つれづれ日記


[いまのつれづれ日記] [2004年後半つれづれ日記] [2004年前半つれづれ日記] [2003年後半つれづれ日記] [2003年前半つれづれ日記] [2002年つれづれ日記] [2000年つれづれ日記] [もっと古い日記] [もどりまふ]
2001/12/30(日) 17:12 Subject:クレの元気なご挨拶 Genre:生活
今年も残すところ31時間を切りました。
世間的には大変な一年でしたが皆様如何でしたでしょうか。

個人的には、外面はあまり変わってないのかなとは思いますが、
内面的には変わったかな〜という一年でしたね。
物事の考え方ってのかな?なんだろな、とにかく変わったと思ってます。

まぁソレもコレもあの漫画のおかげであるのは間違いないです。
そーんな作品にあえた今年は、私にとって転換の年であったと思っています。

来年は今年の経験をもとにすこし外面的にも変化のある年にできたらなぁと
思っております。

皆様良いお年をお迎えください。
2001/12/29(土) 13:15 Subject:むずかC Genre:パソコン
業界デファクトスタンダードな静止画編集ツール
「Adobe Photoshop」・・・は高いので、
{Adobe Photoshop Elements」を購入。

しかし難しいですのぉ。
直感勝負が全く通用しないのですね。
慣れると色々できていいらしいのですが。

なんか本を買ってこないとダメっぽい。
・・・最近のゲーム見たいだなぁ。製品とは別にホカに本買わないとダメってのは。
2001/12/24(月) 23:02 Subject:メリー Genre:生活
さんの羊。

じゃなくて

メリークリスマス

今年も言ってて空しいでぇす。
(というよりそのギャグセンスの方が空しくないか?)

まぁ、今年は6号サイズ3500円とちょっと高いケーキをチョイス。
家で美味しく頂いたさっ。

さて、三連休もあっという間に過ぎたようで、

〜〜 土曜日 〜〜
今年はクリスマス前に年賀状をポストに投函するという偉業を達成。
ホカにも出したい方が一杯いるんだけど、住所がわかんなくてね〜。
メールで教えていただければ出しますです。要らないって?(笑)

〜〜 日曜日 〜〜
角川書店のアニメごった煮企画映画4本立てにれっつゴー。
午後の上映回にいっただけあって立ち見とはいえそんなに混んでな〜い。
サクラ大戦は、及第点はあげられますね。
ただ、見に行った友人と同じ見解で、光武の出動シーンが妙に長かったり
時間のバランス、ちょいミスったかな?
あの時間を他の3本の時間に割り振られていたほうがな〜んてね。
あずまんが大王は、評価以前の長さなのでカット。
というかあれだけで評価しては逆に失礼だね。(5分ですから)
デジキャラットは、ドタバタドタバタ。まぁいいんでないかいって感じ。
ぴよこの甘え方がかわいかったのでいいや。ぴょぴょ。
スレイヤーズは、予想よりも笑えたかも。
CGの使い方が無駄だな=とおもってたら、わざわざ無駄に使ってみたという
監督のコメントで逆に評価が上がったね(笑)

〜〜 月曜日 〜〜
あれぇ。バッテリー上がってる。充電充電。
色々買い物したり、ケーキ買ったり、パソコン屋覗いたり、
ケンタッキーでチキン買ったりしてたら、あ〜っと言う間に夕方に。
そのまま自棄食い(やけぐいってこう書くのね)してフレンドパークみて
DVDみて。終了。超充実!(うそ)

さぁ最終週だねぇ。
仕事ちょっと山だったりします。
2001/12/18(火) 23:12 Subject:カードを使う Genre:生活
普段から現金を持ち歩かないほうなので。
(ソレでスロットを撃つってのもちょっと矛盾、いやだから持たないのか)
5千円以上のお会計にはニコスのカードが大活躍。
当然金利はイヤなので1回払いだけど。

で、毎年その使用頻度が大きくなってきて
1000円で1ポイントのプレゼント応募ポイントがなんと
この1年で1000ポイントたまっている。

・・・ってようするにシャクマンエン!?
(ボーナスポイント抜きだから純粋に超えてるんだね)
柳生博がでてきちゃうよ。

う〜ん。そんなに使ったか今年。
というか、これじゃお金貯まらないよね。納得。
2001/12/18(火) 22:39 Subject:あ! Genre:ネット
郵便受けに東京放送から封筒が・・・。
マスコミ関係の封筒は屋バイって・・・?ってのは冗談で。(失礼だな)
あ。封筒じゃないや一応「ゆうぱっく」だ。小包だね。
品名には「テレカ」なる・・・。

お!!!!

当たったのですね!
嬉しいじゃあ〜りませんか。

http://www.tbs.co.jp/snow-sugar/

日ごろからココで騒いでますのでお分かりでしょう。
TBSアニメ「ちっちゃな雪使いシュガー」のサイト。
ここの懸賞で当たったでぇす。

あ。本名バレてますね。
まぁいいや。ココ読んでるヒトは知り合いということにしておきましょう。
2001/12/18(火) 00:14 Subject:ラーメン屋での出来事 Genre:お笑い
胃が罰点なのに、ラーメンが食べたくてラーメン屋に入りました。
でも、入って少し考える。やっぱラーメンは止めておこう。
「つけ麺」にしました。

さて、カウンターに座ったのだが、私の隣は、中学か高校生くらいの男の子。
クラブ活動の帰りのようで、荷物が沢山。(そんなことはどーでもいい)
味噌ラーメンを食べ終わり、お勘定。

で、店主に向かって。
「上にかいてあるちょうおおもりってなんですか?」と問う。

店主ひと間おいて「あ。麺大盛りです」と答える。

・・・???

私は、最初この会話の意味がわかりませんでした。

ただ、彼の言っていた「上にかいてある」をキーワードに上を見て
解決。

「麺大盛り・・・無料」

とかかれていたを、彼は大勘違いして「超大盛りってナニ?」と聞いたのでした。
2001/12/16(日) 23:02 Subject:レーザーかな Genre:訂正の訂正
「青色レーザー」でやっぱ合ってるみたいね。

どうも・・・。
2001/12/16(日) 23:00 Subject:回復途中で Genre:生活
潰瘍となり、はや数日。

金曜日は仕事場でもたまに痛み出して結構辛かったですよ。

で、あけて土曜日。
知り合いの方主催のクリスマスぱぁちーに行ってきました。

さすがに御病気中ですので、お料理は控えめに
お酒などとんでもない。

でも、なんだか朝から胃痛くないんですが。

目の前に美味しそうなものがあれば、それは人間だれでも食べたくなります。
ワインやシャンパンなんてものも一杯。

結局いつもの変わらないくらい飲み食いしてました。(汗)

とりあえず日曜日、痛みは戻っていないようで。よかった。
月曜日カイシャで痛くなったら、

原因は仕事によるストレスということで
確定しそうですね。(笑)
2001/12/13(木) 12:23 Subject:ちょっと訂正 Genre:訂正
青色レーザー>青色LED
でしょうね。
でも医者はそう呼んでいたような気が。
2001/12/13(木) 12:21 Subject:結果発表 Genre:健康!
胃カメラを飲みましたさ。
麻酔して。

いやぁ大変ね胃カメラって。

で、グランドオープン4日目の医者で
初めての胃カメラ使用らしい。
最新鋭の胃カメラらしい。

青色レーザーが量産化ができるようになり、
画質が凄くあがったらしい。
私の胃の中を見て、医者のほうがびっくりしてたっす。

で、自分も亥の中(変換がフルバってるな)胃の中を
モニタで見られるのだが、変なモンですね。

で、見事に
胃潰瘍+十二指腸潰瘍

両方と診断。

薬で治すのだそうです。2週間かけて。
あ〜完治には相当時間がかかるのね。
2001/12/12(水) 22:53 Subject:回復傾向 Genre:健康
あ〜。全く持って病気になると
健康な時のころの有り難味を感じる。
しかし、健康なときはソレを忘れて・・・。
全く学習能力がないなぁ。

風邪の諸症状はほとんど改善されたのだが、
胃の(予定)調子は全く改善されず。
ってとりあえず薬はもらったけどそれ以外の処置全くナシですからね。
(本当に胃かどうかは明日にならないとわからないんで、仕方ないんだけど)

いやぁ、仰向けになって寝られないってのは辛いですよ。痛くて駄目なの。
そのうえさらに、1時間ぐらいの周期で胃が痛くなって目が覚めて、
そんなのがここ2日ずーっと続いてます。

2001/12/11(火) 11:04 Subject:この時期に! Genre:健康
う〜なんだか、この時期に病気になってしまったっぽい。
みぞおち激痛状態で
近くにできたグランドオープン2日目の内科にいってきた。
潰瘍の疑いがあるのであさってもう一回きてちょ!

それまで痛いままらしい。う〜。

この痛みの中これから打ち合わせのためカイシャヘ。
あ〜!
2001/12/09(日) 23:04 Subject:年賀状 Genre:生活
今年のカレンダーを見る。

あれ?休みって今日(12/9)を過ぎると
15 16 22 23 24 29 30 31
で、忘年会やらナニヤラを潰していくと
あれ〜〜〜!
年賀状書いてる暇なんてもうないのね!と気づく。

これはイカン!ってことで
朝7時にプリン賛歌(おじゃる丸1StED)がなったトコで早速作業開始!

ここ10年、ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとアニメ絵柄以外を書かなかったenですが
(カイシャ関係も見境ナシ)
今年はちょっと趣向を変え・・・る気はやっぱりありません。

かきかき・・・。絵心があるヒトがうらやましく感じる季節です。

途中、色々買い物に付き合わされたりして、終了は20時を超えてました。
まぁ正味は4時間ぐらいかな?(それでもかかってるね)

とりあえず、1月上旬にはWebでも後悔するつもりです。

#私を知っているヒトは大体来年の絵柄を読んでいるんだろな〜
#当たるかどうかは別だけどね。
2001/12/09(日) 22:32 Subject:27年目の国語 Genre:生活
皆様小さいころに「太郎君は何をおもったのでしょうか?」
みたいな国語の問題で、
「んなぁ太郎の思った事と、オレが思った事がなんで一致してなきゃいかんの?」
とか叫んだことありませんか。
読解力を解く問題であることは、なんとな〜くわかるのですが。ええ。
もちろん、わたしは間違いなく叫んだほうだったのですが、
最近ちょっと考えが変わってます。
というか、やっぱりというか後悔してます。
きちんと「お勉強」しておくべきたっだと・・・。

まずは私が出した結論から。

その辺の読解力がないとどうなるか?
「みんなが感動したり話題にしたりするものに対して、鈍感になっちゃう」
ようは、感性が一般のヒトとずれるんですよ。

たとえば、ここに非常に感動できるシーン満載の小説があったとします。
その本を読んだとします。
・・・やっぱり感動したいじゃないですか。
感性がズレてると、感動できないんですよ。感動シーンが理解できないから。(爆)

考えさせられる文章読んでも、
読解力をつけないと、考えるよりも前に理解できないんですよ

もっと悲しいのは、「この本すごかったね〜特にXXのシーンなんてさぁ!」
とか言われたときに「え?そのシーンすごかったとこなの?」
・・・話が合いません。

本だけじゃないですね。

お笑い番組で「ココ笑うとこ!」ってとこが解らない可能性も。
「笑うトコ」じゃないとこで一人で笑い出して恥かく可能性だって。

ヒトと同じことが必ずしもいいこととは思わないけど、
ある程度ヒトと同じ感性をもってないと、困る・・・というか
多分生活つまらなくなる(「損する」なのかな正確に言うと)みたいよ。

2001/12/06(木) 07:54 Subject:ジンジャー Genre:?
私の場合、この言葉の第一変換は
「ちっちゃな雪使いシュガー」のキャラクターになってしまうのですが。

