つれづれ日記2000年


[いまのつれづれ日記] [2004年後半つれづれ日記] [2004年前半つれづれ日記] [2003年後半つれづれ日記] [2003年前半つれづれ日記] [2002年つれづれ日記] [2001年つれづれ日記] [もっと古い日記] [もどりまふ]
2000/12/31(日) 00:25 Subject:20世紀最後に Genre:ゲーム
12/29、今世紀最後のアキヴァに行ってきました。
某ドリームキャストのCLAMP原作のゲーム(笑)を買うため。

そして、もうひとつ、
某「黄色いプロミスじゃないアキバ系な店」のキャラクターを使った
「人生ゲーム」を購入にゅ!
いやぁ、いやがらせか何か知らないけど、ちゃんと包装してくれないんだもの。
「で@この人生ゲーム」というタイトルとキャラクターがどでかんと出たまま
「アキヴァー」から「とろりょざわ〜」まで電車で恥さらし。(笑)

でもいいの。ちゃんと、今日同じような連中と、そのゲームやったから。


良く考えると20世紀最大の恥^Hイベントだったかも。
2000/12/27(水) 23:52 Subject:中央線またまたご乱心 Genre:鉄道
仕事で青梅(東京都)に行ってました。
直帰するには早い時間でしたので会社(新宿)まで戻りました。

で到着直前の中野−新宿間。大体大久保駅あたりで急停車。
この止まり方はトラブルチックと思いました。案の定、
前の電車がどうやら車両故障を起こしたらしいのです。
新宿駅中央線快速上りには幸い2本ホームがあるため
数分停車後、先の故障車とは別のホームへ臨時進入することになりました。
しかし情報は交錯、最初の車掌アナウンスでは
「この電車は8番線(本線)到着しますが、7番線(退避線)の電車が先に発車します」と、しかしすぐに
「この電車は7番線(退避線)到着しますが、8番線(本線)の電車が先に発車します」
で、このアナウンス後待避線に電車が到着したのですが、なんだかホームの客は
こちらのホーム側にずらずら並んでいて、しかも到着後ドアが開かないのです。
数分間、ドアの内側と外側で人が睨み合うという妙な光景が展開されたのです。
(新宿下車の私にとってはいい迷惑なんだけど・・・早くあけてよん!)
で、扉が開くと同時にアナウンス。「こちらの電車が先の発車です」と。

結局故障車の点検は時間がかかってたみたいです。
「暫くの間中央線上り快速は7番線(待避線)から発車します」と、
駅アナウンスが流れていましたので。
2000/12/26(火) 11:47 Subject:なくて7Mクセあって100Mクセ Genre:生活
頭に血が上ったとき(って大体スロットで負けたりしたときね<笑>)
どうも衝動買いをしてしまう癖があるみたいだ。

昨日も「9紫式部円」負けてあ〜さっぱりさっぱり状態。
つい向かいのCDショップに入ってしまった。

その後記憶は途切れ(ちょっとだけ嘘)、朝起きてきるとCDが2枚。

これでは、倍々プッシュで金が無くなるわけさ。
2000/12/16(土) 15:29 Subject:忘年会の後に Genre:麻雀
多分、ここの日記には何も書いていないと思いますが。昨日はカイシャの忘年会でした。(笑)

で、忘年会終了後、会社の人と麻雀を打ちに。

そしたら、「字一色」(やくまーん)あがりましたよ〜。

テンピンのワンスリーで(わからない人へ:福沢さんが行き来するぐらいのレートです)
紙パックジュース2本分負けました。

・・・

「ピンヅモドラドラ。イチチサンニ〜ロク。税込みでイチヨンニ〜ナナ」
っていってたら、横で見ていた、店のおばちゃんに笑われました。

積み棒込みの点数申告は「税込み」です。これが日本共通の麻雀言語です。(笑)
2000/12/16(土) 15:21 Subject:俺は何も書いてない(笑) Genre:忘年会
昨日はカイシャの忘年会。

見栄っ張りな社長らしく、(この行削除)
今年も「KO@@@ホテル」の宴会場で執り行われる。
・・・うちのカイシャにそんなに金あるんかい!(この行削除)

会自体は、有志のバンド演奏もとても上手だったしまぁまぁだったんですが、
どこのカイシャのオナジなんでしょうけど、

「来賓の挨拶」

毎年一発アタマハタイテヤロ〜カ〜と思ってしまうんだなこれが。
カイシャと関係あるような話を15分20分やられても頭にくるのだが、
全く無関係な話を永遠と30分もやられてしまうと。あきれてしまう。
(今年はなんだかアメリカ大統領の選挙がゴタゴタしたみたいなことを話してたけど
だからなんなんだよ!一体!おまえはニュースの解説員か?)(この文も削除)
どっかの大学の名誉教授だかなんだか知らないけど、
周りの状況を察知できないような奴にモノを教える資格なんて無いね。

ちなみにこのモノ(すでにモノ扱い)は去年。
乾杯のオンドで20分話したツワモノ。
さらにうちのカイシャ名間違えて
「XXXXXの今後の発展を祝いまして乾杯」だとさ。
こんなのヨブナヨ。(前9バイト削除)

(全文削除<笑>)
2000/12/12(火) 08:19 Subject:ほぉ〜 Genre:鉄道
リンクにもはってある、駅前探検倶楽部。
全国の駅の時刻表が出るんだけど、
北海道の無人駅とかは無理だろうと思って入れてみた。
「上白滝」

!ちゃんと出るよ。
一日一往復しか電車が止まらない無人駅までちゃんと対応されてます。すごいや。
2000/12/07(木) 00:06 Subject:社員研修 Genre:お仕事
12/5、昨日だね。(あ!一昨日になってる)
社員研修ってことで、なんだかコミュニケーションなんたらなる講義を受けてきましたです。

話は、簡潔に、誰が聞いてもわかるように、まず結論から・・・と
まぁわかっちゃいるけど的な話を聞いてきましたよ。

で、その講師の人が
「隣の人が<スーパーリーチ>かかって外れたとき、あなたはニヤっとしてしまいますね。」
「そうじゃなくても<確変>引いたら有頂天になりますね。」
・・・この話、少なくとも「誰が聞いてもわかる」話ではないですね。


帰り、シンジュク駅の地下道にて。
私は特急に間に合うかどうかの瀬戸際のところだったので小走りでセイブシンジュク駅へ向かっていた。
で、20代男性と2人組とすれ違う。そんでもって、耳に入った言葉は「魔神英雄伝ワタル・・・」
う〜ん。何の話だったのだろう。気になる。

・・・この話、少なくとも「誰が聞いてもわかる」話ではないですね。(→オチでは無い)
2000/12/01(金) 23:30 Subject:唐突すぎ Genre:CM
某魔法系グル〜ンなアニメをみてのCM

「はろーきてーのハッピークレーン」なるタカラのCM。
純粋な小さなお子様向けCM15秒バージョンだったのだが、
最後の2秒に事件はおきた。
「丸山茂樹のベタピンマスターズ」もよろしく!

