●2013年4月1日 エイプリルフール記事
Article for the day of April Fool 2013

戻る return

エイプリル・フール記事(各ホームページ共通) 実際のトップページ例・・・「耳すま」 「千尋」 「ハウル」 「ポニョ」

!!スクープ特報!!
「大草原の小さな家」がアニメ化!
日本のアニメーション復活への第一歩!
日本アニメーション株式会社は31日、スタジオジブリと共同で、世界名作劇場の最新作シリーズとして「大草原の小さな家」をアニメ化することを明らかにした。第1回は2013年4月7日(日)からゴールデンタイムの時間帯に始まり、1年かけて50話まで放映される予定である。突然発表されたサプライズ中のサプライズ。大河ドラマをしのぐ、今年一番の話題になることは間違いない!


記者会見で発表されたアニメ版『大草原の小さな家』の公式イラスト。
日本アニメーションとスタジオジブリの総力が結集、アニメーションの新次元を開拓する意欲にあふれている。



同時に発表された第1話のイメージスケッチ。
物語の冒頭、新しい土地に着いて「ローラ、見てごらん」と話すシーン。


★日本アニメーションとスタジオジブリのコラボで実現!

「大草原の小さな家」は、19世紀から20世紀前半にかけて活躍したアメリカの女流作家、ローラ・インガルス・ワイルダー氏が原作。アメリカのNBCの製作によりドラマ化され、1974年から1982年の間まで9シーズンにわたって放送され、日本でも、翌年からNHK総合テレビで放映された他、アニメ化されたこともある。そんな名作中の名作が、日本アニメーションとスタジオジブリの共同制作により、世界名作劇場の最新作シリーズとして本格的にアニメ化されることになった。

世界名作劇場は、日本アニメーションの看板ともいうべきシリーズで、1970年代より連綿と続いている。ジブリの宮崎駿氏も、駆け出しの頃には日本アニメーションに在籍し、同シリーズの制作に携わっていた経歴を持っている。このような経緯もあり、両者のコラボレーション構想は順調に進んだという。日本アニメーションは全社の総力を挙げて制作体制を構築、ジブリもまた殆ど全員のスタッフを惜しげもなく投入、しかし極秘のうちに作業が進められた。

その秘密ぶりは徹底しており、31日に両社により発表されるまでマスコミ関係者の誰一人として知られることはなく、「それはエイプリル・フールではないか?」というジョークが飛んだほどの唐突なものであった。しかし、それが本当であることが明らかになると、マスコミ業界がひっくり返る騒ぎとなり、新聞は号外を、テレビは臨時ニュースを流し、ラジオは特別体制を組んで詳細を報道する顛末となった。

★コラボ実現の背景には、現状に対する問題意識あり!

両社のコラボレーションが実現した背景には、日本のアニメーション制作の現状に対する問題意識がある。日本製のアニメーションは一応世界にその名を轟かせ、愛好者を増やしている。しかし、その実態は「ハイジ」「ラスカル」といった往年の名作や、スタジオジブリの長編作品などが評価されているのであって、近年粗製濫造され続けているアニメーション、特に深夜に放送されるアニメ群のクオリティの劣化ぶりは目を覆わんばかりのものがある。

近年のアニメーション作品の多くは、一部のマニア層にだけ受ければ良いような偏り方をして恥じることもない。アニメの放送枠は深夜に追いやられ、アニメマニア向けのCMで細々と糊口をしのぐ有様だ。さらに、ゴールデンタイムに放映される番組といえば、ひな壇に並んだお笑い芸人が楽屋ネタを開陳して内輪受けに走るという低レベルのバラエティばかりとなっており、家族で楽しめるアニメーション文化は完全に崩壊し、バラエティ番組のレベルも堕ちるところまで堕ちてしまった。日本のテレビ界は袋小路に迷い込んでいると言える。

このような現状を打破するためには、真にクオリティの高いアニメーション作品を作り、ゴールデンタイムで放映するしかない─。

両社の首脳は、この認識で一致した。本当に良質な作品を創るため、マニアにしか受けない作品ではなく、子どもから老人まで世代を超えて等しく楽しめる作品を創るため、両社の持てる力を全て出すことになったのだという。世界的名作の誉れ高い「大草原の小さな家」は、本気の態勢でアニメ化されることこそがふさわしい。

★世界中の業界人も注目!日本のアニメーションの復活を担う!

ところで、今の状況下でアニメーション番組をゴールデンタイムで実現させるためには、多少の力業が必要となる。スタジオジブリも、その草創期にはプロデュース面で大変な苦労があり、徳間康快氏という豪腕の理解者の存在が不可欠であった。今回のプロジェクトにおいても、かつての徳間氏を彷彿とさせるキーパーソンが出現、獅子奮迅の働きをして実現への道筋をつけている。だが、それが何者であるかは伏せられており、その内情もつまびらかではない。詳細はいずれ明らかになっていくだろう。

両社の広報部は、「大草原の小さな家」をアニメ化し、ゴールデンタイムにて放映するする狙いについて、「近年制作されるアニメーションは深夜の時間帯に放映されることが多く、一部の人達にしか見られなくなっている。一部の人達だけではなく、録画を前提とする試聴形態でもなく、ゴールデンタイムの時間帯に家族みんなで集まって見るシチュエーションを提供したい。テレビの前に座ってワクワクする体験を取り戻し、家族でのコミュニケーションを促進する一助になれば良いと思う。」とコメントしている。

いずれにせよ、クオリティ面で妥協のない、本物のアニメーション作品を創りたい─。そんな想いが多くの関係者の間で共有されなければ実現する企画ではなかったことだけは確かである。

