つれづれ日記2005年
[いまのつれづれ日記]
[2004年後半つれづれ日記]
[2004年前半つれづれ日記]
[2003年後半つれづれ日記]
[2003年前半つれづれ日記]
[2002年つれづれ日記]
[2001年つれづれ日記]
[2000年つれづれ日記]
[もっと古い日記]
2005/11/05(土) 23:19 Subject:超散歩 Genre:生活
|
パチスロしようと街(新宿)まで。でかけたが。(ってサザエさんではない)
結局全く出なくて。午後1時。
全く持ってやることなくなってしまったので、
陽気が良かったので、歩く。ひたすら歩く。
新宿大ガード下(13:30)→北新宿1丁目(13:50)→小滝橋(14:00)→上落合1丁目(14:05)→東中野駅(14:10)→中野駅(14:30)→高円寺駅(14:50)→阿佐ヶ谷駅(15:00)→荻窪駅(15:15休憩16:00)→八丁(16:20)→上井草(16:50)→上石神井(17:10)
最初は、新宿から練馬方面に歩いていたのですが、
中央線沿線を知人が移動中とのことで、中央線沿線で会おうということに、
んなわけで、結構ルートがぐにゃっています。(大久保→東中野のとこ)
結局荻窪で合流し、喫茶店で休憩。そっから私は、西武線側に行くため、知人をそのまま
自転車引いたまま上石神井まで散歩付き合わせてしまいました。(申し訳ない)
荻窪までは、基本的に早足で歩くことを心がけたので、相当ハイペースの
ラップを刻んでいますぞよ。
2005/10/16(日) 20:44 Subject:番組表の予想? Genre:テレビ
|
地上デジタルの番組表(電波でデータが配信されます)

あれ?
2005年10月16日20時42分現在、パリーグの優勝は決まっていないんですが。
確かに、ソフトバンクに流れが出てきているんですが。
2005/10/10(月) 20:14 Subject:苦労は報われない? Genre:テレビ
|
地上デジタル放送の試験放送が続いてます。
東京タワーからの出力もフルパワーとなり。となり。となり・・・のトトロ・・・。
いまいちテレビ朝日の入りが悪い。う〜ん。ブロックノイズは出ないんだけど。ギリギリのスコアなんだよね。ここはいっそのことアンテナを少し高くしようと。思い立ち。
現在は2階のベランダから、100センチのポールを水平方向(外)へせり出させて、そっから垂直にポールを天に向けて50センチ。
なぜ素直にベランダから垂直にポールを立ててアンテナつけないかというと、若干なんですがお隣さんの屋根がひっかかるんですよね。物理的にではなく、
東京タワーの延長線上がね(ロケーションの問題ですね)。これをなんとかしようということで、本日は「天に向けて50センチ」を「天にむけて200センチ」にして、屋根よ〜り高い地デジアンテナ〜♪。
にしてやろうという魂胆なわけです。
日曜日、ホームセンターに200センチのステンポールを買いに行きます。簡単にミッションクリア(そりゃそうだ)。でももう夕方だったので翌日取り付けることに。
翌日。月曜日。体育の日。・・・見事なまでに雨雨雨雨雨。でも作戦強行。
ほいさっさと、元のポールからアンテナを取り外し、新しいポールへ付け替え・・・ってとこで早くも問題発生。
200センチ先(一番端)につけたアンテナはやっぱり重い。こりゃ、横に伸びてるポールと縦に伸びてるポールとのジョイント部分が曲がっちゃう可能性大。
これでは取り付け後、事故になりかねないということで工事中止。
雨の中少し考える。

結局ベランダの端に↑(お借りします)「付き出し金具」をつけて、この中にポールを差し込む至って普通の作戦に変更。
もともと、100センチ横に出していた理由を考えると、実は本末転倒なのですが、高くすれば別に横にせり出させなくてもいいんじゃん!ってことで、早速車でDIYショップへ。
しかしここでまた問題発生。金具自体はあったんだけど、ベランダ自体と固定するための金具が売ってない!というかサイズがない!