それはどうでもよくって、
噂の移動物体のほうの「ジンジャー」

体重の移動で進行方向を決めて移動する画期的な乗り物ってことですが、

てすりはついていませんでしたが、あの発想は既に「ドラえもん」にはありましたね。
靴の形してましたが。
2001/12/04(火) 23:45 Subject:賢い消費者になりたい Genre:生活
ただいま、私の行きつけのCDショップは

 CD=金券キャッシュバック方式により10%OFF
 DVD=定価から純粋に20%OFF

と粋な状態であります。
12月16日までなのですが、既にこの売り出し期間中に、
DVDやらCDを沢山買っていて私は非常に助かっています。
で、CDを買ったときの金券も数百円分たまっています。
(この金券は1月末までつかえます。で、いくらでも使う充てあります)

で、今日も買うCDが2枚あり、
(フルバのサントラと劇場版スレイヤーズの主題歌ね)
これをお買い上げ。

たまった金券をすべて使って「あ〜なんてお得なの★」とか思いながら家路へ向かう。

賢い消費者はこの行為が非常に無駄だということがわかるはずなのです。
ここで金券を使うのは実は「損」しているということを気づけなかった・・・。

愚かなり。

<わからない方へ>
・金券がここに400円分あります。
・4000円のCDを買うとします。

◎金券全部使って買った場合=4000-400=3600→新たなキャッシュバック360円
 →3600円支払いだけど金券360円
◎金券をとっておいた場合=4000-0=4000→新たなキャッシュバック400円+前の400円
 →4000円支払いだけど金券800円

ようは、金券って(今回の場合)キャッシュバック対象外のDVD購入時や
割引期間終了後に使うほうが得なんですよ。


<余談ですが>
ディスカウントショップの10%キャッシュバックなんてのも
実は純粋10%OFFより割が悪いってしってます?
↑これは先日のTBSラジオ伊集院光日曜日の秘密基地って番組でもやってたね。
2001/12/02(日) 21:01 Subject:いきなり緊急特番 Genre:生活
「皇太子ご夫妻のお子さま誕生」ってので
久々に明るい話題。このせわしない世の中で明るい話題は大いに結構なのだが、
金曜日、緊急入院のときの話。
NHKでは天気予報をやっていた。
で、ひまわりの画像をうつして、解説員が一生懸命喋っている最中。

「太平洋側の高気あ」ブチっ!「ここでニュースをお伝えします。」

こんな感じで映像と音声が切り替わった。

あと2分もすれば22時、通常のニュースの時間というのに
何事かと思えば、入院のニュース。

う〜ん。産まれた!とかならまだしも・・・。
速報だけでもいいんでないのかい?

結局肝心な天気予報はわからずじまい・・・。


2001/11/24(土) 23:25 Subject:一日戻って Genre:パソコン
昨日は、前述のとおりXPとi850マザ
(と、RIMM128×2枚→i850マザは、RIMMしか刺さらないのでメモリは買いなおしなのよ)
を買ってきたわけですが、
それとは別にこんなことをやってきました。

「環境問題に配慮して、使用できるものはリサイクルにださなきゃ!
ということで、いらない基盤売っちゃおう大作戦。2001秋の陣」

ようは無駄買いしたパーツを売ってしまおうということで。

結果は5年前の製品でも数ヶ月前の製品でも値段変わんないね。
ってことと、2年以上前に数千円で買ったバルクでもなんと値段がつくということ。
いままで結構そーユーのはあげてたりしてたんだけど、
もとい
いままで結構そーユーのは必要ない!って言われても、家においてくスペースが
ないので、無理に
あげてたりしてたんだけど、
ちょっと考え変わったかも。
2001/11/24(土) 23:04 Subject:ぱぴこん続報 Genre:パソコン
さてさて、OSインストールし終えて
そろそろナニか不都合が出るだろうと思ったんだけど。
さすがにインテル純正マザだね。て〜かこれで動かなかったら
ゲイツ君のOSはナニで動くのって?

あの問題山積のAIWもバリバリ動いてる。
(TVソフトが実はWin2Kのソフトで動いてるのは正式版が出ていないから。でも問題ない)
カノプスのMTV-1000も一緒に入れてるけど仲良く動いてる。
もしかしてアンテナ線分配して両方につなげたら2チェンネル同時に録画できるのかな。(笑)

2001/11/24(土) 14:37 Subject:新しいモノ Genre:パソコン
なんと。
あれだけパニクったi845を1ヶ月持たずにあきらめ。
Intel純正のi850マザに変えてしまった。
さらに、WinもXP(Pro)にしてしまった。

さてどうなることやら・・・
(OSのインストールはユーザー名、ライセンスNo入力以外は
Enterキーぐらいしか押してないでOKでしたよ)
2001/11/20(火) 23:22 Subject:健康診断 Genre:生活
疲れがピークに達したとき、
「あ!今日は健康診断じゃん」

そんなもんです。
で、
身長がなんか3センチぐらい短く勘定されてるんですが?どして?
まぁいいや。来年5センチ伸ばしてやる。(なんだそれ)
体重はなんか3キロ減ってる。
まぁいいや。来年は5キロ増やしてやる。(わけないわけない。今のままでいい。)

で、視力。
ここ数年0.4 0.7のスコアを続けてきたが、
ことしは
「右」(のようなきがした)
「上」(だったらいいな)
「上」(に100カノッサ)
なんてやってたら、(乱視なのでなんとなく薄い方を上のような感情のもと発声する)
とうとう、円さえ見えないところに来てしまい。さすがに
「見えません」といってしまった。
結果、右目は0.4のままだったけど左目は1.0と診断された。

・・・いいのか?自分?


しかしなんか他の検査で異常が出た模様。
まぁ再検査でまた2時間サボれるわけだな。よし。

・・・いいのか?自分?本当に?
2001/11/19(月) 22:55 Subject:しし座 Genre:☆?
しし座流星群。
深夜2時に見られたかたはよかったでしょうね。

わたし深夜0時の時点で雲がかかってたのであきらめてしまいました。
ただ、5時ごろおきたときに空をみたら、まだ流星みられました。
綺麗でしたね。

流星というと、極細ボールペンのようなものしか思いつかなかったですが、
あれは極太マジックですよね。

でも、願いは叶わないだろうな。(内容は秘密★)
2001/11/17(土) 09:05 Subject:よかったこととわるかったこと Genre:生活
ここ数日間で、見事なまでな人生の転機を迎えた私でありますが。(注:当社比)

さて、先日金曜日は、カイシャの創立25周年記念ということでパーティが行われました。
#そのかわり忘年会が無いんだって。ソレは1ヶ月早い忘年会っていうのではありませんか(笑)

年末の忘年会のときは、席は決められていなく大体職場の席の近い人同士で座ったりしてた
ものですが、今回はどういうわけか席が決められていた。
どうも食事がいつものビュッフェ形式ではなく一応おふらんす料理だから、という理由のようである。

さて、指定された席の隣には同期の人が座っていた。
仕事上あまり同期の人と会うことも無かったので、色々と話しました。
彼は聞き上手で、私の話も色々真剣に聞いてくれる。
そのうえ、色々と、自分なりの考え方もいろいろと語ってくれる。
非常に充実した時を提供してくださいました。

本当に夢中で話していました。
先ほど書いたとおり、今回のパーティーは一応フランス料理。
しかし、そんなのまったく性分に合わない私は見事な失敗をしてしまいました。

盛り付け終了とともに回りも見ずに食を開始していたのです。
見るに耐えかねたのでしょう。対面付近に座っていた上司が
「君。こーユー席では女性が居る場合、その女性が食し始めてから手をつけるものだよ。
で、女性が居なかった場合は皆に盛り付けが行き渡ってから食べるものだよ」

・・・はいごもっともです。(知ってました)
話に夢中になりすぎて周りを見ていませんでした。
完全に自分の非であります。これは反省しなければいけませんね。

ただ、フランス料理にバンド演奏は合わないと思います。
(演奏してくれる人に罪はないのですが)フランス料理に「ルパソ三世」は合いません。

#でも私はステーキをあなたが一番最初に食しはじめ、さっさと平らげたところは
#みてませんよ(笑)レデーファーストですからね。 → オレって人間が出来てませんもので

まぁこの話は基本的に私が悪いわけで、注意してくれたのは非常にありがたかったのですが、
宴会終了後、
「先ほどはどうも失礼しました。今後ともご指導ください」と上司に言いに行ったっす。
そしたら返ってきた言葉が、
「ま、ほかのところ行って恥かかないで済んだわけでよかったよね」
たしかに。ごもっともです。

「君には言いたいことがまだたくさんあるんだけど」

・・・

いいたいことあるのなら言ってくれ!
言うつもり無いならそんなことイワンでくれ!
とってもご機嫌斜めだわ。  → オレって人間が出来てませんもので
2001/11/16(金) 16:23 Subject:昨日の話 Genre:生活
日記と書いてあるけど、なかなか日記になってないこの書き込み。
今日(やべ変換第一候補が「夾」になってる→私ってば、世界一流されやすい男ですから)
は、上司がいないので会社から一杯書いているのだ。

それでもこれから書くことは昨日の話だったりする。もうすぐ日記になるな。がんばれ俺。

さて、昨日は、客先に行かねばならず、いつもと出勤時間も利用交通機関も
まったく違ったのだ。

(わからん方は埼玉、東京近郊交通図をごらんあれ)
所沢→(西武)→秋津→(徒歩)→新秋津→(JR武蔵野)→
府中本町→(JR南武)→分倍河原→(京王)→調布→(京王)→国領

こーんな感じで実質乗車時間は30分程度なのだが乗り換えがめちゃくちゃ多く
大体90分前後はかかるのだ。

しかし不幸はこうも重なるものなのでしょうか。

まずJR武蔵野。船橋法典で人身事故で30分おくれます〜。
たまたま乗る日に限ってまったくもう=。
ただ、最初の所沢→秋津を予定より1本早めていたので
(事故を知ったのは秋津でだが)
新秋津ではなんともぐっとタイミングで電車が来たのだが、
どうもこの電車に乗れなかったら、次は30分後だったらしい。おそろしや。

で、時間調整を何度かとられたが、府中本町到着時は5分ほど予定より遅い程度で済み、
やれやれと南武線に乗り換え、分倍河原へ到着。

こんどは、
代田橋(京王)で人身事故で殆ど動きません〜〜。
まったくもって不幸は重なるもので。

ただ、数分遅れ程度で目的の列車がきたので、これはラッキーかなと思ったのですが
調布手前に来たあたりから20分うごきませ〜ん。

・・・自殺はやめようね。
2001/11/16(金) 16:05 Subject:ここ2週間のこと(4) 既に3週前なのは秘密 Genre:パソコン
<続きにょ>

さて、とりあえずはテレビが見られる状態にはなったのだが、
どうもキャプチャーするには凄く高性能らしいが、
テレビ見るだけ〜というと結構イマイちらしい。
て〜か完全に選択誤ってますね。
これを機会にエンコに朝鮮でもすればいいんだけど。
そんなソースないもんな〜。
(というか有ったとしてもそんなに画質の良いソースなんてないし)

一方AIWのほうだが、今は単なるビデオボードとしてご活躍。
これも全くもって無駄な使い方であるのはいうまでもない。
全世界捜しても、AIW Radeon(AGP)を単なるビデオカードとしか使わす。
その上にMTV1000(PCI)を同時にさして、まったくエンコしないなんていう
バカなユーザーは俺以外には考えられない。いや、いないほうが世の中にとっていいことだろう。(苦笑)

そんななか、ネット上でIntel純正のi845摩座とAIWRadeonを載せて
全くもって問題ナシで動かしていますという記事を発見。
やっぱマザボの相性みたいです。


さらに数日後、運良く(結果的に不幸になるのだが)マザボのBIOSが(Ver1.0fに)バージョンUPされていたので早速導入。
これでAIW動くかな?とおもったのだが、やっぱダメ。
ダメなだけで済めばよかったのだが、なんと、
音、映像関係の再生が何故か全て「2倍速」になってしまっているのだ。
コレは凄いぞ。
AVIだってMPGだってMP3だってなんだってぜ=んぶが2倍速。
★テレビも2倍速で流れるのか?とかおもったのだがさすがにそれだけは無かった。
(↑この行はボケです。笑うところです。)

やっぱBIOS入れなおしたらBIOSフラッシュ&OS再インストールせなダメなのかな?
とか思い、早速面倒ながらもその作業にとりかかる。・・・終わる。

状況変わらず。無駄骨。

まったくもって脱力感たっぷりにしかたなくBIOSを(Ver1.0dへ)ダウングレード。
さすがに元に戻りましたが。
なんだかな〜。

はやくIntelの845摩座を買ってこよう。

<完>
2001/11/16(金) 11:44 Subject:第3話 Genre:パソコン
<ぱそこんトラブル8000円♪・・・の続き>

テレビチューナーが使えない。
私のマシンでは結構これが致命的だったりします。
なんせ部屋にはテレビが無いのです。
というか、テレビチューナーボードに開眼したとき(笑)
テレビは捨てましたから。(ちなみにチャンネルダイヤル式<笑>)


それから色々考えましたさ。
ハードの故障もあるんじゃないのかな?
i845マザーには相性の面であわないのかな〜?

