つれづれ日記2002年


[いまのつれづれ日記] [2004年後半つれづれ日記] [2004年前半つれづれ日記] [2003年後半つれづれ日記] [2003年前半つれづれ日記] [2001年つれづれ日記] [2000年つれづれ日記] [もっと古い日記] [もどりまふ]
2002/12/30(月) 23:44 Subject:年末ご挨拶 Genre:そのほか
今年も一年。
「不定期刊en」ご愛顧いただきまして有難うございます。

来年は、回胴(スロット)のコーナーが休止となった代わりに
ちょっと本腰を入れてリニューアルできればと思ってます。
ただ、2003年Q1(1〜3月)はすでに忙しいのが確定しているので
それ以降かなとかおもいますが。

来年もどうぞよろしくお願いします。
2002/12/29(日) 02:53 Subject:嫌いなわけじゃなくってよ Genre:カラオケ
忘年会シーズン。
いや、なんだかんだいって楽しいですね。

はい。私も今まで忘年会でした。
呑むほうは大丈夫な私も、

   ★カラオケ★

こちらはちとばかし苦手なり。

嫌いじゃないんですが、なにせ邦楽洋楽ともに殆どNGなわたしは
「歌って〜♪」が非常につらいです。
お酒の席の飲めない人の気持ちがよぉ〜くわかる状態になります。
「んなん、歌わないと盛り上がんないじゃん!」ってのはごもっともな意見だと思います。
だって、知ってるのって演歌とか、あ〜んまり盛り上がらない曲ばっかりでね。
「あ〜盛り上がらない曲歌っちゃったよ」なんていわれたら、とてもじゃないけど
歌えないよん。(いや、うたわないで正解だと思う)

「じゃぁ覚えたら?」なんていう声もあるかもしれませんね。
確かに正論ですよ。
でも、根本的に歌が覚えられない人なんですね。私。
なんてったって、自分が「好きだよ=ん」とかほざいてる、アニメの曲とかだって殆ど歌詞覚えてませんもの。
なんか高校あたりからなんですよそーなっちゃったの。全然覚えられなくって。
相当回ききまくってやっとメロディはどうにかなる程度。(悲)

どうか、私に曲を求めないでください。お願いします。

あと、もうひとつ。アニソンなら大丈夫でしょという心遣い。嬉しいんですが。
私、80年代以前のアニメ殆どダメです。
それなりに歌詞は知ってますが、あまり乗り気ありません。ごめんなさい。
80〜現在のでお願い(笑)→ふつ〜知らないって。

私は皆様の歌っているのを聴くのが好きなんです。
御代は割り勘でかまいませんから。わかってくれる?・・・くれないか。

まぁせめてメロディ(ちょっとだけかもしれんけど)知ってて曲のタイトル知らない
ようなものはちゃんとタイトルわかるようにしておきますかね。(自分の努力)
2002/12/21(土) 23:11 Subject:プライベートコンサート Genre:ライブ
岡崎律子サンのプライベートコンサートへ行ってきました。

いやぁ、家出る時には霙(みぞれ)だったので、下手したら帰りは由希雪???
とかおもったんだけど、帰りのほうがなんかあったかかったな。
(ってそれは知人と呑みが入ったからという話もあるんだけど)

「ライブ」というのは大きな間違いですね。(笑)
しっとりつややかな声の岡崎さんの(あまり好きなフレーズじゃないけど)「癒し系」
な歌声が教会に響いてそれはそれは心洗われましたよ。
(教会でのコンサートでした)

自分にとっては10年前の「ミンキーモモ(海版)」の頃からずっとファンでありながら
コンサートには1回も行ったことがなかったので
(というか年1回ファン対象に行うコンサートしかしない方なんで・・・)
ちょっと勿体無かったなんて思いました。

また、特に、去年から今年にかけては
「フルバ(高屋奈月さん原作のコミック)」がとってもお気に入りになって
そのきっかけの一部もやはり岡崎さんのOP,EDと
フルバのイメージアルバムの曲によるところが大きかったので
今日の「Forフルーツバスケット」と「セレナーデ」は
本当に涙流し級に嬉しかったなぁ。

岡崎サンWebページ

曲も聴けるDISCOGRAPHY

2002/12/04(水) 00:23 Subject:トックリ劇場版 Genre:映画
いやぁ。実写映画(笑)って何年ぶりだろ。

土曜日、TRICKの劇場版を見に行きましたよ。

行った映画館は、「ハリポタ」「ハリポタ」「TRICK」と
いかにも空いていそうな予感だったんですが、
予想に反して結構混んでました。
そして驚いたのが、半年前見に行った「メイ探偵コナン」や「線と千尋の紙隠し」より
観客平均年齢が低かったこと。
金曜日深夜とはいえ、最近の小中学生は夜更かしですのぉ。

#余談ですが、私の前には、リトマス試験紙が真っ青になりそうなくらいなPHの
#女の子がおりましたなぁ。ふりふりっ。(PH=ピン区ハウ酢ね)
#個人的には嫌いではありません。人にもよりますが(笑)。

さてと。TRICKの話に戻ってと。
無難に笑いはとっていましたね。
テレビ版を知らない人でも楽しめないといけないのが劇場版のデメリットではありますが、
テレビ版を見ている人限定で笑える部分もきちんと搭載(?)していたので
その部分はよかったかな。

全体的には、スケールがちょっと小さいかな?
特に「TRICK」という点については手品の種明かし博覧会状態で、
ストーリーの軸となる大きな「TRICK」の部分がちょっと拍子抜けしましたね。
あと、もうちょっと山田&上田コンビだけでなく、
矢部&石原コンビを有効利用して欲しかったかな。
2002/12/04(水) 00:04 Subject:数日間限定 Genre:インターネットラジオ
数日間限定(そのうち閉鎖されますので)

http://enban.net/cgi-bin/view.cgi?file=seiyu/daichi/backnumber.html

この中のどこかに、私のお便りが読まれていたりします。

プレゼントの応募のときに、ちょこっとメッセージ書いたのがよまれちったんですが。
(のわりには長い)