すっ転んだぞ!

ちなみに当たり前ですが後者も「玩具」です。
2000/12/01(金) 22:58 Subject:カードは進化する。 Genre:生活
にこすカードからのお知らせ。
「おめでとうございます。
利用限度額がこの度○○万円でしたのが☆☆万円にアップグレード。
これからも使ってちょ」
みたいな葉書がきた。

ん〜無駄遣いの賜物だなぁ。

2000/11/25(土) 22:11 Subject:で、そのあとに Genre:お遊び
で、劇場版で心の洗濯をしたあと、
川越でぶらぶら。

なんか懐古台パチンコで少ない投資で大当たり。ラッキー
ゲーセンで魔法陣グルグルの釣り人形を2コインで2体GET。ラッキー
懐古スロット台で、負けはしたけど久々に聞く懐かしい大当たり音。ラッキー
2000/11/25(土) 22:07 Subject:ああっ! Genre:アニメ
ああっ女神さまっ!
苦節3年(だったようなきがする)
それだけの制作期間をかけただけはある。
との評価で、前売りチケットも購入。準備万端で上映開始を迎えた。
・・・のに、なじぇ??仕事が超テンパイ!
結局殆どの劇場が11月中旬で上映を終了して、
なんとも勿体無いことをしてしまったと思い込んでいた。

ががが、なんだか、東松山(うちから約1時間くらい)でまだやってる。
なんか、全国で2箇所しかやってないんですが・・・。らっき!

で、今日念願の鑑賞とあいなりました。

「愛と感動」のなんて恥ずかしくなるようなフレーズが
そんなことさえ論じるのが馬鹿馬鹿しくなるくらいのストーリー。(誉めてんだよ)
所々に現れる、ストーリーの核となる「台詞」の重いこと。

テレビ、ビデオ等何かの機会があったら是非見てもらいたい。
背中に槍が刺さりますよぉ。
2000/11/22(水) 20:23 Subject:しらかわ〜あおぞ〜ら♪ Genre:旅行
2日目。

南へ約30Km。栃木県大田原市にある、ショートコースへいきました。
このショートコース、ショートといいながらミドルホールが18ホール中6ホールもあって
ドライバーも使う結構本格的なコース。
それでいて3000円前後の料金、更にまわり放題。
練習にはもってこいの場所です。

で結果は・・・聴かないで下さい。

3日目。
当初初日に予定していた本コースをこの日の早朝に繰り下げたわけですが、
寒い!
この冬一番っぽかったですよ。会津では初雪ふってるし。
でもでも風はそれほど強くなく、なにより「晴れ」これは重要ですね。

で結果は・・・聴かないで下さい。
2000/11/21(火) 20:42 Subject:ストレス発散になるか?? Genre:旅行
11/17,18,19とゴルフ旅行。
シゴトが忙しいのはこの時期になっても同じ。
当然[遊び]>[シゴト]な私にとっては、シゴトがのこってようが
遊びをとるのだ。
(過失によってシゴトが忙しいなら話は別だけどね→そこまで無責任じゃないよ)

17日、あいにくの雨。コースのあるフクシマ県シラカワ市(厳密にはちと違う)の
コースに到着。でも一向にやむ気配ナシ。
結局中止に。そのかわり19日の朝に代替することになった。
帰り大変だけど、雨よりはマシだね。

で・・・。な〜んにもやることがなくなってしまった一行は、
そのままスロットへ(笑)

良くわたしの行くD店の支店があるので、今日は(下一桁)7の日。
ここでも同じようなことをやってるのかと思ったら、本当にやってた。
でも超満席。真面目に1台も空いてない。9時開店で10時に行ったってのはあるけど
このD店。全国的に経営上手いんだね。

仕方なく少し車を走らせて別の店へ。
結果は別載するとしてと。

・・・

夜は恒例麻雀大会。
フジテレビのワレ目でPONルールでやるので気が抜けない。
親にワレ目で満貫振ったら24000点ですからね。
2日目夜にもやったんだけど、結局私は交通費程度の浮き。
月2回の定例麻雀会も、結構無駄ではないようだね。

2日目以降はちょっと後でね。シゴトしなくちゃなの。

2000/11/21(火) 20:24 Subject:京都においでませ〜 Genre:旅行
11/11、12の土日、1泊2日で京都まで社員旅行。
行って寝て帰ってくるだけの超強行スケジュールですがな。

ただ、ウチのカイシャは非常に団体行動が嫌いなので
行きの電車だけ指定。あとは、夕食だけ一緒に食べて、
宿だけ取ってあとは、全工程自由行動。
帰りは指定席回数券で、かってに席とって帰れって感じさ。

とにかくシゴトが忙しかったので事前準備は何もナシ。
10年前、中学修学旅行のとき買ったガイドブックをもって(笑)
とにかく行き当たりばったりで京都の散策をしましたさ。

まずは新幹線内。
後輩集めてナポレオンを教え込んださ。
#まるで修学旅行だな。

で、到着後、私はとりあえず「キンカク」「ギンカク」行って
路面電車に乗ってそれだけ。(笑)
路面電車はやっぱいいっす。もう少しでトラックに衝突しそうでした。(何がいいんだ?)

