Evangelion Genesis y:x 更新日誌(2001 年 8 月)

[過去の日誌目次へ] [前へ] [次へ]

8 月 31 日。
30 日の項に書き忘れてたが、散見の後ろに付け加える気がしないのでここに。
エンジェリックレイヤー#21, #22 の感想を置く。
8 月 30 日。
ハードディスク (MAXTOR 4K080H4; 80GB) を買った。が、載せる機会がない。 コナン(再)からフルーツバスケット、ハンドメイドメイ、ノワール、銀英伝 ... と録画が回りっぱなし (したがって観る機会もない; 録画中に観ると音が切れるんだな、これが ...) でマシンが止められない。あう。

書いてる本人も忘れているアニメ散見:

名探偵コナン
ま、灰原が出てきてたからだが。

NOIR
主役がミレイユに移って以降の話の出来がややものたりない ... バータリーで決断力も知的センスもないのが主役やってて面白いか? なんかラストの仕上がりが心配になってきたんだがな。
BGM は相変わらず 0.5 秒ほど入りが前後して、せっかくの名曲がイマイチ拍がとれん ;_;

CLAMP 学園探偵団
前半観てなかったので録っている。後半に入って覚えてるあたりに来てからは飛ばし気味だが、 mpeg で保存してる程度には好きだったりする。 最終話でおもいっきりもりあげといてヘタるあたりがナンなんだが、 CLAMP にもこういう感情が描けるんね、と思ったラスト数話であった。

銀英伝(1期)
キルヒはいい。うん。
この時期はケスラーのオリジナルな話で一話使うくらい描写に余裕があったんだけどなあ。

銀英伝(3期)
話を先に進めるのが精一杯のようだなあ。 田中芳樹の政治談義もちゃんといれろとは言わないが、 一語一句まで先読みがきいてしまうのがちょっち。

銀英伝(2期)
えーと、ほとんど印象にないな。 バーミリオン会戦のあたりだっけ? あんまり観る点がないので保存だけして忘れている ...

フルーツバスケット
恐ろしく原作に忠実だが、原作読んだ時に頭ん中で自動補間してることくらい表現しておくれ。 監督のギャグも炸裂しているが、炸裂してるトコが本筋を外れてるあたり、 この筋でギャグにするもんでないことがわかってるってことだと思うんだが、 それでいて本筋の描写削ってまでギャグに時間割いてるのは業じゃのぅ ...
NOIR と違い、BGM のタイミングは今んとこぴったしである。流し聞きにあうのがよろし。

エンジェリックレイヤー
見続けるのが苦痛になりつつある ... が、どーせもう終わりだしってことで、録画そのまんまである。

ハンドメイドメイ
OP, ED がけっこ気に入っているので録っているに近いが、 8話がそこそこだったのでこの位置。

シャーマンキング
『スレイヤーズ』で言えばゼロスの位置にあたるのがアンナな訳である。 話の流れに竿さす役割の奴が解説役しか出来ないようだと、一本調子になるのは明らかやろ?

シスタープリンセス
ええと、白雪の回からかな? というか、 衛、春歌、四葉、花穂、千影とあとクリスマスの回も観たはずだが白雪の回しか覚えてねぇ ... 2 クールやってるはずなのに今頃こんな話やってるっつうのがなんとなくエンジェリックレイヤー。

NieA_7
1 話からやりなおしてるのを『ハンドメイドメイ』のついでで録っている。 こーして観てると『serial experiments lain』あたりの人達が書いてる話のよーだが、 すまん、もうすこし描写密度上げてくれ、退屈で死にそうだ。

スクライド
「リヴァイアスのチーム」が作ってる話、と冠するものの以上でも以下でもないのでは ...