あるハリウッドの重鎮は、「このサプライズは日本の本気を象徴している。失われし20年の停滞を打破し、日本復活への先駆けとなるだろう。」というコメント発表、そのコメントは記録的な速さでツイートされている。

日本のアニメーションの真の復活劇は、今回の「大草原の小さな家」の出来いかんにかかっているといっても過言ではない。両社のスタッフは、この期待に応えてくれることだろう。




!!スクープ特報!!第2弾!!
ナウシカ型マスクが学校指定に!
PM2.5対策はこれで万全!
最近注目度が急上昇しているPM2.5。大気汚染の元凶であるとされ、いかにしてPM2.5の脅威から子ども達の健康を守るかが、学校関係者の悩みのタネになっている。そのような中、九州地方に位置する私立今志賀学園では、学校指定のマスクとして「ナウシカ型」のデザインを採用した。おしゃれで可愛いナウシカ型マスクは、たちまち子ども達の人気を獲得した。ファッション性と健康維持が両立出来るアイテムとして要注目だ!

学校指定の「ナウシカ型マスク」をつけて登校する子ども達。
おしゃれで可愛いのに実用的なマスクは、子ども達にも大人気だ。

★迫り来るPM2.5の恐怖!対応マスクが私立小学校で制服の一部として指定採用!

最近、注目度が急上昇しているキーワードの一つに「PM2.5」がある。PMとは、粒子状物質(Particulate Matter)の略で、2.5とは粒子の大きさが2.5マイクロメートル (μm)の水準を表している。日本の環境基準では、これまで粒子径10μmレベルの微粒子(PM10)が考慮の対象とされ、大気汚染の指標として用いられていたが、近年はそれよりもはるかに小さな2.5μmレベルの微粒子(PM2.5)が増加し、健康への悪影響が指摘されるようになってきている。

PM2.5がどのくらい小さいかというと、花粉を防ぐ程度のマスクは軽々とすり抜け、インフルエンザウイルスを防げるマスクでさえもすり抜けてしまうほどだ。吸い込まれたPM2.5は肺の奥深くまで達して沈着し、ひとたび沈着したPM2.5は生涯排出されることはなく、その蓄積具合では肺ガンの原因にもなるという厄介な代物だ。

近年、隣国の経済成長の影響もあってか、日本国内にまで到達するPM2.5の濃度が高まりつつあり、環境基準を超える日も増加しつつある。

普通のマスクではPM2.5を防ぐことが出来ないため、専用のマスクを装着する必要がある。しかし、従来のPM2.5対応のマスクは、まるで戦場で使われる耐毒ガス仕様のデザインそのもので、大きくて重くて扱いずらく、子ども達には不評であった。

ここで、子ども達にも扱える新型のマスクが開発され、九州地方に立地する私立今志賀学園小学校で、学校指定のマスクとして採用されることになった。このマスクは「風の谷のナウシカ」でナウシカがつけているマスクと同様のデザインを採用しており、花粉や粉塵はもちろん、話題のPM2.5も99.99%以上除去出来るスグレモノである。

★地元企業が開発!社長夫人の熱意が開発の原動力!

「ナウシカ型マスク」は、地元に立地するマッコー商事(株)の社長夫人の発案。夫人は「風の谷のナウシカ」の大ファンで、公開当時から映画館に300回以上通い詰めたという豪傑。自宅では「ナウシカ」のブルーレイディスクを24時間流し続け、ナウシカコスプレセットも完備、心身ともにナウシカになりきらないと気が済まないほどの筋金入りのナウシカフリークである。

そんな社長夫人もPM2.5の悪影響を心配して対応マスクを購入したのだが、あまりのデザインのダサさと使い勝手の悪さに音を上げ、夫である社長に『ナウシカのようにイカしたマスクをつけたい』とせがんだのが開発のヒントになったという。

「ナウシカ型マスク」のコンセプトは「ファッション性と実用性の両立」。PM2.5をシャットアウトすることは当然として、いかに小型・軽量化を実現させ、「装着したい」と思わせるようなデザイン性を持たせるかがカギとなった。そのため、ナウシカのマスクを基本デザインとしたが、このデザインの制約の中で充分な機能を持たせるためにはフィルターの新規開発から始めなければならなかったという。フィルターの形状や配置、製造工程の関連で取得した特許は40件以上、実用新案は100件以上に達する。苦労して開発されただけあって、完成したマスクはオシャレで可愛らしく、小さな子どもにもよく似合うものに仕上がった。

これに今志賀小学校の関係者が目をつけた。社長夫人も今志賀小学校の卒業生だったこともあって交渉はスムースに進み、学校指定のマスクとして採用され、特別価格で提供されることになったものである。

★子ども達にも大人気!全国から注文が殺到中!

学校関係者によると、「PM2.5に対応しようとすれば、どうしても大型のマスクになってしまう。子ども達は大型のマスクを嫌い、なかなか装着してもらえなかった。ここでマッコー商事さんが開発した新型のマスクは理想的であり、迷わず採用を決めた。」という。

実際、このマスクは子ども達の間でも好評で、登下校の時はもちろん、天気予報によっては常時装着することも厭わないほどの人気を獲得している。4年生のAちゃんは、「最近は5分で肺が腐ってしまうほど汚れた空気の日もあるけど、これでいつも新鮮な空気が吸えて嬉しい」と話している。Aちゃんの友達のBちゃんも「このマスクはとてもカッコいいの。これをつけてナウシカごっこをしているんだよ。」と目を輝かせる。

この評判は周辺地域にも広がり、さっそく各地で採用の動きが広がっている。ここ数日はさらに人気が沸騰、同社サイトへのアクセスも殺到し、サーバーがダウンするのではないかと心配されている。マッコー商事は増産体制を速やかに整え、サーバーも増強して万全を期したい、とコメントしている。

子ども達の健康を守る「ナウシカ型マスク」。あなたも1セット購入してみてはいかが?




