![]() ![]() |
[ホーム] [化石年代記] [恐竜化石発掘] [日本の博物館] [世界の博物館] [化石の取り方]
[どこで取るの] [化石ニュース][みんなの掲示板] [体験発掘]
[地層と化石]
Fossil Museum in JAPAN
![]() |
日本国内の化石が展示してある 博物館のご案内 博物館の紹介ページもご覧ください ここにないものは、全国科学博物館協議会で探して下さい。
|
国立科学博物館 (東京
上野) |
言わずと知れた日本を代表する博物館。東京上野公園内にある国立科学博物館のサーバ。博物館の展示内容やグッズ・友の会の情報などがある。 |
子供が修学旅行で行きました。恐竜の展示、グッズがいっぱいだったそうです。私も行きたかったな! | 東京都上野市 |
1. 三笠市立博物館 | アンモナイトの宝庫、直径1mもあるものがごろごろ。さすがに北海道はいいな。残念ながら我が家にはない。 |
北海道三笠市幾春別錦町1-212-1 Tel.01267-6-7545 |
2. 穂別地球探検館 | 氷点下25℃から砂漠の50℃まで体験(寒いし暑いし...)。実はこの隣に化石展示館がありアンモナイトが。 |
穂別町の紹介(化石博物館もあるよ) | 北海道 勇払郡穂別町字穂別79番地5 |
3. いわき市アンモナイトセンター |
すぐ隣で楽しい化石発掘体験。夏休みに化石教室があり家族で参加しました。 崖を囲った建物の中にはアンモナイトがごろごろ |
福島県いわき市大久町大久字鶴房147−2 Tel.0246−82−4561 |
4. フタバスズキリュウ化石館 |
鈴木さんが見つけた首長竜(恐竜じゃないよ)が展示されています。外には恐竜のコンクリート模型を展示。 |
5. いわき市石炭・化石館 |
エレベータでいきなり地下200mへ。石炭採掘の様子が見えます。もちろん化石もあり、その他みやげが色々。化石にさわって証明書を手に入れよう。 | |
福島県いわき市常磐湯本町向田3-1 Tel.0246-42-3155 |
6. 木の葉化石園 |
名前の通り。火山灰にうもれた木の葉の化石がメインです。おみやげもあります。化石はやや少なめ。 |
栃木県那須郡塩原町中塩原472 Tel.0287-32-2052 |
7. ユネスコ村 大恐竜探検館 |
ボートに乗り20億年の旅にいざ出発。出口ではおみやげも色々。4.5億年前の三葉虫化石はここでゲット。 |
埼玉県所沢市上山口2227 Tel.0429−22−1370 |
8.東海大学 自然史博物館恐竜館・海洋博物館 |
さすが大学です。恐竜の展示もあり。パンフレットもしっかりしています。 |
東海大学自然史博物館のホームページへジャンプ | 静岡県清水市三保2389 Tel.0543-34-2385 |
9.瑞浪市化石博物館 | 発掘体験が近くの河原でできます。私が化石収集に、はまったのもここからです。ここからスタート。
化石採集の仕方ヒント付き |
化石採集の仕方ヒント付き | 岐阜県瑞浪市明世町山野内1-13 Tel.0572-68-7710 |
10. 浅見化石会館 |
個人で開いている化石館。訪問前には電話確認を。館長はとても感じが良い女性です。 |
岐阜県岐阜市長良梅子2972-2 Tel.0582-31-3997 |
11. 金生山化石館 |
近くの金生山でとれた中世代の石灰岩に含まれるフズリナなどの化石を展示。恐竜の糞化石はここで入手。 |
岐阜県大垣市赤坂町4627-2 Tel.0584-71-0294 |
12. 豊橋市自然史博物館 | 愛知県最大の化石展示館。一度は訪れるといい。地球誕生から現在までが良くわかります。詳しく左クリック。 |
ここで売ってる化石採集用のハンマーは高いが、丈夫で重宝してます。 | 愛知県豊橋市大岩町大字大穴1-238 Tel.0532-41-4747 |
13. 鳳来寺町立鳳来寺山自然科学博物館 | 仏法僧という鳥(このはずく)で有名な鳳来寺の山道の入り口にあり、化石以外にも生き物達の展示もある。 |
本家のホームページへジャンプ | 愛知県南設楽郡鳳来町門谷字森脇6 Tel.05363-5-1001 |
14. 阿南町化石館 |
かわいい感じの化石館。阿南町の化石について詳しく説明したオリジナル書籍を作成し販売しています。 |
長野県下伊那郡阿南町富草3905 Tel.02602-2-2501 |
15. 戸隠村地質化石館 |
くじらの化石があります。エー!こんな山の中にくじらがいたって!本当なんです。一度たずねて見てください。 |
長野県上水内郡戸隠村大字栃原3400 Tel.0262-52-2288 |
16. ひだ自然館 |
日本最古の化石あり,案内人が化石大好き人間。国の天然記念物保護のため付近は採集禁止 |
岐阜県吉城郡上宝村福地687 Tel.0578-9-2462 |
17.福井県立博物館のホームページへ |
恐竜の足跡がついた岩盤が壁一面にあり。大きさを実感。その他動く恐竜模型もある。ここで購入した「手取層群の恐竜」の本は内容が充実。お買い得です。 |
ここから、福井県立博物館へジャンプ | 福井県福井市大宮2丁目19−15 Tel.0776-22-4675 |
18.信州新町化石博物館のページ |
化石の体験発掘もあるそうです。私はまだ行ったことがありません。一度、たずねてみます。詳しくはホームページの行事予定を見てください。 |
ここから、信州新町化石博物館へジャンプ | 住 所 〒381-24 長野県上水内郡信州新町上条87-1 電 話 026-262-3500 Fax 026-262-5181 |
19.白山恐竜パーク白峰 |
恐竜の展示。化石体験発掘ができる施設もあり、すごくいいよ。’98年の夏休みに行ってきたよ。化石も取れてとってもよかったよ (^v^) |
ここから、「白山恐竜パーク白峰」へジャンプ | 石川県石川郡白峰村字桑島4号99番地1 TEL(07619)8-2724 FAX(07619)8-2335 |
20.四賀村化石館 | くじらの化石があります。エー!こんな山の中にくじらがいたって!本当なんです。一度たずねて見てください。ハクジラ全身化石が展示してあります。 |
〒399-74 長野県東筑摩郡四賀村大字七嵐85−1 TEL:(0263)64-3900 |
新生代の貝化石。北海道 平取町 小平にて | |
![]() |
![]() |