どうせなら、プレゼント当選ってことで、読んで欲しかったんですがねぇ。(笑)
2002/10/29(火) 22:30 Subject:ヨード卵な回線 Genre:ネット
Bフレッツ。いわゆる光っす。今日開通しました。
9月ごろに「開通エリア予定」に入って即座に予約。予想より少し早く開通って感じかな。

いままでADSL8Mで1Mしかでなかった(局から4Km)状態からの
ステップアップなので、10Mとか20Mとかでも「チョッパヤ」感バリバリです。
ベストエフォート型なので、今現在はなんか7M8M9Mとか
電話局近辺のADSLよりも遅い状態なのでは?とか思ったりしては贅沢ですね。
バチがあたります。
ま、どちらにせよ、実際のところはサーバー側が遅いってのがオチであります。

で、来週は電話回線をISDNにするの。
ちょうど、FAX専用の電話回線が欲しかったらしく、
ADSLでなくなったこのタイミングでの変更。
ADSLの前にISDNだったので「再び」ISDNになるんだよね。
2度ISDN化するのも珍しいでしょ。
2002/10/27(日) 20:38 Subject:日本シリーズ Genre:野球
最悪だな。
2002/10/01(火) 20:37 Subject:台風接近中 Genre:生活
戦後最大級の台風接近中。
でも戦後最大じゃないみたいね。あくまで最大級。
結構つよいな。
2002/09/24(火) 21:30 Subject:やっぱり猫が好きだった Genre:どらま
先日のやっぱり猫が好きの続報。

結局CDショップでは20%OFFにならなかった。
(もしかしたら日本一になったときに・・・とかも思ったんですが)

が、そんなことを書いたりしてたら、購買意欲が余計に沸いてしまって。

結局買っちまった〜☆

で、早速見る見る。

始まったのは昭和63年なのね。昭和っすよ!

「みなさんオ元気ですカー」のCMがネタになってるよ!
(天皇崩御直前で自粛されたよね)

ビールやジュースのプルタブが分離するっすよ〜!

なのになぜなぜ、まったく古くないし面白いし。
涙モノで笑えるよホント。

放送リストには
「やっぱり逸見と猫が好きスペシャル」も。
あ〜。逸見サンだよぉ。(Vol.16にきちんと収録されてる)

逸見さんで思い出した。
生前、逸見さんは、ビートたけしさん、所ジョージさんのやってた
「ドラキュラが狙ってる」(確かTBS系)っていう番組で、
逸見さんがゲスト出演していたときのこと。
(ウソ発見器つかってた番組っていうとああという人も多いかも)
で、その番組の中で霊媒師(のような人)が逸見さんに
「あなた、いまやっている仕事を半分にしなさい。
半分にしないと来年(身体的に)タイヘンなことになります」
みたいなことを真面目にいってたの。
そのとき、逸見さんをはじめ三人とも「まぁそうはいってもねぇ」みたいなテンション
だったんだけど。

翌年か二年後、逸見さんが癌の告白。そして・・・。
真面目に寒気をかんじましたよ。
2002/09/22(日) 00:01 Subject:Lチーム優勝 Genre:プロ野球
決まった!

ゲーム差とは関係なく、M1からはちょっと足踏みしました。
Mチームはオリオンズ時代を含めて、優勝阻止には張り切る球団だなぁとおもいます。
ここ10年で何度阻止しているのか?
てか、その強さを維持できてれば優勝した年が何度あったのか?
#18連敗した年もその18連敗が9勝9敗だったら数字上は優勝してたし。


さてさて、地元民であるenは、地元所沢駅前で優勝の瞬間を迎えねばと思うわけで。

まずは、昼間のL-M戦。0-3で負けている状態をみて、
万が一逆転の目がでたら速攻で駅に戻ろう(ありがたいことに徒歩10分程で駅に戻れる)
と思い、さっさと帰宅。
株レラの大ブレーキのために見事な惨敗によりそのまま自宅待機となった。

夕食をとりながらH-F戦の状況を見る。
7回表終了時で0-1、しかもシールバックが1安打ピッチング。
微妙な点数ながらLチームの優勝がみえてきたので早速駅に急行。
(Hチームの勝ち以外で優勝であります)
9回表、Hチーム2アウトランナーなし。
「あっとひっとり!」「あっとひっとり!」「あっとひっとり!」
いよいよ優勝の瞬間。バッター大道。2ストライク。
「あっと一球!」「あっと一球!」「あっと一球!」

シール投げた!

ぱこ〜ん

見事なホームランでした。TT

9回裏、10回裏、11回裏、すべてFチームはスコアリングポジションにランナーを置きながら
凡退凡退凡退。

結局最終12回Hチームが0点で終わって勝ちが無くなった瞬間に優勝が決まったという
地味な結末。(笑)

でも、地元は盛り上がりましたよ。ほんと。
振る舞い酒をニ杯いただき美酒に酔いしれました。

あすから優勝セール。

はたしてDVD20%OFF(↓日記参照)はあるのか?ソレが気になる9/22(になりましたな)
2002/09/16(月) 16:03 Subject:やっぱり猫が好き Genre:ドラマ
本当の猫も滅茶苦茶好きなen。
パチンコ台のボンバーキャットも大好きです。
フルーツバスケットでもバカ猫は良い味出しているとおもいます。

と話が逸れたところで本題。

1988年10月から始まった深夜ドラマ。
当時フジテレビは深夜放送に相当力を入れていて
IQエンジン、アインシュタイン、カノッサの屈辱、TVブックメーカー、五年後、子供ほしいね
個人的には見てなかったけどカルトQもそうですね etc...
いろいろな面白い番組を提供していた中でも代表的な番組であります。

深夜放送なのに大晦日年またぎで大々的に特番やったり、
フジテレビのキャンペーンポスターにも採用されたりと、相当人気がございました。
(少なくとも私の周りには多かったぞ)

#最近、アサヒ発泡酒のお友達布教CMで、小林聡美サンがもたいまさこサンに
#布教しているのをみて、「OK!」とかおもってしまったっす。

で、最近このタイトルのDVD-BOXが発売されました。
結構長くやっていたうえ、最近でもちょくちょくと新作がオリジナルで作られていたりして
(というか年末にも新作が!?)
BOXとなると10満enかかってしまうのですよ。(笑)