!!スクープ特報!!第3弾!!
「便所飯」の生徒を減らせ!
ジブリの全面協力で対策が進行中!
一人でトイレに籠もって食事をとる生徒が増える「便所飯」現象が社会問題になっているが、「便所飯」を減らしていくためのシステムが開発された。心理学の専門家集団がマネジメントし、スタジオジブリが全面協力して実現したもの。まだ実証テスト中の段階だが、着実に効果を上げているという。そのシステムとは一体何か?

「便所飯」をしながらモニタのムスカと「対話」する女子生徒。
この時、彼女には一緒に昼食を食べる友達がいなかった。


★「便所飯」をする学生が増加中!「便所飯」とはいったい何だ?

「便所飯(べんじょめし)」とは、学校や職場で一緒に食事をする相手(ランチメイト)がいないことに一種の恐怖を覚える精神症状のことを指し、正式には「ランチメイト症候群」と呼ばれる。この症状は、「一人で食事することへの恐れ」と、「食事を一人でする=友達がいない=自分は人間として価値がないのではないかという不安」に陥ることが特徴であるとされる。

この症状に罹患すると、昼休みなどに一緒に食事をする仲間(ランチメイト)が確保出来ず、一人で食事をしなければならない状況になれば、一人で食事をする姿をクラスメイトや同僚に見られないように隠れて食べるようになる。その場所としてトイレの個室が選ばれる場合が多いため、その現象は俗に「便所飯」と呼ばれるようになった訳である。

「便所飯」は、たまたまランチメイトが見つからない時だけに行われる「緊急避難型」と、ほとんど毎日のように行われる「日常型」に分けられるが、最近の調査によると、ここ数年、特に「日常型」の増加が著しく、その数は全国で推定10万人に達しているらしい。これは、ほとんど全ての小・中・高校で少なくとも3〜5名の「便所飯」がいる計算になり、もはや無視できるレベルではない。深刻な学校になると、昼休みなるや否やトイレの個室が常時満室になる有様で、ウンコをしたくなった生徒が利用出来ずに下痢便をブリブリ垂れ流してしまうという笑えない状況も常態化しているそうだ。大学における「便所飯」の学生も増加の一途をたどり、社会人の「便所飯」も増えつつあるという。

あるA県のB中学では、トイレの個室は常時満室、下痢便の掃除も日常風景になっていた。この悲惨な状況に音を上げ、「便所飯」を減らすための対策を打ち出した。その対策とは、増設工事を行ってトイレの個室を2倍に増やすというものであったが、増やした側から満室となる状況は変わらず、下痢便の垂れ流しも改善されず、結局「便所飯」をとる生徒の数を2倍に増やしただけで失敗に終わった。同様の問題に悩んでいたC県のD高校では、トイレの個室の扉を取り払うという荒技に出たが、体育館の裏手に段ボールで作られた個室の「団地」が建設されるようになり、そこに外部からホームレスを招き寄せる悪循環まで引き起こす結果となり、やはり失敗に終わっている。

★ジブリが協力して「便所飯」を減らすキャンペーンが始まる!その中身とは?

この教訓は、単に便所の個室の数を増やしても個室を取り払っても問題が解決するものではないことを表している。「便所飯」が引き起こされる要因は心理的なものであり、この心理的要因を何とかしない限り、解決するものではないのだ。

そこで、E県のF高校では、これまでの教訓を取り入れて根本的な対策に乗り出し、「便所飯」を減らしていくためのシステムを開発し、実践に移している。このシステムは心理学の専門家集団が中心となってマネジメントしていることに特徴があり、特にスタジオジブリが全面協力することによって実現している。このシステムとは何か?

システムの詳細は以下の通りである。トイレの個室扉の裏側にはタブレット型のコンピュータが貼り付けられ、匂いセンサーが設置されている。センサーが食品の匂いを検出するとシステムが自動で起動、タブレットの液晶モニタにはムスカが表示され、学生の相手をしてくれるという。ムスカは「私はムスカ大佐だ。ぜひ見てもらいたいものがあるんだ」などと語り、「見る・見ない」といった選択肢も用意されているので、生徒はゲーム感覚でムスカとの対話を進めていける仕掛けになっている。会話はタッチパネルで行うため、外部から気付かれることもない。

ムスカとの対話を進めていくうちに、便所飯にならざるを得なかった要素が知らず知らずのうちに取り除かれ、やがて「便所飯」を卒業していくようにプログラムされているという。

モニタに写し出されたムスカ大佐の表示例。
タッチパネルを通して「対話」出来るようになっている。


エンドロール。ハウルが写っている。あらかじめ生徒が好みのジブリキャラを
設定しておけばエンドロールに現れることになっている。


女子生徒は「便所飯」から卒業していった。
この学校でムスカの出番がなくなる日は近い。


★ムスカ効果で着実な実績!世界の教育関係者も注目!

