平成6年までの活動
平成7年の活動
平成8年の活動
平成9年の活動
平成10年の活動
今年の活動状況
酒呑み百姓の会について

平成10年の活動日誌。

 


History of 酒呑み百姓の会(平成10年)

平成10年1月1日 新年もちつき大会

相も変らず、元日早々から「もちつき」
会場は、新装開店した「そば七」にて大きく開催。
東京からの観光の方が寄っていったりして、なかなか良い雰囲気作りが出来たと思います。

1月15日 まちおこしネット第3回学習会・新年会

場所 コミュニティーセンター3階
内容 「小諸への私の提案」
講師 結まちづくり計画室
     荻原礼子さん(六供出身です。)

2月5日

日本酒の仕込みが始まる。
今日は、会長、副会長、事務局、会計、角田さん、竹内さんの6名で仕込みを実施。なかなか、美味しそうなお酒ができる予感。

2月9日

樽への仕込み作業を実施。今日の人数は、ちょっと少なめでしたが、それでも、美味しいお酒のためなら!!。

3月8日

樽から酒を搾る作業。作業自体は、大塚酒造の蔵人の皆さんが仕込んでくれる。
杜氏さん、お酒の判定は?
「去年よりも、美味しい!」

ということは、去年評判だったあさまおろしを今年のあさまおろしは超えたことになります。
杜氏さん、大塚酒造の皆さん、ありがとう!!

3月21日

 新酒パーティーが、大塚酒造にて盛大に開催されました。

 参加人員は約70名。当日酒呑み百姓の会で用意した純米生酒「あさまおろし」100本は軽くオーバーしてしまい、追加で8本の注文をする状態でした。当日は、佐久、上田、長野、東京、埼玉と、関東一円から「酒豪」があつまり、呑めや唄えの大騒ぎでした。
 会場をお貸しいただいた大塚酒造さんに、感謝いたします。
 また、2次会で、夜11時を回ってお疲れなのに、美味しい手打ちそばを出していただいたそば七の佐藤さん、鴨志田さんありがとうございました。いやぁ、美味しい日本酒の後の純手打ちそばは本当に美味しい。良い一日でした。

4月19日

 宮島林檎園において、苗のふせ込みのための土造りをしました。
なぜか、メンバー全員午後9時まで宮嶋さんのお宅に上がり込んで一杯いただいてしまっている様子・・・。ほんとうに、今日作業が出来るのだろうかと心配しておりましたが、午後9時頃始動した酒呑み達はあれよあれよという間に作業を終了し、五年目のキャリアを見せ付けてくれました。

4月23日

 先日の土にモミを蒔き、育成用のハウスに入れる「ふせこみ」作業を行いました。今回は、例年通りのむさくるしい(??)男共のほかに東京からイナゴ隊に続く新人女性部隊「乙女鯛(。-゜)\baki!!乙女隊」が参加、総勢10名を超える人数でこなしたため夕方までかかると思われた作業は午後3時には終了し、そのまま宴会モードに突入しました!
 やはり、炎天下での農作業をこなした後のビールは美味でした。
 餃子もGOOD!

4月29日

先日の苗造りに続き、今日は田んぼや畑の草取りを行いました。
大胆な会長は必殺「チャッカマン」を用いて畑の畔に火を付けまくり、草取り作業というよりは、完全に「野焼き」でした。
(良い子は真似をしてはいけません>ななちゃん)

5月2日〜5日

そば七は、なんとゴールデンウィークを完全営業しました。

5月4日

酒呑み百姓の会主催という形で「春風亭鯉昇・黄金週間独演会」をそば七で開催しました。昼間には天池の公民館で入門編落語会を開催した鯉昇師匠は、そば七ではちょっと通向けの噺を披露。真打ちは伊達ではないことを実感。会長も落語にはまっていました。
ちなみに、2Fの空気が1Fで作業をしていた私にも感じることが出来るくらい、テンションが高かったです。
夏には怪談寄席をしたいですね>会長・副会長

5月5日

会員がみんな都合がつかなかったため、会長一人で田おこしをしてくれました。ご苦労様でした。

5月19日

塩野の田んぼの代かき&水確保のための配管作業を実施。
内堀、下崎、松川、佐藤、跡部、が参加。
21日には森山で夕方に代かきをしたが、会長の運転による「カラスの代かき」だったため、茶ん須の佐藤さんに「これじゃダメね・・・」と言われてしまった。