でも、なんとか入手したいなぁとおもってます。
今のトコ考えてるのは、Lチームが優勝したとき、地元のCD屋が
「DVD20%OFF!」ってやると読んだのですが。
それまでにBOXが無くなっていない事も重要なのですが。(有るのは確認したゼ)
2002/09/15(日) 23:13 Subject:携帯チェンジ! Genre:生活
携帯の機種変更をしました。
いままでの機種はF209i。

まぁ、機種変更するとはいっても
3マンenもだして最新機種にしようとは思ってないので。
1マンen以下で変更できる211シリーズということで
候補は2つ「N211i」と「P211i」
値段、画面カラー、サイズなどをいろいろ検討して後者のパナパナに。

いままでは、折りたたみタイプ否定派だったんですけどね。
「電話するときわざわざ開かないとならないし、分厚いじゃん、しかも
折ってたらメール着信とかわかんないじゃん」
ありがちな理由ですな。
でも、前者の
「電話するときわざわざ開かないとならないし」というのは
よく考える、折りたたまないヤツだと、たいていの場合キーロックされていて
ナニカのボタンを長押しする必要があるではないか!
ということに気づき、
「分厚いじゃん」は、最近のカメラつきとかは別として、
財布よりは薄いじゃん。という変な妥協点で決着。
「折ってたらメール着信とかわかんないじゃん」ってのは
背面のサブ液晶が問題を一発解消。


で。実際2日ほど使ってみましたが、なかなか使い心地は良好。
技術は進歩してますのう。

メールのセンター問い合わせが、ボタン長押し一発ですむようになったのは
うれしいですな。
カスタムメニューとかショートカットは欲しかった機能だし。
16bitTFTカラーはきれいだし。
32和音で奏でられる、スロット着メロは超綺麗だし。
(山佐スロットiワールド=\300/月に登録しておきながら
着メロが209iでは使えなかったというお間抜けな状態からも脱したし)
2002/08/31(土) 09:30 Subject:ドラマにケチをつけるのは野暮? Genre:ドラマ
名探偵コナン・・・じゃなかった
「明智小五郎対怪人二十面相」をみてる。

最初の30分をみて。


コバヤシ少年!ソノ現代的な髪型どうにかなんない?
昭和二十年代にその髪型はいないだろ。

そういうツッコミは野暮なんだろうけどね。
2002/08/25(日) 13:15 Subject:解説でなくゲストだったんだけどね Genre:野球
いままで、日本テレビ独占放送であった巨人主催の巨人戦の一部が、
今年から他局でも放送されるようになった。
で、昨日(8/24)はNHKでの放送。
解説は山下大輔氏。

で、ゲストが長島茂雄氏だった。

喋ります長島さん。喋ります喋ります喋ります喋ります喋ります喋ります。
解説の山下さんの4倍は喋ります。
実況アナウンサーより喋ってたかも。(笑)
2002/08/17(土) 00:15 Subject:今日わかったこと Genre:野球
西武強い。
ということ。
松坂、今は要らないや。
ってこと。
2002/07/31(水) 23:32 Subject:いかんぞ! Genre:野球
西武。
ここまで2連敗以上なしで、理想的な展開で折り返したのだが
ここにきて4連敗。しかも、負け方が悪すぎる。逆転負けの多いこと多いこと。
基本的に投手で持っているチームだけにこの展開はまずすぎる。
近鉄とダイエーがまだあまり乗っていないのが救いだが
この状況では10ゲーム差あっても危ない。

ここからは下位チームとの対戦の取りこぼしはご法度であるぞ。
2002/07/29(月) 23:38 Subject:ボランティアで高校の単位 Genre:社会
ソレはもうボランティアとは呼ばない。
愚かだ・・・文部科学省。およびその諮問機関・・・
2002/07/22(月) 23:52 Subject:一日戻って Genre:アニメ
土曜日の話。
池袋HMVメトロポリタン店で、
岡崎律子サンと日向めぐみサンのユニット「メロキュア」のミニライブが。
三十分程のライブでしたが、感動ッスよ。

整理券No.002というとんでもないモノ(整理券だぁ)を所持していた私は
このミニライブを先頭で見ることができたのである。
岡崎サンにマヂ手が届きます。(もちろん触ってないよ<笑>)

更に整理券順で握手会ときたもんだ。
ど〜んな声かけようか迷うまもなく終わってしまった。あ〜。(汗)
2002/07/21(日) 23:46 Subject:情報は正確に Genre:テレビ
鉄腕DASH!を見ていた。

さくらんぼの木に敵襲来!

ヒヨドリが襲ってきます・・・とナレーションをしていた。
最初に登場したヤツは確かにヒヨドリだった。
網の中に入り込んだ執念深いヤツもそうだった。

でも、逃げていったシーンの鳥はシジュウカラ
しかもア奴は毛虫とか食べてくれるんですが・・・。
しかも、ヒヨドリの声とナレーションが入っていた時、
ひっきりなしにないていたのは、ホオジロです。
2002/07/15(月) 22:46 Subject:辞任スルのに Genre:政治
なんでもいいが

威張るなよ。おい。
2002/07/14(日) 08:48 Subject:すんげぇはずかC Genre:Web
インターネットラジオの某番組のプレゼント応募してたんですが、
当たり前のように外れました。
まぁそんなことはしょっちゅうなのですが、
その番組、最近聞いてなくて、久々にその番組のバックナンバー聞いたら
(インターネットラジオなんで古い回聴けるんよ。だから聴くのも後回しになってたのさ。)
・・・あれ?コレ俺じゃん。

もっときちんと書けばよかった(汗)
2002/07/10(水) 22:02 Subject:甲子園の開会式を録った日が懐かしい Genre:アニメ
最近お気に入りのNHKBSでやっている
王ドロボウJING(水曜日18:00)
さぁて、今日も見させて頂きますか。
で、相撲の(終)テロップのあと、