なぜムスカが選ばれたかについてであるが、システム開発者で心理学が専門のG教授は匿名を条件にこう語っている。「便所飯の現象は、とどのつまりは心理的要因を取り除くと解決出来る。そのためには、対話、すなわちコミュニケーションが必要であるが、個性的なキャラクターでないと務まらない。ここでムスカは、個性的という点では他に類を見ないほどの強烈な個性があり、改善プログラムに乗せるにあたって最適なキャラクターであるので、採用した。スタジオジブリの理解と協力がなければ、実現しなかった。」

「便所飯」をとる生徒は、おしなべて人間関係が苦手である。いきなり生身の人間とのコミュニケーションは難しいし、だからこそ「便所飯」に陥ってしまうのだ。よって、まずはムスカというモニタ上のキャラクターとの対話から始め、徐々にコミュニケーションの力を身につけていく、というのが改善プログラムの核心である、とG教授は語っている。

体験者Hによると、トイレの個室でムスカに話しかけられるインパクトは真に強烈なものがあるという。しかし、ムスカとの対話は案外面白く、昼休みにトイレに向かうのが楽しみにさえなったらしい。ところが、夢中になってトイレの個室に通ううち、気がついたら教室で昼食をとれるようになっていて、気がついたら心を許せる友達も出来ていたそうだ。「まるでムスカの魔法にかかったみたいだった。」と体験者Hは回想している。

そのプロセスは本当に「魔法にかかった」としか言えないものらしく、何ともナゾめいた話だが、このナゾについてG教授に聞くと、次のように解説してくれた。「このシステムはムスカとの対話を通して、強さと自信がつくようにプログラムされている。強さと自信がコミュニケーションを強化し、信頼関係を育み、その結果、友達も増える。」「ムスカの魔法にかかった? 言い得て妙だが、自分で自分に魔法をかけた、という方が正確なのではないかな。ムスカと対話しながら、ね。」

ちなみに、生徒と対話するのは基本的にムスカだが、生徒の好みのキャラクターを登録しておくことも出来る。プログラムも終盤にさしかかるとモニタにはエンドロールが流れるが、そこには登録していたキャラクターが出てくれるという趣向になっている。好みのキャラクターを画面に登場させるのも、生徒のモチベーションを高める趣向の一つなのであるが、このエンドロールを見るのを待たずに「便所飯」から卒業していく生徒も多いという。

このシステムは未だ試験的な段階であり、改良の余地が残されている。しかし、F高校では、半年で「便所飯」をとる生徒がゼロになったという成果を挙げた。とにもかくにも効果があるということで、全国はもとより世界の教育関係者の注目を集めており、視察が相次いでいるという。「便所飯」がなくなることによる効果は、学校生活はもとより地域社会にも良好な影響を与える。間接的な影響まで含めると、数兆円規模の経済効果を生み出し得るという試算まである。「便所飯」とは、それほどまでに重大な問題だったのだ。

独りに見られることを恐れていては、いつまでも独りぼっちだ。独りを恐れない強さを持てば、すべからく独りではなくなる─。
「便所飯」を卒業していった生徒達に幸あれかし。




!!スクープ特報!!第4弾!!
『ジブリキャラのその後の画集』が出版!
スタジオジブリ出版部は31日、『ジブリキャラのその後の画集』を出版することを発表した。映画公開時よりも年齢を重ねたキャラクターが描かれていることが特徴で、これは単なるキャラクターの画集ではなく、ジブリによる「作品のその後」が公式に設定される、というところがポイントだ。これまではエンディングより後の展開について語られることは少なかっただけに、世界観の拡張を実現した画期的な試みであると言える。ジブリワールドがますます広がっていく!

画集の表紙にも採用された、ハウルの家族写真の1カット。
数年後のハウル一家。マルクルが成長し、家族が一人増えている。



『その後の画集』の参考例:成長したマルクルの設定資料。
18歳になったマルクルは、魔法の修行のため遠い異国の地へ旅立つ。
家族の絆は固く、母から届いた家族写真を見て微笑むマルクル。
しかし、そんなマルクルにも新しい出会いが─。


『その後の画集』の参考例:高校生になったポニョの設定資料。
子どもの頃の性格をそのまま引き継ぎながらも、少女らしく健やかに
成長した姿が描かれている。ちなみに左下の少年は宗介。

★エンディング後の世界が公式に設定される!ジブリ史上初の試み!

3月31日、スタジオジブリ出版部は記者会見を行い、『ジブリキャラのその後の画集』を出版することを発表した。その最大の特徴は、映画のエンディングより後のキャラクター像を描いたことで、映画の続きの世界をうかがえる趣向となっている。高畑勲監督・宮崎駿監督を筆頭に、ジブリのベテランスタッフが多数監修に携わっていることも特筆するべき特徴で、映画の続きのような本格的なシーンからラフスケッチまで、その表現についてもバラエティに富んでいる。

ジブリのカテゴリーに含まれる作品は「風の谷のナウシカ」から「コクリコ坂から」まで両手に余る作品が世に送り出されており、それぞれの作品の中で魅力的なキャラクターが活躍してきた。しかし、これまでジブリは作品世界の続きについてコメントすることはなく、公式の設定も存在しないことになっていた。「ナウシカ」のように原作が別にあり、そこから類推出来る作品もあるが、そうでない作品はファンがそれぞれに想像するほかない。その意味では、今回の企画は、これまでのジブリの常識を打ち破る画期的な試みであることは間違いない。

ジブリ出版部は「近年、イラスト描画が静かなブームになっており、ジブリのキャラクターを描いて楽しんでいる人も増えている。しかし、キャラクターのその後については特に設定しておらず、問い合わせも多いので、ひとつの指針として画集を出すことにした。著作権の扱いには留意しつつ、さらに発想を広げて楽しんで欲しい。」とコメントしている。

★「ある程度の指針は自由な発想を助ける」がジブリの狙い!

