シャンプーしたけど
30/03/10 21:35
忙しいので、珍しくフル稼働していた我が家の白物家電。
加えてIHコンロつけたら、ブレーカー落ちました(@_@
書きかけのブログも一瞬にして消えました(T.T)
ネットもしばらく繋がりませんでした。忙しいときに限って…
今欲しいのは、自動洗髪機。約150万円だそうです。
飼い主に似てシャンプー嫌いのハンナ。
こちらは犬猫用全自動シャンプー&ドライ。100万円ほどだそうです。
スペイン製。イギリス王室御用達。某動物愛護団体推薦。
大型犬も40分ほどで綺麗になるらしいです。
ちなみに、にっきぃはドライヤーが嫌いです。
エクサさんのアースデイのイベントに向けて、
せっかくセルフシャンプー場まで行って、サラ艶ヘアになったのに
その晩から続く雨、雪で、もう元の匂いにもどったにっきぃ。

なにか?
ビーグルはシングルコートだからか、皮脂が多いのでしょうか。
独特の匂いがあります。ま、匂いも好き好きですから。
にっきぃを気に入って頂ければ、匂いも好きになっていただけるかと。
そんな生にっきぃに是非会いに来てくださいね。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
3月23日は、チャッピィママが預かっていた花梨ちゃんの
子供達の2歳の誕生日でした。
娘のあんずちゃんの人間のお母さんから、チャッピィママ宛にお便りがありました。
雪が少なくなって、大好きな雪玉キャッチが出来なくなっちゃったんですって。
残念だけど、春になったら春の楽しみがきっと待ってるよ。

HAPPY BIRTHDAY! あんずちゃん!
兄弟達もそれぞれの里親さんに祝ってもらえてるかな。
これからも、もっともっと幸せになってね。
加えてIHコンロつけたら、ブレーカー落ちました(@_@
書きかけのブログも一瞬にして消えました(T.T)
ネットもしばらく繋がりませんでした。忙しいときに限って…
今欲しいのは、自動洗髪機。約150万円だそうです。

飼い主に似てシャンプー嫌いのハンナ。
こちらは犬猫用全自動シャンプー&ドライ。100万円ほどだそうです。

スペイン製。イギリス王室御用達。某動物愛護団体推薦。
大型犬も40分ほどで綺麗になるらしいです。
ちなみに、にっきぃはドライヤーが嫌いです。
エクサさんのアースデイのイベントに向けて、
せっかくセルフシャンプー場まで行って、サラ艶ヘアになったのに
その晩から続く雨、雪で、もう元の匂いにもどったにっきぃ。

なにか?
ビーグルはシングルコートだからか、皮脂が多いのでしょうか。
独特の匂いがあります。ま、匂いも好き好きですから。
にっきぃを気に入って頂ければ、匂いも好きになっていただけるかと。
そんな生にっきぃに是非会いに来てくださいね。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
3月23日は、チャッピィママが預かっていた花梨ちゃんの
子供達の2歳の誕生日でした。

娘のあんずちゃんの人間のお母さんから、チャッピィママ宛にお便りがありました。
雪が少なくなって、大好きな雪玉キャッチが出来なくなっちゃったんですって。
残念だけど、春になったら春の楽しみがきっと待ってるよ。

HAPPY BIRTHDAY! あんずちゃん!
兄弟達もそれぞれの里親さんに祝ってもらえてるかな。
これからも、もっともっと幸せになってね。
|
マリーちゃんからのお便り
21/03/10 17:37
先日、去年里子に出たマリーちゃんのお姉ちゃんから写真が届きました。
特に変わりもなく元気に暮らしてるそうです。嬉しいお便りありがとうございました。
犬との暮らしが本当に充実するのは7歳を過ぎてから
と何かの本で読んだことがあります。
犬も落ち着いて、人の気持ちを汲むことが出来、
最良のパートナーになる時期がそれくらいからだそうで。
マリーちゃんは約9歳で新しい里親さんに迎えられました。
今では里親さんにとって大切な家族の一員です。
寝る場所沢山持ってるの。
譲渡会などで、
「やっぱり大人の犬は懐かないし、小さい頃から育てたい」
と時々聞きますけど、そんなことないです。
むしろ、もう見捨てられたくないのか、必死で懐いてきます。

「7歳過ぎると、あと少ししか一緒にいられないから」
とかも聞きますが、普通に暮らしていれば後7年以上も一緒にいられます。
晩年のハラス
推定7歳前後の然くんだって、犬生はこれからです。(保険のCMみたいだけど)
推定8歳前後でうちにきたハラスとの7年はとても大切な時間になりました。
シニア犬と暮らすこと、シニア犬を迎えることも
選択肢の一つとして考えてみませんか。
そしたら殺処分される犬の数はもっと減ると思います。

シニア犬まであと2年ほどのにっきぃも里親さん待ってます。
特に変わりもなく元気に暮らしてるそうです。嬉しいお便りありがとうございました。

犬との暮らしが本当に充実するのは7歳を過ぎてから
と何かの本で読んだことがあります。
犬も落ち着いて、人の気持ちを汲むことが出来、
最良のパートナーになる時期がそれくらいからだそうで。

マリーちゃんは約9歳で新しい里親さんに迎えられました。
今では里親さんにとって大切な家族の一員です。

譲渡会などで、
「やっぱり大人の犬は懐かないし、小さい頃から育てたい」
と時々聞きますけど、そんなことないです。
むしろ、もう見捨てられたくないのか、必死で懐いてきます。

「7歳過ぎると、あと少ししか一緒にいられないから」
とかも聞きますが、普通に暮らしていれば後7年以上も一緒にいられます。

推定7歳前後の然くんだって、犬生はこれからです。(保険のCMみたいだけど)
推定8歳前後でうちにきたハラスとの7年はとても大切な時間になりました。
シニア犬と暮らすこと、シニア犬を迎えることも
選択肢の一つとして考えてみませんか。
そしたら殺処分される犬の数はもっと減ると思います。

シニア犬まであと2年ほどのにっきぃも里親さん待ってます。