8 月 26 日。
w3m の inline image サポート版 を install した。Debian の kterm もデフォルトで描画できたが、 いにしえの pxvt でもそのまま表示できた ... ええと kterm (xterm) の graphics 表示機構って rxvt からの逆ポートだったっけか? などと思いながらソースみたら w3m そのものは枠用意するだけであとは別プロセスの Imlib おまかせモード、 元々のパッチは X とは無関係の世界なんでどーしてるかと思ったんだが、 さっさと X 依存コードになっていた ...
しかしまーこんなのがテキストブラウザと称するものの表示画面ですか。 なんとコメントしていいやらわからへん ( javascript が動いてない様子もわかるな :-)

バグっちゃあイメージが re-focusing では再描画されないこと。 てきとーにカーソル触るなりすれば再描画されるけど。

個人的には文字サイズと絵のサイズの整合をどうするかにちと興味があったが、 文字サイズの整数倍の枠の中に等倍で描くという素直に書いたらそーなるなというやつだった。 文字サイズの 1 〜 2 倍以下の場合は確保した文字枠に合わせるようスケーリング ... というようなことはしていなかった ( ← 文字の等倍あたりの絵は文字の代替になっているケースが多いので)。
このため、文字サイズよりわずかでも大きい絵文字がまじると行間が完全に一行ぶん空く。 小さいフォントを使うノート or PDA などでは問題になりうる。

あとは javascript があれば w3m の上で日がな一日すごせるな。

と書いたところで掲示板のぞいたら以上の 3 件とも議題にのっていた。 寝てれば果報がそのうちやってきそうである(をいをい)。

しかして fbcon (jfbterm 等) 上での inline image 表示 については、こちらで実装しないといけない雰囲気なのであった。 w3mmgl 方面 でそれらしい作業が行われているようではあるが ...

ところで X 上だと問題にならないのが、入力の問題だ。 canuum が死滅の危機に瀕しているわりに代替となるまともな FEP が育っていない (canfep とか、ないこともないのだが)。 kinput2 が使える kterm ならともかく、それ以外での非 X コンソール入力では日本語が使えない。 おもいっきり本末転倒だけど、w3m 側に直接 canna をサポートする機構が欲しいぞ。


8 月 24 日。
NOIR #21の感想を置く。
ソロな展開になるとくわほー程度ではまだまだだということを再認識。 "NOIR" としては久しぶりに叩いた。 即日感想を置くのも久しぶりだが、 リアルタイムで観てただけに「こんなもんみさせやがって」という気分が強かったんだろうな、やっぱり。
8 月 22 日。
ちょっとした台風の影響について。
(マシンの物理的な移動が困難になり現地で対応するため)パスワードを FAX で送る ── という事態が生じた。 しかも御丁寧に root パスワードである。

とうぜん(物理的にか精神的にかを問わず)近場にあるマシンも危険に晒されることになるわけで、 かなりの数のパスワードを書き換えるハメとなる ... いきなり言われてもそーそー思い付かんぞ、パスワードなんてってあまり書くとイロイロとナンだから書かないが、 「パスワードの設定にまつわる苦労」って日記にも書けないからよけい苦労した気になんだよな。

てゆーかさー、 こんなおバカな理由でパスワードが破られる(のと同義の状態になる)ことになろーとは思わなんだ。 肩透かしな台風のくせにぃ。

『シャーマンキング』 #8 「シャーマンライフ」
... もしかして前回の出来が良すぎただけか?
息抜きの回のようだからシナリオについてどーこー言うつもりはないが、 前半のギャグパートは爆笑したけど、後半のバトルパートがヘタれてるよ〜 絵も荒いよ〜。

ところで、この話、原作はアンナ登場の回だったか、 阿弥陀丸が数珠でグルグルまきにされて人質になる話でタイトル覚えたんだが、 どー考えてもその後ジャンプ的なトーナメントに突入するのが見えてたんで読んでない。 アニメ ED からみてまず大丈夫だろってんで 11 巻買ってみた。