実際、ジブリファンの間では、これまでにも「エンディングより後」の世界を想像してイラストを描いたり、サイドストーリーを作ったりする楽しみ方がなされていた。ここで「その後の設定」を公式化してしまうと、ファンの自由な発想を狭めてしまうことにならないのだろうか。この考えについて、鈴木敏夫プロデューサーは以下のようにコメントしている。「確かにそのような懸念はあり、社内でも随分議論してきたテーマだ。しかし、議論を重ねても結論が出なかったので、一計を案じ、あるシナリオの専門学校の協力を得て実験を行った。結論だけ書くと、多くの設定を与えたグループの方が面白い脚本を作り上げた。この結果を受け、今回の『ジブリキャラのその後の画集』の企画にゴーサインを出した。」

実際、「昼ご飯は何でもいいから好きに決めて」とか「プレゼントは何でもいいよ」などと言われて迷ってしまった経験は誰にでもあるだろう。人は、あまりに自由過ぎると、かえって選べなくなってしまうものである。むしろ、ある程度の指針があった方が自由な発想を促すこともある。今回の出版企画は、まさしくこの考え方に沿っており、設定をすることによって読者のさらなる発想の広がりを促そうとしている。それが今回のジブリの狙いなのである。

★世界中のファンがこぞって歓迎、ジブリワールドが一層広がる!

この出版企画が発表されるや、さっそく様々な反響の声が挙がった。国内よりもむしろ海外からの反応の方が多くなっている。海外のファンは全般的に得られる情報が少ないせいもあり、想像力がかき立てられる今回の企画は、特に歓迎されているらしい。

画集はA3版・1024ページのフルカラーで、初版特別価格は780円。初版はとりあえず100万部を予定していたが、発表から半日も経たないうちに、予約分だけで100万部を超えてしまったそうだ。注文の半分はアメリカ・ヨーロッパなど海外からで、いかに世界中のファンから待ち望まれていたかが伺える。そのため、ジブリ出版部では1000万部単位の増刷を決定し、英語版やフランス語版など、各国語版での翻訳出版にも着手した。準備が完了次第、各国で発売されるという。各国語版を含めた総発行部数は、1年間で10億部に達すると見積もられている。

映画が完結しても広がり続けるジブリワールド。その勢いはとどまることを知らない。

『その後の画集』の参考例:成長した千尋
あれから数年後、ふと子どもの頃に大事にしていたものを入れた「たからばこ」を開けてみたら、あの髪留めが入っていた。
千尋は何も思い出せない。でも、思い出せないだけで、記憶の奥底にはあの時の出来事が・・・。



主なキャラクター達のその後について(抜粋)

●風の谷のナウシカ
原作のラストまで描ききったのみならず、ナウシカの晩年まで言及している。ナウシカの一族は地球上でどのように生き延びているかが明らかにされる。

●天空の城ラピュタ
パズーとシータは結ばれる。二人の間に生まれた男の子はやがて成長し、天空はるかに上昇していったラピュタに再び到達するべく準備を開始する。

●となりのトトロ
昭和30年代の牧歌的な風景から一転、21世紀半ば頃、すなわちサツキの晩年まで描かれる。都市化の波はトトロの森周辺にまで及び、「平成狸合戦ぽんぽこ」のエンディング状態になる。この時代にトトロはまだ生きているのか?

●魔女の宅急便
映画版のその後は原作とは異なる世界が描かれていく。キキも母親になっていくが生涯結婚することはなく、シングルマザーとして娘を育て上げる。父親は誰か?なぜ結ばれなかったのか?

●おもひでぽろぽろ
山形に嫁いだタエ子。その後も堅実に年齢を重ねていくが、とてもここでは書けないような衝撃的な結末を迎える。高畑勲監督らしい問題意識が込められた展開は大いに議論になるだろう。

●紅の豚
ジーナは賭けに勝つ。カーチスは本当に大統領選挙に出馬するという、大方の予想を裏切らない展開を辿るが、フィオが婿に迎えた結婚相手は、おそらく誰も予想出来ない意外な人物だった。

●平成狸合戦ぽんぽこ
21世紀半ばの多摩ニュータウン。建物の老朽化が進み、住民の高齢化・過疎化が進んだところに外国人が大量に住み着くようになって問題が深刻化する。タヌキの末裔達が先祖返りをして、この難題に立ち向かっていく。

●耳をすませば
聖司と雫の将来は大いに気になるところであるが、誰も想像すら出来なかったような驚愕の進路へと突き進んでいく。事実は小説よりも奇なり。

●もののけ姫
アシタカを追いかけて村を飛び出したカヤ。サンとカヤが邂逅した時、アシタカの運命に転機が訪れる。血湧き肉躍る展開に大興奮間違いなし!

●ホーホケキョ となりの山田くん
平凡な家族はどこまでいっても平凡なままだった。でもそこが良い。ケセラセラ。

●千と千尋の神隠し
ハクと千尋が再会出来るかどうかについて、ついに結論が下される。やがて千尋は大人になって娘が生まれるが、その娘はあの場所で神隠しに遭ってしまう。ハクは再び助けてくれるのか?

●猫の恩返し
猫の国のその後についての描写がメイン。どこの世界も同じような問題を抱えていることが分かる。

●ハウルの動く城
ハウル一家のその後が描かれる。成長したマルクルは魔法の修行のため遠い異国の地へ。そこで同い年の少女との運命の出会いが。

●ゲド戦記
原作の世界観をトリモロス。

●崖の上のポニョ
ポニョは制服のよく似合う少女へと成長。妹たちも続々と人間に!宗介は妹たちにもモテモテ!

