茨城イメージ=マップへ戻る茨城県
結城市 
結城市は茨城県北西部に位置し、栃木県(小山市)と境を接しています。古くから麻や木綿の産地として知られ、下総国結城郡の中心として栄えました。
鬼怒川などの水運や日光東往還(結城街道)による交通の便もあって中世以降も発展を続け、今も城下町の面影の残る町並みが見られます。
市中北部の工業団地などの開発が進んでいますが、農業も盛んで稲作のほか、レタスや白菜などの畑作も大規模に行われています。近年はアスター(盆花)の生産にも力を入れているとか。
有名なのはやはり国の重要無形文化財・結城紬(常陸紬)でしょう。地機での実演見学や体験ができる結城市伝統工芸館では販売も行われています。着物はお高いけれど繭玉製品や桐製品なら手が出せそうです。
観光に足を伸ばすなら、結城城跡公園、将門ゆかりの山川不動尊(大栄寺)、水野忠邦の墓所などがあります。
○主な古墳…和尚塚古墳保戸塚古墳須久保塚古墳備中塚古墳繁昌塚古墳
●結城市のホームページへ

古墳名墳形規模(m)所在地立地・現況出土品備考
下山天神山古墳前方後円墳31下山台地・学校用地方位北東。標高37m、比高約3m。天神山塚古墳。1970年代に消滅とする資料もあり。1988年9月実査。城南小学校敷地内
和尚塚古墳方墳推定辺長29m以上現状東西21.7南北24.8高5.8公達台地・宅地・道路円筒埴輪?周堀あり。石棺?
向原富士浅間塚古墳(富士見浅間塚古墳)前方後円墳鹿窪向原山林・原野「前方後円墳集成」に記載無し。ただし、「補遺編」の地図で「須久保塚古墳」としているものがこの古墳と思われる位置に近い
保戸塚古墳円墳20(高3.5)鹿窪香取下山林・原野※規模の数値は「茨城県史料 考古資料編 古墳時代」による
鹿窪愛宕塚古墳前方後円墳?鹿窪鍋内消滅?
富士浅間塚古墳前方後円墳30(後円部径18高4.5墳頂径8前方部幅5)小田林字南原低地標高30m、比高約4m、方位ほぼ西。1988年9月実査。小田林古墳群
小田林古墳群小田林寺内台地前方後円墳あり
小田林古墳(明神塚古墳)前方後円墳21.5小田林寺内台地標高30m、比高約4m。方位ほぼ北東。1988年9月実査
松木合古墳群松木合台地・市街地・集落松木合A遺跡。栃木県小山市寺野東古墳群に連接。円墳3基?
松木合浅間塚古墳前方後円墳35(後円部径約18高約5)松木合台地円筒埴輪・瑪瑙製勾玉・直刀2・土師器(坩形土器1)標高36m、比高約4m。方位ほぼ南西。戦前に前方部削平。前方部中央に粘土槨
山の神塚円墳推定径16高3松木合台地円筒埴輪・直刀・鉄鏃
地の神塚円墳推定径17高3松木合台地
松木合7号墳前方後円墳30松木合台地縁辺馬形埴輪墳丘削平(時期不明)。標高35m、比高約6m。方位ほぼ西
須久保塚古墳前方後円墳41(後円部径18高3)上山川字芝良前山林・原野1988年9月実査。低地、標高36m、比高約2m。方位ほぼ南。「前方後円墳集成」の地図の位置は正編、補遺編共に誤りと思われる。「全国遺跡地図 8 茨城県」の記載位置に墳丘あり。周辺に土師器片散乱
林古墳群林中林山林・原野7基(前方後円墳含む)。ただし、林古墳群・備中塚古墳群・上山川古墳群の名称や範囲はしばしば混乱しているようである