はっはっはっは〜。
囲碁やってました。お休みですか。

・・・しかしタイトル表示1分間ぐらい無音でした。びっくり。
2002/06/26(水) 23:56 Subject:25日の日記 Genre:ゴルフ
半年以上ぶりのゴルフ。
日ごろの行いが悪いのでしょう。(もちろん私のですよ)
雨雨雨雨雨雨雨雨

スコアも散々。さすが半年ぶりです。

精進せねば。
2002/06/26(水) 23:55 Subject:失礼しました Genre:お詫び
すみません、作業ディレクトリ掘り忘れてて、
アクセスできてませんでしたね。

復旧しました。
・・・ってみてるんだからわかるか。
2002/06/23(日) 11:29 Subject:セネガルvsトルコ Genre:サッカー
同じ0対0でもいやぁよかったです。素晴らしいね。

無意味なラフプレーも少ないし。
何しろ両チームともダッシュとパワーが違うですよ。
て〜かシュートしたボール追っかけてってボール外出すか
て〜か追いつくか!?普通!?感動したよ俺は。
ボールの支配度はトルコ一方って感じでしたが、
セネガルも充分に勝機あったし。

で、思ったこと、
日本、トルコ戦負けたのはラッキーでしたね。
多分ボコボコだったと思いますよ。(刺されるかな?)
2002/06/18(火) 00:09 Subject:ぽりぽり Genre:ゲーム
セルでおこしたキャラクターをポリゴンにするのって
やっぱ「違う」

いままでいろんなキャラがポリゴンの餌食になってきたけど
ポポロクロイス物語のCM見てやっぱそう思うのさ。

ユーザーは技術を求めているのではないのよ。

ポポロ→実はゲームやったことない(笑)アニメ結構好きだったけど。
2002/06/12(水) 23:45 Subject:ハローキティの曲 Genre:アニメ
旧第一勧銀のキャラクター有名なハローキティ(なんとひねくれた解説)


これ


のとおり、まぁCDデビューですか。
いやぁ、今日の朝の芸能ニュースはどこもやってたみたいですね。

いやぁ、朝食くって歯磨いてたら、

6/26にアルバムリリースする、キティーちゃんのお友達
の声が
聞こえたのでびっくりしたんですけどね。
てっきりその6/26発売のアルバムの収録曲が流れてるのかとおもったよ。
2002/06/11(火) 23:13 Subject:入院とは Genre:生活
なんでも鑑定団をみてて、
石坂浩二がやすんでるってとこで感じたの。

入院って、自分の人脈やら人柄とかあらわれちゃうのね。
お見舞いの人数デ。

私は・・・怖いなぁ。(汗)
健康第一だな。(なんか理由が違ってる?!)
2002/06/10(月) 21:51 Subject:サッカーの影で Genre:野球
近鉄がんばってるね=。8連勝ですか!
(まだ終わってないけど当確っしょ)

いやぁすごい。

でも、西武もしぶとく逃げてます。偉い偉い。7連勝。
2002/06/09(日) 18:16 Subject:日本戦直前のTV Genre:アニメ
なんか、「日本VSロシアあとX:YZ」って出てる。
余計なテロップは、苦情の元だぞ。
(まぁ「ちびまる湖」とかじゃ大丈夫か)
2002/06/04(火) 07:43 Subject:おくやみは違うと思う(笑) Genre:生活
いま、Y売り新聞のページいって
「おくやみ」の欄に
◆MVP、石井選ばれず(6/4)
◆オールスター投票、新庄入れず(6/4)

って描いてあるんですが。
確かに悔やみ的記事ですが、それはちがうっしょ。(笑)

誤植にすぐ突っ込んでしまうイヤな性格だね。オレ。
2002/05/26(日) 09:22 Subject:え! Genre:生活
いま、先週放送の「踊る!さんま御殿」をみてる。
途中中断して、たまたま新聞の社会面をみてたら、
そこでバリバリ(でもないか)に出演していた俳優の伊東俊人さん。
急逝されてる・・・。
続きを見ててすごい複雑な気分なんですが。

ご冥福をお祈りいたします。
2002/05/19(日) 08:31 Subject:大きくなくて小さくもないものって? Genre:生活
親の車の部品を買いに「お近くのホンダ」へ行った。
いやぁ、4500円の部品一つでサービスがいいですの。
カフェを2杯も頂いてしまいましたわ。ご馳走様です。
#まぁX百万のお金が動く場所ですからそうにもなりますわね。

で、でっかなショールームの端に机椅子が並べられて
そこで商談をするわけですが、最近はこんぴうたぁも積極的に導入されているようで
エキショウディスプレーが置いてある机ってのもあったりします。
で、そこでなにやら見たことのあるデスプレ=が転がっています。
あ。自分のパソコンのデスプレ=と全く同じのでした。
しっかし、広い場所にあると、小さくみえるもんですね。

で、帰りのこと、DIYショップに寄った。
コード類を入れていた袋が使いモノにならないコトになってしまったため
それらを入れるプラスティックコンテナを購入しようとやってきたわけでして。
で、広い売り場で、コンテナを眺める。
今までコード類を入れていた袋の大きさを頭の中で思い浮かべながら
どのサイズがいいのか悩んでいた。
「広い売り場では、案外デカイものも小さく見える傾向にあるわけだから
ちょっと小さめに見えるけどこの大きさでいいだろ」
と、先ほどの液晶デスプレの法則に則ってご購入。

帰宅後、早速入れ替え作業に。
半分もはいりましぇぇん!(泣)
2002/05/12(日) 16:15 Subject:お金を借りた Genre:生活
お金借りといえば、

最近「三つの菱形住まいの友銀行」が
「もっと手軽にキャッシングできるように」みたいな宣伝してますよね。

お金手軽に貸さないでほしいんですが・・・。

まぁ消費者金融全体にいえるのですが。
2002/05/12(日) 16:13 Subject:お金を借りた Genre:生活
生まれて初めて金融機関からお金を借りました。

「利息」というものにどうしても抵抗があって(もちろん勿体無いし)
金は借りない主義で28年間とおしてきたのに。
カードも1回orボーナス一括で絶対金利発生させてなかったのに。

では何故、金を借りたのか?