●借りぐらしのアリエッティ
新しい住み処を見つけたアリエッティ一家。そこはどう見ても日本ではない。彼らは一体どこまで行ったのか?

●コクリコ坂から
風間俊、航空大学校に進学。パイロットを目指す。同期の小野寺光という男と親友になる。光は、あの小野寺善雄の息子であった。松崎海は地元・横浜市立大学の医学部に進学。光、海に一目惚れ。その場でプロポーズ。俊、激怒。光に決闘を申し込む。ズタボロになる二人。どちらかが死ぬまで終わらない勢い。見守っていた海が叫ぶ。 海「やめて!殺さないで!お願い!」 俊・光「俺達は同じ世界には住めないのだよ」 そこに海の妹の空が駆け付ける。空、光に一目惚れ。叫ぶ。 空「リーテ・ラトバリタ・ウルス!アリアロス・バル・ネトリール!(我を助けよ!光よ甦れ!)」 光、突如甦り、俊にトドメの一撃を喰らわせようとする。 光「爆砕点穴!」 海、叫ぶ。「バルス!」 全員卒倒、決闘は引き分けに終わる。俊、海と結ばれる。光、空と結ばれる。澤村雄一郎・小野寺善雄・立花洋の友情、世代を超えて、ここに完結。





!!スクープ特報!!第5弾!!
ジブリファンの判定アプリが大人気!
街をゆく大勢の人々を見て、「この中にジブリファンは何人くらいいるだろう」と思ったことはないだろうか。このたびリリースされたスマホ用アプリ「Ghibli Fan Reseacher」は、独自のアルゴリズムの解析によって、ジブリファンと判定された人物にフラッグを立てるスグレモノだ。このアプリが公開されるや、この人も、あの人も、あの有名人までジブリファンだった!という報告が相次ぎ、ネット上ではこの話題でもちきりである。ジブリファンの輪が世界で旋風を巻き起こす!

このたびリリースされた「Ghibli Fan Reseacher」日本語版。
その正確な解析力に感嘆するユーザーが続出中!


★ジブリファンを「判定」出来るアプリが人気上昇中!

スマートフォン(スマホ)用のアプリは数多いが、このたびリリースされた「Ghibli Fan Reseacher」は、その独創的な機能で人気急上昇中の注目アプリだ。これを使って人物をカメラで撮影すると、独自のアルゴリズムの解析によって、ジブリファンと判定された人物にフラッグが立つ仕様となっている。

このアプリの開発者は、アメリカ在住のMarcian Edward Hoff Jr氏、通称Ted Hoff氏。熱烈なジブリマニアでも知られる。開発の経緯について、Ted Hoff氏は以下のように明かした。「私はジブリ作品がとても好きだし、私の周囲にもジブリファンが多い。しかし、彼らがジブリファンであるかどうかは会話してみないと分からない。もし、簡単にジブリファンであるかどうかを判定出来るアプリがあったら便利なのではないか、と思った。それが開発の動機だ。」

Ted Hoff氏の本業は回路設計であり、アプリ開発にも携わっていたが、脳波の解析にも興味を持ち研究を進めていた。Ted Hoff氏によると、「ジブリ作品に親しんでいる人の脳波は独特のリズムがあり、カメラで人物を連写することによってリズムの検出が出来る」ことを発見、判別システムを開発したという。カメラで人物を連写→僅かな差分から人物の脳波を抽出→脳波のパターンの解析とデータベースへの照合、というプロセスを経て、その人がジブリファンであるかどうかを見分けているそうだ。

★人物をカメラで撮影すると自動で解析!占いまで可能!

では、実際にこのアプリを使ってみよう。操作の流れは下の図を参照して欲しい。

「Ghibli Fan Reseacher」をスマホにインストールして立ち上げると、下図左のようなTOP画面が現れる。カメラ起動ボタンを押すとスマホ内蔵のカメラが起動するので、人物にピントを合わせて撮影を行う。撮影ボタンは1回押すだけで良いが、実際には短時間で多数の写真が連写されている。それらの撮影データをもとにアプリ内部で解析が始まる。必要に応じてインターネット上のデータベースとの照合作業も行われるため、多少待たされる。解析が終了すると結果が表示されるのだが、ジブリファンと判定された人物の頭上にはフラッグが立てられる。さらに占いの機能までついており、撮影した人物についての運勢まで占ってくれる。

「Ghibli Fan Reseacher」のトップ画面。
カメラ起動ボタンを押すと撮影モードになる。


カメラ起動モード時の画面。
撮影ボタンを押すと画像の解析が始まる。


解析中の画面。データベースとの照合作業も
あるため、少々時間がかかるらしい。


解析結果の画面。ジブリファンと判定された人物の
頭上にはフラッグが立つ。さらに「占う」ボタンを押すと、
人物についての占いまでやってくれる。

占い結果の画面。
信じるかどうかは本人次第だが、よく当たる!と
絶賛する人も少なくないらしい。
いったいどのような仕組みでジブリファンかどうかを判定しているのかが気になるところであるが、そのアルゴリズムは企業秘密とのこと。もちろん、特徴ある脳波のパターンが抽出出来さえすれば応用範囲は格段に広がり、革命的な用途をもたらす可能性を秘めている。Ted Hoff氏によると、ジブリ作品には、他の作品にはない独特の癒しパターンがあり、そののパターン検出は比較的容易であったため、まず手始めとしてジブリファンかどうかを判定するアプリを作ってみたのだそうだ。