しっかしまぁ、京都では「バス」ご法度だったのね。
夕食の集合場所京都駅へとバスに乗ったんだけど
えら〜い渋滞にはまりましたさ。
「次は京都駅」といって前には京都駅は見えるんだけど、
バス停についたのはそれから25分後。マジかいって感じ!見事遅刻したっす。
(右側車線走ってたから降りるに降りれなかったのさ)

夕食。
シゴトの愚痴をくどくどぶちまけてさっさと寝ようと思ったら(頭痛かったんです)
専務が「宿でカラオケルーム借りた」とかいうもんだから、宿には帰れないじゃん!
頭の痛い私は、すかさずスロット撃ちに行きました。ナニやってんだか。(笑)
#あ。まだUPしてないや。チョイ負けだったんだけどね。

二日目。
あまり有名でないとこに行きたかったので、
鞍馬天狗で有名な(あれ?有名じゃん)鞍馬山へ行くことにした。
あと、まぁそろそろ紅葉してるんじゃないかな〜なんて思ったんだよね。
でもでも残念ながらまだまだグリーン。
なんか50円のお布施で乗れる小さなケーブルカーがあったんだけど
これがまたほんとミニミニでいつ壊れるのか心配なくらい。(笑)
まぁ、トンネルが無くてよかったけど。(爆)

鞍馬山自体は、なかなか静かで良かったぞ。
下界より5,6度涼しかったし。(その日京都は暑かった)

ちと遅めの昼食。
京都駅構内にある店で京漬物丼なるものがあったのでご賞味。
10年前の私では全て食べられなかった野菜クン達たっぷりの丼。超ヘルシーね。
でも気になったのがお味噌汁。
甘かったんだけどそれは甘味噌だからだろうけど。「ふ」っぽいものが
入ってたんだけどこれも甘いのよ。
家帰ってお土産食べて思ったんだけど、あれってもしや「八つ橋」????
お味噌汁に「八つ橋」いれるんですか?京都マニアな方教えてください。


2000/11/21(火) 20:00 Subject:その男、超多忙につき Genre:生活
とにかく忙しいっすよぉ。
わけわかんないおシゴトで、先が見えないぞコラ!
シゴト上の愚痴をここで言っても仕方ないのでこのへんでヤメ。

でもって、書く暇もなかった「京都社員旅行」&「白河ゴルフ旅行」
そのうちかきます。
2000/11/10(金) 10:32 Subject:入力デバイスがぁ Genre:パソコン
最近、マウスの調子が悪い。上下へ動かなくなるのだ。
はじめはゴミのつまりとかそんなとこだろうと思っていたが
だんだん状況は悪化していくので、マウスを分解。
センサー部分をよく掃除して、ネジをとめずにマウスの上下を司る
部品をいじってみるとそのときは復活する。
どうせならこのときでもはっきりと死んでいてくれれば諦めがつくのだが、
ネジ止めして数分はOK。でもまた暫くするとNGという修理にも出しにくい状況。
(どちらにせよ、マウスを修理出すのって空しいぞ)


そんななか、木曜日(昨日)の朝、まずは関係ないとは思いながらも、
「ソフト側がいけないのかな」なんてのも気になってしまいアップグレードをかけたのだ。

それがいけなかった。

再起動後、ログイン画面が出る。・・・がマウスが出てこない。
・・・だけならいいのだが、ウチのマウスは、キーボードも一緒に
ドライバをアップするため、キーボードも効かないという状態に陥った。
BIOSレベル(起動時とかね)では、反応するのでハードウエアの問題ではない。

これが思ったより厄介な問題となった。

セーフモードでもやはりだめ。修復セットアップでもNG。
しまいには起動中ゲイツブルーの嵐となってしまったのだ。
(Windows2000のゲイツブルーってNt4.0より濃い青なのね。関係ないけど)

こうなったら再インストール1本に絞られるのだが、もう一つ厄介な話がでてきた、
これはゲイツくんを信用した俺が馬鹿だったのだが、
自分の資産(このWebページの開発環境とか、麻雀の成績データベースとか)を
全て、Win2000でデフォルトで作られる、
「マイドキュメント」フォルダ(実際は"\Documents And Setting")に入れていた。

どうも、再インストール時、このフォルダは削除されてしまうらしい。
(と、上書きインストール前に「警告」が出た)
それは大変とばかり、早速このフォルダ名を変更しようと思って
(そうすれば、少なくとも消されることは無いからね)
Win2000の問題解決用コンソール(Dosの画面みたいなやつね)を立ち上げた。
そしたらこいつがまたつかえね〜。
フォルダの変更が出来ないのさ。アクセス拒否されちゃうんだよね。
「再インストール前」なんて状況考えてないから、変更されるとWinの動作が
致命的になりそーなフォルダってのが変更できないようになってるみたいなのさ。
はっきりイってこれは意味無し。使えん。

仕方なく別のマシンでWinMeの起動ディスクを作って、そっからフォルダ名を
変更しましたさ。

シゴトで帰りが深夜状態が続いているモナカに・・・。

今朝。再インストールはとりあえず完了。
ディスプレイドライバからなにやらまだまだ何も入ってません。
DVD-RAMもつかえません。とりあえずATAPIのCDRにしたのが幸い
この状況でもソフト入れればとりあえず焼けるので
早速資産をバックアップして、もう一度フォーマットだ!

って?いつやんの?
明日あさってって社員旅行だそ!来週金〜日は泊まりでゴルフだぞ!23日は麻雀定例会だぞ!
シゴトはテンパッってんゾ!
2000/10/28(土) 23:11 Subject:あわせ技 Genre:アニメとスロット
あ〜今日は休日出勤だよ。

でも午後からだったので、ついでにアキバ買い物。
帰り(というかアキバ→新宿間)
電車で
デカパンビタで押せないにゅ

両方わからない人は「普通の人」です。
片方わかる人は「好きな人」です。
太字部分が両方わかる人は「マニア」です。
2000/10/25(水) 22:51 Subject:あてにならんよ Genre:鉄道
所沢駅午前8時30分。ホームでアナウンスを聞く。

「区間準急池袋行きまいります。この電車後から参ります準急に抜かれます」
→抜かれないぞ!

次の電車

「各駅停車新木場行き参ります。この電車練馬で各駅停車池袋行きにお乗り継ぎになれます。
尚、池袋には次の準急が先に到着致します」
→いや、嘘じゃないけど、それよりもその次の通勤急行のほうがもっと速く着くぞ。

その次の電車

「準急池袋行きが参ります。池袋へは後の特急が先着となります」
→いや、抜かない!