などと考えているうちにもう月曜の2:00AM。
(土曜日、日曜日を全て棒に振ったわけでしてエエ)
さすがにこの後カイシャということでそのまま寝てしまった。

翌日カイシャ帰り。このままでは火曜日放送のシュガーも見れない。(馬鹿)
もう頭にはそんなことしか入っておらず。
勝手にマザボが悪いんだ!なんて思い込み(根拠全く無し)
パソコン屋で他のi845マザを手にとる。
レジまでもってったところ、そこの店員(いや一番お偉い人らしい)に、
「いや。ATIは結構相性あるからね〜マザボとっかえてもやっぱ駄目かもよ〜」と脅される。
更に「カノプのMTV1000なら問題ないよ、お勧めっす」
言われたモンで、もうトニカクテレビがうつりゃいいと思い騙されて購入。

#今書いてて思ったんだけど、「映ればいい」程度ならン〜千円の安いのを
#買ってけば良かっただけなのでは?と。 気づくの遅すぎ・・・
#どうせバカだよ・・・猫だから。

さて、騙されて買ったカノプのMTV1000を早速装着。インストール。
(ビデオボードではないのでAIWはつけっぱなし)
おおちゃんと映ったよ。
とりあえずこれでシュガーは見れる。フルバも見れる。

<まだ続くんだよ。これが>
2001/11/13(火) 12:59 Subject:衝撃 Genre:マンガ
<下の話はちょっとお休みして、割り込み>

たかが漫画と申しますが、
こんなことは初めてです。
涙も出ません。
あまりにもショックで。

日記にも何度か登場の「フルバ」
(フルーツバスケットっていう。一応少女漫画なんだけどね)

アニメで楽しく拝見させていただいておりましたが、
耐え切れなくって7冊買ってきました。(現在7巻まで発売中なわけで)

結構原作に忠実にアニメも作られてるんだな〜なんて思いながらも
普通に楽しませて&感動させて頂いておりましたのですが、
6巻から丁度アニメでまだやってないあたりのお話で。

・・・

2日間、頭の中は空っぽになりました。真面目に。
言葉でいえば「感動した」(なんか小泉首相みたいだな)で終わってしまうのだけど。

とにかくショック。
2001/11/11(日) 23:19 Subject:ここ2週間のこと(2) Genre:パソコン
<続きぴょ>

さて、今度はさすがに刺さったっす。これでOK。
早速W2Kを立ち上げる。
あ。HDDは変えてないよ。だからW2Kが立ち上がって、「新しいデバイスの追加」
となって、あ〜速いね。
・・・とは、いかないんだな。

見事にゲイツブルー(ブルーじゃないけど)見事に例外ががががが。
し〜かたがないので、HDD内のデータをバックアップして
(手順前後じゃないのか、フツ〜)
W2Kを再インストール。
まずはすんなりとインストールが終わり、ただ画面はVGA(640×480)。
あとからドライバを入れるパターンですね。
そこでAIWのドライバをCD-ROMからインストール。再起動。
W2Kの立ち上げ画面が出て





              それっきりなんですが。

まったく持って使えません。
仕方がないのでリセットして、VGAモードで再立ち上げ。






VGAでもだめ。駄目。ダメ。SAFEモードなんてのも論外。
まったくもって駄目。もう一度再インストールする羽目に。(でもVGA)

仕方がないので、とりあえずカナダへ飛んで最新ドライバーをダウンロード。
今度は無事にSXGAの綺麗な画面とご対面をすることができました。

めでたしめでたし。

といいたいところだったのですが、このビデオカードは「TVちうなぁ」がついてる。
というかそれが目的。

計ったかのように・・・動きません。

<まだまだ悲劇は続く>
2001/11/11(日) 23:04 Subject:ここ2週間のこと Genre:パソコン
あ〜。まったくもってど〜しよ〜か?

ったく。

ときは2週間前の土曜日10/27だね。
兄貴のぱぴこんがどうやら逝っちゃったらしく、マザボを交換するってので
近々交換しようと思っていた私は、
「ヲレのP3-450でよければやるよ〜」ということで
早速自分のほうのマザボを買いに。

なんだかんだすったもんだの世紀末♪ ってことで
P4-1.5G程度のスペックに落ち着き、さて組み立て。

あれ?なんかAGPスロットにAllInWonderPro128(TVちうなぁ付きビデオカード)
が刺さりません。
なんか物理的に刺さらないんですが。

どうも購入したマザボのAGPソケットは1.5Vのものしか刺さらないらしい。
AIWは3.3V駆動らしくそのため刺さらないのだそうです。

つかん。

ビデオカードだけならその辺に腐るほど転がっているのだが、
私の場合パソコンにテレビが映ることが必要条件。

長考の末(と思ってたんだけど、よく考えると10分くらいだったような・・・)
「買おう!」
怖いものだ、この10/27の週、実践!回胴記を見てもらうとわかるのだが、
犬と鼠と猫の物の怪でもついたかのようなバカヅキ。(なんじゃそら)
ウチのカイシャのサーバーが2台くらい買える(貧疎だなぁ)くらいのアブク銭。
AllInWonderの最新版である「AIWRadeon」を速攻で購入。
(ちなみに家から10分程度の場所にパソコン屋があるのはこういう時幸福。
<いや不幸なのかも>)

しかし悲劇は続く・・・。
2001/10/30(火) 13:00 Subject:大混乱ですぞ Genre:パソコン
ちょっとわけあって、マザーボードとCPU交換。

そしたら大変なことになってしまった。
その話はちょっと落ち着いてからね。

<自分に対しての覚書>
PureDOS環境で全角文字のフォルダに移る方法。
(結構困ったことのある人いるよね)

1.dirをリダイレクトかけてファイルに落とす
2.edit.exeでバッチファイルを作る
3.そのバッチファイルで移動

まぁedit.exeが無いと駄目だけどね。WimMeの起動ディスクとかには入ってるから。
2001/10/22(月) 23:33 Subject:え〜? Genre:プロ野球
沢村賞が発表された。
西武の「松坂」だそうで。

受賞そのものは多数決みたいなので文句・・・いいたいんだけど
・・・百歩譲って受賞は認める。

「満場一致」

なんか違うとおもうのだが。

2001/10/14(日) 21:41 Subject:世の中にはニタモノが Genre:趣味
世の中には似たようなモノがおるようで。

林原氏の番組で
「おなべのなかみ」というコーナーがあります。
このコーナーは毎月テーマを決めて、それについて色々とはがきを
紹介するのですが、そんななか今回のテーマは「収集」。

そんななかで読まれていたはがきで
「わたしの収集しているものは<ポケット時刻表>です。」

あ〜やっぱり狭い日本とはいえ、似たような人はいるのだなと痛感。
わたしもこの「ポケット時刻表」集めてた時期があります。

それをテーマにしているのが
せいぶせん・じこくひょうのれきし
です。

ちなみにこのポケット時刻表のおかげで
この番組で、はがきが採用されたことがあります。
欽ドン賞(うそうそ)で「サイン入りのリボン」なんか頂いてしまいましたし。
2001/10/11(木) 23:01 Subject:いくらでも薦(お)すよ〜 Genre:アニメ
いやぁ。毎週のように別の掲示板ではホエてますが。

フルバ

30分まるまる気が抜けません。て〜か気が入りすぎ。
多分近いうちに原作が自分の本棚に挿入されるでしょう。

シュガ〜

こちらはまず綺麗。でキャラが愛らしい〜ったらあ〜りゃしない。
深夜の放送なので、「米の国」対「タリババ〜ン」の影響をモロ受けそうで
それが何より心配でごんす。
2001/10/08(月) 21:43 Subject:テロの影響 Genre:生活
テロの影響を受けました。

「THEわれめDEポン」が見事に全滅!

あ〜。なんたる!
2001/10/01(月) 18:50 Subject:続ADSL改善休暇 Genre:生活じゃないね。パソコン
(↓の続きぴょ)

さて、昼食後ナニがおかしいか早速検証。

MTUやTCPウインドウサイズの設定などに関しては
仕事柄その辺の話はイヤでもイヤでもイヤでも知っているのでその辺の
間違いは無い・・・

とは思ったんんだけど一応確認。

大丈夫。

さて、次はLANボード自体を検証。10BASEだからかな?
って10M(ビット)なんてADSLの回線速度の1/10程度
コンなんでトラフィックが滞るようじゃLANボード失格。
「おまえは実はアナログモデムのボードだろ!」ということになってしまう(しまわないって)
幸い(なのかな?)居間パソコン−俺パソコン間の速度は充分な速度が出ていることが検証され
LANボードおよびその周りのドライバは白であることが実証され、
あとは自分のOSや常駐物の問題となった。

ありがちなのは、「憂い留守バスター」の設定。
しかしコレは「第一話:ADSLがきたにょ」にて(あ。当日ってことね)
設定完了。ということで、他の原因を捜さねばならない。

・・・といったところでほかに思い当たる節はないんだよね。

諦めて(?)もう一度「ウイ留守バス多〜」のWebページをみて
他の問題とかがないかを見てみることに。

http://www.trendmicro.co.jp/support/news/news67.htm

そうそうレジストリから
HKEY_LOCAL_MACHINE \ SOFTWARE \ Microsoft \ Windows \ Current Version \ Run 内の「WebTrap.exe」のキー
を削除するんだよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・sだgwらあs?

あれ?

居るぞ。WebTrap.exe。


思い出した。MTUとかの変更でレジストリいじってたとき、
前の設定に戻そうとして、使ったレジストリのファイルが、コレ削除する前のじゃん。

2001/10/01(月) 18:30 Subject:ADSL改善休暇 Genre:生活
ADSLにして、1ヶ月弱。

着信時に回線が切れるというADSLのFAQに絶対出てくるパターンにはまり
保安器を交換するため今日はお休み。

この保安器交換も直接NTTに「交換しろ」いっても絶対交換してくれない。
わざわざASAHI−NET(プロバイダー)からeAccess(回線事業者)経由で
NTTへ連絡し、そこでやっとこさNTTが動くという。
お役所的な制度はまだまだ抜けていない。
そんなこんなで1ヶ月弱、ダウンロードしていても電話がかかってくればやり直し。
(レジューム使えよ!って言われそうだね)

で、NTT工事担当者到着。玄関を空けるや否や
「NTTだけど、回線繋がらないの?遅いの?」(監督注:語尾上げること)
無礼者撃退法なる法律があって、ここで殴ることが許されている国家なら
間違いなく一発イッているところだが、ここはオトナの対応。
「いや、繋がってるんですが、着信時必ず切れるンです」

もうひとりの担当者が(こちらは丁寧)
「保安器のとこにガスの検査線入ってませんかぁ?」
フフフ来ると思った。でもコレはISDNの時に引っかかったんでそのときに
もう対策済み。(て〜か、回線の末端側に持っていっただけなんだけどね)
そのことを伝えると、
「おかしいですね。保安器は新しいみたいなんですが」
・・・ほへ?
もしやヲレの推測大間違い?イチマンエン無駄?
まぁそうなら仕方ない。

「一応変えますね。」
ああ。かえてちょ〜だい。ダメもとで。

で、結果というと。ビンゴ。
なんだやっぱり保安器じゃん。


さて、数十秒の工事で事なきをえたのだが、回線速度は
はじめたときから変わらず300K〜500K。

う〜んやっぱり局から遠いんかなぁ〜と思いながら
モデムやらパピコンやらの設定をいじりいじり。
しかしまったくもって速度変わらず。
もう屋内配線を疑うしかないかと半ば諦め昼食。

昼食をとるため居間へ行った。
そいえば居間のパピコン「にむだ」対策してなかったなぁト思い、電源ON。
早速MSへいってIEのSPをダウンロード。

む????