このアルゴリズムの優れたところは、単にジブリファンかどうかを判定するだけではなく、その人がお気に入りの作品やキャラクターまで識別してフラッグを立てることにある。これも、脳波から検出される微細なリズムを検出することによって分かるのだという。特定の作品や特定のキャラクターに特別な思い入れがある人ほど正確に判定することが出来る。判定の精度は90%程度であるが、さらなるバージョンアップとデータベースの充実によって、99.999999%以上まで高められるそうだ。なお、解析結果は「Ghibli Fan Reseacher」のインターネット上のサーバーにもフィードバックされるが、これらの情報は匿名の暗号情報でやりとりされるため、個人情報が流出する心配は全くない、とTed Hoff氏は説明している。

このアプリは占いの機能までついており、その人物の将来について占ってくれる。ただし、Ted Hoff氏は占いの専門家ではないため、現状ではおまけ程度の精度しなかく、占いについては「お遊び機能」と割り切って楽しんで欲しいと言っている。ただし、「Ghibli Fan Reseacher」には柔軟な拡張機能があるので、今後開発されるであろう占い用のアドオンを入手することによって、占いの精度も高めていくことが出来るようになっている。

このアプリは2人以上にも対応しているので、カップルでの撮影や占いにも応用することが出来る。さらなる多人数にも対応しているが、解析に時間がかかるようになり、内蔵カメラの性能によってはうまく判定出来ないこともある。その場合は、被写体の人数を減らし、なるべくアップで撮るようにすれば良いとのことである。

このアプリは2人以上の判定にも対応している。
ジブリファンでないと判定されるとフラッグは立たない。
占い機能も2人以上に対応している。


さらに多人数の判定にも対応している。
解析データはデータベースに蓄積されるので、
ユーザーが増えるほど精度が上がる仕組みだ。


もちろん有名人の判定にも対応している。
意外な有名人もジブリファンだったという報告が相次ぎ
話題になっている。占い結果も信じられるか?

★あの有名人もジブリファン?全世界で話題沸騰!世界の平和は近い!

「Ghibli Fan Reseacher」は2013年3月下旬にリリースされたが、瞬く間に評判が広がり、一日平均1000万件近くのペースでダウンロードされ、その数値は加速度的に増加しているという。2013年4月には待望の日本語版もリリースされ、わずか数時間で500万件以上のダウンロードという、ギネスものの記録を打ち立てている。

ネット上には、「Ghibli Fan Reseacher」を利用した様々な声があふれるようになっている。「試しに友人を撮ってみたらシータのフラッグが立ったので聞いてみたら、本当に『ラピュタ』が大好きだったので驚いた」「私はナウシカのファンなのだが、試しに自分撮りしてみると本当にナウシカのフラッグが立ったのでびっくりした」など、ピタリと当てた、本当に当たったという声が枚挙に暇がない。他にも「彼氏はジブリ好きだと言っていたのにフラッグが立たなかったので追及したら『興味がなかった』と白状したので、ジブリの全作品のブルーレイを買わせた」「熟女マニアを公言するエフ氏を撮ると『ハウル』の荒れ地の魔女のフラッグが立った。彼はデブ専でもあった」などという悲喜こもごもの反応もあふれている。

さらに、あの有名人もジブリファンだった、という意外な発見も報告されるようになり、ネット上には驚きが広がっている。R国の大統領はジブリ好きだった、いま金融危機に揺れる地中海のK国の大統領もジブリ好きだった、なぜR国とK国のつながりが深かったのか分からなかったがナゾが解けた、などという意見も出始め、国際政治への影響をも見せ始めているという。しかし、ジブリ好きが明らかになって問題など起きようはずもなく、世界の平和に貢献している、という評判が専らである。

ジブリファンは今も世界中で増え続けている。すべての人にフラッグが立つ日も、そう遠くないかもしれない。




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★今日は4月1日です。It's April Fool!★
エイプリルフールです!
 


「大草原の小さな家」のアニメ化も、ナウシカ型マスクの採用も、便所飯をなくす試みも、「ジブリキャラのその後の画集」も、
ジブリファンの判定アプリも、実は架空の記事です。でも、いつか本当に実現したらいいですね!







1998年版 1999年版 2000年版 2001年版 2002年版 2003年版 2004年版 2005年版 
2006年版 2007年版 2008年版 2009年版 2010年版 2011年版 2012年版





 
だましてしまったおわびに、ジブリにまつわる興味深いトリビアを紹介しちゃいます。
実はホントの情報ですよ!(^∀^)

「トリビア」とは、知ってもどうしようもない無駄な知識のことを言う。

今回紹介したいトリビアは、新スポーツ「エクストリーム・ジブリング」が静かなブームになっているという事実である。
「エクストリーム・ジブリングって何?それっておいしいの?」などという人は流行に乗り遅れている。これからの時代のトレンドは、何を隠そう「エクストリーム・ジブリング」である。これは「極限状態の場所で平然とジブリキャラになりきり、涼しい顔でパフォーマンスを行う」というスポーツのことだ。現在、世界中で愛好者が急拡大していて、愛好者団体の日本支部も設立され、今まさに大ブレイク前夜の状況にある。
「エクストリーム・ジブリング」の何が人々ハートを虜にしているのか。そのヒミツをあなただけにこっそり教えよう。


新スポーツ「エクストリーム・ジブリング」が誕生、いま大ブレイク前夜!
★極限の状況でのパフォーマンスが醍醐味!世界中でジブリニストが増加中!
★愛好者団体も立ち上がり、将来はオリンピックの正式種目入りもあり?


