茨城イメージ=マップへ戻る茨城県
林八幡塚古墳陪塚(結城市)
市中部、林から上山川にかけての鬼怒川右岸の台地上にある林古墳群のひとつ、八幡塚古墳の陪塚です。
結城百景の標柱が立っています。

 

林八幡塚古墳陪塚

 
「陪塚」の表示がある古墳はかなり希少と思われますが…南から。林八幡塚のすぐ東にある円墳。なぜかここには新しい標柱と標識が立てられているが例によって名前が書かれているだけのものである。
 
東から。標柱の整備状況に比べて荒れた状態。そもそも一体いつ誰がなぜ陪塚と判断したのかの根拠も不明。確かにすっきりと片付いてはいますが、古墳としてはかなりダメな感じの景色です
 
すぐそばにある「しだれ桜」が『結城百景』に選ばれているため、ここに標柱があるようです。古墳は付け足し…?周辺で見られた土師器片。隣が墓地であるので後代の素焼の混入との区別は必要かと思われる。
次は備中瓢箪塚古墳→→

 
一覧へもどるイメージ MAPへもどるイメージ 扉へもどるイメージ
一覧へもどる 茨城マップへ 扉ページへ