.... ん〜、ホロホロ物語、何がしたかったのかはそれなりに分かるけど、 ブルーベル(人間代表) vs アポロ(自然代表)、ホロホロ(調停者)だけでなく 審判者としてコロロを配置するあたり気がきいてんだけど、 ホロホロの調停案の傲慢さについてのコメントがコロロでもアポロでもいいから欲しいな。
通りすがりのホロホロに抜本的解決が出来るわけないんで、この調停案は調停案としていいから、 「でもそれだけじゃだめなんだよ」という自覚が欲しいし、 そこまで踏み込んでもホロホロなら大丈夫だと思う。 週刊誌で描ける内容じゃないのかもしれないが、それならそもそも月刊誌で描くべき人なんじゃないかなあ。

「それじゃアポロは ...! てめえらが生きるために殺されたんじゃねぇのかよ!!」
細かいこと言や、遊びで他の動物を殺すのは別に人間様に限らないのだが(狼とか)。
8 月 21 日。
はるか昔、これだけみそこねていた『コナン』の「黒の組織との再会、灰原篇」を再放送で観た。
うっわ〜灰原の心象表現こーやってくるのね、うむ、素晴らしい。こんなもんを見損ねていたのか ... てゆーか、ED のあとのシーンが省略されてるぞ。みゅ ;_;

昨日の「よろしくね」の解釈&表現といい、ここんとこ灰原の微妙な出番が多くてよろし。


8 月 20 日。
本日の会話から。
「ほんものの台風が近付いて来るよ〜」
「... にせものの台風ってのがあるのか?」
「ん〜と、停滞性熱気圧」
「それはほんものよりイヤかも(汗)」
ま、暑かったしな ... でも台風まだ来てないぞ。
8 月 19 日。
覚書:
uricle の名前を ulicul に変更。
「ウリクル」の spelling のうち、 google で当たった数がいちばん多かったもの ... 本家が誤字だらけでアテにならんからねぇ。

この結果としてタスクに入ったものの一部の permission が狂った(オーナーの名前が変わった)のか、 予約録画に失敗したものがでた。バグ、というにはあまりやらんことだし、追求する気にもならないからそのまま。

このマシン、予約録画操作以外ではメンテ作業しかしないので 自分のアカウントが Admin group に入っている。 Admin に自分を入れてないマシンに触ると鬱陶しいと思うようになるまで どれくらいの時間がかかるのだろう ...

Thinkpad 240 (kuhn) 用 full day's battery が届いた。 Battery life は 1 時間強から 6 時間に延び、外に持ち出せるようになる ... はずだった。 大きさについては覚悟のうちだったが、一つ誤算があった:

「重い ...」
もともと持ち歩ける限度の重量に近い 240 が、限度を越した感じ。
8 月 18 日。
NOIR #20の感想を置く。
NOIR の感想のトコ、なんだかしらんが上の階層よりカウンタの動きが遥かに速い。 不思議に思っていたのだが、google でトップに表示されてるからのよーだ。 もともと泡沫の感想ページ群、誤差だろーがなんだろーがあたったもん勝ちというやつだな。
8 月 16 日。
恐山アンナ登場ってことで見た > 『シャーマンキング』
良くも悪くも「古き良き時代のジャンプ」的な展開で、 格闘は文句無しピカイチだけどそれだけだとタルいかな〜と思わせつつ、 ごくたま〜に口を挟むアンナが山椒になってて観るに耐えるという構図、 主軸は OP な展開なんだろーが、観るとこは ED 的な部分で、作る側もよくわかってるっつうか。

でもアンナの出番のとこ、もうすこしおとなしめでええですけど。 ここまでハデだとなんか自分がいっちゃん目立つタイミングを計ってた極悪人 (そういう成分もないではないんだろーが ...) に見えるぞ。

「たいしたものだわ、麻倉葉は」
「あたりまえよ。葉はあたしのダンナになる男だもの」

信頼して(ノロケて)るふりして実はかなり本気でイジメてるような気がしないでもなく。 葉が苦労したのはアンナがぎりぎりまで干渉しなかったことにあるし ...