ちなみに、上の3本よりもこの次の通勤急行が池袋へは先着します。


まったくもって大嘘つきアナウンスの応酬であった。
2000/10/16(月) 21:54 Subject:た〜いむしょっく! Genre:クイズ
タイムショックが三度復活。
前回生島ヒロシ司会のは、ハッキリ言って「ニセタイムショック」。
今回はどうかな〜とおもったら、やっぱりダメね。
途中なんか「象印クイズ、ヒントでピント」してるし。

まぁ、唯一面影を残していたのはクイズ。

「今、何問目?」
2000/10/15(日) 18:20 Subject:よかったことを書く Genre:ゴルフ
ゴルフの話(続き)

でも、全然だめだめだったわけじゃなかった。

ドライバーは1回チョロった以外はとりあえずOBなし。
最悪150は飛んでた。大収穫。
ドラコンまで(若干短かったとはいえ)あと2メートルぐらいってのもあった。
このショットは今までのティーショットの中で最高だったね。

あと、ゴルフ場側でやってたチャリティーホールってのがあって
そのホールで1オンしたらチャリティー額に応じて商品と引き換えられるという
ことをやっていた。ちなみに2千円で1万円相当の商品と引き換えられるの。

そんでもってそのチャリティーに参加したんですが、見事1オン成功。
(ちょっと遠かったけどね→それでもニアピン賞数センチ違いだった<笑>)
1マンエン相当の品物をお土産にできました。
2000/10/15(日) 18:13 Subject:ひさびさで Genre:ゴルフ
土曜日、会社のコンペに参加したっす。
15人参加で4人が本コースデビューだってさ。

いやぁゴルフ場やあとから回る組にとってはサイアクだったろうなぁ。
・・・とはいっても私もまだまだ若葉マークバリバリな「ごるふぁあ」だけんど。

今回行ったコース、ティーショットがOBだと前進4打で2回も3回もOB出して
スコアがぐちゃぐちゃになる可能性はないんだけど、
(前進4打:OB出すとある程度のピンに近い位置から4打目を打つ形のこと)
ティーショット以外は(OBの場合は)当然2ぺナの打ち直し。
それもOBならいくらでも打数が増えるわけ。

でもって、このコース、グリーン周り、妙にOBが近い。
グリーン左、がけにおちたら即OBみたいな。

わたしは見事にこれにはまり合計OB8発。
18番ホールなんてOB3つだして「事故サイアク」じゃなくって「自己最悪」の
15をたたいてんの。

スコア?聞かんでくれ。

まぁ、10位のキリ番賞ってことで3K円分の商品券GET。
↑よく考えるとハジメテ君4人除くとブービー賞ってやつ??
2000/10/11(水) 23:50 Subject:ふと思った Genre:交通
凄くくだらないんですが。

営団地下鉄の駅のなかで「和光市」だけなのね。埼玉県にある駅って。

ね。凄くくだらないでしょ。ただ、なんとなくそう思っただけ。

2000/10/09(月) 23:23 Subject:最後の意地??? Genre:プロ野球
インターネットラジオで、西武−ロッテ最終戦を聴いていた。
(文化放送のインターネットラジオで全試合聴けます・・・ってあと1試合だけど)

でもって松阪がさくさく投げて、寒風こそ逃したもののあっさり関東14章。
咲いた章決めました。(注:IME2Kのデフォルト変換)

この10連戦8勝2敗。消化試合が含まれているにしても非常になんかもったいないなぁ。
もしもの話は非常に空しいが、もしも、ダイエー戦最終戦を勝っていたなら・・・。
現在ダイエーのマジック1。しかしダイエーの残り試合は2、西武1。
もしかしたらメークミラクルがあるかも?・・・う〜ん惜しい。

って〜か9月が5割だったらダントツ優勝って話が・・・。
2000/10/06(金) 10:00 Subject:逆切れ Genre:生活
出先の最寄駅で、路上駐輪(厳密には店舗敷地内駐輪)をしていた女性に対して
その辺を管理しているおじさんが注意をしていた。
しかしこの女性「じゃぁその辺にあるバイクや自転車にはどうして言わないんだ」と逆切れ。

見苦しいったらありゃしない。

でも、これが「良くある光景」になっているのが情けない今日この頃である。

法律や条令がないと何をしても良いという風潮。どうにもならないんだろうね。情けない。
2000/09/30(土) 22:27 Subject:入れたてWin2000 Genre:パソコン
WinMeが発売して2週間が経ちましたね。
いや。特にどうってことないのですが。

その前に発売したNT4.0の後継OS、Win2000。

私にとっては、ビデオドライバーもDVD−RAMもDVD再生ドライバも
なにもかもが(発売当初)非対応で、イミないじゃん状態だったのですが、
ここにきてやっとこさドライバも出揃って(といってもまだベータなのもあるんだけどね)
そろそろ移ってもいいかなぁと思い、思い立ったが吉日、
早速ハードディスクをフォーマット。Win2000購入。インストールと手順を踏みました。
あれ?順番がちょっと変。気にしないでね。雨降ってたので家に出るのが億劫になって
夕方買いにいったんですよ。だからフォーマットが先。

早速CD-ROMブートで(なぜかOEM版だったりして)インストール。
案外あっさり塩味。目立った問題もなくインストール完了。

ちゃんと、TVチューナーは動いてるし、DVDも見られる<重要>
CD-Rのライティングソフトのインストールも大丈夫そうだし。
スキャナ、プリンタ問題なし。インターネットはもともとルーター経由だから
設定なし。
これで万事解決かとおもいきや。

ASAHIネットの自分のアカウントのパスワード忘れてる・・・。
50回ぐらいアタック(笑)してやっとこさ思い出しました。
2000/09/28(木) 22:17 Subject:2年がかりの修理? Genre:パソコン
帰宅。
内緒で買ったDVDを見るためにパピコンの電源をON・・・
ONONONONONONONONONONONONONONONONON・・・
ONなんだけど、スイッチが戻ってこない。
当然4秒ルール(*1)にひっかかって電源断。
(4秒ルール:電源ボタンは4秒押しっぱなしにすると切れるようになってます
皆様もどうしてもゲイツ君OSが言う事効かなくなってCtrl+Alt+Deleteも、リセットも
効かなくなったらこれをしませう。最終兵器です→それでもだめならコンセントぶちゅ)

実はこの現象、今に始まったことではない。2年前、今の箱になったときから
よく起きていたんですよ。
そうなる度にケース前面のパネルを外して、観察。
でも、そうなるとスイッチはいとも快調にONOFFをこなしてくれる。困ったもんです。


でも解ったんですよ。今日。原因が。

私はてっきり電源ボタンが奥まで押され過ぎて、そこで何かが引っかかっているものだと
信じていたのですが、実際は、ケース前面のパネルと箱本体の鉄板があまりにも近すぎたために
いつでもON状態なのが普通で、たまたま箱がゆがんでいたせいか微妙に
「ケース前面のパネルと箱本体の鉄板」に隙間ができていい感じでボタンがリリースできていただけだったようで。
結局ボタンをいい感じでカッターで削ってやったらあっけなく修理完了。