私を良く知る人は

1.パチスロ資金
2.パチスロ資金
3.パチスロ資金
4.パチスロ資金
5.DVDBOXの衝動買い

とか思う人がいるでしょう。

でも、1〜4は、さすがにしません。ソコまで行ってません。
5は、そんなんだったらカードで買います。

で、理由はというと、
現金引き落としの時に、
2万円下ろすところを間違って20万円って押してしまった。

バカです。
定期預金があるので、担保で勝手にお金出てきちゃうんですよね。
もちろん「確認」ボタン押した自分が悪いんですが、
残高あるときと、ないときで同じ挙動って
なんと不親切なUI(ユーザーインターフェース)なんだ!

お金が出てきた5秒後に18万円の預け入れをしたのは言うまでもありません。

この場合利息っていくらぐらいなんだろ?

(注)休日ですが、手数料は入金出金とも\0です。
2002/05/07(火) 22:53 Subject:こやつ! Genre:?
踊る!さんま御殿を見ている。

杉良太郎。

私、芸能人(やその辺)って、殆ど大丈夫だったんだけど。
生まれて初めて(まじめに)「嫌」メーターが沸点を超えたね。

芸能界・・・じゃないや、あれは地球が自分中心に回ってると勘違いしてんだな。
2002/05/07(火) 22:33 Subject:毎年オナジ Genre:生活
はい。今年のGWも見事な充実しなさっぷりで終わりました。(笑)

良かったことといえば、
・2度行ったスロットが両方とも勝ち。
・国士無双をあがった。

なんだ。すごい充実してたじゃん。(うそ)
2002/04/29(月) 00:07 Subject:コナン映 Genre:アニメ
ゴールデンな週間まっさいちうですの。

幸い私は暇人と化さない程度に予定がはいっていて
数件お誘いをお断りしたほど、その方たち、本当にごめんなさい。

さて、土曜日はですね、コナン見てキタっす。

#前回の「天国へのカウントダウン」は、
#ツインタワーで、高層階が爆破されて、倒壊はしないんですが・・・。
#現実って恐ろしいわねぇ。

で、感想・・・あらすじかな?

「犯人は誰だ」的な謎解きは今回はお休み。
いや、あるにはあるんだけど、その謎解きは非常に単純、というか
主題でないのでわざわざ単純にしたといったほうが正しいのかな。
設定として感心したのは、
アニメ上の通常設定では、いろいろ小型麻酔銃とかキック力増強シューズとかを使って
どんでん返しを起こしますよね。
そこのところを、ゲームの中を舞台にすることで
それらを使えなくして、普通に謎(ゲーム)を解いていくという方法は
なかなかうまい考えだなとか思いました。
#マイナス(非現実)をマイナス(非現実)でかけてプラスにしてるみたいでね。

テンポのよさは相変わらずで、見ていて間延びすることはまずない。
さらに、
子供がみた時の「面白さ」ってのは、えてして大人は冷静になってしまうけど、
大人が見たときの「面白さ」ってのも多々あり、
これも毎度ながら、さすがだなとおもってしまう。

最後の山場の蘭の行動は、いやぁ、なんともいえましぇん。ToT
2002/04/25(木) 00:34 Subject:ロクな人間じゃない Genre:お金
ここ2日間の財政状況をお伝えします。

1:昼食 1000
2:飲物 110
3:パチスロ 46000
4:DVD,CD 21890

3だけは反省してます。
新しい店で偵察がてら手だしたら。
ダメ店なのかオレが引き弱なのか。(ちっとも反省してねぇ!)

誕生日前後ぐらい自分のバイオリズム上げたいよ。まったく。
2002/04/20(土) 23:44 Subject:進路かぁ Genre:アニメなんだなぁ
「七人のナナ」っちゅうアニメがありんす。

中学三年生の進路の話がベースになっている作品。
(重い番組じゃないのだけど)

#ちなみに、7が一杯でてきますので、スロット撃ちとしては縁起のいい番組です。(うそ)
#更に、木ナナは獣王では一確です(順押し、挟み撃ち)
#ってボケは此処を見ているヒトの中で解るのは3人ぐらいかな。

話を戻して、今回の話は「進路の理由」っぽい話。
そんな内容を見ていて思い出したのが、自分の高校決定方法。
私はどうやって高校を決めたでしょう。

1:無理に勉強しなくても入れるレベルだった。
2:趣味ぴったんこの部活があった。
3:ただなんとなく。
4:アニメのグッズ売る本屋が近くにあった。

答え 全部(笑)
ただ、実際は1は危なかったらしい。全然勉強しませんでしたので。(汗)
2002/04/13(土) 01:36 Subject:データって Genre:野球
統計とか数字の羅列の比較、結構好きなんですが。(スロットのコーナーみればわかりますね)
今年のプロ野球のココまでのデータってのも面白いですね。

阪神また勝って10勝。
ここまで11試合消化で、得点は37点でリーグ5位。
でも失点が脅威の13点。強烈ですね。

でロッテのほうは、もがき苦しみ10連敗。
失点が63で得点が15。こちらは両方リーグワースト。大変だぁ。
2002/04/11(木) 21:38 Subject:風邪 Genre:生活
風邪ひいちまっただ。

久々に有給消化って感じ。
2002/04/09(火) 16:17 Subject:対抗してやる Genre:社会
★みずほ銀、一刻も早くトラブル収拾し信頼度の高い業務を=福田官房長官

★国会、一刻も早く疑惑収拾し信頼度の高い国政を=世間一般

人のこと言えるかってまさにコレ。
2002/04/02(火) 22:58 Subject:英ぷリールフールっていつだったっけ Genre:生活
というくらい多忙。現在進行形。

忙しい話は置いておいてと。

カイシャが合併して、しかもいままで行ってたトコが移転。(これが2/1の日記の真相)
オナジ区内に引越したのだけんども、この移転先が超中途半端。
最寄駅といわれる3つ4つの駅、どの駅からも微妙に遠い。
近くにあるのは首都高速のランプだったりする。
しかも、そのうち3つの駅が「ターミナル駅の隣の駅」なので
今のルートの延長で通うとなると、乗り換えて少し乗ってという最悪パターン。
(そっから10分以上歩くわけ)仕方が無いので、経路変更をすることに。