速い!

なんか秒殺で終わってんですけどダウンロード。

試しに計測サイトで測ってみたら。

「をたくの回線早いッス。1.2Mでてます」なる結果。

・・・???

いったい私のマシンとこのマシンの差ってナニ???

(自戒^H^H次回へ続く)
2001/09/25(火) 19:56 Subject:LCD Genre:パソコン
以前、買いたい物3傑として
・BSデジタルチューナー
・デジカメ
・液晶ディスプレイ

とあげました。
そのうち、デジカメは先日購入し、満足しております。
で、BSデジタルチューナーは
2001/08/26(日) の日記のとおり買う必要がなくなり、

現在、一番欲しいリスト最上位にあるのが
・液晶ディスプレイ
となっていました。

で、この液晶ディスプレイについて私は心の中で
・15インチ以上でお願いします
・1280×1024(SXGA)のサイズは出てください
・実売価格が70000円(税抜き)を下回ってください
この3つがクリアしたとき「購入!」と決めていました。

そのときが来ました。
I・O DATA社製のLCD−A16H
15.7インチでSXGA、ソンデもって定価で64800円

早速新宿駅周辺でリサーチ。
しかし、さすがに品薄のようで、選択する余地なし。
結局ヨドバシカメラとソフマップにしかなく。
で、59800円→税込み62790円 ポイント還元8163円
こ〜んな感じで、ものの2,3分で「ください」言ってしまいました。

低輝度だよ〜といわれたんですが、全然問題ないです。
もともと設置場所周辺が暗いのと、元のディスプレィにはフィルターをかけていたので
それがない分、明るいといったカタチです。

液晶は仕様上、表示されないドット、表示されたままになるドットというものが
どうしても出てしまうらしいのですが、
こちらも大丈夫みたいで、ラッキーです。
2001/09/25(火) 19:44 Subject:千と千尋 Genre:映画
あ。日曜日、千と千尋の神隠しをみてきました。
いつかは見ようと思ってたんですが、時間が丁度いい塩梅(なんじゃ?)だったもので。

今回は全く情報ナシの状態での鑑賞。
AM誌を毎号買っておきながら意識的にスキップスキップ。

あまりストーリーに触れるのはまずいでしょうから、止めておきますが。
「千と千尋」という題名にもちゃんと意味があったのですね。
なるほどね。

さて、評価ですが、うまいですよ。やっぱり。
猛烈に「ハマる」ことは決してないですが、
広い世代から評価は得られるつくりになってます。
また、最近の世相反映型ストーリーからは離れているので、
ラピュたあたりのテイストが好きだった方にもそれなりに受け入れられます。

千尋が階段をそろ〜り下るシーンがあるのですが、
いかにも(階段の)板が抜けそうで、とおもってちゃ〜んと構えてたんですが、
実際抜けたときめっちゃくちゃビビッてしまいました。ピクッ!だってさ(苦笑)

重箱の隅をつつくと、CGの使い方はまだまだですね。
やっぱ浮いちゃってます。

2001/09/24(月) 18:28 Subject:怒りの松坂固執 Genre:野球
はっきりいって、東尾の松坂固執が
優勝逃した原因。

野球はひとりでやるものではない。
カントク交代希望。
2001/09/24(月) 16:25 Subject:まいったなぁ Genre:オチ無し
↑・・・。

真相は如何に。と書いたんですが
翌日の新聞には何もなかったです。(汗)

ごめんなさい。

多分、真夜中にリンシャン牌から積もったら「中」で
「つもぉ大三元!!!!」と騒いでいたのでしょう。
2001/09/19(水) 23:56 Subject:なんだ? Genre:ダメな日終了間際
!!!!!!!

なんだ?

こんな時間に外で、男性の悲鳴が聞こえた。

???????

果たして真相は如何に?
2001/09/19(水) 23:46 Subject:ワースト Genre:生活
あ〜。
ダメなときってど〜してこう固まってダメなのかな。
まるでスロットで集中でも引いたかのよう。
五月雨式にダメが襲ってくる。

・朝、見事に人身事故に巻き込まる。
・なんか腹いたくなってきたのに、次の駅に着かないよぉ。(駅直前で10分停車)
・なんとか無事駅についたけど、おお厠には既に4人並ばれておる。
・奇跡的に助かったけど、そっから仕事場まで1時間半かかってるし。(通常比2倍)
・こーゆーときのバグ取りは全然はかどらん。俺のソースじゃないから余計だよ。
・なんか客先のメーラーはテロに巻き込まれてるし。
・早々とカイシャ切り上げて帰ろうとしたら、また人身事故ってるし。なんなんだよ!
・こんなときはスロットやったって勝てない。て〜か撃ち方誤って5千円ぐらい損してるし。

でも、よく考えたら些細なことだな。
こんなことで参っていること自体ダメなんだな。もうあと今日も10分。
忘れて寝よう。
2001/09/13(木) 22:52 Subject:ふるーつばすけっと Genre:アニメ
あ〜。なんざんしょ。
この見終わった後の爽快感。というかも〜なんだか
いいなぁ。なんかこ〜。あ〜〜〜。
表現できない自分にいらだってしまうっす。

自信を持って薦められる作品ですの。

既にDVD予約済。
2001/09/11(火) 23:36 Subject:ADSLどころでは Genre:ネット&社会
ADSL開通!
が、400Kしかでない。
遠いからなぁ・・・。

それどころではありませんね。
戦争はじまっちゃいましたね。これは。

明日朝、日本もあぶないのでは?とか考えてますが。
2001/09/06(木) 23:25 Subject:ADSL Genre:ねっと
どっかの安さをうりにして全然開通しないADSLを
申し込み3週間後にキャンセルして、ASAHI−NETの
ADSLを申し込みました。安いし、もともとプロバイダASAHI−NETだから
プロバイダ料金の上乗せないし。ってことで先週申し込み。
それでも開通は今月下旬以降かなぁなんて思ってたら、
9/10ISDN→アナログダウングレード工事。
9/11開通。

へへ?

なんと速いこと。
2001/09/06(木) 23:19 Subject:ぱぁすぽぉと Genre:仕事
デジキャラット夏休みスペシャル2001をみた翌日、
私が「ラ術ガス」へ逝く事が決定した。まったく何の因果だろうか。
やっぱりバスでいくのだろうか。→上の番組を見てると馬鹿ウケ間違い無し。

出発は11/10だそうで、早速旅券、いわゆるパスポートをとりに行きました。
(先週火曜日の出来事です)

いやぁ、色々面倒くさいですなぁ。
もうちっとなんとかならないものですかね。

で、出来た旅券は結構ちゃちいですよね。偽造できそう。
しかも之が15000円ときたもんだ。結構いい商売だな。(な〜んてね嘘ですよ)
でも、これが海外で盗まれたりすると「ン〜@万円」とかで取引されるんだよね。
ソレを考えたら大事にしなきゃ。(なんか理由が違うような気がするのですが)
2001/08/26(日) 22:46 Subject:TBSのアニメイベント Genre:アニメ
TBS主催のアニメフェスタに行ってきました。
13時開演で19時終了という、妙に長いイベント。

秋の新番組の1話上映と
現行放送中のアニメの紹介のようなものです。

私が前から期待していた「ちっちゃな雪使いシュガー」という
作品は当初BSデジタルでの放送と噂されていて、
真面目にこのイベントの帰りにチューナーを買いに行くつもりでした。

が、なんと、地上波の放送のほうが先になって
(というか地上波での放送の予定はされてなかったはず)
予定大変更となりました。

期待通りのいい出来で秋から非常にたのしみです。
作品的には、全年齢超OKのグローバルアニメなのですが、
放送は火曜日深夜
当初BSデジタルでの放送を考えていましたが、
何とか地上波で放送できるようになりました。って感じですな。
2001/08/22(水) 17:54 Subject:いやそりゃないっすよ Genre:生活
台風11号。
進路予想は大体当たってました。
が。

雨も風も午前中で打ち止め。
台風上陸???弱くなったとはいえちょっと待ってよ。
21世紀型台風は、こんなもんなんだろうか(笑)

・・・

カイシャへ行こうとしたとき、確か三重あたりにあって
そのときは滅茶苦茶な雨風だった。
三重でこんななんだからこれからこりゃ大変だとおもったのに。
だからこそ休んだのに。

・・・まぁいいや。
2001/08/19(日) 23:04 Subject:24時間テレヴィをみて Genre:勘違い
24時間テレビを見て思い出したこと。

「翼をください」って曲あるでしょ。

あの歌詞の中で「つばさはためかせ」
ってあるでしょう。

私はずーーーっと「つばさは、ためかせ」
だとおもってました。「<ためかせ>ってなんだ?」状態だったんです。

こういうのは「おもいこんだら」とか「いじんさんにつれられて」
みたいなもので、お約束ですがね。
2001/08/18(土) 22:24 Subject:異常気象 Genre:天気
40度!!!!!!!!
なんて言ってた筈の今年の関東地方。
現在の気温20度。

なんか関東の山沿いや東北じゃぁ一桁の場所ありまっせ。
「一桁」いえば、東京の真冬の昼間より寒いッすよ。

北東からの冷たい風、いわゆる「北東気流」ってやつのせいなのですが、
この気流っておいらの記憶では3月あたりによくあって、
全国晴れ。ただし関東だけ曇り〜っていうパターンを思い出すのですが。

とにかくおかしいですよ。

週末以降は台風でまた、変な天気になりそうですし。
2001/08/16(木) 23:02 Subject:やられた〜 Genre:鉄道
JRにやられた!
というか、不条理極まりないんだよな。この制度。

というのは、
たとえば、
A−B−Cと線路がある場合、普通初乗り運賃ってのがあるから、
A−Bの運賃+B−Cの運賃 > A−Cの運賃
となりそうなものなのだが、
JRの場合、この法則が成り立たないことが多々ある。

今回帰省先から帰って来る際も
落居(JR身延線)−甲府−新宿(正確には101キロ以上なので強制的に「東京」となる)
という経路で帰ってきたのだが、
落居−甲府は26.6Kmで480円。甲府−東京は134.1Kmで2210円。合計2690円。
なのになのに、通しで買うと、2940円ざけんな〜。

しかも、ウチらは、甲府で降りてるんだぞ〜。すけ〜負けじゃん。
2001/08/15(水) 20:47 Subject:久々の帰省なり Genre:盆
土曜日夕方から、超久しぶりに両親の実家(若干誤差アリ)にいきました。
といっても、両親は一緒にいってなかったりして。(笑)

んで、ついでにゴルフ。
今回は本当にゴルフのほうが「ついで」です。

両親とも実家は山梨なのでうちから渋滞がなければ2〜3時間。近いものです。
ただ、渋滞には定評のある「中央はいうえい」
(フリーウエイは曲だな<同じモノ指してるけど)

少し覚悟していたんだけど、なんと渋滞ゼロ。
日ごろの行いの良さが出たってもんです。(大嘘)