またまた少し考えたところ、昔アマチュア無線のダイポーアンテナ立ててたときの金具があることを思い出す。もうそれに賭けて、突き出し金具だけを買って速攻で帰る。
たのむよ!ぴったんこであってくれ〜。
なんと、結果はビンゴ。見事ぴったんこ。これで晴れて地デジが綺麗に映るぜ。雨も本降りになってきたのでさっさと取り付ける。(実は足場すべるので危険)
(取り付け後)あれ?
アンテナレベルぜんぜんダメです。
どのチャンネルも、最悪の状態。「ブロックの伊豆」だらけです。
どんなにアンテナ方向変えてもダメ〜。
最悪。元に戻すしか方法なくなっちまった。T_T
仕方なく元に戻す作業を開始。
まずはアンテナを200センチポールから元の50センチポールへ付け替えて。「一緒に外したBSアンテナが邪魔だなぁ」なんてことになって、とりあえずこの50センチポールをさっきの突き出し金具へ刺す。
そして、外したBSアンテナからの電気ビリビリを感じた(切り忘れてた)ので、BSチューナーの電源を切りに行ったの。
そしたら
あれ?アンテナレベルが世界新記録出してる(当社比)
どのチャンネルも絶好調!
もう原因不明。位置的には最悪の位置のはずなのにどして?
だってさぁ、そのうえ、この150センチ上空(200-50=150)はNGだったのだよ??なんだろ?
・・・まぁいいや雨も強いし。
2005/10/02(日) 22:55 Subject:地デジ Genre:テレビ
|
地デジの試験放送が続いてます。12月からが本放送なのですが、
東京タワーからの電波も随分と増力されてきました。
そして明日からは、どうやら本放送と同じフルパワー(10KW)になるらしいですね。
参考までに、ウチのチューナー(SHARP DV-HRD20)の受信強度の推移を掲載。
まじめな話自分の資料用です。
08/30 09/01 09/14 09/17 09/20 09/22 09/24 09/25 09/26 10/01
23:00 20:30 23:15 14:30 0:00 0:00 8:30 9:40 23:40 9:20
D 1 27 NHK-G*50-53 46-47 38-41 *60-61 *60-60 *58-60 *53-60 *58-60 *60-60 *64-67
D 2 26 NHK-E 47-49 28-36 27-29 40-41 46-47 43-44 45-51 40-48 *57-60 *51-60
D 3 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0 - 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0
D 4 25 NTV 43-44 19-22 22-25 29-33 39-40 29-32 38-43 19-27 44-45 41-43
D 5 24 ASAHI 25-37 20-23 20-23 44-45 *50-52 43-43 *52-58 21-26 43-44 44-47
D 6 22 TBS *50-52 41-42 42-43 *58-60 *60-60 *57-60 *60-60 *60-60 *60-60 *60-60
D 7 23 TX 47-49 37-37 29-35 *56-60 *56-60 *55-60 *60-60 *52-56 *59-60 *58-73
D 8 21 CX *58-60 *53-59 *53-56 *60-60 *60-60 *60-60 *60-60 *60-60 *60-60 *60-60
D 9 20 MX *59-60 48-50 43-46 44-46 *51-52 45-46 44-45 41-44 44-45 46-49
D10 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0
D11 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0
D12 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0 0- 0
放送局の略称がめちゃくちゃなのは無視してね。
2005/10/01(土) 09:29 Subject:続AMラジオつき携帯 Genre:生活
|
AMラジオつき携帯の続報。
今日発売!