ED も「かけよって抱きしめたい伝えたい」などとのたまいつつ、 絵のほうでは手に鞭もって(持ってないけど)ビシバシ葉を鍛えてるようにしか見えないんですが。 OP に「スレイヤーズ」色があるなど、アンナに林原あてたのは必然だったのかもしれないが、 こういう恐さはまだ林原にしか出せまい。

ところで今日みたアニメの数は約 10 本、なんか日がな一日 TV ばっか観てたよーな気がするが、 さすがに飽きました。しばらく TV 要らねぇ ... 「観てるだけ」ってのは受身すぎて疲れる。 よく TV が子守りできるな。 子守りと言うに値するほどの間、TV にかじりついていられるほどの中身が TV にあることになるのだが。

NOIR #19 および
エンジェリックレイヤー #20 の感想を置く。


8 月 15 日。
サッカー、日本 vs オーストラリア。
弱い。弱すぎる > オーストラリア、ってのはもはやどーでもいいとして、 長時間録画が課題の一つだったんだが、今回はパスした。 つまり、2GB を越える録画は uricle (windows 2000 の ntfs) 側では保存できるが、 atropos (linux の ext2fs) 側に移すことができない。ext2fs そのものには over 2GB パッチがあるが、 xine や samba が対応してるかどうかは未チェックだ。over 2GB のファイルを直接 atropos へ保存させたときに 何がおきるのかっつーと、バックアップ体勢不十分の今はちと恐い。

バックアップ用の領域は mpeg ファイルの保存に食われており ... 個人で exabyte or DDS-3 を考えることがあろうとは思わなんだ。 DVD-RAM/R では遅くて大きくて高価すぎる。

そーいや、LAN も遅い。100baseTX 移行後、未チューニングでほったらかしのままで 3MB/s (samba 経由時) 〜 8 MB/s (ftp 時) とまず半速しか出てないけど、 これまではそんなに不満はなかった。
mpeg2 録画になって bitrate は 3Mbps 〜 8 Mbps 程度を常用しているが、 LAN の速度はこれの高々 10 倍程度だ。早送り/巻き戻しが 10 倍速なんつー ふざけて遅いビデオは今どき売ってない。ファイルの移動がすんげー億劫である。


8 月 14 日。
「頭痛が痛い」
が正しい文章となるような文脈をつくれ ── なるしょうもない問題が頭ん中でぐるぐる回る程度には かげんがよくないっす。あたまいたい ...

ちなみに上記は、頭痛のせいで支障がでるのが致命傷かもしんないがどうにもならんな ... くらいの文脈だと正しい文章になるな。馬から落ちて落馬する、も正しい文章たりえるか?


8 月 13 日。
そーりだいじんの靖国神社参詣の件。
有言実行の試金石になっちまってた以上、いまさら止めることは出来まい、しかして強行した時に 関係修復できるほどの器量はなかろってことでどう解決するか楽しみにしていたのだが、 そーか前倒ししますか。
なんとなく、これで他の事案もどー解決してくのかなんとなく分かるような気がするが、 それはおいといて、ある意味「政治家」らしい解決法やねん。

言ったことがそのまんま実現されるなんざまったく期待はしてないが (つーかそのまんま実現してしまうっつうのもかなり恐いが)、 調停するにあたって足して 2 で割るだけというのからはちょいと捻ったセンスは面白かった。

ところで、今期は有明方面に出ばることはなかった。ちょっと明日くらいまで体調悪化のため ... (うむ、遡って書くと面白い時制が使えるな)


8 月 11 日。
お隣さんで 「完結させたいけど、原動力がね、必要なのよ」 ── という話が出てきていたが、 まあ、そういうこともあろうかと思って加えておいた項だっだが、 それしかなかったっつうのが迫力でした < 7 日のボタン。

相前後して奥の青ページ経由で「y:25 書け」も飛んできて全部まとめて「PC で遊んでんじゃねぇ」 ... あうぅ。


8 月 10 日。
Code Red のあおりかなんかしらんが ntp のロックが外れてけっこ迷惑な状態になってたので直す。 xntpd はインターフェース毎の設定が出来ないつうのがなんともアレだな。