う〜ん。ちゃんと検査しておくべきだったな。そうすれば2年もこんなことでクロウしなかったじょ。
2000/09/26(火) 22:30 Subject:うかつだった Genre:ビデオ録画
あいやぁ〜。
テレビ東京系火曜日夕方放送中「ドキドキ伝説 魔法陣グルグル」(背景の絵もそーだね)
以前テレビ朝日系夜にやってた「魔法陣グルグル」第1話から続いていた
連続録画記録が、今日途絶えてしまったぁ(悲)
69話分連続でとってたのにぃ〜くやし〜。
先週、シドニー五輪の中継で急遽お休みだったのでタイマーを解除してしまったのがまずかった。

あ〜あ。もったいない。
2000/09/26(火) 10:24 Subject:商売なめてんな! Genre:生活
あ〜。久々に接客で腹立ったね。

東京都調布市「MINISTOP南国領店」

明らかにバイトだったけど、どんな指導してんだ。まったく。
というか、指導以前の問題だな。こんな奴、採るなよ。

今行っている客先−最寄の駅間には3つのコンビニがある。
ファミリーマート、サンクス、AmPm。
金券屋で買ったQUOカードがあるときは「ファミリーマート」
それ以外のときは「ファミリーマート」か「ローソン」で昼食を買っていく。
で、AmPmだけは、道の反対側にあったため、今まで一度も行ったことが無かった。
しかし1ヶ月以上も同じコンビニの商品ばかり買っていたので、飽きがきてしまった。
そこで、きょうはわざわざ道をわたり「AmPm」にでむいたのだ。

おにぎり2個、パン1個、伊藤園茶1本、KAGOMEの野菜生活1本。レジに持っていってお会計。
いかにもやる気ナッシングな女店員(というかバイト)。

商品のバーコードをリーダで読み取ると「ピ」と音が出るじゃないですか。
んで、おにぎり「鶏五目」を読み取ったとき、あきらかに「ピ」が2回。
そこで、「いま、おにぎり2回読み取られたような気がするんだけど確認してくれない?」
とたのむと、なにも言わずにムスっとした態度で、調べる。とおもったら手が止まった。
何なんだ???・・・しばしの沈黙。なんだよ俺の顔見るなよ。調べろよ!
・・・何かいえよ!問題ないんなら無いっていえよ!
しかたなくこっちから「いいです、こっちの間違いだったかもしれないから」というと、一目散に会計ボタンON!
そしたらムスっと「714円です」。
う〜ん明らかにおかしそう。まぁレシートでるからそれで突っ込んでやろう。
714円を払って、レシートを受け取る。
ほらやっぱり間違ってるよ。おまえ何みてたんだよこの2分間。

「ほら、鶏五目1個しかかってないでしょう」というと、
何もいわずに、さらにイヤな顔してレジを打ち出す。<返金処理しだした>
(おいおい、まちがっておいて何もいわねぇのかこいつは!)
しかも、何か紙とペンを出しはじめて、いきなり「ここにかいてもらえますか」・・・主語がない!!!!!
紙をみると返金台帳みたいなので、「品名」「数量」「金額」そのほかいろいろな項目が表になっている。
・・・俺にこれ全部書かせる気なのか??
「何書けばいいんですか?」と問うと。

「名前」

・・・バカの若者の「秘儀単語返し」・・・おまえなぁ、客をなんだとおもってんだよ。
だいたいさぁ、おまえのミスでなんでおれがこんなことしなきゃなんないんだよ!

結局最後に、提携句「ありがとうございました」以外の詫びの一言さえナシ。

ざけんなよ!!
2000/09/24(日) 22:25 Subject:さがしモノは何ですか Genre:日曜日
朝7時起床。健康的な生活が始まる。
な〜んてね女子マラソンみてただけだよん。
で、マラソン見ながら、おいらはあるモノを捜しはじめる。
一月前あたりから「ないなぁ」と思っていたのですが、
そのうち出てくるだろうと高をくくっていた(字あってるのかな?)のです。
が、そろそろ不安になって捜し始める。
・・・ナイナイナイ。
高橋の金、西武の大惨敗、室伏残念、あれ?長嶋監督胴上げされてる。

ず〜っと捜してたけど、結局無いの〜。
まじめにそれだけで日曜日おわり。いやぁ不健康な一日。

探し物=夏の某劇場版の特典テレカ → ぉぃぉぃ
2000/09/22(金) 23:26 Subject:「金」の選手も可哀想だ Genre:あれはippon!
柔道男子、100Kg超級、みました?
(男子も無差別級無くなっちゃったのね。YAWARA!じゃ、女子柔道さえ無差別級が出来たのに<笑>)

まぁあれは素人がみてもIpponです。完全に背中からいってます。
主審の場所からは相手方のYukoに見えたんでしょうか。
それ自体は仕方の無いことかもしれないけど、
あの主審は、副審のIpponのジャッジをみて何故そこで協議をしなかったのか?
同じ選手の技の強弱についてのジャッジ違いならともかく、
反対側の選手に対してのIpponのジャッジ。少しは協議をするべきであろう。

そんじょそこらのお遊びでやっている試合ならともかく、
オリンピック。それだけで人生が変わってしまうかもしれない舞台、
しかも決勝での出来事。
後味が悪いではすまされないことかもしれない。
2000/09/17(日) 21:33 Subject:速ぇ〜 Genre:パソコン
午後から台風の影響があって交通網に問題が出てはいけないということで
今日の定例麻雀会は中止。
中止を決めたのは朝八時。

・・・なんか天気が回復してきてるんですけど。

頭にきたので(来てない来てない)アキヴァまでいって
CD-R(RW)を買ってきた。
今あるCD-Rが80分(700MB)メディアが焼けないっぽいので新しいのが欲しくなったのだ。
で、どうせ買うんだったら12倍っしょってことで
プレクスターのいっちゃんイイヤツを買ってしまった。

さてさて焼いてみる。
ん?画面には焼いてますってでるのに、本体がぴくりとも動かない。
なんかへんだなぁ。
待つこと5分。にゅき〜んとトレイが開いて「焼けたよ〜ん」

?!?!?!

本当に焼けてんだか良くわからんうちに焼けてました。
速いし静か。こりゃいいや。

2000/09/16(土) 21:11 Subject:銀銀金 Genre:オリンピック
柔道準決勝。親の発言。
「逃げてばっかでこれじゃ柔道になってない。ボクシングじゃないんだから。云々・・・。」
確かに。いっそのこと、「ハジメ」の声は組み手の状態からスタートにすればいいんじゃ?
とか思わせる試合が予選から続く。(ずっと見てた)

-----決勝。-----

あ。襟取った。投げた。うぉんなういっぽぉぉん!