さて、先ほど両親は一緒でないと書きましたが、
実際はこの盆休みに実家へ帰りました。
ウチの家族、みんな日程ばらばらで帰省してるんですよ。
 私は11夜〜14夜
兄貴は11夜〜12夜
母親は13朝〜14夜
父親は13朝〜15夜

車3台も出すわけ行かないので、私と母親の帰りは電車になってしまいましたさ。
2001/08/08(水) 00:22 Subject:技術は進歩してるのね Genre:でじかめ
いやぁ・・・。ため息をひとつ。

先日買ったデジカメ。

電池の充電も終わり、家で編集時に使うためのACアダプタを買ってきてと・・・。

#コレが別売りなのがちょっとNGかな。
#皆様もこの辺の周辺機器の添付チェックは良く行いましょう。
#ただ、メモリは下手に添付されてるよりも、サードパーティーのほうがお得っす。

2年前のデジカメは6万円かけてたのに、とても使い物にならず。
電池は単三アルカリ×4で30分。画素数36万。フラッシュなし。
撮ってから4秒はダンマリ・・・。
はっきりイって全然使わなかった。
だから、今回のデジカメ購入も非常に迷った。
また銭失いコースかな?とか過ぎっちゃって。

購入後、色々撮ってみました。
「普通の銀塩写真要りません」ってくらい美しいジャナイッスヵ。
とにかく感動。技術は進歩してるのね。
MP3プレーヤーとしても、それ単体なら大きいかもしれないけど、
MDとかと殆ど同じ大きさ。全く支障無いし。
容量不足のとき、MP3側でもJPG側でもどちらでも選んで消せるし。
(大体共存可ってだけで嬉しいす<最初はメディア交換して使うんだと思ってましたから>)

家の中を撮って見ました。
家の中1
家の中2
いやぁ綺麗でしょ。(内容についての審議は勝手にしてください)
2001/08/05(日) 18:22 Subject:とうとう買ってしまった Genre:家電
今先立って欲しいもの。
・1280×1024の出る液晶ディスプレイ
・デジタルBSチューナー
・デジカメ
この3つである。
計算すると約20万円。

当然ぽーんと出せるお金ではありません。

結局この3つのうちのひとつ、デジカメ購入。

今までずっと狙っていたのが、
上位機種がでたことでちょっとは値が下がると読んでいた
「富士写真フィルムFinePix40i」
しかし、50iがでてからもそんなに値が下がらず、
ずーっと¥49800。タイミングを逸していました。
#まぁその分だけ、悪い機械でないということが言えるのですが。

最近地元の新聞折込広告で¥49800が目立ってきて、
そろそろかなと思い新宿カメラ激戦区へ突入。

ががが、案外40iは品切れが多く(まぁ50iが新機種なんだからあたりまえですね)、
あっても¥49800。
結局値切って値切って、
128MBのスマートメディア込み。
税金込み。
ポイント還元無し。
カード払いでOK。
の交渉を成立させ。
(カード払いOKってのは、割り引くとポイントつかないと言われたので対抗手段ね)
¥53000。

まぁまぁかな。

・・・購入して帰宅。
ためし撮り〜とおもったんだけど、電池が充電されていないので駄目っぽい。
電池買ってこないとね。
(40iは電池使えるのかGOOD。50iは駄目なんだよ〜)
2001/07/30(月) 00:10 Subject:選挙 Genre:政治
わたしは、今日もしかしたら選挙にいけないかもしれないということで
不在者投票を済ませております。
実際は本日でも投票、いくらでも出来ました。

さて、「投票する資格のあるような奴はいないので選挙には行かん」
などと堂々とほざく輩がいるが、まったく持って恥ずかしい話だ。

そういう奴は一切国政、国勢に文句を言う資格なし。
不況だなんとかしろなんていうのは言語道断。

じゃぁどうすればいいって
<「白票」を投じるのが正しい>のだ。

ただ、悲しいのは、現在の公職選挙法では白票は
有効投票数に入らないので、供託金没収ラインの底上げとかにはならないらしいが。
なんとも甘い国だ。
こんなことだから投票いかないんだよな〜。
(怒りも結局諦めの文章になってしまうぞ)
2001/07/24(火) 07:37 Subject:濃い電車 Genre:アニメ
去年の日記にも登場の、
ブロッコリー広告貸切電車。通称「でじこ電車」
今年も7/31まで走っています。
西武鉄道のWebページにも詳細がのっていますが、またまた濃い濃い。
去年はデジキャラット一色だったのが、今年は
お子様の間で人気のベイブレードなるアニメの広告も一緒なので
小学館コロコロコミックとかの広告?みたいな勘違いも出来ます。(出来てどうする)
2001/07/22(日) 22:46 Subject:東京キャラクターショー Genre:アニメだぁね
多分、呆れられるだろうけど、行ってきました。
会場10時。のところ朝5時起き、現地「海浜幕張」朝7時半到着。

書いてても俺ってこの年になっていったい。(けど、直す気無いからね)

しかしこの手の上は青天井。(意味不明)
なんかひとりに1円づつ渡していくと、新渡戸稲造さんでも足りない!
な〜んて輩が徹夜して待ってるなんてきいたら、その時点でもう負け確定。

<今日の負けリスト>
・行きの新秋津駅。目の前でドア閉まったさ。次の電車まで16分。
 その前の電車5分前っすよ。
・2時間半炎天下で待ってるだけで負け。
・入場後、物販にも2時間半並んでる。負け。
・先着100名×5人のサイン会なんて当然の事ながら先着せず。負け。
・あまりにも情けなさにモノ買ってすぐ出てきちゃった。負け。
・で、買ったものの中で、このイベントのみ販売なんて1点だけ。
 しかもトレカだったりして。負け。
・海浜幕張から普通東京行きに乗った。乗ってから、
 「秋葉原に寄ろう」と決心。京葉線東京で乗り換えると歩くので
 西船橋まわりで行こうと思って南船橋で降りたら、
 西船橋行きは40分後。その横を快速が通過。超大負け。
・東京駅で食事。マーボー丼を頼むが、量すくなくあまり美味しくなくて
 具殆ど無し、負け。値段も負け。
・秋葉原到着。暑い。負け。
・7月上旬発売予定のCD。無い。負け。
・結局それ以外買うものなし。見るものなし。に気づく。負け。
・高田馬場から帰宅に使う電車。測ったかのように、階段上っている途中で発車。負け。
・松坂。負け投手。
2001/07/16(月) 23:17 Subject:生死をさまよう Genre:旅行
金曜日から、ゴルフへ行ってました。
実際本コースをまわったのは金曜日だけなのですが。

関東は梅雨明けして、晴れでものすごい気温になってましたが、
大気の状態は変に安定してましたよね。木曜日までは。
で、金曜日、快晴の埼玉を出て北上。福島の白河でゴルフ。
(前、同じ所行ったときも日記に書いてたなぁ)
午後2時頃、お空はとんでもない状態になってきた。
ゴロゴロ・・・。
大気の状態が滅茶苦茶不安定に。
少し急いでいきましょう。とキャディーさん。そろそろやばいらしい。
んで、15番ホールショートホール。1打目を大急ぎで打とうと思ったんだけど、
暗くてグリーンのピンが見えましぇン。(目が悪くなったせいもあるけど)
とにかく急いで1打うつ。バンカーへ。あらら。
でもって寄せようと思ってバンカーに行くと、林のすぐむこうに、
「ドカ〜ン」(2本のサンダー確認)

まじ?

さすがにこの時点で危ないと判断。急いで売店(非難小屋)へ非難。
じきに突風、雨、雹、そして雷の地獄絵巻。
小屋の中は4度も停電。
地面響いて(共振して)ます。

一時間半程してやっとこさ天候回復。
さっぱりと雲が切れ強い日差しが照りつけるさわやか・・・じゃなかったじめじめした
フェアウェイでプレー再開となりました。
2001/07/05(木) 07:52 Subject:あづぃ Genre:生活
ただいま朝の7:51。
なんなのこの暑さは。
結構暑さに強い私ですが、既に室内が30度を越しておりまする。
2001/07/03(火) 00:11 Subject:CDは消耗品 Genre:オーディオ
き〜!
ミニコンポのCDの調子が悪い〜。
読めるCDと読めないCDがあるの。
一昔前、CD−Rは読めません〜なんてのがありましたけど、そうじゃないです。
新品のCDが駄目なのでソレとは違うみたいです。

CDのレンズってその手の業界の人に聞くと「寿命は2年」らしいっす。
ああ。寿命かぁ。納得

・・・できませんよ。

やっぱケチってミニコンポにしたのが罰点?
システム買うかな〜。
もちろんPCとリンクさせてぇ。

しかしenはおかねがなかった。コマンド。(ドラクエコマンド風味)
2001/06/27(水) 08:10 Subject:噂の真相 Genre:en
嘘です。噂になんてなってません。

さて、先日携帯のほうのメールアドレスを変更しました。
関係者の皆様には多大なるご迷惑をおかけして申し訳なく思ってます。
変更の理由は、流行のソレと変わりなく、
「迷惑メールがうざったいから」というものです。

携帯の番号そのものを使っていると、ランダムに生成されたメールアドレスに
引っかかって、迷惑メールの餌食になるというのはあたりまえなのですが、
私の場合、携帯番号そのもののアドレスではありませんでした。
ただ、「名前」をアドレスの中にそのまま入れてしまったのはまずかった。
[名_性@docomo.ne.jp]な〜んてこれまた自動生成簡単なんだよね〜。
しかも、私の場合、女性男性共通で有りうる名前なんで、勘違いメールの嵐嵐嵐嵐嵐。
晴れ着の勧誘やら、イイ男ごっそりとか・・・

2001/06/18(月) 23:00 Subject:7ゲーム差 Genre:野球
チーム4連敗。
首位と7ゲーム差。
Buチームには3勝11敗。
松坂は論外。

う〜野球でストレス溜めたくないぞ。
2001/06/10(日) 11:15 Subject:なにげに Genre:無意味
映画の宣伝に大忙しな、
三谷幸喜サンって、伊良部投手に似てるよね。
2001/06/10(日) 08:56 Subject:強烈な事件 Genre:社会
大阪の包丁男事件。

・・・いやぁ強烈ですな。

当然犯人が一番の問題なのは間違いないのだが。

今回の場合もいつものとおり
「精神異常者→情状酌量の余地あり」というお約束のパターンが論議されている。
殆どの場合、この不思議な原理が適用され、被害者側は泣きを見ることになるのだが、
こんなことが続くと、すこしでも社会に順応していない人がいたりすると
「こいつには近づかないほうがいい。何をされても罪にならないんだから」
という風潮になりかねないような気がするのだが。

犯罪者の殆どは(過失等を除き)精神に何らかの異常があるべくしてそうなるものでしょうに。
2001/06/07(木) 22:21 Subject:弱いLチームに物申す Genre:野球
う〜ん。まったく精彩を欠くよなぁ。

少し感情的な意見ですが。
松坂一回ニ軍に落としたほうがいいような気がします。

まぁ、カブレラ以外の全選手がイマイチな状態で5割前後で持っているという意見もあるようですが。

強い西武が好きです。(松坂も含め)がんばれ!
2001/06/04(月) 23:30 Subject:でかけりゃいいってもんじゃない Genre:昼食
今日のお昼。
天丼をたのむ。
ただ、てんやとかの天丼ではなくて、海鮮料理屋のランチタイム天丼だ。

でてきた天丼にびっくり
えび×2、かぼちゃ×2、かき揚げ×1。
いたって普通・・・

のはずなんだけど「かき揚げ」が馬鹿でかい。
厚さ2.5cm(計測したぞ)のかき揚げは、はっきりいって胃がもたれるぞナ。
食べると、バリボリ音してましたよ。
2001/05/31(木) 22:48 Subject:本末転倒 Genre:鉄道
明日、カイシャに早く行くことになった。
朝はどうも腹の調子が悪い私にとって、「特急」は非常にありがたい存在。
そんなわけで予約を取ろうとおもったわけさ。
電話で予約が出来るんだけど、
西武鉄道のWebページには予約電話番号もな〜にものってない。
隅々まで捜してみたら「FAX情報サービスでは特急の予約電話番号がわかります」
おいおい、直接ここに載せておいてくれよ〜。
2001/05/29(火) 12:39 Subject:10年の価値 Genre:アニメ?
魔女の宅急便をやってた頃だから1989年かな?
ずーっと買ってた、月刊アニメージュ1989年9月号〜1999年6月号
(家で書いてないので記憶違いあるかも)までを
古本屋で処分。

結果5000円ぐらいになりました。
定価からみると1/10にもなりませんが。まぁそんなもんでしょう。
これによって本棚に随分空間ができる筈だったのですが、90%はもう埋まってます。
まぁそんな予感はしたんですがね。
2001/05/29(火) 12:35 Subject:懐かしい Genre:鉄道
西武の赤い電機(電車じゃないよ)という本を買った。
西武鉄道で使われてた電気機関車の写真を集めた本なんだけど、
なんてったって、大正時代の電気機関車ばっかりですから、やっぱり味わいがあります。
格好いいっす。
付録に昭和40年台のダイヤグラムがついていて、個人的には
この部分だけで本の代金30%分は満足してます。(笑)
2001/05/28(月) 10:22 Subject:桁が違う Genre:生活
いま、ファミリーマートでジュースを買った。

隣のレジから「合計23マン4セン500エンです」

きゃぁ。

公共料金の払込みたいだけど、コンビニで20マンエンのお支払いって不つりあいね。
2001/05/26(土) 09:57 Subject:カレ〜に何入れるの Genre:アニメ
おじゃる丸を見ていて思った。

カレーに何入れる?

