平成6年までの活動
平成7年の活動
平成8年の活動
平成9年の活動
平成10年の活動
今年の活動状況
酒呑み百姓の会について

平成8年の活動日誌。

 


History of 酒呑み百姓の会(平成8年)

1/1 新年のもちつき大会は、会長不在で中止。

相も変らず、元日早々から「もちつき」、、、の予定でしたが、会長が海外逃亡したため中止となりました。やはり、元日は暇です。

1/7 上田の八日堂縁日へ

鴨志田副会長と上田の八日堂縁日へ。初めて行ったのですが、想像以上に規模が大きく、びっくり。

ちょうど、下崎会長が海外から帰還したため、報告会を開催しました。

1/12 今世紀最高の日本人Playerによるジャズセッション

毎年恒例になった、梅津和時の酒蔵JazzLiveが今年も開催された。しかし、ことしはちょっと違う。いや、ちょっとどころではなく大幅に違う。そう、以下のメンバーが小諸に揃ったのだ。

梅津和時 sax

渡辺香津美 guiter

井野忠義 Bass

仙波清彦 Drumms

素晴らしいメンバーでしょ?このライブがたった100人の観客のみで開催されたなんて未だに信じられません。今後も、このような素晴らしいライブが小諸で開催されることを祈ってます。

1/15 どんど焼きin中棚荘

2/3 中棚荘で、節分の豆まき大会

今年は、ちょうど節分が土曜日と当たり、草笛コンサートが行われる前に、酒呑み百姓のメンバーを含め中棚荘のお客さんが節分の豆まきを行った。これが、案外盛り上がります。

物を投げるというのは、人間にとって、非常にストレスの解消に繋がるのかも、、、。

2/9 乳茶を飲む会

元「東信よみこみ」副編集長で、現在フリーで活躍されている、工藤法子さんが、モンゴルの旅の体験発表を相生町「ライブショップあいおい坂」で行いました。

「乳茶」というモンゴル独特の飲み物をいただきながら、モンゴル体験談に耳を傾けました。

2/13 アースディ実行委員会

2/14 桃の花見in三岡

小諸市森山にあるハウスの中で、日本一早い桃の花見を楽しみました。

小諸市は、早くから桃の栽培に取り組んだ地域で、特に、ここ森山の桃は「日本一早く出荷される桃」として有名です。(ちなみに、価格は1個一千円なり。)

一品持ち寄りにより開催されたこの花見。信濃毎日新聞にも掲載され「小諸の新しいイベント」となりそうです。

2/18 「小諸そばを楽しむ会」開催

2/25 市民会館で「ゴミ問題講演会」が開催される。

3/15 やまびこネットワーク佐久支部交流会inナカジマ会館

3/20 フリーマーケットin中棚荘

3/31 畑作業を行う。

4/15 苗の土づくり

4/15 稲の種まき

4/25 藤村の詩を聴く旅in文化会館

 平成小諸義塾(事務局:中棚荘)が主催する、「藤村の詩を聴く旅コンサート」が、文化会館で開催された。藤村文学のなかから、唄として口ずさまれているものから、今回のための曲まで、あらゆる面で新しい挑戦がされたイベントだった。

4/28 懐古園で桜の花見

5/3 田んぼを起す。

5/13 岡本一道さん率いる「グリーンサム・バンド」と工房にある「風力発電機」がテレビで放映された。

5/19 田んぼの草取り。

5/24 軽井沢町で劇団ふるさときゃらばんの「パパは家族の用心棒」が上演される。

5/25〜26 第3回田植え祭り開催

今回から、酒米用に新たな田んぼを市内森山に借りることに。

例年になく晴れ渡った空の下、みんなで手植えをしました。

約1名、革靴&普段着で参加された方も。

慣れない手付きで植えた田んぼは、、、まるで迷路、、、。

5/28 「アースディ96こもろ」実行委員会

6/7 やまびこネットワーク佐久支部総会in佐久地方事務所401会議室

6/9 グリーンサム・バンドファーストCD発売記念ライブin中棚荘

 地元のアマチュアバンド「グリーンサム・バンド」のCD「ガンバらないで」の発売を記念して、中棚荘の別館催事場にてライブが開催された。名曲「ガンバらないで」を含むアルバムは、どれも力作揃い。温かいボーカル、美しいメロディー、心地よい演奏で観客を酔わせました。

