つれづれ日記2004前半


[いまのつれづれ日記] [2004年後半つれづれ日記] [2003年後半つれづれ日記] [2003年前半つれづれ日記] [2002年つれづれ日記] [2001年つれづれ日記] [2000年つれづれ日記] [もっと古い日記]
2004/06/27(日) 18:20 Subject:BSデジコ Genre:家電
ついに、買っちまったーい。

「地上デジタルチューナー&BSデジタルチューナー内蔵HDD,DVDレコーダー」(長)

これに該当するのは意外にもSHARPの「DV-HRD」シリーズしかなかったりする。
更に、そのシリーズも「DV-HRD2」と「DV-HRD20」の2種類しかない。そしてこの差はHDDの容量ぐらい。

(参考)
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/hrd/index.html

二週間前あたりから、価格.comの口コミとかを参考にして、
自分の中で「DV-HRD20(容量多いほう)が、12万切ったら買い」と決めたのです。
そしたら程なく「新機種が出る」との発表があり12万を下回った。
新機種もHDD容量が大きくなった程度の違いなので購入を決めました。

土曜日夜、早速届きまして設置開始。
マニュアルは凄く分厚いのですが、テレビ周りの接続は長年の経験から
自信があったのでぶっつけ本番接続(うそ、一応確認はしたかな...合っていたけど)

懸念材料は接続そのものより、うちの中華鍋&配線が伝播してくるBS電波が
デジタルに耐えうるだけの強さがあるかどうかがポイントとなりました。
(結構屋根裏で分波してるんでね)
しかしあっさりとその不安は払拭。

接続を終えて早速視聴。
私の部屋にテレビはなく、パソコンのチューナーでテレビを見ているという
状態なので、HDDレコーダーからは「D1端子」とかではなく
「AV端子」接続での視聴ということになるのですが、
それでもデジタル放送は「綺麗」。

なお、地上デジタルは電波としてはうちの周りでもNHKぐらいは見られるようなのですが
地上のほうは集中アンテナのため、うちで独自にUHF立てるまではおあずけですな。

(偶然にも今日UHFアンテナが只で入手できたので
建てて、今のケーブルに混合すれば完了だったりする ←「建てて」が大変なんだけど)
2004/06/11(金) 00:28 Subject:げろろ Genre:社会
韓国ギョーザがとんでもなく問題ありということで。

ギョーザ大好きな私としてはふざけんな状態です。
よくある過失とかでの異物混入は、ドコでも有りそうだし
仕方ないようにも思うし。

ただねぇ、今回のは完全なる確信犯。
こんなのは永久追放すべし。(→なんだそれ?)

牛の問題よりずっと問題でしょう。
(だからといって全頭検査はすべきと主張)
2004/06/06(日) 21:02 Subject:あれから1ヶ月 Genre:
岡崎律子さんが亡くなって一ヶ月がすぎました。

6/6の読売新聞「追悼抄」にて、改めて複雑な思いで一杯です。

去年の五月からの闘病生活でしたか、
逆に(おそらくですが)一番お仕事が増えた時期と重なっていたように思います。

去年の6/6(!! 確認したら、まさに今日ではないですか !!)
銀座山野楽器さんにて行われた、ピアノソロ本の発売を記念しての、
ミニコンサート&サイン会。
仕事を早く切り上げて銀座へ直行し、購入した本にサインをしてもらい
「頑張ってください」の声をかけていたときには、既に病とたたかっていたのですね。

その本に「無人島へたったひとつだけ持っていくなら ピアノ」と書かれていました。

空の上でいつまでも、繊細でいて芯の太い曲を歌いつづけてくれて、
皆の心の中で響きつづけるのでしょう。
2004/06/05(土) 01:25 Subject:訂正だぁ Genre:訂正
あれ?
>とはいえ、OUT48、IN43、計93は出来杉くんも真っ青。
48+43=91
足し算待ちがっとるねん。

正解は
>とはいえ、OUT48、IN45、計93は出来杉くんも真っ青。

いくら平たくても、43は私の実力では出ません。(汗
2004/06/01(火) 22:40 Subject:なんなんだ! Genre:社会
長崎、佐世保の事件。
まだ何も真相はわかっていないらしいけど。
信じられない事件がおきたものだ。

加害者の児童は、涙ながらに申し訳ないと・・・

人を傷つけること自体があまりにも(色々な意味で)軽すぎる世の中。
本当に何なんだよ!