この日のストーリーは
カズマパパが、カレーにソースを入れたことにアイちゃん(カズマママ)が涙。
「今までのカレーは偽りのカレーだったのね(うるうる)」
それにちょっとムッとなったカズマパパは実家へ帰ってしまった。(トミー爺さんとこだけど)
そしたら
トミー爺さんは「醤油」、アオベエは「ほしぶどう」、ヒヨコキスケは「生卵」
アカネは「ケチャップ」を入れている。
最後は、仲直りしたアイちゃんは「マヨネーズ」を入れると告白。
それはチガウダロ〜ってオチだったんだけど。

皆さんカレーに何入れます?

て〜か最近市販のカレーがあまりおいしく感じないんです。なにか美味しさのミソあります?
「味噌」ってのはなしよ。
2001/05/23(水) 22:54 Subject:当たり! Genre:スロット
スロットの大御所
山佐株式会社様から、お荷物が届きました。

中身はスロットのリールテープ。

わ〜!
プレゼントに申し込んだんだけどまさか当たるとは。
公式発表14倍だったんです。

そのうち写真とって公開します。
2001/05/17(木) 18:31 Subject:体調大乱調 Genre:生活
月曜日。体調絶不調。
翌日、風邪の諸症状グランドスラム。
全く回復の傾向無く、なんと今日木曜日まで4日連続有給。
あ〜〜。どうせ休むなら新装いきて〜。
2001/05/05(土) 23:12 Subject:コナン2 Genre:アニメ
あ。行ったのは5/2.
丁度映画ファン感謝デーだったようで、
1000円だった。
前売り買わないでラッキーだったよん。
2001/05/05(土) 23:10 Subject:コナン Genre:アニメ
劇場版の名探偵コナン。
去年に引き続き、今年も見てまいりました。

毎度のことながら、完成度には驚くばかりです。
この手のアニメの完成度は、
現実には「そりゃ無理だろう」というのをどれだけ違和感無く見せるかがポイントと
思っておりますが、名探偵コナンってのは
その辺のレベルが非常に高い作品だと思っております。

ストーリーに関していうと、個人的には去年のほうが好き。
ただ、こればっかりは個人の趣味によりけりだと思うのであまり重要ではないのね。
というか、
少年探偵団より蘭ちゃんのほうが好き〜ってだけかも。(笑)
#今回は「少年探偵団」側です。

2001/05/05(土) 22:56 Subject:強行神戸行き2 Genre:!
 無事終着大垣に到着。そのあと普通電車に乗り継ぎ、米原へ向かう。
 米原では「近江牛ステーキ弁当」を食べると決めていた。(すごい朝食だなぁ)
しかし、この米原ってとこ、私の考えていた街とは大違い。駅前何も無さすぎ。
寂しく駅のベンチで朝食を終えて、再び京都方面の列車に乗車。
いやぁ関西の鉄道は速いね。もう車内の吊革が150度ぐらい揺れるくらい飛ばすの。
具体的にいうと、京都−大阪間40.4キロを27分よ。(参考までに東京−立川間が37.5キロ
特別快速で最速40分)強烈な速さね。
東京と違って、複々線の作り方がしっかりしてるからこれだけ速くできるんだけどね。
(中央線を例にとると、緩行線には普通、急行線に快速、特別快速が走っているけど、
こっちは緩行線に普通と快速、急行線に新快速が走っているので
新快速は先を気にせず飛ばせるわけさ)
 そうそう、関西の電車の特徴といえば、本数は多いんだけど、編成が極端。
平気で3両編成とかくるし。あと、快速は快速でも色々な快速があって大変。
大和路快速、関空快速、紀州路快速、区間快速、新快速、特別快速、快速・・・。
(西武線ユーザーに言われたくないかもしれないけどね)
発車案内のLEDに◎○×△ってあって、「本命」「対抗」「注意」「穴」とか思っちゃった。
(乗車目標が表示されてるの「ホーム◎4〜7でお待ちください」みたいな)

 あ〜っという間に大阪に着き、環状線に乗り換えてUSJへ向かう。
USJ、時間の関係上入場はしなかったんだけど案外空いている印象。当日券も5分ぐらい
並べば買えるぐらいでした。8時オープンで10時に着いたにも関わらずです。
あ、そうそう。入場しないのに何故来たって?それはお土産が目的。

そのあと、今度は大阪の電脳街「日本橋」へと向かう。
東京「秋葉原」はアニメ&ゲーム街と化してしまったように思えるんだけど、
この「日本橋」は、なんか古き良き昔の秋葉原チックな風情が残っててそれなりに楽しめました。
途中雨降られたけどアーケードがあって助かったし。
ただ、道が狭いね。歩きにくい。
--------------------------------------------------------------------------------------
私はここから今回のメインイベントのため「神戸」へ向かい、
イベントを消化しました。
イベントについては、その手のサイトでもご覧ください。よかったとだけ言っておきましょう。
--------------------------------------------------------------------------------------
イベントの終了予定時刻は19時。まぁ「予定時刻」なんて絶対あてにしてなかったけど、
まさか19:45までかかるとは。
 帰りのリミットは、神戸発20:30。これも乗り換えの都合上あまり宜しくない時間で、安全確実高利回りな
リミットは神戸発20:00。きゃぁ!あと15分しかあ〜りません。
イベント終了後、私はダッシュで駅に向かいました。で、京都方面行きの新快速に飛び乗りました。
なんとか間に合いまして、大垣まで2度の乗換えで向かいます。
しかし私は夕食を食べていません。さすがにお腹がすきました。
そんなこんなで22:30大垣到着。上りムーンライトながらは23:09発。30分ほど余裕があるので、
途中下車してコンビニで食料調達とあいなりました。
大垣駅。この駅は駅ビルになっていて、(閉まっていましたが)マクドナルド&ミスタードーナツもあり
駅ビル自体にはデパートも入っていたようなので(当然閉まってたけど)
これは行きに途中下車した米原よりは256倍都会だなと思いましたさ。ええ・・・。俺が甘かったよ。
 駅ロータリーを過ぎると一応商店街なのだが、営業しているのは黄色い看板や無人な金融ショップ沢山と、
いまからいってどーするのな居酒屋、あとはお水系数件のみ。
参りました。マヂでコンビニありましぇん。というか何もありましぇん。
諦めて駅に戻り、最後の望みと絶対何も無い(て〜か実際何も無かったけど)反対側の出口を見てみると、
200メートルぐらい先に「サンクス」の看板が。
偉いぞサンクス
発車5分前クタクタになりながら、おにぎり&サントイッチを持って無事ムーンライトながら乗車完了。

あとはもう精根尽き果てて翌日朝4:42東京到着。そのまま家路についてずーっと寝てました。

おわり。

2001/05/02(水) 00:19 Subject:強行神戸行き Genre:生活?
 4/27の夜から神戸へ0泊3日。
すでに日記に書いているので御判りであろうが、
イベント参加がメインの強行旅。馬鹿ですね〜。

 イベントの話は超内輪話になってしまうので割愛するとして、
行き帰りの道中について書いてみようと思います。
------------------------------------------------------------
 さて出発の4/27昼。
イベントは俺一人で参加なのにも関わらず、
神戸までのこの強行スケジュールに乗ってくれたT氏と連絡をとり
「そろそろでましょ〜か」と。
東京発の電車はほぼ24時発なので、22時に出れば余裕なのだが、
最近秋葉原も行っていないのでついでに秋葉原めぐりをしてしまおうと
いうことになり、昼からの出撃とあいなりました。

 秋葉原についたのが15時。秋葉原−東京間は歩いても20分ってとこなので
全行程徒歩。よく考えたらこれから車中泊&歩きとおしなんてことは
全然考えてない行動だなぁとか帰ってきてから思ったってそれは後のカーニバル。
そんでもってこういうときに限ってなんか買うものがいろいろ出てきて
「これからこの荷物と共にしなくてはならない」ということで泣く泣く買わなかった
あんなものこんなもの・・・。

 19時をまわりひととおり秋葉を巡礼し終えて、東京方面に歩き出す。
途中どっかの店で夕食とおもったのだが、案外都心部は食事をするところは少ない。
しかも今日は土曜日ってのもあるのかな。
 結局「フランス亭」で食事してる・・・地元(所沢)にもあるじゃん!(笑)
食事のほうだが、コンソメスープが濃かったような気がしたが、
サービスらしいのでそこんところはこの日記には書かないことにしておこう。

 んでもって21時をまわって、東京の1つ先有楽町に、昔懐かしい「雀球」
「アレンジボール」の置いてある店(店名「かもめ」有名です)があるので、
そこに足を伸ばす。到着が21:30で閉店が22:00。ちょっと来るのが遅かった。
結局私は雀球30分やったがまったくだめだめ。といっても30分間の投資は
たったの1K。スロットなら最速70秒前後で消えてしまう金額です。
 閉店の22時を迎え、その後私のとった行動は、スロット(爆)。
だって、ナイツ(いまお気に入りの台)あったんだもの。
結局この行動は、私は(珍しく)表めってお土産代が浮くことになったのだが、
俺ってやっぱサルだね。
 ちなみに、連れのT氏はいきなり1ゲーム目でBIGフラグを引いたぞ!さすが!
 とおもったら、おいらも途中で1ゲーム連荘してもうた(笑)

 さて、23時前に店を出て、そこからまた東京駅に歩いて戻る。
そして、2年前の7月、乗れずに屈辱を味わった(過去の日記参照)ムーンライトながら。
なんと言ってもこの列車は昼間は特急列車として使われている車両なので
快適度350%(前回比)。

(2日目へ続く)
2001/04/28(土) 10:45 Subject:偶然 Genre:アニメ?
あまり車に乗ることのない私ですが、
乗ればそれなりにガソリンが減ります。
久々にガソリンがエンプテー状態になったのでいつもの行きつけGSへいったら
すでに閉店時間過ぎてました。(笑)

しかたなくそのまま車を走らせていたのですが案外スタンドってないもので、
2つも先の街までいってしまいました(笑)

さて、そのGS入ったときはうさだ・・・じゃなかったウたダひカるの曲とかかかってたんだけど
(有線ね)次の曲が聞き覚えアリヲリハベリ。

なぜに林原嬢の「RUN ALL THE WAY!」かなぁ。
多分そのGSには客識別センサーが設置されているのであろうと、納得して帰宅した。
2001/04/28(土) 00:31 Subject:まちがうんだよぉ Genre:生活
最近、ボディーソープとシャンプーを間違えるの。
今週なんて3回も間違ってしまったぞい。