・・・早速購入と思ったんですが。
AMラジオが入るのは画期的なんですが、
それ以外の機能が殆どカット。だめじゃんか。
iアプリとか使えないのね。
iアプリ使うの?と聞かれそうですが、使っちゃってるのでなくなるのはイヤ。というわけで、購買意欲がゼロに。
2005/09/04(日) 21:59 Subject:AMラジオつき携帯 Genre:AMラジオ好き
|
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/docomo.htm
いままで、FMラジオやテレビが付いた携帯電話はあったんだけど
AMラジオ付きは無かったんですよね。
携帯電話の電波って、見事にAMラジオの電波やスピーカーに干渉するんですよね。
だから、半ば当たり前のように「AMラジオ付き携帯」ってのは
出ないもんだと思ってました。
でも、ちゃんと開発してくれるんですね。
1万円前後ということっぽいので、高確率で機種変更するだろうと思います。
2005/07/12(火) 23:41 Subject:だめレオ Genre:野球
|
いやぁ、先日Gチームと鯉チームの試合を見たとき、
さすがGチームのピッチャーとか思ったんですけどね。(3度も新井に勝ち越された)
今日のLチームは最高に物投げたくなったね。
実は先日も9回、3点取られて1点差まで接近。
今日もまったく同じ展開・・・どころか、負けてるし。
豊田がいないのはわかってる。だけどね、もう少しなんていうかなぁ。
キャッチャーのリードも悪いんだよね。素人が見てもそう思うもの。
2005/07/03(日) 21:35 Subject:ヘキサゴンおまえもか! Genre:クイズ番組
|
「スーパーヒトシくん。あなたには失望したわ」(レイラさん風味)
といったことを以前書いたけど、
それに続いて「クイズヘキサゴン」が見事に崩壊してましたなぁ。
すでに「ヘキサ」はチーム人数以外、全く意味がなくなってるし。
特番でたまにあ〜ゆ〜のというのならわかるけど。
芸能人の馬鹿ぶりを見たいんじゃないんだよ。
(そんなの判ってるから。あとわざとらしいのも多い)
2005/07/03(日) 21:27 Subject:一気に見る Genre:アニメ
|
ハードディスクレコーダーを購入してから、
どうも録った番組を見ないで放っておくクセが。
それも、案外アニメ以外の番組は消化してるんだけど、
なんかアニメだけが溜まってく。
あ。でも、ハチミツとクローバー(フジ系木曜深夜)と絶対少年(NHKBS土曜朝)は
みてるから
溜まってるのがあまり熱入ってないだけってことかな?
まぁ、これだけは言えるかも。
世の中の最先端(嘘)である萌え系は、既におなか一杯といった感じです。
嫌いじゃないけどね。
2005/06/26(日) 22:07 Subject:一日かけて Genre:Webページ
|
ものぐさ大王である私です。
構想は3年以上前からあったのですが、
「掲示板に麻雀機能をつけよう」というくだらないものですが。
まだまだベータ版ですが、作ってみました。
結局一日がかりになっちまいましたね。
プログラム組む人なら当たり前で考えておかなければいけない
「同期」とか「排他」とか。
すっかり作業時点でぬけてたもんなぁ。
・ある人がページロード(開く)
・別の人が同じ状態のページをロード(開く)
・先に開いていた人が書き込み
・後に開いていた人が書き込み
見事に切り牌と捨て牌の同期があわなくなりました。
みたいなのね。
2005/05/07(土) 22:43 Subject:変えてはいけないものもある Genre:テレビ
|
愛知Q博行ったり〜とか色々な事があったにもかかわらず、
日記を全然更新してないなぁ。
3ヶ月ぶりに「世界・ふしき発見!」をみた。
リニューアルしてた。
スーパーヒトシくんがなくなってた。
アナログちっくな「ボッシュート」がなくなってた。
(注:ボッシュート自体は存在してるんですが、
(電動式)カーアンテナ見たいになっちゃってる)
てか、あれなくなっちゃったのは番組自体を否定しているよ。
チジョウデジタルの双方向を意識したテレゴング視聴者参加型にもしちゃてさぁ。
解答者や草野仁との会話が楽しかった筈の解答時間も
妙にはしょっちゃってさぁ。
クイズ番組で、変にリニューアルしてご臨終の典型的パターンに入ってますぞ。
2005/04/26(火) 20:48 Subject:福知山線列車事故 Genre:社会
|
まずは、ご冥福をお祈りします。
さて、先日大阪&名古屋旅行にいってきた矢先の事故に驚いております。
あの福知山線(JR宝塚線)直通のJR東西線に乗ってましたからねぇ。
以前からJR西日本の列車スピードは大丈夫?と考えるところはありましたけど
まさか「制限70」を見事に無視して走るとは(確定してませんが)
でも、コレは運転手だけの問題ではない。
当然「時刻厳守」だけを考えていた経営者側にも問題はあるのだが、
数分の遅れにキレてるバカオヤジとか、強引な乗車でドア閉められねーんだよみたいな
日頃ダイヤ乱す行為の数々は乗客側にあるんでないの?
