|
東北地方太平洋沖地震にて被災された地域の皆さま、その家族の方々、お知り合いの方々、 そして東京電力(福島第一第二原子力発電所)の大事故による近隣風評被害にあわれている 福島県をはじめ近隣県の皆さま、心よりお見舞い申し上げます。 |
旅館 昭和館 ![]() 〒 968-0104 福島県大沼郡昭和村大字小中津川字宮原1047 Tel. 0241-57-2230 |
《設備諸元》 収容人数30名 宴会場(大小)/本館和室8室 大小岩風呂 (温泉ではありません) ![]() 《ご予約》 お電話、FAXにてどうぞ |
ペンション美女峠で小林政一のガラクタ市
会場はペンション美女峠(昭和村中向)。 糸車、地機、苧桶、苧引き盤、お膳、お椀、ザル、ソリ、帯戸、ミシン、古い電話ほか沢山。 カレーライス(500円)、コーヒーあります。 お問い合わせは小林政一(рO241−57−2870)へ。 ![]() (大芦家情報、ブログ大芦家より) からむし織の里でジャズコンサート
入場無料。温かい服装でお出かけください。 お問い合わせは昭和村役場産業係(рO241−57−2117)へ。 (大芦家情報、ブログ大芦家より) 菅野まり 作陶展 2012年9月22日(土)より9月29日(土)まで。10:00〜19:00 奥会津昭和村の窖窯でつくられた「焼締め陶」が 南青山「べにや民芸店」で【菅野まり 作陶展】開催。 東京都港区南青山2−7−1 ホームズ飛騨1F べにや民芸店 ![]() ![]() ブログ別冊 恵比塵−20120920_菅野まり作陶展− 草の糸 ますみえりこ 展 ![]() 2012年9月21日(金)〜10月2日(火)10:00〜18:00 茅ヶ崎市中海岸2−4−31 カロカロハウス 茅ヶ崎駅南口から徒歩11分 |
|
![]() |
春の章 山萌る |
![]() 峠のバスの時刻表(田島駅) (10年5月) |
![]() 気多神社 (10年5月1日) |
![]() 昭和のスカイツリー (10年5月1日) |
恵比壽塵報 110号:奥会津でツイート -Twitter-
(以下の別冊恵比塵をまとめたものです) ブログ別冊 恵比塵(11/04/30〜05/08) 大型連休 (11/04/30) −ブンブン− −奥会津へ_110430− −花の役割− −田島駅− −昭和村へ− −昭和村散策− −昭和館を写す− −雪形− (11/05/01) −フキノトウ− −水路の準備− −精米を頼む− −畑の雪片付け− −朝景色− (11/05/02) −笹巻(5月2日から5日)− −ヒル摘み− −田の畔(くろ)作り− −お墓を見に行く− −カンジキ− (11/05/03) −雪の下には(畑)− −軒下の冬囲いを外す− −池のほとり− −はげ山の裾− −からむし織の里− −蕎麦を頼む− (11/05/04) −コゴミ(5月4日)− (11/05/05) −モミガラ撒きと石灰撒き(5月5日、6日)− −味噌樽(5月5日、6日)− −上田と折橋− −束原家のご先祖様− (11/05/06) −一斗枡(いっとます)(5月6日)− −5月6日のこと・奥会津にて− (11/05/07) −花散歩・小中津川と中津川− −大芦へ1・佐倉まで− −大芦へ2・千石沢− −大芦へ3・小矢の原と公園あたり− −大芦へ4・大芦集落− (11/05/08) −奥会津・5月8日のこと1(堰普請)− −奥会津・5月8日のこと2(種芋、花見準備風景、帰京、バス、会津田島、電車車窓)− ブログ別冊 恵比塵(10/05/01〜05/05) ゴールデンウィーク 「からむし市」 (10/05/01) −GW帰省初日− −からむし市− −道端− (10/05/02) −朝− −博士山散策− −大芦散策(1/2)− −大芦散策(2/2)− −小中津川散策− (10/05/03) −風景法事その他− (10/05/04) −朝の散歩− −「からむし市」のからむし織の里(1/2)− −「からむし市」のからむし織の里(2/2)− (10/05/05) −朝の散歩− −「からむし市」のからむし織りの里− −離郷− |
![]() |
夏の章 山繁る |
![]() からむし織の里フェアの朝 (2010年7月) |
![]() からむし織の里フェア (2010年7月) |
![]() からむし織の里フェアにて (2010年7月) |
![]() |
秋の入り口 |
2009年9月22日:田の口沢 |
ブログ別冊 恵比塵(10/09/23〜10/09/26) (10/09/23) −奥会津へ− (10/09/24) −小中津川風景− (10/09/25) −小中津川− −散策同行− −両原ー −両原フィールドワークー −大芦家ー −冬への準備ー −からむし工芸博物館へー −熊との遭遇ー (10/09/26) −秋の入り口ー −田島駅(帰京)ー |
![]() |
秋の章 山燃る |
![]() (2010年11月:雪の集荷所からより) |
![]() (2010年11月:からむしブログより) |
写真↑は、雪の集荷所から とからむしブログの掲載画像をお借りしました。 |
ブログ別冊 恵比塵(10/10/22〜10/10/24) 奥会津昭和村を訪ねて (10/10/22) −奥会津へ− −会津バス昭和館前16:08で大芦へ− −大芦と大芦家風景− −(複)大芦家マンスリーライブ関係− (10/10/23) −小中津川風景− −少年探検教室− −ジュウネンぶち日和− −からむし織の里へ散歩− (10/10/24) −からむし織の里『秋味まつり』− 秋の昭和へ行って来た 07/10/28 |
![]() |
冬の章 山埋る |
![]() |
![]() |
![]() |
初雪(2009年11月2日) じねんと録 より |
氣多神社(2010年1月) |
歳の神(2009年) 雪の集荷所から より |
![]() |
Planning & construction : Japan Intelligence Network ![]() |