 ★YAWARAちゃん。あんたすばらしいよ。(まるこ風)★

組み手スタートなんてしたら、全試合1秒で決まっちゃいますね。失礼しました。

2000/09/15(金) 23:51 Subject:目立つことが?? Genre:オリンピック
オリンピックの開会式。
日本のマント、と〜っても浮いていて。いやはや。
なんかテントみたいだよ。
もっというと、「ギップル」が一杯<→魔法陣グルグルのキャラ>

まじめな話、袴や着物で入場行進したほうがいいんじゃないかな。
2000/09/11(月) 11:05 Subject:三号機作成 Genre:パソコン
土曜日、日曜日、我が家三台目のマシン製作とあいなりました。

親がパソコンをやってみたいとのこと。

居間に置くことが前提だったので
超省スペースなベアホーンキットを購入。
頭、HDD、メモリ載せのみという簡単お手軽工作であります。

CPU:セレロン633MHz(周波数だけだとおいらのが450MHzっすから何か悲しい)
ハードディスク:IBMの20G
メモリ:64MHz
OS:Windows98みたいな
ディスプレイ:飯山の15インチ

と超コストダウンマシンに組みあがりました。
土曜日中にOSのインストールまでは完了。

日曜日、私の部屋にルーターがあるため、居間−私の部屋間のLAN敷設作業と、
それとパソコンラックのくみ上げ作業を行った。
そんなこんなで午後5時。やっとこさ作業も終了していざ電源ON。

あり?BIOS画面さえでましぇん。

自分でも見てみたんだけど手におえず、買った店行って見てもらい
結局CPUが逝っちゃっていたようで交換。

早々と土日が過ぎていってしまったっす。
2000/09/11(月) 10:54 Subject:雨 Genre:天気
通勤開始時間08:30、謀ったかのように雨が強くなってきたっす。
傘なんてぜんぜん関係無し状態で駅に到着。びしょびしょ。

途中武蔵野線は当然の如く遅れていて、西国分寺、北府中両駅で
それぞれ5分以上停車。

いっそのこと休みたかったね。
2000/09/08(金) 13:35 Subject:北府中、新小平は通過 Genre:列車
現在通勤で武蔵野線、府中本町〜新秋津間を利用している。
で、普通は府中本町から新秋津は普通列車しか走っていないのだが、
2往復だけ「新幹線リレー号」なる快速電車が走っている。
他の列車がすべて通勤車なのだが、
この列車は、セミクロスシート、トイレ付きのいわゆる中距離列車用の車両。
そのうえ、この列車行き先は大宮行き。(北朝霞以降は貨物線をショートカット)

どうも扱いは臨時列車なのだが、毎日運転されている。
昨日は、たまたま早く帰ることができたので、この列車がジャストミートな
時間に府中本町にいたのだ。

で、なにも疑いも無く俺は乗車するのだが、一般の客は
「団体列車か?」「別途料金必要なのでは?」みたいに戸惑っている。
そりゃそうだ。ホームでのアナウンスは一切無し。
普段ホームに到着する列車は通勤車のみだから前後や、側面に行先表示幕があるわけだが、
この列車には「快速 新幹線リレー号」というプレートが刺さっているだけ。
前後には「快速」のみ。しかもnot通勤列車ときたもんだ。

こういうレア列車はマニアのためにあるのだろうか。いまいち存在理由が判らないですな。
2000/09/04(月) 18:37 Subject:江戸一スタミナ繋ぎ放題 Genre:フレッツアイ
ははは〜。
つなぎ放題。
キャー何時間繋いでも、お金の心配ナイナイナイ。

世界中のデータが俺様のサブフォルダさ。

さて、食事だ。電源OFFっと。
(何か違う)
2000/09/01(金) 15:05 Subject:水戸はミトでも Genre:役
石坂浩二が黄門様???
全くもってイメージがわかないんですが。

石坂浩二といえば、
世界まるごとHOWマッチでビートたけしと組んで、大橋巨泉に突っ込んでいたことと、
なんでも鑑定団で島田紳助と組んで、吉田真由子をいじめてる光景しか思い浮かばないのさ。
2000/08/30(水) 08:06 Subject:ほんとうに異臭だ Genre:噴火
うお〜ん。臭いよ〜ん。

三宅島からやってきた変な匂いがぁ。
マジですごいですね。この匂い。

三宅島の皆様、お見舞い申し上げまする。
2000/08/26(土) 23:24 Subject:リモコンを買った Genre:日常生活
学習機能つきリモコンなるものを買った。
巷によくあるのは、ある程度プリセットされてて、
XX社製ビデオはYYY番を押してくださいみたいにセットするやつ。
これは千円程度でかえるんだけど、私は
自分で学習できるタイプのが欲しかったのだ。
でもでも市販価格は大体4〜5千円。

しかぁし、今日近くの店に行ったら、処分品ということで半額
2千円程度で購入できた。

ちょっとがっかりだったのは、冷房のリモコンはNGだったことと、
ジョグダイヤルのくせに、連射機能が効かない
(笑:ようは押しっぱなしってやつがうまく効かないみたいな)ので
CDのちょっと早送りとか、ビデオの早送り再生スピードアップとかが
うまくいかないんだよね。

でもでも、SHIFT+なんたらとかは1ボタンで割り当てられるので
使い勝手が良くなった面もありをりはべりいまそかり。
2000/08/24(木) 12:34 Subject:責任者でてこい(嘘) Genre:ネット
この書き込み、客先からやってる。
しっかしまぁ、ここの環境、めちゃくちゃわるいったらありゃしない。
(いいのか?こんなこと書いちゃって!?→いいんです)
パケットのリトライの嵐。その上、口も小さいみたいで、悪循環に輪をかけてる。
う〜家でやってたほうが100倍は速いな。あ〜やだやだ。
大体テキストベースのページ表示するのに3分もかかるなよぅ。(大きさにもよるけどさ)

はたして、この書き込みは成功するのだろうか?それも心配だ。
2000/08/21(月) 12:23 Subject:ツナギッパへの第一歩 Genre:インターネット
日曜日、麻雀をしていると携帯へ電話。
「非通知設定」着信だったので、なんだろなと思って電話に出た。
そしたら、なんか勧誘っぽい電話だったのでつれない応答・・・
とおもったら、「NTTでございますぅ」
日曜日もやってたのね。意表をつかれましたな。
9/4がIP接続の工事日とのこと。
その日の17時からは晴れてつなぎっぱ。

