アマチュア無線のコーナー
11月28日までの交信にかかるQSLカードは、12月9日にJARL事務局へ持込みました。
<一口メモ>
11月から4月までは東京の自宅のシャックから主にUV帯と10メガで運用しています。10メガは50メガ用のシングルのデルタループにアンテナチューナーを使って無理やりのせています。SWRは下がっていますが効率はかなり下がっているようで相手局には迷惑をおかけしているようです。
QRMがなければ電信なので国内的には何とか交信はできます。(2025.02.03)
大失敗「関東UHFコンテスト」に参加しなかった、たまにやってしまいます、うっかり忘れてしまいました。
最近はUV帯がダメなので10メガがやってますがコンデションは不安定で、ショボイアンテナと実効出力10ワット以下では電信といえど苦しいですが何とか相手局の受信力に頼りながら頑張っています。(2025.03.03)
リグもパソコンも使う人も年季が入ってきました。パソコンは泣く子も黙るWindowsXPのデスクトップです。もちろん安全のためインターネットには接続していません。
トップページへ |
浅間高原周辺の草花 |
アマチュア無線のコーナー |
自己紹介 |
リンク集 |