しかし定期期限が微妙に残っていたために、今日までは、今までの下車駅から
徒歩30分で会社までいったの。疲れたわ。
2002/03/25(月) 23:52 Subject:10秒でわかる政治2 Genre:政治
でも、メガンテって
ボス級キャラには効かないんだよね。

#あ。今度の場合は「メタルスライム」や「はぐれメタル」ってのが正しいのかな。
2002/03/25(月) 23:50 Subject:10秒でわかる政治 Genre:政治
辻本議員はメガンテを使いたいらしい。
2002/03/24(日) 12:00 Subject:ワンがけ Genre:生活
あ〜うざったいの。

迷惑メールはある程度法整備ができたんで、めっきり減ったけど、
ワンがけはエスカレートする一方だな。

あれっていわゆる「イタ電」になるわけだから
早く取り締まれよ。足つくんだから。
どうかんがえても、電話会社の怠慢だよ。あれは。
2002/03/23(土) 21:13 Subject:あぶねぇ Genre:生活
「ぱん!」

充電器から煙ふいたよ。(驚)

マジで、あぶないって。

部屋に居てよかったよぉ。

充電器は純正をお使いくださいませ。
2002/03/17(日) 23:01 Subject:日曜日の夜 Genre:生活
サザエさん症候群でなくても、やっぱり日曜日の夜って色々思うところがありまして。
まぁため息ばかりついていても仕方ありません。
「明日は明日の風邪を引いたらやだなぁ」なんて言葉もあるわけで。
自分でも何を書いているのか解りません。

さて、そんななか、ココに書いている自分の日記を読み返してみました。
さすがに思いつきで書いているので、文脈無視の訳解らない上のような文の
オンパレードになってしまっているのですが、
案外楽しいですね。自分の生活振り返ってみるのも。

また、この日記を見返すとき、笑って見られるような日常を送りたいなと、本気に思いました。

あ。もしかして、いいこと書いてる俺?
2002/03/15(金) 14:30 Subject:ADSL報 Genre:パソコン
そいえば、ADSLの速度の話、してなかったなぁ。

んなわけで、8MにしたADSLで全然速度が出ないよ=なんてことを
日記にかいたのですが、その後、接続業者と連絡を取って調整をしてもらいました。

で、先ずそのときに言われたのが
「局から4.8Km離れてますのであまり速くなりませんよ=」

この時点で諦めました。

直線距離で2.0Kmでもこんなに迂回することもあるようです。
ちなみにそんなに大きな川は無いですよ。線路は通ってるけど。

でも、頑張って調整してくれたおかげで、下り1.5Mにはなりました。お疲れ様です。
2002/03/15(金) 00:41 Subject:さて何でしょう Genre:漫画
今日の帰り電車の中で、
40代中年男性(推定)が「週刊少年チャンぴオン」を読んでいた。

わしが思ったこと
「最終ページまで読むのかなぁ?」

わかるヒトにはわかる今日の日記。
世界征服にょ!
2002/03/13(水) 08:20 Subject:ニュース記事2 Genre:ニュース
「こける」に続いて変な表現シリーズ第2弾

「旭化成の火事は鎮圧状態」

なんか、戦車が来て武力で抑えている風景が頭に浮かんだのですが。
こういうときも「鎮圧」ってつかうのかなぁ?
辞書ひいてみるべ。
2002/03/13(水) 00:31 Subject:夢って Genre:生活
たまにはマトモなこと書いてみるかな。

先日夕方あたりにやってたスポーツ系ラジオ番組を聴いて。
「大リーグはやっぱり夢がありますよ。だからみんな行くんです」
ここまでは、まぁそんなもんだろうなぁと思ったのだが。続けて。
「あっちは、大成すれば、年棒も青天井だし、引退後も年金はきちんと云々」

このヒトは「夢」=「金」なのね。

ちょっと寂しいね。
2002/03/10(日) 21:46 Subject:なれないことをやると Genre:生活
車が花粉だらけだった。
それよりもなによりも、バッテリーが亡くなってた。成仏しろよ。
バッテリーを交換して(既に10回くらいDEADしてしまい、もうダメと判定。交換)
でもって(ゴルフの)打ちっぱなしへ行ってと。
帰ってからやっとこさ洗車。(帰ってからやるなよ)

家の前で水ぶっ掛けて、ごしごしと・・・。
ホース先端にストッパー(水栓)があるやつを使って洗車をしていたのですが。
終わってホースを片付けていると。蛇口からホースが外れて見事に私の体にHIT。
元栓締めないでヤルとこうなるんだよね。
しかし。漫画のような、いやこんなの漫画で書いたら没だぞ。
2002/03/07(木) 00:04 Subject:りっちゃんさん Genre:音楽
岡崎律子サンのFCに入りました。
何年も前に(少なくとも5年は経ってるな)入ろうと思ってながら
やっとこさ入りました。(汗)
だって、入会の手続きって郵便振り替えなんですもの。
あまり郵便局いかないもんで・・・あ。定額小為替買うのに行くかぁ。
単なる忘れっぽいだけみたいdeth。

Webページには、「手続きに三週間ぐらいかかります」みたいなことがあったので
多分忘れた頃に手紙が来るんだろうとおもってたら、4日で着ました。はやっ。

直筆で、ようこそ文を書いていらっしゃいます。感動。

去年の話ですが、
この方の歌聴いて(とフルバの合わせ技でですが)泣いてたの思い出しますなぁ。
2002/03/06(水) 23:54 Subject:医療機関ばっかの Genre:生活
ウチは、自宅から駅までの距離が(幸い)大体300メートルぐらいなのですが。
そのなかに医療機関が一杯存在します。
・耳鼻咽喉科
・心療内科
・内科A(年中無休)
・薬局A
・皮膚科A
・眼科A
・薬局B
・歯科A
・小児科A
・整形外科A

このうえにまた薬局Cが誕生したのだ。

さらに、駅半径100メートルには
・総合病院(年中無休)
・整形外科B
・内科B
・薬局D
・薬局E
・整形外科B
・小児科B

なんだかな〜。
2002/02/23(土) 22:28 Subject:いまさらの大後悔 Genre:生活
ウチのカイシャには年1回5日間の連続休暇が与えられるのだが、
今週はその休暇だった。

あ〜その一週間もとうとう終わってしまいましたDETH。

しかし学習能力ないね=俺も。
またしても充実しない一週間を送ってしまった。
大体来週早々、あ=あれやってなかった!とか思うんだぜ。きっと。

あ。はりぽた見に行くの忘れた!
あ。郵便局行くの忘れた!