5月23日

 森山の田んぼで田植え祭。
 東海大学の学生29人、イナゴ隊11人、東京から他に3名、地元から10名程度、メンバー6人、マスコミ3名、、、、、総勢で60人を超えるメンバーで繰り広げられた田植え祭は、今までに無いスローペースで作業が行われた。
 講師に茶ん須の佐藤さんらを迎えて始まった田植え祭は、東海大学の学生が道に迷い1時間の遅刻、イナゴ隊はなんと11:30分に到着という、本当に田植えするの?という状況でしたが、お昼を1時間30分遅らせるということで、何とか作業は終了。焼きそば、ジンギスカン、生ビール、オニギリという田植えのフルコースで締めくくった。
 今日は非常に天気が良く、かなりの人が日に焼けたそうだ。

5月24日

 昨日とは打って変わって曇天〜雨降りの空模様でしたが、東京からの岡さん、北林さんのお手伝により、補植作業までをきっちり12時までに終わらせて、内堀さんの家で美味しい昼食をとりました。
 午後、宮嶋さんの家の田植え作業でしたが、私たちは、なんとか雨を避けられたのですが、かなりの雨降りの作業となってしまいました。
 そうそう、午後2時頃、ふるきゃらの別動隊の荷物を和田の倉庫に入れるため鈴木佳織(はまち香)さんが小諸にいらっしゃいました。

5月27日

 佐久地方事務所において、やまびこネットワーク佐久支部総会が開催される。酒呑み百姓の会も会長、副会長、事務局が出席。(副会長は、放俺夢と兼務)、幹事を跡部事務局長が、事業運営にかんする委員として鴨志田副会長と跡部事務局長が選ばれました。
 終了後、万年青年団グリーンウェーブの峯村さん宅でいっぱいやりました。運転手はもちろん事務局長でした・・・・・。

5月29日

 大宴会になったため実施できなかった森山の田んぼの補植を会長が行いました。私は職場のホームページ作成作業で欠席でした。
 夜は茶ん須において、村山@ペッシェビーノさんと、下鴨コンビで打ち合わせをしたそうです。


6月19日〜20日

ペッシェビーノフィッシングクラブ夏の軽井沢合宿が開催されました。

6月26日

酒呑み百姓の会も大変にお世話になっている「中棚荘」の開業100周年記念式典が開催されました。一口に100年と言ってもかなりの年月です。これらもガンバって小諸の看板旅館となってください。

6月28日

小諸の隠れた名所を探索する「’98夏、町並み探検」が開催されました。>>>詳細はこちら

7月2日

森山の田んぼの追肥&草取りを、会長、松川、跡部で実施しました。


7月6日

塩野の田んぼで会長が追肥を実施。
今週(7月6日〜10日)は、草取りウィークです。

7月13日

会長と牧野さんで田んぼの草取りをする。

7月14日

今日も、田んぼの草取りの日です。状況は言わずとしれた・・・ですが。

8月1日

そば蒔きを実施。会長・内堀・牧野・跡部の4名。
結構疲れました。
今年のそばの出来はどうでしょうか?楽しみです。

8月18日

9月12日に開催される「ペッシェビーノの夏の荒船キャンプ」実行委員会打ちあわせ会が「茶ん須」が開催されました。
村会長、下会長、鴨、跡、西、そして、事務局長の茶ん須の佐(あ)さんです。

8月21日

そば七友の会です。そば七2Fでは、UpWithPeopleの大西さんの歓迎会が開催されました。


8月24日

大杭村おこし委員会主催の「ばれいしょオーナー制度」の収穫祭が御牧ヶ原で開催されました。

8月27日

ペッシェビーノ主催「小諸の川づくり」講演会。
講師に、下会長の同級生で、佐久水産試験場の研究員の山本さんのお話を聞きました。40人近い人たちが集まり、とても賑わいました。

9月11日

茶ん須でペッシェビーノの打ち合わせを開催。ぜんぜん決まっていないけれどまぁ何とかなるっしょ・・・。(恐るべし・・)


9月12日

総勢20人のペッシェビーノキャンプが荒船山荘で開催されました。

9月20日

清水牧場の視察です。Up With Peopleの大西さんと下崎会長と跡部が、大量の?チーズを買い付け、ワインパーティをしました。
本当はまちおこしネットの役員会でしたが、チーズの誘惑には勝てませんでした。会場をお借りした中棚荘の若女将と荘主、ありがとうございました。鴨志田さん、声を掛けなくてごめんなさい。

まちおこしネットの役員会がそば七で開催されました。
10月4日に開催されるふーど祭については、準備期間が決定的に不足しているためまちネットとしての取り組みは見送る結果となりました。

酒米は、けっこう倒れています。

 

稲刈り第一弾

稲刈り第二弾

蕎麦狩り

蕎麦の収穫祭

新そば会@中棚荘

 

 

12/31

酒呑み百姓の会の年越しそば打ち大会@そば七