ツーリングレポート

バイク仲間と20年をかけてほぼ日本全国を走破した記録です。2013年で一度終了しましたが、2017年、再び始動いたしました!
2003年 東 北@ V-maxを手に入れてから初の長期ツーリング。北海道内はちょこちょこと走っていますので、初の本州上陸を提案したところ、仲間もノリノリになり、計画が進みました。場所は学生時代に過ごした山形に決定しました。
2004年  信 州 長野県は両親の出身県であり、何度か訪れたことあがあるため案内できるということでコースが決まりました。途中転倒事故もあり、ちょっぴりつらい旅行となりました。
2005年 関西東海 仲間のM君の出身地が愛知県であること、そしてこの年は愛地球博(愛知万博)が開催されていたこともあってコースを決めました。京都や伊勢神宮にも行くことができました。
2006年  四 国 昔から、四国88カ所巡りをバイクでやってみたいという夢があり、仲間に相談したところ、瞬時に四国上陸が決定しました。もちろん88カ所は無理でしたが、大変思い出深い旅行となりました。
2007年 中国地方 今年からワルキューレのK君が加わりました。誰が言い出したか、下関のふぐが食べたいという一言で、山陰山陽を一回りするコースに決定しました。
2008年 東 北A 年々エスカレートを続けてきたツーリングですが、今年は息子の受験の年。親の道楽もやはり自粛するべきと考え、3泊4日で2度目の東北となりました
2009年  北関東 まだ走破していない県を探すと、関東地方になります。2年がかりで北関東と南関東を回ろうということになりました。今年は北です。
2010年  南関東 昨年に引き続き、今年は南関東を走りました。途中で今までで最大の事件、「崖からの墜落による左薬指、肋骨2本骨折」がありました。
2011年 東 北B 東日本大震災がありました。我々は仕事柄、決して興味本位ではなく、震災の爪痕をこの目で見ておく必要があると判断し、三たび東北の地を訪れました。
2012年  北 陸 2004年の信州ツーリングの際、岐阜、富山には行きましたが、そこがメインではなかったので、今度は北陸を中心に回ることになりました。
2013年  知 床 1度は完結した本州ツーリングでしたが、やはり夏が来ると漂泊の思いは体中をかけめぐり・・・・・。本州上陸を画策しましたが、メンバーの日程が合わず、2泊3日で道内を走ることになりました。
2017年  山 形  山形2回目のツーリングです。5年ぶりの本州上陸です。今回もやっぱり仲間と日程が合わず、初めての本州ぼっちツーリングとなりました。方向音痴の私は少し不安でしたが、恩師や旧友にも会えて楽しい旅となりました。
2018年  伊 豆  5年ぶりの、仲間との本州ツーリングです。新しい相棒のDIAVERLでの本州上陸でしたが、何と納車から1週間。ろくに練習もせずに不安の中で出発の日を迎えましたが、走り始めてしまえば何の問題もありませんでした。
2019年 九州(前編)  念願だった九州上陸、北海道からはあまりに遠く、費用は日数がかかってしまうことから、実現できずにいましたが、飛行機をレンタルバイクを利用することで、実現しました。1週間で1周する計画でしたが・・・・。
2020年 九州(後編)  昨年果たせなかった九州1週を今年こそは実現すべく、再び九州上陸を果たしました。台風の直撃を受け、厳しい旅となりましたが、なんとか昨年のリベンジを果たすことが出来ました。
2021年 四 国A   2006年に訪れた四国ですが、K君が参加していなかったこと、室戸岬の方には行っていなかったことより、2度目の四国ツーリングを計画しました。観光はあまりできませんでしたが、四国をほぼ一周することが出来ました。
2022年 近畿中国   一度は走った所ですが、前に行ったときに見られなかった竹田城跡と万博記念公園を中心に計画を立てました。途中パンクのトラブルがあり初めてJAFのお世話になりましたが、無事に目的地を訪れることができました。
2023年   秋 田  もと同僚だった友人に会いに行くことになりました。飛行機で行く者、バイクで行く者に分かれて現地で落ち合う予定でしがたが、バイクで行く予定のもう一人が仕事で行けなくなり急遽いつもの仲間を誘って行くことに。 
2024年 北 陸A   2024年の元旦に能登を襲った大震災。2011年の東日本大震災の時と同様、震災、そしてその後に多大な被害をもたらした豪雨による被災地の状況を実際に見ておくことが大切と考え、再び北陸の地を訪れました。