摂氏90度のサウナ風呂でオオトリ様の着ぐるみを着て踊り狂う「サウナ・オオトリサマング」を披露するジブリニスト。
見よ!極限の状況で発揮されるスピリッツは、まさにエクストリームの誉れにふさわしい。


このたび、新しいスポーツのジャンルとして「エクストリーム・ジブリング」が認知されつつあり、その日本支部である「エクストリーム・ジブリング・ジャパン」が設立された。「エクストリーム・ジブリング」とは、「極限状態の場所で平然とジブリキャラになりきり、涼しい顔でパフォーマンスを行う」というスポーツである。このスポーツのプレイヤーはジブリニストと呼ばれるという。

類似のスポーツには「極限の状況で平然とアイロンがけを行う」ことをモットーとする「エクストリーム・アイロニング」があり、「エクストリーム・ジブリング」はそのジブリ版であると解して良い。アイロニングの場合は、ただアイロンがけをすれば良いのであるが、ジブリングはジブリキャラになりきらなければならないところが難しく、またそこが工夫のしどころでもある。

一例として、摂氏90度のサウナ風呂で全身オオトリ様の着ぐるみをまとい、ハイテンションな踊りを披露するパフォーマンス「サウナ・オオトリサマング」は、スーパーSランク級の高難度技だ。極限状況の中で己の限界を乗り越えなければ成功し得ない、まさしく究極のスポーツと呼ぶにふさわしい。

「エクストリーム・ジブリング・ジャパン」の顧問に就任した鈴木敏夫プロデューサーは、「これは旧来のスポーツの枠組みを覆す、新次元のスポーツだ。世界中に競技人口を増やし、ゆくゆくはオリンピックの正式種目に採用されるようにしたい」と語っている。

あなたの友人もエクストリーム・ジブリングに魅せられている、かもしれない。

あなたもジブリニストになろう!一緒にオリンピックを目指そう!



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


★すみません、
実はこれもエイプリルフールでした★
It's April Fool, too!

 






Special Thanks


「大草原の小さな家」に関するイラストは、Soichiさんが描いて下さいました。
Soichiさんのサイト「ジブリの降る町」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)
この企画は、ある名作ファンさんのコラボで実現しました。
ある名作ファンさんのサイト「そよ風の丘」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)


Soichiさんの「ジブリの降る町」


ある名作ファンさんのサイト「そよ風の丘」


ねンズさんの「にゃんころね」


コトクさんの「小徳堂 Art+Gardening」


でめてるさんの「Obalopal」


琥珀@さんの 「吟遊銘菓」


アッサムさんの「田園」

ナウシカ型マスクのイラストは、ねンズさんが描いて下さいました。
ねンズさんのサイト「にゃんころね」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)


便所飯の学生を増やすな!関連のイラストはコトクさんが描いて下さいました。
コトクさんのサイト「小徳堂 Art+Gardening」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)
なお、以下のページにメイキングページが紹介されています。必見!
エイプリルフールプロジェクト 2013

「ジブリキャラのその後の画集」のうち、ハウルの家族のイラストは、でめてるさんが
描いて下さいました。でめてるさんのサイト「Obalopal」も、是非ご覧下さい。(^∀^)
ポニョのイラストは、一緒さんが描いて下さいました。
一緒さん、ありがとうございます!
千尋のイラストは、琥珀@さんが描いて下さいました。琥珀@さんのサイト
「吟遊銘菓」もぜひご覧下さい。(^∀^)


ジブリファンの判定アプリの画面に埋め込まれているジブリキャラクターは、
アッサムさんが描かれたイラストを使わせていただきました。アッサムさんのサイト
「田園」も是非ご覧下さい。(^∀^)
なお、アプリ画面の人物写真はロイヤリティフリーの写真素材サイト
「足成」さんの
写真を使用させていただきました。スマホリリースの写真と有名人の写真は、
「ニュースサイト」「まとめサイト」から引用させていただきました。

エクストリーム・ジブリングのイラストは、イノさんが描いて下さいました。
イノさん、ありがとうございます!


※ネネタばらしのマンガは、でめてるさんが描いて下さいました。
皆様のご協力に感謝!ありがとうございます!(^∀^)




 
以上がエイプリル・フールネタでしたが、実は1つだけ半分本当の記事
混じっています。「大草原の小さな家」のアニメ化は架空だったものの、
代わりにweb絵本が制作されていたりします(本当です)。

注目度が高まると、実際にアニメ化されるかもしれません。
ぜひアクセスしてみて下さいね〜


「大草原の小さな家」Web絵本の公式サイト




─皆様へお知らせとお願い─

このサイトでのエイプリル・フール企画も、15年目を迎えました。
昨年のお知らせにも書きましたように、この15年の間にインターネットの環境は大きく変わりました。
ネット上におけるジブリファンが集える場所はますます充実しており、個人のファンサイトは
その役割を終えつつあるのではないかと思っております。

もちろん、このサイトを閉鎖する予定はありませんし、エイプリル・フール企画も可能な限り続けていこうと
思っています。しかし、いつか開催出来なくなる日が来るかもしれません。楽しみにして下さっている
皆様には申し訳なく思いますが、どうかご了解下さいますよう、お願い申し上げます。m(_ _;)m

皆様にお願いがあります。このエイプリル・フール企画でイラストを描いて下さっている方々へご声援を
送って下さいますよう、お願いします。ツイッターや、pixivなどで、イラストを描いて下さっている方々を
見掛けた時には、ぜひコメント等を入れるようにして下さい。

ファン同士のあたたかな交流が、今後とも続いていきますように・・・。

もーり拝





戻る return