しかし、今日の時点で、御客様特電(接続用専用電話番号)が割り振られるとは。
2000/08/17(木) 10:57 Subject:あたまがいたいにゅ Genre:健康
我頭痛持ち也。
しょっちゅう頭が痛くなり、それに伴い胃腸を壊す。あ〜やだやだ。

でも、最近は減ってきてるかな?日頃の行いが良いのだろうか(絶対違う)。

と思っていた矢先、昨日は久々にイタイやつに遭遇。
頭痛には2種類あって、「片頭痛」と「緊張型頭痛」に分類されるそうだ。
一般的に「緊張型頭痛」のほうが多いらしいが、おいらの場合両方遭遇する。厄介にゅ。
昨日のは「片頭痛」側。こっちのは、安静にしていたほうが直りがはやいということなのだが、
ニンゲンというのは、何とかして直らないものかと色々したがるもので、
どうしても、肩揉んだり、ストレッチやったり。
でも、逆効果なんだよね。こっちの頭痛の場合。知っていてもやってしまう。サル以下だな俺。

結局耐え切れずに15:30分本日の業務打ち切り。
普通乗れるはずの無い「快速急行」でお帰り。(昼間しか走ってないの)

帰宅後さっさと、昨日買ったミスドのドーナッツ(ドーナツ?)を食って
バファリン飲んで。寝る。
あまり使いすぎると効き目が薄くなるというので、あまり使わないんだけど、今日は勘弁!
うん「バファリン」こいつはやっぱ効く。正確には「アセチルサリチル酸」が効いてんのね。
数時間寝てたらイイカンジに回復したよ。
あぁっ。健康って素晴らしい。(ナニふけってんだよ!)


最後に、頭痛について参考資料。おととし放送のKTV「発掘!あるある大事典(頭痛)」
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruzutu/zutu1.htm
2000/08/14(月) 13:48 Subject:あいてな〜い Genre:お仕事
お盆まっさいチュウ。
カイシャに来るときも電車が空いていたので、
1本早い列車で座れた。
いつもは10:00出社なのだが、この電車なら9:30に間に合う。ラッキー。

と、おもったら、なんかカイシャの前で数人立ち尽くしている。
「はいれないんですけど〜」
鍵持った人がお休みだったんですよ。
10:00ぎりぎりに来る人が持っていたのでお休みにはならなかったんだけど、
せっかく早くこれたときに限って・・・。

あす。休むべ。
2000/08/13(日) 23:08 Subject:う!痛! Genre:健康(笑)
家で階段を駆け下りようとしたら、腰をヒネった。

ぴちっ★

なんかマズそうな痛みが走ったようだ。

だめっぽい。腰痛い〜。
当分ゴルフできなそう。
2000/08/12(土) 21:53 Subject:書きわすれ Genre:続き
あ。書き忘れた。

で、その「ゲーマーズ」屋では、
ちゃんと西武線中吊り広告セット¥600を売っていたのが偉いと思いました。

だから盗まれない(笑)
2000/08/12(土) 15:42 Subject:でじこ電車 Genre:アニメーション
ゲーマーズという会社のマスコットキャラクターとして登場した
デ・ジ・キャラット(通称でじこ)
世の中の廃人共(含、俺?)からの支持を得て、現在人気上昇中。
そんな人気にお金ができたのでしょう、なんとこの会社、
練馬に本社があるからだとおもうのですが、
西武鉄道の一編成広告をはじめたのです。
ようは、端から端まで「でじこだらけ」。

すでに1回乗っていたのでそのすさまじさは体験済みなのだが、
今日は、その生みの会社「ゲーマーズ」に用事があったので(用事があるとこがいやはや<笑>)
電車に乗る。その電車自体はフツーの電車だったのだが、途中駅で急行の待ち合わせがあったのだ。
この急行に乗って先の駅で降りても、最終的には今乗っている電車に再び乗ることになる
(ようは先の各駅には追いつかないってこと)ので当然乗り換えの必要はなかったのだが、
偶然にもその急行は「でじこ電車」・・・意味も無く4駅先までその急行に乗ったとさ。(笑)
2000/08/12(土) 15:30 Subject:コードレス Genre:パソコン
ロジクール製のコードレスマウスユーザーな私にとって、
同社のコードレスキーボード発売は非常に歓迎しました。
でも、この状態でコードレスキーボードを購入してしまうと、
受信機が2台になってしまうのです。
でもここはさすがに抜け目がない。両方セットっていうものを発売しているのだ。
しかし問題は残る。今まで使っていたコードレスマウスはどうしよう。
・・・結局そんなこと忘れて買ってしまった人間が約一匹立っている。
いや、座っている。そしてそのキーボードでこの文章書いてる。
(しかも結構キータッチの感触が良いぞ)
2000/08/07(月) 22:56 Subject:まぁ! Genre:野球
東尾監督!
代打マツザカですか!

大敗してるときにギャグで出すならあるのかな〜とおもったら。

3点差で、満塁で、まぁ。

で2点タイムリー。
Bチームのピッチャーショックだろうなぁ。

2000/08/07(月) 22:46 Subject:フレッツISDN Genre:インターネット
フレッツIsdnの申し込みのため、今日は有給。
9時5秒前、116にTELかかったんだけど、申し込みは別電話らしい。しまった。
仕方なくその特電へTELするも全くかからない。
仕方がないのでインターネット申し込みも平行してアタック。
ががが、こっちもなかなか繋がらない。
ったく、こうなることは予想できたんだからメールとかでの申込みにして欲しいもんだね。
まぁNTTは乗り気じゃないんだろ〜ね。
結局、なんとか10分後にインターネット側が繋がって申し込み完了。
果たしていつから使えるのでしょうか?