関連して、「死刑」ってことについてたまに聞かれるんだけど。
基本的に「死刑」は賛成派です。私。
2004/05/28(金) 21:33 Subject:とりあえず1回切っとけ! Genre:ゴルフ
カイシャを休んでゴルフです。HoHoHo〜

とはいっても、上司誘ってのゴルフだから全く問題なし。

今回はいつも行っているところとはちょっと違って易しいコース。
河川敷にちょっとけが生えた程度のところ。たいらたいらはらたいら。

そんなわけでやっぱりコースによりますって。100切る目標も。
とはいえ、OUT48、IN43、計93は出来杉くんも真っ青。

次の目標は、ツインレイクスCC(群馬)で100切ることだな。
2004/05/18(火) 00:36 Subject:いのちだいじに Genre:-
自爆テロやら、自殺やら、とんでもなく命が軽く感じられる今日この頃。
生きたくても生きられない人もいるのに・・・。
この気持ちって、とても普通な感情の筈なのに、それ自体が「奇麗事」「模範解答」と
思われてしまう今日この頃、とても複雑でなりません。
2004/05/11(火) 23:56 Subject:突然すぎて Genre:-
http://www.asahi.com/obituaries/update/0511/003.html

突然過ぎて、なんだかどうにも表現できません。
6月にアルバムだすって、ご自身のWebページで公表してた矢先・・・。

2004/05/09(日) 22:33 Subject:やってもうた Genre:パソコン
OEのバックアップ取ろうとしました。
ついでに保存フォルダのドライブの移動もしてしまおうと思い操作操作・・・。

コピーと移動を間違ってたらしく。全部消えたよ・・・メール。

復旧を試みたけど、殆どダメ。既に他のデータが上書きされてる。
さすがシステムドライブだ。・・・システムドライブでメール管理してんなよ俺。
て〜か、それがマズイとドライブ移動を試みたのに。
本末転倒というかなんというか。

そもそも、それより基本の基本の
「バックアップとってからね」を疎かにしたツケは大きかった。
こんなときに限ってここ最近バックアップとってないし。
昨年11月に取ってたつもりのバックアップは壊れてるし。
昨年6月時点に逆戻りです。(メールだけですが)

とりあえず、ある程度復旧させてから、
全データのバックアップを取ったのは言うまでもありませんが。
日曜日一日つぶれた。
2004/05/04(火) 18:59 Subject:定例コナン(ネタバレ有) Genre:アニメ映画
今年もこの季節がやってきました。
「名探偵コナン劇場版」

みてきましたさ。
インターネットで当日割引券印刷して(行く予定あるなら前売り買えよ俺)

#・・・とその前に、テレビの方なんですが。
#高木刑事のまわりの連中、お前ら暇なんかい!?

さてと、映画のほうなんですが、

辛いこというと、
全般、中盤、後半なんだかきっちり3場面に分割されてしまってまして、
その場面ごとの繋ぎがちょっと強引かなと感じました。

まぁ、8年もやってますと、前作よりとかこの前よりとか、
比較しちゃいがちですがそういうのは無しですね。
素直に、よく8年続けてます。真面目に素晴らしいです。
来年もやるみたいですのでちゃんと見に行きますよ。

あと、個人的に1つだけ謎がのこっちゃってて、
「怪盗キッドは、どういった変装で工藤に化けてたの?」
誰か教えてください。
2004/04/21(水) 22:31 Subject:インクリメント Genre:そのほか
静かにみそじをむかえちゃったりしてます。

20歳になったとき
「10代最後の買い物(食料品除く)」
を考えてみたことがあった。

で、たしかアニメのドラマCD「赤ずきんチャチャ 聖まじかるレビューVol.1」
だったような気が。
(・・・確認・・・)
あってるあってる。たしか八王子のアニメイトだったよなぁ。(笑)

で、

30歳になった今日
「20代最後の買い物(食料品除く)」を
またまた考える。

おお。思い出した。

正式には「借りた」だけど、パチスロのメダルだな。
しかもこのメダル、13万両お持ち帰りの誕生日プレゼントになったなぁ。
(メフィストで2度もREG引いた。自分でびっくり→わかる人はわかる)

それを除いてみると。

・高屋奈月画集「フルーツバスケット」
・「カードキャプターさくら」のテレカ

・・・やってること10年前と変わンねェ。
2004/04/04(日) 11:02 Subject:ちょっと古いけど Genre:?
・週刊文春の表紙は「ウソ」

発禁問題で色々あった週刊文春。
あの号の表紙に書かれた鳥の名前は「ウソ」。
ただ、それだけ。

2ヘェぐらだな。
2004/03/28(日) 17:36 Subject:パリーグ Genre:スポーツ(訂正)
あ!すんません。大阪近鉄逆転で勝ってましたね。
新庄がヒーローインタビューと思ってたんですが。
2004/03/28(日) 17:34 Subject:でかい相撲 Genre:スポーツ
懸賞32本は史上最多ということで。

人気と必ずしも比例しないのがいろんな意味で面白いかも。

あ。パリーグも開幕しましたなぁ。
全カードともに1勝1敗。なかなかでやんす。
2004/03/09(火) 00:29 Subject:自殺は悪 Genre:社会
某養鶏場の会長が自殺しましたねぇ。
社長じゃなくって会長が自殺ということで
ちょっとばかり違うとこもあるけど

・バレなきゃ大丈夫
・強気に「知らん」「存ぜぬ」「違う」「関係ない」
・だんだん足がつくと、ちょっと考えればバレるウソ
・弁明尽きて自殺

なんだか、最近このパターン多くないかい?