(もちろん踏み切りでの車脱輪とか自殺人身事故なんてのもだ)
そんなこともわすれちゃぁいけない。
2005/04/24(日) 20:48 Subject:ウイルスば ★ミ 騒動 Genre:パソコン
|
やっちまいましたね。トレンド社。
うちも非常にノーマルにトレンドバスターを使っているのですが、
私は、会社行事のためこの日家に居ませんでした。
そのためPC起動してなかったので全く持って被害梨。らっき!
「ウイルスバスターにウイルスが入ってたら?」みたいな話を思い出してしもうた。
まぁ似たようなことになっちまったんだけどね。
立ち上がんない最悪な状況を打破するのは、
OSのROM化でしょう。
いや、ライトプロテクトしたフラッシュメモリ起動とかのほうがいいかな。
2005/03/20(日) 23:12 Subject:揺れ! Genre:社会
|
福岡の地震。被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
しかし、死亡した人が(20日現在)1人というのはある意味奇跡的でしたねぇ。
ビルのガラスが一気に割れて地上に落ちた映像なんかもあったんですが。
日曜日だったのが不幸中の幸いということだったんでしょうか。
2005/03/08(火) 21:40 Subject:はいぱぁファミリーコース Genre:ネット
|
Bふれっつのコースを
「ニューファミリー」から「ハイパーファミリー」に切り替えました。
値段は変わらないうえ、今はキャンペーン中らしく何ヶ月か忘れましたが使用料無料だそうで。
その額で殆ど工事費を相殺できるらしいので速攻で切り替えました。
終端での最大速度は100Mで変わらないので
何にも変わらないと思ってましたが。
本当に何も変わりませんでした。
気持ちの問題です。
(実際は混雑時間帯に若干渋滞緩和されるようです。道路と同じです)
2005/02/19(土) 23:28 Subject:批判してると・・・ Genre:生活
|
会社関係で簡単な論文を書いています。
ていっても論文なんて呼べるような代物ではありません。
会社批判ばっかになっちまいましたさ。トホホ。(それは論文ではないような)
なんだかここ数年、文章書けば否定的なほうへ。
ネガティブな文章ばっかなような。
書いているほうもそれはそれで凹むんですよね。
だから、なんだかこの日記の更新も進まない。
見て楽しくないもんねぇ。そんなの。
2005/02/12(土) 21:35 Subject:ビバラグビー Genre:スポーツ
|
早稲田vsトヨタ自動車
高校の授業であったのと
その高校の部が結構強かったのが相まって、結構興味のあるラグビー。
NHKがバカなこといって「生放送しない」とかホザきやがりましたですが
(この口調は流行なだけで他意はありません)結局放送。
アサヒシソブンだかなんだか知らないけど
ラグビーとは全然関係ない部分で揉めて放送しないだと?
どの口が「視聴者のためのNHK」なんて言ってんだろーね。
だったら夏の甲子園放送すんなよ=。
と、ちと取り乱してしまいましたが。本題に戻ります。
いやぁ燃えますぞ。
さすがに社会人との格差は否めませんが、よく善戦しましたよ。
良い意味で勝つためには手段を選ばない早稲田大学と
社会人のプライドみたいなものを感じたトヨタ自動車。
見ごたえありました。
フルバックの「五郎丸」インパクトたっぷりの苗字ですが、
こいつがいい仕事してます。
まだ1年なんだけど、要チェックですぞ。
難しそうなラグビーですが、
簡単とはいえませんが、
ペナルティー時に相手にプレーの方法を選択させるとか色々
状況に応じた駆け引きもあったりと知れば知るほど味がでます。
幸いにも現在は副音声で「ルールをわかり易く解説実況バージョン」なんてのも
やってますので。
当分は「ビバ・ラグビー」ということでよろしくお願いします。
ちなみに野球もサッカーもゴルフも大好きです。