偶然今日はBSで去年の劇場版さくらを放送・・・する予定だった見たいだけど
森善朗氏が映ってる。果たして全国で何人が国会中継を録画したのかな?
(うちはDVDがあるから撮らないヨン。
2000/08/02(水) 13:29 Subject:ペンとはいえインクはありません Genre:携帯端末
現在お仕事で、タッチパネル式のWinCE搭載機を使っている。
(その上で動くアプリ作ってます)

画面をペンでクリック、ダブルクリックして操作するんだけど
慣れるとこれがめっちゃくちゃ使いやすいのだ。

どっかでタッチパネル式A5サイズノートパソコン出しませんか?
ザウルスとかじゃなくってWin98動くのね。


大忙しの中の日記でした。
2000/07/31(月) 15:33 Subject:翌日が仕事だと辛い Genre:ゴルフ
で、日曜日。
親戚&仕事の先輩とゴルフ。
安めのパブリックコースだったため、コースの難易度は低め。

自分もあまり上手くないので言える立場では無いんだけど、
ボールに当らない人をコースに連れてくるのは勘弁ね。(前の組)

スコアは111。コースの難易度から言ってあまり納得できないスコアです。
バンカーに10回ぐらいれてるのが最大の原因でしょう。
いや、ちがう、そのバンカーからのリカバリーが全くダメダメ
(なかには1打で出ないなんてのも4,5回)
これがないだけでも5,6縮まるよぅ。
2000/07/31(月) 15:06 Subject:げろ〜ん Genre:交通
!!!
先程記述の三越前→秋葉原の負けパターンについて
更に衝撃的な事実が。

「歩いても1km程度だった!」
そんなとこに160円+40分かけてたのね!!
2000/07/31(月) 14:32 Subject:超敗北 Genre:さくらな日
土曜日。
劇場でCCさくらのセル画販売があるということで、早速突撃。(to新宿)

2500円って値段なのでそれなりのセルを販売してくれると期待した俺が間違ってた。
結局、とーや(超サブキャラ)のジュースのみシーンが入っていた。
でもね、まだマシだった見たいよ。
なかには、セルの95%まっしろで、右端にサブキャラ1体なんてのもあったみたいだから。

さて、そんな敗北のなか、次は、日本橋三越で行なわれてた
「なかよしフェスティバル」なる催しに突撃してみた。
目的はなんてことなし。現地のみ発売さくらグッズ(テレカとかね)購入のため。
日本橋三越といえば、駅名にもなってるぐらいのステータス。
会場と会場周辺のギャップが笑えましたね。

目的達成の後、次に向かう場所は秋葉原。
地下鉄の路線図をみると、三越前から秋葉原というのは位置的には近いのですが
いいルートがありません。
しばし考えた挙句、ちょっと遠回りだけど、
三越前→(銀座線)→上野→(日比谷線)→秋葉原
というルートに決定。早速SFメトロカードで改札IN。
さて渋谷方面はどこかな???
あり?渋谷は渋谷でもなんか路線の色が違うぞ??
げろ〜ん半蔵門線の改札入っちゃったよ。
仕方なくルート再検索(まるでカーナビ)。
・・・げろげろーん。
三越前→大手町→(日本橋)→茅場町→秋葉原(地図みてね)
とんでもなく遠回りなルートになってしまったよ。
しかも、実は、ここ「三越」に来るときは、「日本橋」下車で来たりして。
ようは、素直に日本橋まで戻っていれば万事解決だったのよ。

しかも、大手町での半蔵門線→東西線乗り換えって、5分以上歩くんだよね。
2000/07/31(月) 14:00 Subject:セミナー Genre:全然アカデミックで無し
先週の金曜日、久々にセミナーっちゅうものに出てきました。
超有名M社関連の無料セミナーです。

で、会場が有明だったので、ゆりかもめに初めてのったっす。
「初めて」と書いたのですが、実は一回だけ乗ったことがあるのですが
「歩いていけるような距離を一区間だけ乗った」だけなので
事実上初めてなのであります。
夏休みに入ったということで、家族連れが多く、
なんか仕事で移動中の身としてはちょっと悲しかったです。
でも、そんななか偶然にも先頭部分に乗れたので、
前窓から風景を楽しませていただきました。
(知らない人用補足:自動運転なんで前が良く見えるんです)
でも、無人運転ってのはちょっと怖いですわ。
だって、もし、線路の先が破壊されてても止まんないんですよ。(笑)
大きな岩が降ってきても突っ込んじゃうんですよ。(笑)
良く考えたら低速のジェットコースターじゃないですか。(笑)

(新交通システムも「線路」なのだろうか?ということは無視)


現地で昼食をとったのですが、「とびうおのフライ」なるものがあったので食してみた。
う〜ん骨だらけ。(笑)
2000/07/26(水) 20:09 Subject:ハイテク紙幣 Genre:社会
2000円札をはじめてみました。
みんな子供銀行券だよ〜といいますが、
今の1000円〜10000円札が出たときも同じことを言ってました。
ようは慣れです。

ただ、この札が使いやすいかどうかは別問題。
ジュースを買うのにこの札を対応させてしまうと、
お釣りは全部硬貨で出てきそうで怖いです。

まぁ人生ゲームをやったことある人は、あの中のお札には$20000札ってのが
あったから、案外とまどわないんじゃないかな。
8000円といって5000+2000+1000とすぐ出る、そこのあなたのことです。
2000/07/24(月) 12:50 Subject:おさかな Genre:水族館(なんだそのジャンルは!)
東京キャラクターショーのあと、葛西臨海公園の水族館にいったっす。

結構遅くに入ったのが幸いか、人は「混雑」ほどでは有りませんでした。
結構ゆっくり見られました。

水族館とか動物園とかいくといつも思うのは、飼育係の職員たち。

「好きじゃななければやれない仕事だよなぁ〜」ってこと。
お金を積まれてもできない仕事、尊敬に値します。
2000/07/24(月) 12:47 Subject:東京キャラクターショー Genre:完全にアニメ
日曜日、廃人enは、幕張メッセで開催された「東京キャラクターショー2000」に
いってまいりました。
グッズに走るenとしては、当然あれとこれとそれとどれを買いに〜が目的だったのですが、
甘かったっす。

CCさくらモノを買うには3時間待ち〜。入場者の3割は並んでたね。
今回はあきらめました。
ただ、テレカだけは案外あっさりと購入できたので・・・。
OKです。(ちょっと嘘)
2000/07/20(木) 21:11 Subject:超激安 Genre:カラオケ
今日はカラオケ。
(うちらのカラオケは基本的にアニソン縛りなんですが)
しっかしまぁ、最近のオケ屋って安いのね。
2時間5人(たまたま満席だったので)パーティールーム。
占めて1575円也。
ひとりあたり150円/時間。(笑)
2000/07/20(木) 11:13 Subject:ゲリラ的書き込み Genre:その他
会社でもどこでも書き込みをできる体制にしました。
ふと思い出したときにザザザっと書き込めるので、自分のためにもなります。
(というかそっちの方がウエイト高いです)