎針とのバランスがなかなか上手くいかなくて何度も試行錯誤しました。 出来上がりはとてもおしゃれな感じのよい作品になったと思っています。 |