茨城イメージ=マップへ戻る茨城県
下山天神山古墳(結城市)
市北部・城南小学校の敷地内にあった古墳です。
現況は消滅となっているのですが、校庭の一隅に見える塚状のものが気になります。

 

下山天神山古墳?

 
結城バイパスから一筋入ったところ。かなり目立つ塚です北西から。城南小学校敷地内にあったとされるおよそ30mの前方後円墳。1970年代に消滅とされるが、同小学校内該当地点付近にこのような遊び山があった。
 
植え込みもきれいで、手入れの行き届いた遊び山です。でもなんとなく…

南東から。「前方後円墳集成」によると方位は北東とされるのがそれに対してこれは直交する形に細長くなっている。
 
南西から。「前方後円墳集成」による位置・方位ともずれているので違う可能性があるが、普通の遊び山とは異なる様子なので気にかかる。ここで遊ぶのは楽しそうです。幼少時の歩兵Bならここで服をズタズタにしたことでしょう…
 
遺跡地図にポイントされている「天神山塚」の位置も、ちょうどこのあたりなんですよね南から。結城市の広報誌の連載「ふるさとの文化財」には「城南小学校内にのこされた天神山塚古墳」という記載があり、現存しているようにも受け取れる。
 
南東から。上には遊び山としての遊具などは一切設置されていない。登ってみると、なかなかしっかりと締まった塚山です
 
周囲は静かな住宅街北西から。結城市は中近世に歴史資源が豊富なせいかあまり古墳には力が入っていないようだ。消滅したとしてもせめて学校内のものぐらいは説明板や標柱などを整備してもらいたい。
次は和尚塚古墳→→

 
一覧へもどるイメージ MAPへもどるイメージ 扉へもどるイメージ
一覧へもどる 茨城マップへ 扉ページへ