![]() |
トップ | サウンド | お部屋 | 絵日記 | 雑 | english | site map |
過去の日記帳 | #1 | #2 | #3 |
デジタル絵日記 |
---|
![]() |
'00.9.5 G4 音楽専用マシンのMac G3が逝きました。起動音も出ないくらいの重症 やむなく、ゲットしたG4 400MHz。丁度新機種登場で安くなっていた。 メモリー増設とHD換装しているところ。しかしHD安くなったなあ・・・ 30Gx2で3万5千円くらい。前回のG3の時は9Gx2で本体以上の値段だったのに・・・ |
![]() |
'00.7.29 マウイサンセット 久々の更新ですが・・・ ハワイのカウアイ島・マウイ島に3週間ほど旅行へ行った。マウイ島でのサンセットはすばらしい。 スノーケルで、魚を延べ2000匹?3000匹?は見たと思う。 日焼けしすぎて、現地の人から現地の人に間違えられた。 |
![]() |
'00.2.18 モニター いつもお世話になっている、音響の清水吉郎さんから薦められて、ジェネレックのモニター1029Aを買った(左)。今まで使っていたソニーのSMS-2P(右)に比べてこれだけ大きさが違うにも関わらず、1029Aの方が低音の再生能力が高い。 鳴らしてみると、顔に風を感じる。 何かと思ったら、スピーカーダクトから低音の空気が吹き出していた。 これには驚き |
![]() |
'00.2.4 細棹 ある方から、三味線をいただいた。 感謝感謝感謝感謝感謝! 早速家に帰っていじってみたのだけれど、うーむ、チューニングは?・・・・ それよりもなによりも、弦をきちんと棹の上でいい塩梅に張るのすらわからない・・・ やはり習わないとダメか? 一緒に、その方のお師匠様から受け継いだ三味線の譜もいただいたが、 一子相伝、師弟のつながりなのかもしれないが、写譜を手書きでするなんて・・ とてもそのようなお稽古ついていけないかも・・・ |
![]() |
'00.1.13 防音 和室が音楽部屋であるが、外に漏れる音がいつも心配。 せめてもと、日曜大工用品店から吸音用のウレタンシートを買ってきて、 窓の障子戸に桟を枠にして、切ったシートをはめ込んでみた。 断熱効果もあるようで、部屋も少し暖かくなった。 防音効果はどの程度なのかな?室内は残響が少し減ったように感じられる。 |
![]() |
'00.1.3 中華街 横浜の中華街へ食事に行った。正月3日のせいか、すごい人出。 ごちそうになった、華正楼のフカヒレスープおいしかった。 表通りの1つ裏に、三国志の関羽を奉った関帝廟があった(写真)。 ふと見ると、廟の前を通り過ぎようとする中国系な女性ドライバーが、一瞬車を止め、車の中から手を合わせていた。 その車に後ろからクラクションを鳴らす、無粋な日本人おやじドライバー |
![]() |
'99.10.5 広田の芝居 友人の広田豹が芝居をするので、興味のある方は見に行ってあげて下さい。 10/7〜10/10:中野ポケット 電話予約・問い合わせ:ミューズ 03-3993-9863 ちなみに私は8日金曜日に見に行く予定 |
![]() |
'99.9.20 BKB 花組芝居の役者さん達がメンバーのバンド・BKBのライブを見に行った 最近とんとライブとはご無沙汰だなあ、見るのも演るのも。 久しぶりに、ライブやりたくなりました 誰かやりませんか?
BKBに関しては、花組芝居役者の桂ちゃんのページをご覧下さい。 |
![]() |
'99.9.19 蕎麦屋 麺づいてますが・・ 家の近所に、こだわりの蕎麦屋がある。 そば粉は北海道から取り寄せ、昼間と夕方のみ週休2日で営業。 近所の店で、あまり期待せずに入ったところ、そば粉の香りがしっかりする良いそばだった。 つゆも、薄味ぎみながらほんのり甘めの良い味。 目がないのよね、蕎麦にも(笑) |
![]() |
'99.9.2 ミナミ いま、大阪にいる。 ミナミの道頓堀そばの裏通りに美味しいラーメン屋があった。 目がないのよね、こってり系のとんこつ(笑)店の名は、作の作。 ラーメン屋食べ歩きを紹介する、私のお気に入りなJUMBOさんのページを参照しました。 写真は道頓堀。
JUMBOさんのページ |
過去の日記帳 | #1 | #2 | #3 |
![]() |
トップ | サウンド | お部屋 | 絵日記 | 雑 | english | site map |