この日、DELL Quietkey keyboard を見限り、富士通 FKB8745-101 購入。 Quietkey よりさらにタッチが軟らかい ... が、入力そのものはけっこ強く叩かないと入力されない (ラバードームが座屈しただけでは入力されない)。 とりあえず、Quietkey で多発したパスワード入力ミスは激減した。

uricle の電源ファンを電源付属のものに戻し、5V 化する。 ファンは定格 12V 0.14A, 電圧に電流が比例する綺麗な定抵抗特性でファンの起動限界は 3.3V 〜 2.6V。ファン出力は元の 1/5 位になったはずだが、筐体内温度は +3 度程度で安定した。 これで騒音は HDD 音が中心になり、CPUファン音が聞こえだす。


8 月 8 日。
Linux on PS2 ML にて、「これどーすんだ」という話。
SONY からのブートローダの提供から始まる最初の熱狂期間が冷めてしまえば、 計算が速いっつうても単精度演算で数値計算マシンには辛いし、 メモリも少ない(32MB)。グラフィクスのコーディングは今時ほとんどアセンブラで大変だ ... ってんで存在価値が問われてたりする。

いや、まともに OpenGL をサポートした X server が動いてくれれば個人的には何の不満もないですが。 ちょい前の Diskless workstation だって 32MB もメモリ持ってなかったし、 要はグラフィクスバンド幅をちゃんと使いきってくれればいい。 高速な PC をもってしてもリアルタイム 3D レンダリングを背景に貼りつけっぱなしで GUI 環境を使う気にはならんと思う (高々 AGP x2 の幅を使うのがやっとのシステムじゃな...) が、 これができない graphics workstation はない(と思う)。 PS2 でこれが出来るんなら端末としては中々豪奢な気分に浸れて良いと思うぞ :-)


8 月 7 日。
uricle 製作記を書きはじめる。 est の時とは違って、組んでて面白かった ── の類のことが特に無かったので、 書く意欲はあんまりない。ほぼ WOL と MTV1000 の挙動のメモのためにある。

それにしても、 atropos は電源を silencer に換え、HDD を smart drive に入れただけなんだが、 容易なことでは他のマシンはこの水準に届かないんだよな。おかげで何時までたっても ATX 化が進まない。


8 月 6 日。
MTV1000 の VBR について。
どーにも上限に届いてない様子なので bitrate viewer で覗く。 720x480, av 4Mbps, max 15Mbps と指定した場合の実際(ソースは "Angelic Layer" #19) ──

上限 6.1 Mbps
平均値 3.9 Mbps
中央値 3.7 Mbps
下限 2.0 Mbps

ナメとんのか ...?
下限が 2.0 Mbps にしかならないのはハードウエアの制限だろうから予定通りとして、 目標値が 4 Mbps のとこに中央値が 3.7 Mbps にしか下がらなかったら、 そりゃ上へ突き抜ける余裕がなくなってピークはいいとこ 6 Mbps どまりだろう。 シーンひとっつ 10 秒間の原則まんまとして 3.7 Mbps を 10 秒耐えると 余剰分 -0.3Mbps x 10s = 3Mbits, おおむね 7Mbps 1 秒のピーク相当になって、計算は合う。

上限設定が 15 Mbps って遥か高みにあるんだから 中央値はそれこそ下限ぎりぎりの 2.5 Mbps 位まで下がってくれないと。 上限設定を平均設定の倍以下にすることはないことを思えば、 上限設定は全く効いてないと言っていい。

画像の Quality rate の上下に対する bitrate の上下動も鈍く、VBR は 平均レートの ± 50% 位しか効いてない ... ンなもん「VBR をサポートした」うちに入らねぇってば。 現状 MTV1000 の VBR はアニメのような静動の極端な変動には耐えられんてことだな。