年かな?
2001/04/21(土) 11:55 Subject:大当たり Genre:アニメ
先日書いた神戸イベントの話。
今日当落通知がきました。
2000人収容のところ余裕で「いちょまん」通突破 らしかったので
1/2が当たらない病(byインディージョーズ)のオイラにとって
1/5なんてのは論外だと思ってました。

が。

当たってました。

切符(乗車券)をかってこよ〜っと。
2001/04/21(土) 11:52 Subject:まいな〜 Genre:テレビ
テレビやラジオというのは、BGMを多用しますが、
8割方はなんらかのアニメのサントラかゲームミュージックだったりします。
ドラマとかのサントラを使わないのは、逆にサントラ元の本家のイメージ
が沸いてしまうからなんでしょう。

中華料理がでてくると7割方「らんま」だったりするのはそのためですね。
(一般的大衆アニメのレベルですと結構マイナーですから)

・・・まぁそんなのはどーでもいいんですが、
先日、なんかの情報番組を見ていたとき、
任天堂のディスクシステム第1弾「ゼルダの伝説」・・・じゃなくて
「謎の村雨城」のBGMがかかっていたときは、懐かし過ぎてすっ転びましたよ。
2001/04/17(火) 22:45 Subject:隊長が悪い Genre:生活
・・・じゃなかった体調が悪い。

結局カイシャはキック。

だいぶ疲れ溜まってたんですね。
個人的にはスロットで勝つことが一番ストレス発散になるんですが、
最近は機械に愛想つかれっぱなしで(笑)

さて、こ〜んな電脳世界にいますと、
妙なメールも良く届きます。
海苔屋だったりアングラ紹介とか色々ね。
今日もまたなんか変なメールがきてましたよ。

SUBJECT<メッセージみました>
「あなたのメッセージ掲載を拝見して、思い切ってメールを出
すことにしました。私は22歳のネット初心者です。インター
ネットを通してのときめく出会いを求めたくてお返事のメール
を書いています。」

だそうだ。(笑)
ありがちでいいね。まず、Subjectや「あなたのメッセージ」という
曖昧かつ後でどーでも言い訳できる文のはじめ方、見習おいけませんね〜。
「初心者」を名乗るところもまた常套手段。
フツー初心者はこーゆーはじめ方はしませんね。はい。

と、マジメに受け答えをしたほうがギャグになるかな〜とおもってかいたんだけどね。

ここで???と思った方は
Googleとかの検索サイトで「あなたのメッセージ掲載を拝見して」と書いて検索してみましょう。
はい。おもしろいですね〜。☆
皆様も一般常識としてちゃんと知っておきましょうね。



2001/04/12(木) 07:49 Subject:判らないと笑えない Genre:スロット&アニメ
なんか、スロットのアニメが始まった。
もう、それだけで笑いのネタだ。

なんかカッコつけて7揃えてたけど、下段チェリー&777じゃん。
とっくに入ってました目じゃん(笑)
(↑もっとも1枚がけだったのかも知れないが)

しかもストーリーがまた・・・ぷぷぷ。
パチスロNO1を決める・・・ぷぷぷぷぷぷ。
スロシアム。名前だけで・・・ぷぷぷぷぷぷぷぷぷ。
パチスロ貴族。スロ必のSTAFFかい?

提供はアルゼ。
しかし、スロットって直接的にCMできないみたいね。
「デカドンちゃん2」堂々登場!とかね。
2001/04/10(火) 00:15 Subject:安眠妨害? Genre:生活
昨日から体調ゼッ不調!
今日も朝は辛かった。休もうかとも思ったけど、とりあえず電車に乗りました。
いつも座れる電車を選んで乗ってますので、今日もちゃんと座れました。
1時間近く睡眠タイム。ここで体調回復をもくろんでいたのですが。
途中駅で(寝てるので何処だかは判らない)高校生から大学生くらいの女性2人がのってきた。
まぁ・・・しゃべるしゃべる。すぐ目が覚めてしまいました。
あ〜体調不良のときにこれは痛い・・・。

さらに、こやつらの会話ときたら、
「グルグルってさぁ〜」がどーだとか「さくらとと〜やが・・・」
「<某有名声優>って結婚してから・・・だよねぇ〜」
しかもその殆どが愚痴だかなんだか。

っるせ〜んだよ!ボケ!

隣に座ってたのが俺でよかったねぇ。ほんと。
別の人なら(色んな意味で<笑>)刺してたかもよ。気をつけな〜。
2001/04/06(金) 00:37 Subject:メール魔 Genre:生活
なんだか精神的にも体力的にも低レベルになってくると
つい知人に無意味なメールを送ってしまう癖がつきつつあります。
殆どのメールがアニメかスロットのネタになってしまうので
特定少数の方々に目一杯送ってしまうことになります。

被害者の方々、すみません。でも諦めてください。
2001/04/04(水) 08:10 Subject:ほあろ おあろな おもほひや〜 Genre:アニメ
尾JAL●(うちの変換精度はこんなもん<正:おじゃる丸>)の新シリーズが始まった。

おじゃるの声が変わったんだけど、それほど違和感無かったので良かった良かった。
しかしなんと言っても今回の目玉は、「EDテーマ」。強烈。
電ボのヘイアンチョウハワイアンランドソングみたいな(笑)。
作詞が大地監督って時点で既に終わってるん(肯定的見解)だけど、
あの意味のありそで全くナシな歌詞。見習いたいです。(みならってどーする)
2001/04/01(日) 18:55 Subject:西武 Genre:野球
弱い!弱すぎる!!
最下位予想でも結構納得できる貧打貧打貧打貧打。
2001/03/28(水) 13:02 Subject:指定席券(続き) Genre:鉄道
↓の続き

そんなときに限って、「人身事故発生!」(笑:実はこの一週間で2度目)
さすが俺。獣王で伊達にストレート1000回はまってないぜ。
全く持って運のない牡牛座26歳。もうすぐ27歳。

仕方が無いので、一旦折り返して、
最寄のJR駅である新秋津(っていってもやっぱり電車使わないといけない)へ
さて席は取れるのか。まるでチケピでイベントのチケットを獲るかのごとく・・・。

案外あっさりとれました。ちゃんと禁煙でとれました。

さて、今度(明日)は、帰りの指定席券を取るのだ。

こんなことに半休2連荘とってる俺って。かっこいいね。

〜余談〜
新宿に着いたのは11:00。半休なんだからこんなときにカイシャいっても無意味。
スロットやってたりして。(勝)
2001/03/28(水) 12:55 Subject:指定席券 Genre:鉄道
↓の続き、ではないけど、関連アリをリはべり。

さて、そのHeartfulStationなる番組、
4月末にて放送500回となります。(AM-KOBEのみのカウントで)

んなわけでなんか神戸でイベントやるそうで、でも4/29というGWまっさいちうの開催なのはどうにかしてくれ。
・・・と言っておきながらやっぱ「どうしよっかな〜」とも思ったわけで、
まぁ特に大した用事があるわけでもないので行ってみることにした。
・・・と言っても(おいおい)参加申し込みの応募って〜か募集さえしてない状態。
2000人収容の会場だが、競争率は少なくとも1.0倍以上なのは確実である。
しかし当落を待ってからいざ神戸へ!
・・・と言っても(だからさぁ)GWまっさいちうなわけでして。(しつこい)
とまる宿なんてありゃしない&電車なんて予約で一杯まず間違いないとの想定で
今日(JR指定席の前売りは1ヶ月前なのね)指定席券だけ買いにいくことにしました。
といっても、「行き」だけ。帰りのはまだ1ヶ月前じゃないので変えないのです。

指定席券といっても、2年前の日記に書いた夜行快速(ムーンライトながら)の指定席券で、
ど〜んなに長く乗っても510円ぽっきり。
この列車は人気が高く発売日にほぼ売れてしまうので、今日かっとかないとまずNG。
2年前の辛さを実感してるだけに今回は発売開始の10時新宿のグリーンなところに行きました。(みどりの窓口と言え!)

で、所沢から電車でGO。といってもシゴトに行くのとなんら変わらない格好&時間。

しかしこんなときに限って。(続く)

2001/03/28(水) 12:41 Subject:放送日 Genre:ラジオ
↓の続き。
で、放送時間もわかって
(4/1から)日曜日の21:00〜22:00

何もブッキングしない宜しい時間也。

2001/03/25(日) 00:24 Subject:ハートフルステーション Genre:ラジオ
林原嬢のラジオ「ハートフルステーション」。

10年前の1991年に神奈川のラジオ日本で放送開始され、17回にして、当時演歌以外の曲を流しては
いけないという局規定に抵触して打ち切りとなり(本当です)、その秋ラジオ関西(現AM−KOBE)にて復活。
夜の放送なので、それなりのアンテナがあれば聞けることは聞けるのだが、韓国のラジオ局との混信と、
558KHzという周波数は家庭用電灯のインバータと非常に相性が良く(悪くだな)
超雑音となるのだ。
それでもほぼ毎週聞きつづけてきて、1997年にはTBSラジオにてネット開始。
これで雑音と無縁に!とおもったら1998年諸般の事情で
(苦笑:少なくとも聴取率は関係ない筈。その証拠に現在でも同局での放送中の番組は好聴取率である)
ネット打ち切り。
またまた雑音のAM−KOBEを聞く羽目になっていたのだ。
(まぁ沖縄、岐阜、北海道でもネットしてるんだけど結局は遠いのよ)

そーんな経緯のある本番組。うれしいことに4月から、FM−FUJI(山梨)でネットされると!
(注:FM−FUJIは東京や埼玉でも聞ける中継局がある)
いやぁこれで少なくとも半年は雑音ナシに戻れる♪

2001/03/25(日) 00:05 Subject:松坂のセットポジション Genre:野球
さぁ。プロ野球開幕。

今日は会社の方に頂いたチケットで西武戦を観戦。

松坂の立ち上がりは最高。いきなり150キロのストレート(予告してたみたいね)からで、
151キロなんて出て、しかも初回の攻撃は3点。

今年は違うぞ!と思ったら2回の表、
ランナーを出してからの松坂はダメモード。
攻撃も2回以降散発2安打。

だめじゃん。
2001/03/22(木) 00:18 Subject:特典のために Genre:生活
Docomoの携帯はファミリー割引というものがある。
基本料金が15%割り引かれるもので、2台でも数千円の節約となる。
更に、4月から割引率が20%となるので、これを利用しない手は無い。て〜か勿体無い。
が、しかし、私の携帯の引き落とし口座である第一勧銀は
「ハートのエース」と名乗るサービスをしている。
これは、利用しているサービスの数によって色々と優遇措置をとってくれるもので、
そのなかでも「ATM/CD時間外使用手数料無料」というのは社会陣^H人である私にとって大きな特典である。
この特典を受けるため、私は携帯使用料の引き落としをこの口座を利用しているわけである。

しかし、携帯のファミリー割引を受ける条件として
使用料の引き落とし口座を一括しなければならないのだ。
財務処理上、引き落とし口座を私のほうにすることはできないので
このままでは「ATM/CD時間外使用手数料無料」が消滅してしまう。
そこで、今日わたしは、積み立て型の定期を一本作ってきたのだ。
これで携帯の引き落としの代わりとなり、特典が継続されることとなりました。



2001/03/20(火) 23:15 Subject:きてみろりん Genre:マンガ
アニコミバブル時代(自称)飯島愛が「きてみろりん♪」とCMしていたことで有名な
「まんがの森」
その後、川越店がなくなって、高田馬場駅前の店もなくなって古本屋になってしまったので
時代を感じていたんですが、すみません。
高田馬場店って移店してたんですね。
今日の何でも鑑定団でしりましたさ。
ごめんなさぁい。