色々言いたいけど、とりあえずひとつ。
自殺を浄化するの止めない?
2004/02/25(水) 00:55 Subject:で、その番組をみて Genre:てれび
↓この番組を見て

蛭子トークで、所沢の評判をより下げた
2004/02/25(水) 00:40 Subject:ひさびさだったな Genre:テレビ
首都圏ローカルなんだけど
24日17:05からNHKで首都圏ネットワーク(そのまま)
という番組があって
「埼玉SP・蛭子能収所沢でえびすワールド」
ってのをやってたんですよ。
(所沢在住30年、特急でたまに遭遇する<爆>)

勝手に「世界」をつくらないでくれ!ともおもったんだけど
この番組、生なんですよねぇ。で、ニュースも入るんですよ。
そのニュースのトップが

「所沢児童暴行事件続報」

・・・ダメな街マルダシ。本当に恥ずかしい。
2004/01/19(月) 21:13 Subject:過失!!! Genre:パソコン
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

液晶に傷つけちった〜。

PCスピーカーの位置変更のために、ペンチが必要で(ナゼかは突っ込まないこと)
ペンチを持ちながら色々と作業。

・・・・・・・・コン。

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

(x,y)=(130mm,11mm)の位置に0.3ミリほどの穴がぁぁぁぁぁぁぁ。

気にしなきゃ気にならない位置なのではありますが。

己の過失。過失。過失。過失。過失。過失。過失。過失。過失。過失。過失。過失。過失。

う〜。
2004/01/11(日) 22:27 Subject:流れを止めたその捨て牌 Genre:麻雀
麻雀用語満載ですみません。検索でもして理解してください。

週末(9日夜)、会社の人と徹夜マージャン。テンピンのワンスリー。

2回目の半荘なんかはずばばばっと大きなトップもとり
ましたが、それ以降は、スーアンコツモられたりしたのもありましたが、
それよりなにより去年の最悪時以上
(注:麻雀の定例会をやってまして去年の後半は凄かったのです)
全自動卓とおもえない(「らしい」ともいう)配牌で撃沈寸前。

そんななか、5回目の半荘。オーラスでラス目。
下家がリーチ。しかし、まわしていたらとんでもないテンパイが入った
しかも8巡目。

「スーアンコタンキ」

切り候補は、現物の1万と通っていない無筋ドラ3ピン。

結局現物の1万切って、流局。(王牌に1枚あった)
ドラは余裕で通しで、下家からは1万でてました。
(だからといって1万で待って必ずあがれるってわけではないですが。)

当然ながら、そのあとは、こてんぱんでした。

・・・まぁ、スロットだと30分ぐらいで無くなるくらいなんで。
2004/01/11(日) 21:19 Subject:俺のトラブルどーにかしてくれ Genre:生活
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040111it14.htm
全国でATMトラブルが発生してますが、
先日コンビニATMでお金下ろしたら
「利用手数料105円 時間外手数料105円」と
ありえない利用明細がでてきたっす。

これがイヤで給与振込み口座や定期利用口座をぜ〜んぶまとめていたのに
去年まではとられなかったのに。

今年から制度変わったのかな?とおもったんだけど
ネットでしらべてもそんな気配なし。

そこで、問い合わせ電話をしてみたんだけど
「休日は調べられないので平日でんわしてくれ」
そんなんじゃ休日に対応してくれても意味ないじゃんか。
とおもった今日この頃です。
2004/01/01(木) 08:05 Subject:寒中見舞い申し上げます Genre:新年ご挨拶
寒中見舞い申し上げます。

さて、来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、
去年のことを言うと鬼は怒るのでしょうか?

と、どうでもいいことはおいておいて、
年末30日あたりから、共同アンテナの調子が悪いのか、
地上波がもう大変なことになっている。
たま〜に復活したりもするんだけど、NGのときはNHKは見れたもんじゃない。
不幸中の幸い、自分ちで(アンテナケーブルに)混合させてるBS波は
正常なので紅白はBSでみましたけど。

そうそう、その紅白ですが、
仲間由紀恵氏が「まるっとおみとおしだ!」と言ってくれたので・・・。
ってのが理由ではないのですが、なかなかだったかな?
少なくとも去年とかよりは良かったかも。
ただ、やっぱり「はなわ」はともかく「テツトモ」は
歌手として出場ってのは反則。出場回数にいれなくてもいいんじゃない?
まぁ、それいったら「女子十二楽坊」なんて歌じゃないジャンって話も。

これで、今年の紅白は

牧伸二(1)

とかもOKなわけだよね。NHKサン。

今年もよろしくでありんす。