ダメだね。オレ。
2002/02/19(火) 18:14 Subject:選手には運が必要 Genre:五輪
フィギュアスケートの採点問題でルールが改正されるようです。
その内容とは、
・14人が採点
・その中からコンピューターが無作為に選んだ数個(数忘れた)をピックアップ
・それを加点する
ってもののようなんですが。

なんだか??変なの。
2002/02/18(月) 20:15 Subject:すきぃ! Genre:あそび
久しぶりにスキーに行ってきましたさ。

場所は、「田代・かぐら・みつまた」

「かぐら」ゆ〜たら、やっぱ猪でしょ。とかとんでもないボケをかましながら
(このボケの解る人は周りにいないのだが<読んでいる人もわからんって>)
てってこて〜と滑る。

しかし私のスキーのレベルは2程度。やっとこさ「すライムべス」を倒せる程度かな。

天気は両日ともに最高。
雪質もどっかの雪使いさんのおかげか最高潮。
久々にちゃんとした雪印のマークみたよ。これはちゃんとした国内産と鑑定シマシタ。

ちょいとばかりクイモンに金を使い過ぎて「散漫¥」以上かかってしまったことだが
旅行は金に糸目を付けてはいけません。(絶対うそ!)
2002/02/12(火) 23:10 Subject:8Mなんだけど Genre:パソコン
8Mになりました=。

のにのに、1.5Mのときより速度がさがってしまいました=。
局から2Km以上離れている人はご注意くださいませ。

これからチューニングして2Mぐらいにはしたいな=。
2002/02/07(木) 00:35 Subject:ニュース記事 Genre:ニュース
いま、某新聞のインターネット上の記事をみた。
和歌山県の祭りでの事故の記事なのだが、
「別の場所でも3人がこけるなどして軽いけがをした。」

「ころぶ」でいいのではないでしょうか。(笑)
2002/02/04(月) 23:11 Subject:蝿〜 Genre:パソコン
ADSLを8Mに変更することにした。
だって、300円差なんですもの。
(実際はレンタルにするのでもう少し高い。それでも1000円ぐらい)

申し込みが1/28だったかな。
で、変更が2/8だって。
このぐらいのレスポンスだといいね。
まぁ、いままで使えない状態からの移行ってわけではないので
移行手続きをしたことを忘れていた。だからはやく感じだけのような。
2002/02/01(金) 23:39 Subject:激動の昭和(じゃなくって平成だ) Genre:非公開
うわ〜。やっぱね〜。
すみません、超プライベートな話です。って書くなって?
4月1日まで待ってね。☆
2002/02/01(金) 23:31 Subject:久々にアニメにつっこんじゃえ〜 Genre:アニメ
コナンくん。いつも死人みても冷静だね〜。(笑)
2002/01/30(水) 01:11 Subject:もう一丁政治 Genre:政治
大橋巨泉氏が議員を辞職した。

う〜ん。司会者、タレントとしての巨泉氏は結構すきだったんだけど、
この辞職はちょっと納得イカンなぁ。

民主党の党体制に反発するなら、党離脱して無所属という選択肢だってあるだろうに。
ただでさえ普通の人よりは金持ってんだから。(→ここは感情論にて削除)

また、党批判という点をとっても、
「民主党」という党をリサーチもせず、流れだけで立候補してたってことだよね。
立候補の時に言われてた「日本に居ずに日本がわかるかよ!」の声、
日本どころか「民主党」という団体さえ解ってらっしゃらなかったのね、
ってことになる。よね。よね。たぶん・・・。
2002/01/30(水) 00:47 Subject:何処でもある話 Genre:政治
いつもわるいことばかりしているSくん、
きょうは、Tさんにたいして、さんざんわるぐちをいったので
Tさんはとうとうなきだしてしまいました。

ないているTさんをみたKせんせいは、さっそくじじょうをききました。
Tさんは「Sくんがいじめるの」といいました。

しかしSくんは「しょうこなんかないじゃん」とがんとしてみとめようとしませんでした。

こまったKせんせいは、
「なにがあったかしらないけど、ふたりともわるいところがあったから
こんなことになったんでしょう。ふたりともごめんねをいいましょう。さぁ」

・・・

な〜んかこうやって涙を呑んだ事のある人って、世の中にはゴマンといるでしょうね。
そしてこの不条理が、いくらでもまかり通っていくことで、
被害者側は、どんどん人を信じられなくなっていくの。
そして加害者側は、味をしめてどんどんエスカレートしていくの。

注>上記記述のS、T、Kは架空の人物です。
2002/01/27(日) 21:32 Subject:せこいとはおもうけど Genre:生活?
パターン化した一週間のなかの恒例行事
日曜日21時はFM富士にて「林原めぐみのハートフルステーション」を。

遠方リスナーこんばんは的なコーナー「雑音リスナー」のコーナーでは
埼玉県所沢市の方。あ〜同じ市内の方だぁねぇ。大学受験ですか。大変ですねぇ。

で、普通のおたよりコーナーにて。
宝くじは10枚で買うより9枚で買ったほうがなんだか得?
みたいなネタが採用されてました。

・10枚=3000円購入300円戻り→2700円損失
・9枚=2700円購入300円戻りor0円戻り→2700円〜2400円損失
末等しか当たらないという、高額当選を無視した超後進的発想なのですが。

実は私、年末、全く同じことを知人に喋ってます。みんな考えることなんですね〜。
2002/01/26(土) 16:55 Subject:矛盾 Genre:社会
よく「マスコミのせいでなんたら」という話を聞きますが、
強ち間違いでもないようなときがありますね。