林稲荷塚古墳前方後円墳28(後円部径27高3.5前方部幅17高1.5)台地標高35m、比高約6m。方位ほぼ北北東。円墳改造の可能性あり
林愛宕塚古墳前方後円墳林字上林方格八乳鏡(銘文なし、穿孔あり、欠損9.3cm、1958・1961年出土、結城市公民館蔵)、伴出、五鈴釧+素環釧+剣+直刀+鉄鏃礫槨または礫床。中期?
林八幡塚古墳前方後円墳30(後円部径20高4.5前方部幅17高4)林字中林台地・宅地鉄刀2・鉄鏃10標高36m、比高約6m。方位ほぼ西。「前方後円墳集成」の地図の位置は正編補遺編共に誤りと思われる。後円部より石棺出土伝承
林八幡塚古墳陪塚円墳14?林字中林台地・墓地※規模の数値は「茨城県史料考古資料編古墳時代」による
備中塚古墳群上山川備中山林・原野2基(前方後円墳含む)
備中瓢箪塚古墳前方後円墳48(後円部高4.5)上山川字備中台地須恵器・瑪瑙製玉類標高35m、比高約6m、方位北東または南西か。後円部中央に横穴式石室、巨石使用、主軸と直交か
備中塚古墳円墳25(高5)上山川字備中台地・山林※規模の数値は「茨城県古墳総覧」による。墳丘に一等三角点
古山八幡塚古墳前方後円墳50(後円部径21高5.5)上山川字備中台地須恵器・滑石製勾玉1・瑪瑙製勾玉1・碧玉管玉2、金環2、土師器約10(広口壺・直口壺・坩・杯)標高35m、比高約4m。方位ほぼ北。後円部中央横穴式石室
台山南古墳上山川台山耕作地
上山川愛宕山古墳円墳上山川天神上山川愛宕塚古墳
曽我殿台古墳群曽我殿台耕作地2基(前方後円墳含む)
曽我殿台1号墳(仙太郎稲荷塚古墳)前方後円墳29(後円部径17高3.5)曽我殿台台地縁辺円筒埴輪・滑石製模造品(剣形2)標高35m、比高約4m。方位ほぼ南西
曽我殿台2号墳/庚申塚古墳前方後円墳23(後円部径17高3.5前方部幅10)曽我殿台台地縁辺標高35m、比高約4m。方位ほぼ南西。葺石あり
狐塚遺跡大木狐塚耕作地地中に主体部が残存
堂塚古墳田間上市街地・集落
戸崎古墳粕礼戸崎耕作地戸崎A号墳
粕礼鷲山古墳前方後円墳24(後円部径17高3.5)前方部幅10現存長1高1.5粕礼字上宿低丘頂標高25m、比高約2m。方位ほぼ西。葺石あり
鷲神社遺跡粕礼上宿・中宿・下宿ほか耕作地古墳含む
繁昌塚古墳前方後円墳35(推定)繁昌塚台地・神社円筒埴輪標高37m、比高約6m。方位ほぼ北東。稲荷神社により墳丘大改変。円墳の可能性あり。1988年9月実査
北南茂呂稲荷塚古墳>(北茂呂稲荷塚古墳)前方後円墳40(後円部径20高3.5前方部幅20)北南茂呂稲荷前台地・山林・原野鉄刀(直刀伝承)前方部は耕作により削平。標高23m、比高約2m。方位ほぼ北東、周堀あり(一部残存)。後円部中央横穴式石室(天井石厚0.3m・幅2.4m、後円部に石材散乱)。1988年9月実査

上表は各種資料に基づき独自に作成したものです。過誤や重複の可能性があることを了承下さい。
※参考文献…「全国遺跡地図 8 茨城県」(文化庁文化財保護部編集 国土地理協会発行)
「前方後円墳集成 東北関東編」「前方後円墳集成 補遺編」(山川出版社)
「茨城県古墳総覧」(茨城県教育庁社会教育課 1959)など


MAPへもどるイメージ 扉へもどるイメージ
茨城マップへ 扉ページへ