8 月 5 日。
"NOIR"#17, #18 の感想、および
「エンジェリックレイヤー」#18, #19 の感想を置く。

HD 録画って良いっす。なんつーても「あれこれ誰だっけ?」 という時にスタッフロールがすぐに確認できて、すぐに戻ってこられるとか。 ... いや、ED 見ないと書けないような名前を感想文中で書くなという話も あるかもしらんが、それは置いといて。

ただな〜 emacs の脇に縮小表示して置くと絵が荒れるんだよな。 補間がヘタすぎるぞ < xine


8 月 4 日。
「ディスク残容量が 10GB を切った ...」
10GB の部分が "10MB" (10kB でも可) のつもりで発音すること。ったくもう ... ;_;

ちなみにディスク消耗の根源は「銀英伝」を保存モードで録ってたりするからである。 近々 CowboyBebop が TVK で再?放送される(26 話ともやるのかしらん?) ので、 そっちも、なんてことを考えてるしな ...

352x480, CBR 3Mbps (30 分で700MB 強; ほぼ VHS 位?) で録っていたが、 720x480, VBR 4Mbps(av) 10Mbps(max) (30 分で 900MB 強) でのテストとして 『リアルバウトハイスクール』を録ってみた。 静止画は 4Mbps とは思えんほど綺麗だが、動きが速い部分の解像度が覿面に足りなくなる。 max 10Mbps 出てる時間が短いような気がかなりする ... 2-3 秒位は max に張り付いていてくれないと Variable Bit Rate の有難味に欠けるんだがな。

中身はどーてもよかったので、これからもテストに使われるに違いない :-)

追記。
はじめて 2ch に口を出す。


8 月 3 日。
某飲み会にて日本で敬愛せし 3 hackers のうちの一人に会う。帰りの電車ん中で アイドルに会って舞い上がるバカ ── とはこういうものかと思いし。 ま、仕事で顔あわせたというならともかく、酒ん席じゃな。

彼が書いたもののうち文章ソースコード合わせて 1 MB に届かない位しか読んでないと思うが、 それでもそーゆーもんを通じての敬意である、 彼となにかを語るのも (口ではなく) そーゆーもんを媒体にするのが正法だろう ... とかいいつつネット上で話したことはなかったんだけど。

早送りだがともかくアニメみる本数は増えている。 そのなかでも、造りとか背景が現代だなあと思うのである ... < 『NOIR』。
ただひたすら霧香の表情を追う展開だったが、 何を撮るのかをカメラマンが理解してるカメラワークしてて観ていて飽きなかった。 『妖のセレス』でもアップを多用してるけど、カメラワーク酷いからねぇ ... 証明写真撮ってんじゃないってんの。


8 月 2 日。
Fruits Basket" #5, "NieA_7" #12, "Handmaid メイ" #4 をこの順で観る。
... それにしても録画予約無制限に近いからって 20 本もほうりこんだら suspend に入るヒマなく稼働しっぱなしになるんじゃないか? suspend/resume の調整しなくてもたいしてかわりなかったりして。

"Fruits Basket" #5
序盤最初のヤマ ... というか原作のこの話をもって高屋奈月という名前を覚えた回。 エピソードの存在自体は定石という名の予定調和の中にあるんだが、「間」の処理が上手かった。
アニメの処理も上手なんだが、... 後藤圭二のお仕事つうならもう 1 ランク上を期待しちゃいかんかな? 原作通りに丁寧に仕上げてみましたな造りで、前話ほどの味を感じない。 「帰りたいです」と泣く場面、涙が流れることを不思議に思わなければならないという類の 感情の表裏の分離が入って欲しかった ... 次話以降、本田透の心理描写に踏み込む機会がほとんどなくなるし。