現在、残りわずかですがCDを販売中です。

6/20 田島征三講演会

 長野県農業大学校のヘリポート(屋外)で、絵本作家田島征三さんの講演会が開催されました。

7/6 MAYAコンサートin中棚荘

 フォルクローレを主としたバンド。中棚荘では恒例となった志賀さんのアルパコンサートに、ケーナ、サンポーニャ奏者として同行したメンバーのバンドです。

 やはり、「コンドルは飛んでゆく」は名曲です。

7/24 やまびこネットワーク佐久支部打ち合わせin佐久合同庁舎

7/27 そば蒔き大会

今年で3度目となる、そば蒔き大会。昨年の教訓(?)から、栽培面積を80%アップして約2反の作付けを行いました。

8/11 水と緑の探検隊下見

 こもろの街並みや自然を再発見するイベント「水と緑の探検隊」の下見を開催。

 こもろという町に住んでいながら、その地元を全く知らないという事実。

 「まちおこしのヒントは、自分たちの足下に転がっている。」そう実感できる貴重な下見でした。

8/12 花市フリーマーケット

 今年から、恒例花市にフリーマーケットが加わって、相生町商店街の一つのイベントとなりました。

 フリーマーケットには、「買い物の魅力」が凝縮されていると思います。多種多様な品物、意外な物を発見する喜び、そして素人同士の価格交渉など。

 酒呑み百姓の会も会長が別荘の庭で養殖した「カブトムシ」を販売。一応、完売御礼になりました。

8/12 三味線ロックライブin酒蔵資料館

 三味線&浪曲で「ロック」という、意外性で攻める、国本武春氏のライブが大塚酒造で開催されました。

9/2 夢21地域づくりフォーラムin堀金村

 毎年、一般として参加していた「酒呑み百姓の会」が、今回、夕暮塾の講師として招聘され、揚げ句が偉い先生方を差し置いて、総括の信濃毎日新聞の3面にでかでかと写真が載ってしまいました。

 某中沢氏はじめ、夢21スタッフの皆さん、ごくろうさまでした。そして、ありがとうございました。

#来年も宜しく。

9/14 OKI酒蔵コンサート

 北海道出身のOKIが、民族楽器を操ってアイヌの音楽を奏でました。

 失われたアイヌの民族音楽を求めて旅をしている、、、、、、、。そんな感じでした。

10/26 やまびこネットワーク東信ブロック交流会

 小諸の駅前周辺で開催された「ふーど祭り」と同時開催という形で「やまびこネットワーク東信ブロック交流会」が開催されました。

 当日は、手打ち蕎麦など数種類を振る舞いながら、午後には各種意見交換を行うなど、とても濃い内容(忙しいとも言う)の交流会となりました。

 最後に行われた「軽井沢吹奏楽団」に演奏は、元吹奏楽部員として懐かしかった。

10/27 そばの収穫祭

 昨日はそば打ち、今日は、そばの収穫でした。

 しかし、何て忙しい人たちでしょう。

アルパコンサートin中棚荘

 毎年恒例のアルパコンサートが中棚荘の草笛サロンで開催されました。

11/2 酒呑み百姓の会がSLで車内販売

JR信越線最後(?)のイベントSLが長野<>軽井沢を運行、そして、今日相生町商店街の千野さんから持ち掛けられてそのSLで車内販売をさせていただくことに。

 しかし、そこで普通に車内販売をしても面白くないから、、、、、こんな格好で車内販売をしました。(写真参照)


いいカッコしているでしょ?やはり、イベントは楽しまなくちゃ。
 

先日収穫した蕎麦粉や米、野菜、花豆、味噌等々の農産品、そして、信州といえば「おやき」ですから、都会受けしそうな菓子パンタイプのおやきの販売を行いました。

 往復で販売をしてくたくたになったメンバーですが、小諸駅で下車したあと、機関士さんが我々に手を振りながら鳴らしてくれた「ぽーっ」という汽笛は、その疲れを忘れさせてくれるものでした。

11/4 大塚酒造HomePageが公開(要NetscapeNavigator2.0 or Higher)

 ようやく、酒呑み百姓の会のHomePageを公開したというのに、さっそく他人のHomePageに手を染めました。

 しかし、大塚さんの情報量には頭が下がります。どこにこんな情報が潜んでいたのでしょう。

 ぜひとも、こもろの情報収集に活用してください。

11/14 上信越自動車道 小諸IC〜更埴JCT開通。

ようやくというのか、遂にと言うべきか、小諸インターから先が開通しました。今まで1時間かかった更埴までの道のりが、たったの25分で実現する。高速道の威力おそるべしです。

しかし、更埴を降りてから県庁までが30分。結局、高速を使っても20分程度の短縮にしかならないのはなぜ?

11/14 やまびこネットワーク東信ブロック交流会の反省会in浅科村図書館

12/1 こもろ放俺夢「米フォーラム」開催

12/15 新そば会in中棚荘

 毎年恒例の新そば会を中棚荘で開催した。

 今年は、去年と違って「焼酎 あさまおろし」を積極展開したのだが、やはり皆さんに呑まれてしまいました。

 あぁ、つらい。

12/31 毎年恒例となった、中棚荘で「年越しそば打ち」

平成7年へ
ホームページへ
今年へ