#ただ、桜玉吉氏の壁画じゃなかったなぁ。(笑)
2001/03/20(火) 18:28 Subject:超ミント Genre:菓子
ロッテから発売されたタブレット「超ミント」
BLACKBLACKが慣れたからか何だか知らないが全然眠気覚ましにならなくなってから久しいが
この商品はどうだろう?試食しない手はない。早速購入。

結果はフリスクのでかい版って感じだろうか。まぁまぁの手ごたえ。
とりあえずこれを書いている時点では目は覚めたぞ。(って何時だよ?今)
2001/03/19(月) 22:03 Subject:寂しい今日この頃 Genre:生活
明日はゴルフ〜♪
と思ってたんですが、なにか急に1人多くなってしまって最年少な俺は
スネ夫の家のテレビは4人用なのでのび太は見れないんだ状態にて以下略状態になってしまいました。
連れて行って貰っている立場なので仕方ない部分はありますが、
なかなか割り切れないのは自分がまだ大人になりきれていないせいでしょうか。
やけになってスロットで大負けしてしまいました。


まぁそれと「寂しい今日この頃」は直接は関係ないです。
何をそうブルーになってるのかというと、

よく考えると何やるにも(趣味なり仕事なりその他諸々)俺ってば
一番年下状態なんだなぁとか思ったりして。
特に下がいるからって威張るわけでもなく、
またそれがどうしたと言われると答えには困ってしまうところもあります。
この状態って中学のときからずーっとそうなんですよね。
中学も高校も、部活入れば後輩は居ないに等しい状態。
専門なんて全く後輩なんて概念ないし、会社入っても後から入ってきた人とかとの
交流なんて無いに等しいというか接点もなさそうだし・・・。
でもそれって、自分の指導力というか牽引力というかなんていうのかな?その辺のものが
欠如してんのかなとか考えちゃうんですよね。そんなこと考えているとなんかブルー。


・・・なんだか成長してないんだよな〜何やるにしても。最近。
2001/03/19(月) 21:45 Subject:カット Genre:アニメ
潜水艦事故があった際、なんかゴジラとかの一部の映画のテレビ放送が
中止されましたよね。
あれって、どうも納得いかないんですよ。何でも自粛自粛って。

さて、去年公開された劇場版名探偵コナン「瞳の中の暗殺者」が近々テレビでやりますよね。
その中に、駅のプラットホームから蘭が突き落とされるってシーンがあるんですよね。
そんなシーンまでカットされてしまうのでしょうか。
2001/03/15(木) 22:43 Subject:諫早湾 Genre:社会
ニュースステーションを見ている。
7年前に起きた「タイラギ」(貝)不作のため止むを得なく建設業に転向した人がいる。
しかし今度はその「工事中断」について「中断反対」。

う〜ん。経済的なことは判る。(同情はしないが)
結局それは7年前の相手と同じことをやっているのと同じだ。
経緯はともかくそれは結局自分勝手。

ん?ゴルフやってるよ〜な奴に環境問題を語る資格なしだと?いくらでもうけてたつよ。
2001/03/13(火) 08:11 Subject:日記じゃない Genre:漫画&スロット
このネタがわかる人は私と同レベルです。
2001/03/04(日) 22:01 Subject:塵も積もれば Genre:アニメ他々
朝から大雨でどこにも出かける気になれない。
て〜いっても、多分雨が降ってなかったらスロットに行ってたかも。(腐)

午後になって晴れ間が。さてこのまま不毛な時間を過ごすのも何だと、
確か池袋のアニメショップで、CLAMPの原画展をやってたかなぁ・・・。
それと、西武池袋線の逆立体工事が確か終わった筈。ちょっと興味があったので
出かけてみました。

練馬区中村橋付近の千川通りとの逆立体工事で、今までは
鉄道が下で道路が上だったのを正反対にする大掛りな工事・・・。
まぁあたりまえですが、終了後だったので特に驚く部分はナシ。
というか、高架部分であそこだけ鉄道が下に潜っていたのをずーっと高架のままにする
わけで、ようは違和感が無くなっただけなんですよね。

さて、池袋に着いて、撃ってみたいスロットが導入されている
パチンコ屋に何度も誘惑されながら、目的の原画展へ。

描画力は群を抜いたものがあり、全く持ってうらやましい限り。
1枚ぐらい原画欲しいわぁ。まぁ売らんわな。
な〜んて関心(?)しながら、帰りに何も考えずにテレホンカードを2枚購入。

帰りに池袋駅構内で、サツマイモ&りんごのパイが丁度焼きあがりタイムらしく
美味しそうだったので購入。1本電車を乗り逃したりして。

このパイ、なかなか美味では有ったのだが、パイがすぐ崩れてしまい原型を留めない
ちょっと工夫が必要かもね。まぁ値段680円てのは安い鴨。

一息ついて、購入したテレカを整理。
A4のファイルに9まいづつ収納する形でコレクターってるわけなんですが、
数えてみたらもう6枚目、9×6=54、1枚千円だから・・・。(爆)
2001/02/19(月) 22:44 Subject:続き Genre:コミック
下の補足。

原作者が全く悪くないっていうと、そうではないと思うけど、
個人的には原作者は被害者側なんだよね。
2001/02/17(土) 23:11 Subject:マニアモノの限定モノ Genre:コミック
CLAMP原作「ちょびっつ」。
単行本第1巻が2/16発売。昨日発売。昨日発売。昨日発売・・・。
私は今日が2/16だと思ってた。(笑)

実はこのコミック、マニアの心をそそる「初回限定版」なるものが同時発売された。
で、あっさりと日本の本屋からは無くなったらしい。

しかし(特に講談社)限定モン作るときはもう少し考えて作れよな。
需要に対して過度な供給少は「図ってんのか?」言われても反論できんぞ。
「こんなに売れるとは」なんてのは論外。
百万歩譲ってもし本当にそうだったとしても「リサーチ力不足」。

といっておきながら、後輩に有ったら「押さえてオケ」とか言ってるんだけどね。(笑)
2001/02/16(金) 09:28 Subject:平日のひと時 Genre:お休みリラックス
ラジオで身の上相談してるんだけど、
回答者が安部譲二氏。(笑)
2001/02/14(水) 19:06 Subject:今日は・・・ Genre:お休み
チョコかぁ。
ウチにはたくさんあるよ。
ただ、不思議な札がついてます。「5枚」とか「25玉」とかね。

(哀)
2001/02/06(火) 22:52 Subject:乗り越し Genre:交通
西武線の話です。(場所によって全然違ったりするので)

「所沢」から「東村山」経由「西武新宿」までを考えます。

「所沢」−「東村山」間の定期券を持っています。
「所沢」から「西武新宿」まで行った時には「西武新宿」で乗り越し清算をしますよね。
で、清算券を自動改札に入れて出札します。

では、逆に「西武新宿」から「所沢」に帰るとき、
「西武新宿」では「東村山」までの切符を買いますよね。(もちろんキセルはいけません)
では、「所沢」では何で出札しますか?

じつは、最近は定期券には入場記録をつけているために、
このまま「所沢」で出札しようとすると、自動改札を閉められてしまう恐れがあるのです。
(実際は所沢ではまだしてないのですが)

私はずっと、閉められたら「おらおら切符はあるぞ!」と言ってやろうと思ってたのですが
どうやらこれは私のほうが、手順を間違えていただけみたいですね。

自動改札に文句を言われないようにするには、正式にはどうすればいいのかというと、
「東村山」までの切符を「所沢」で乗り越し清算機に入れて
「所沢」−「東村山」間の定期をお金の代わりに投入するんです。
そうすると、清算額0円の「清算券」が出てきてこれで出札するのが正しいと・・・。

良く考えたら、パスネット導入のときパスネットと定期券の併用で
そんなこと書いてあったのを思い出しました。

余談ですが、JR東日本ではこんなときちょっと違った方法がとれます。
定期区間外の駅から定期区間内の駅まで行くときは、
乗車駅のパネル式切符券売機に「定期券」を入れます。
そして、降車駅を選択することで、
自動的に差額の金額が表示されて、その金額を入れることで切符を発券してくれるのです。

多分、前述の西武の方法でも大丈夫なんでしょうけど、
後者のほうの方法も試せる方はやってみたらいかがでしょうか。
2001/02/05(月) 22:16 Subject:名探偵コナン Genre:あにめーしょん
いやぁ元々の原作がいいんでしょうが、
名探偵コナン、いいですねぇ〜。
(原作は一冊も持ってないんだけど。欲しいには欲しいんだけどね)

なんだろね、非常に自然なんだよね、
細かく突っ込めば、いくらでも理不尽だったり現実離れしてたりするんだけど。
それを感じさせないんだよね。
予告とかも上手いよ。絶対見ちゃうもん。(笑)

次回の映画もみにいくぞぉ!
2001/02/05(月) 22:09 Subject:1月は去っていた Genre:お仕事
お仕事の方でたてこんでいて、1月は全く日記を書いてる余裕は無かったです。
それでもお仕事は土曜日と日曜日は死守しましたが。→じゃぁそのとき書けよ。

今日からまた新宿に戻ってさぁお仕事お仕事。
しかし1月のお仕事があまりにも重要なものだっただけに
終わってしまってちょっと気が抜けてしまいました。
でもって体調もなんだか悪いのです。(気張っているときって案外大丈夫なものだよね)

今度の仕事は半年ぐらいの中規模クラスなお仕事。
ペースがつかみにくいお仕事ですのぉ。

お仕事お仕事お仕事・・・。う〜。
2001/01/17(水) 23:20 Subject:大きなお世話だけど Genre:?
次期黄門様が、なんと再婚していたそうで。
離婚の話のとき、確か「介護問題で何たらかんたら」言ってませんでしたっけ?(笑)
2001/01/08(月) 22:48 Subject:今に始まったことではないが Genre:生活
成人の日。
しっかしまぁ、成人式の酷態、相変わらずだぁね。
そのうち成人は免許制になったりね。いや、それのほうがいいかもしれない。

しっかし20歳が、年々「幼稚化」してるような。
心は未成年でも構わないが、精神ぐらいはオトナになってくれよ。
少年法も止めようぜ。そろそろ。
2001/01/07(日) 23:50 Subject:BIOSアップデート Genre:パソコン
そろそろ2年経ちましょうか、私はIwillのマザーボードを使っております。
出た当時は、PenIIの500までしか対応しておらず、ペンIIIなんてものは無かったのです。
しかし、何度もBIOSをアップデートしてくれて、現在でも何不自由なく使っていました。
つぎはぎましんスペック表参照。)
が、最近、32GBを越えるハードディスクを認識しないことがわかり、さすがに潮時なのかなぁ
とか考えていました。

が、先月のはじめ、そのへんの不都合を修正するBIOSがアップデートされたらしく
(気づいたのは今日なのですが)
早速ダウンロード、そして書き換えを行いました。

が、書き換え時になんとマシンがだんまり。FDDのランプも消えない。
これはもしややってしまったか?
これで動かなかったら本当に潮時なんだろうなぁとか思いながら
思い切ってリセット。

ところが、何事も無かったかのようにブートをはじめ、何事も無かったかのように
普通に立ち上がった。無論UPDATEも成功していた。
(日付で確認しただけなんだけどね→だって32G超のHDD無いんだもん)

まだまだ使えますなぁ。このマザーボード。
2001/01/07(日) 17:48 Subject:もう1週間 Genre:生活
わぁ。もう1週間たっちゃったね。

昨日は、家族で「小江戸川越七福神めぐり」なんてやってきましたさ。
はっきり言いましょう。神頼みっすよ。もう。まったく。
神がかり的な「つかん」状態を脱するにはやっぱり神がかりでないとだめと思いましたさ。

話は変わって。明日は大雪みたいね。久々だね。
カイシャが休みなのが残念。カイシャならキックだったのにぃ。(忙しい筈では)
2001/01/01(月) 00:05 Subject:あけてるよ Genre:ごあいさつ
あけましておめでとうございます。

本当に来ちゃったんですね。21th。

今年もよろしく。