"NieA_7" #12
... なるほど。前回とあわせてこーゆー話。
みやむーのニア、合ってます。和葉@コナンみたいに中途半端に役作ってなくて :-) まゆ子とニアの風呂ん中〜屋根上の会話での微妙な緊張感 (まゆ子側のストレス、ニア側の規律) の表現が素晴らしかったっす。
まゆ子がストレスをニアにぶつけることでニアの頭を抑えることになり、 もちろんそれにニアは(自動的に)反発し、その結果として手元のシートを押えるのがおろそかになる ── が、シートが吹き飛ばされることはない(関係が破局を迎えることはない)。 寿司と称するしろものを出され、まゆ子だけいいもん食おうとしたとこで同じ構図を作っておいて こんどはギャグで吹き飛ばす ... 綺麗なリズム。
ところで次回が最終話? 「最終話 - 1」がいっちゃん面白い、というルールにこれもあてはまってるとかいうんじゃあるまいな。

"Handmaid メイ" #4
"NieA_7" の直後に観たんで頭切替えるまで目が回った ...
ん〜根本的なとこで人格描写が薄いよ〜。人数出す前にやることヤマほどあるやろ?

たまには真面目な話も 2 つ。

教科書問題。
韓国や中国な知人も居るのでちゃかしたことは書けんのだが、 .... 中学〜高校の社会科で教科書を使った授業というものを一度も経験しなかった身としては、 (公式な喧嘩とは言いつつも)「あまり実のある話しとらんよな〜」と思うものである ... ってかなりちゃかしとるが。ちなみに教科書というものを自国(特に現在の政府) の都合の良いように書くこと自体は当然のことだと思ってるので、 抗議っつうても本質的なトコでお互い何か変わるわけでもあるまい。

朝鮮半島や中国大陸との大まかな関係は 2000 年ばかしほとんど変化してない (神経質な朝鮮半島、ぼんやりな日本列島) んだから、 たかが数十年の努力でどーにかなると思うほうがおかしい。

fj.os.linux であった Linux カーネルの GPL 汚染問題。
Linux kernel は Linus 氏の書いた独自ライセンスなわけで (それがたまたま GPL によく似てるだけだ)、 kernel に統合されるコードはすべて Linus 氏が査読したことになっているのだから、 コードが GPL 汚染されている「筈はない」

現実問題として、全アーキテクチャについて査読する意味はないし出来ないだろうが、 そっちが「原則」になってんだから GPL コードが混じってたら それはよーするにバグである。 BSD 系カーネルに GPL コードが混じっちゃったのと扱いは大してかわらんと思う。


8 月 1 日。
google によれば Swiss National Day ... というらしい。各国ぜんぶやってくれるのか?

遠方な花火大会を DC3800 で狙った。 たかがタイムラグ、されどタイムラグ ── という以前の問題として、 シャッター半押し状態での LED の点滅がジャマだ。 左眼で裸視、右眼をファインダーに置くと眉間のあたりに LED がくる。夜空の暗い背景んとこに 強烈な光で花火が見えない。 半押しからでさえ 0.5 秒近いズレがあるのに余計なストレスかけられてはかなわん。 うう、夜景条件で使ったことなかったからな。

HDD 録画移行後、壮絶なペースでディスクが消費されている。 ともかく適当に make clean してディスク広げてみたって 100MB 級の領域が空くことは滅多になく、 しかして 1 GB 弱の mpeg ファイルが気づくと増えている。扱う数字の桁が違う。

というので PS2 用 HDD の中身をひっこぬいて atropos に繋いだ。 これで DTLA 305040 が 2 基 ... になったはずだが PS2 付属の HDD は明らかに容量が少ないな。 なに考えてんだ?

IBM 製
           Disk /dev/hda: 255 heads, 63 sectors, 5005 cylinders
           Units = cylinders of 16065 * 512 bytes
         
SONY OEM
           Disk /dev/hdc: 255 heads, 63 sectors, 4863 cylinders
           Units = cylinders of 16065 * 512 bytes
         
ファームでいじってあるだけなのか物理的にほんとに少ないのかはよく分からんが ...

ちなみに 40GB 増えたくらいではディスクの逼迫という気分は全く改善されなかった。 恐ろしいこっちゃ。


[SS 目次へ] [y:x 目次へ] [前へ] [次へ]