さて、マスコミつながりといえば
先日埼玉県警の不祥事があったときの話。

そのニュースを放送して、
「ノルマばかりを重視していて、本質を見失っていますね。」
と、言って次のニュース。
犯罪検挙率が低下しました。というニュース。
「検挙率低下は困ったものです。」

なんだか無責任な発言だなぁ。
2002/01/19(土) 20:35 Subject:フット猿 Genre:スポーツ
カイシャ関連の集まりでフットサルをやってきました。

「サッカーボールなんて触るのは5年ぶりぐらいだよ」なんて
言っていたのだけど、よく考えたら、高校2年以来だから11年ぶりじゃん。
いやはや。

とうぜん運動神経キレてる私としては、ただただ無駄に走り回って
へなちょこパスならまだしも、空振り三振でチェンジ(あれ?違う?)
なんてことで散々だったのは言うまでもありません。

ただ、このフットサル場で飼われていると思われる猫がとてもかわいいので
猫年ファンクラブ会員の私としては、激写せずにいられませんでした。
どうぞ。

きゅう☆
2002/01/15(火) 22:32 Subject:げろけろ Genre:仕事
うちゃ〜。

イマ逝ってる会社、引っ越すそうで。

同じ区内に引っ越すんだけど、イマ私が降りてる駅からだと、徒歩30分以上。
(2Km以上離れてる)
あ〜まじぃ〜。

通勤経路を完全に変える必要がありますわよ〜。
それでも、最寄り駅から徒歩10分はかかるらしいし。トホホ。

イマまでは乗り換えナシ、駅歩5分、ターミナル駅だっただけに痛いのさ。
(贅沢と思われるかもしれないが、
私のイッテル会社の支社が家から歩いて5分にあるのに! そっちにしてくれ=)
2002/01/07(月) 00:04 Subject:初買い Genre:パソコン
「そろそろプリンタを変えよう」計画が年末あたりから勃発していて
価格調査を行ってきてたのですが、
とうとう私の脳味噌内でGOサインが出たので買ってきました。

三年前の1月に当時ハイエンドマシンであったPM-750Cを購入して
ちょうど3年経ったところでの買い替え。
前がハイエンドだと、なかなか妥協ができず結局今回もハイエンド。
人間の悪いトコですねぇ。

ってなわけでEPSONのPM-950Cが1体。オートカッターもつけてお買い上げ。
家で早速接続→プリントと思ったら、なんとA4ノビ対応になっているため
ちとデカくなっていた。
今までおいていたところに置けなくなってんの。

置く場所を無理矢理確保して、プリントサーバへ接続。
さぁ印刷!

にゅろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。っとプリントアウトはできたのだが
なんだかジョブが削除されない。

パラレルポートでダイレクトにつなぐとジョブは消されるので、
プリントサーバのドライバが問題っぽい。
でも、なぜか、隣の部屋のマシン(OSは、XP HomeEdition)では問題なく
ジョブが消える。

何故なぜ????

結局ドライバ切って再インストールしてとナニやってもダメダメだったため
TCP/IPダイレクトのLPRポートを作って事なきを得る・・・。
・・・いままではプリントサーバ付属のドライバでオリジナルなポート作って
そこにプリンタ割り当ててたんですけど、
極一般的なプリントサーバの使い方にしただけですが。


いやぁ。速いですね。綺麗ですね。静かですね。


2002/01/04(金) 00:06 Subject:箱根駅伝 Genre:お正月
年始の恒例行事となっている
「箱根駅伝」
朝8時から午後2時までの長丁場×2日。
よ〜く考える必要全然なしに長いわけです。
正月三ヶ日の結構のウエイトをこたつの前で過ごすことになるのは百も承知。
でも、やっぱ見てしまいます。好きなんです。

で、ことしのシード権争いも大変でしたね。
9区から10区の襷(いま、この字がタスキと読むことを知った!)
をつなぐときは山梨学院大学11位、日本大学7位。
最終的には、日本大学10位でシード落ち、山梨学院大学9位でシード権死守。
いやぁ。ドラマだね〜。

来年は応援いってみるかな=。そのあとアキバも行けるし。(近いからね)

でも、この箱根駅伝、関東以外の視聴率ってどうなんだろね?
2002/01/02(水) 09:11 Subject:麻雀番組 Genre:麻雀
1/1深夜。

テレビ朝日とテレビ東京で麻雀番組がブッキングしていましたね。
麻雀好きな私としては両方ともビデオセット。

とはいってもテレビ朝日のほうは全く期待していませんでしたが。
で、やっぱり「見る価値なし」でありました。

リーチかけて上がったら役満とか、ハイテイ牌当てたら役満とか
実力全く関係ナシのお馬鹿ルール。

ドンジャラ以下ですな。

で、テレビ東京のほうは、まじめなルールで進めています。えらい。
ゲストも雀鬼マギー桜井章一大先生。

で、新春第1局スタート早々、プロゴルファー藤井選手。

ノーテンリーチでチョンボ

笑えました。
2002/01/02(水) 09:04 Subject:初詣に Genre:生活
さて、家についてから、しばらくテレビを見ていました。
で、あまりぱっとしないのでとりあえず初詣に出かけました。

・・・フツーにお参りして、破魔矢を買ってと。

結構混んでいたのですが、後ろに並んでいた家族連れ
幼稚園生ぐらいの男の子が歌を歌いだした。

「うちの天道道場〜居候♪ らんまツラーイ修行の〜呪泉郷♪」

・・・懐かしいぞ。

本放送時は間違いなく生まれてないでしょう。
まぁ、CSのアニメチャンネルとかでやってますから、
なんにも不思議なことはないんですがね。
2002/01/01(火) 11:15 Subject:あけました Genre:ご挨拶
謹賀新年でございます。

わたしは、知人宅にて麻雀&でじこのボードゲーム(笑)の
年越しとなりました。
そして、電車で自宅に戻りそのままテレビみてま〜す。
電車では熟睡しましたが、それ以外は起きてます。
そこら辺の終夜運転してる電車と同じです。な〜んてね。