![]() |
毎年楽しみに編んでいるヂャンティの干支の編みぐるみ 今年は幸せを呼ぶハッピー マウス 「チューチュー」と鳴く可愛い鳴き笛が背中のリュックに入っています。 胸元には暗いところで光る蓄光ビーズ ″ホタル がついています。 |
私は小学生の頃から母の使っている編み機の前に座り、タッピーを使ってゴム編みを手伝っていました。 そして嫁ぎ先のお姑さんが編物の先生。 二人の母の影響と私の手仕事好きが相まって、今日まで私とニットとの関係は途切れることなく続いてきました。 勉強中にお世話になった先生方をはじめ、日本各地の夫の転勤先で出会った 編物の仲間たち、多くの人たちとの出会いと共に、編物を通して楽しい嬉しい思い出がたくさん出来た事に心から感謝しています。 今朝も寒い朝、窓を開けると外は雪景色、チラチラと雪が降り寒さも厳しくなってきました。 冬になるとやっぱり手編みの毛糸の温かさは既製品では味わえないものがあります。 ひと針ひと針の愛情と身にあったサイズ、素材の良さ、時間をかけての作品作りがプラスαの何かとからみ合っての温かさとなるのでしょう。 ぜひこの手作りの温かさと世界に一つしかない作品を、愛する人に、家族の人たちに、自分のために作って見ませんか。 私のニットとのかかわりはまだまだ続いていきます。 一人でも多くの人にこの編物の良さを体験していただきたいと願っています。 |
![]() | ![]() |
★★使用糸:フィルプッチ コールディ MADE IN ITALY 毛 52% アクリル 35% ナイロン 7% ポリエステル 6% ★★用具:10号・5号 イタリア製フィルプッチのコールディはサーモンピンク系の濃い目の赤のモヘアに金ラメの入った10号タイプの糸です。前身頃、後ろ身頃、両袖にバイヤスに模様を入れています。裏目6目を右の針に滑らせて移し、左の表目6目を表を上にして重ね、肩はぎの要領でかぶせはぎし、その目を表に編みます。この要領で左へ編み目を移動しながら斜めに模様を入れていきます。 衿はそのバイアスの模様を使って12目ととじ代1目の13目で作りハイネック風につけてみました。 |
![]() |
![]() ![]() |