|
奥会津昭和村近隣関係行事暦 | メインページへ | |
主に昭和村近隣の行事等を任意判断で掲載しています。 その他イベントをご存知の方はご一報下さい。 |
掲載者と掲載行事に関与関係はありません。 詳細についてはリンク先等で確認してください。 |
|
11年10月− |
原子力損害にかかる損害賠償に関する説明会
|
09/09〜10/25 「会津藩の祖・保科正之展」/鶴ケ城天守閣郷土博物館 09/17〜11/13 からむし工芸博物館・特別企画展 〜からむし生産用具と製品に見る〜「技」と「心」 ![]() 振興公社/ブログ案内ポスター、パンフレット画像あり 10/03 「原発震災学習会」「福島の子どもたちへ」DVD上映/大芦家 10/08 村民運動会 10/08 「わがまま 気まま 旅気分 〜歳時記の郷 奥会津 のんびり大人のいやし旅」 /福島テレビ13時〜/昭和村HP、カンケブログ情報など 10/08〜11/27 企画展「保科正之の時代」/県立博物館 10/09・10 第3回南会津新そばまつり/南会津町御蔵入交流館 10/15 「わがまま 気まま 旅気分 〜歳時記の郷 奥会津 のんびり大人のいやし旅」 /BSフジ福島テレビ12時〜/昭和村HP、カンケブログ情報など 10/17 原子力損害にかかる損害賠償に関する説明会 10/18 大芦家スタディツアー/佐倉編 10/20 原子力損害にかかる損害賠償に関する説明会 10/23 昭和村秋味まつり 昭和村年間イベント 10/29 昭和中学校文化祭 10/29 原子力損害にかかる損害賠償に関する説明会 |
過去分 |
10年10月−過去分です |
![]() からむし品評会(昭和村HPより) ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 〜10/05 ■ワークキャンプ■/特定非営利活動法人・苧麻倶楽部 〜11/14 特別企画展 からむし畑/からむし工芸博物館 -博物館だより vol.55- 10/01 祝ファーマーズカフェ大芦家オープン 10/02 かすみ草フェア/ヨークベニマル(メガステージ白河店) 10/02・03 ■週末農業体験■/苧麻倶楽部 10/02〜11/23 「会津・漆の芸術祭」/昭和村会場は「からむし織の里」 からむしブログ情報 10/05 「美味しいコーヒー教室」/公民館 10/07 カヤ(ススキ・カリヤス)報告会/大芦家 記憶の森をあるく(菅家博昭氏) 10/09〜12 芸工展2010/東京谷中 紡ぐムラ|元気プロジェクト(苧麻倶楽部) 訪問記→ブログ別冊 恵比塵−谷中芸工展2010・苧麻倶楽部の出店− 10/14 第8回からむし品評会 10/14〜28 ■ワークキャンプ■/特定非営利活動法人・苧麻倶楽部 10/16・17 「工房からの風」/ニッケコルトンプラザ(千葉県市川市) からむしブログ 10/16・17 奥会津麺’sフェスティバル/金山町・旧玉梨小学校 奥会津でねぇと情報 ![]() ![]() ![]() 10/17 秋季検閲式 10/17 「土と平和の祭典」(日比谷公園) モノとヒトと/『土と平和の祭典』(日比谷公園) ブログ別冊 恵比塵−『土と平和の祭典』(日比谷公園)に行ってみた− 10/22 第3回「大芦家マンスリーライブ」メール受付/大芦家 訪問記→ブログ別冊 恵比塵−大芦家ライブ関係− 10/22〜24 掲載子・在昭和館予定です。 10/23・24 ■週末農業体験■/苧麻倶楽部 10/24 第12回「昭和村秋味まつり」/からむし織の里 10/26 第5回 スタディツアースタディツアー案内 10/27 博士山(と大岐)初雪 《記憶の森をあるく》《雪の集荷所》《ブログ大芦家》情報など 10/28 国道400号通行規制解除 10/31 田島−昭和バス運行最終日 (冬期休止:11月1日より4月30日) |
10年11月−過去分です |
![]()
狩猟解禁 初雪 |
〜11/14 特別企画展 からむし畑/からむし工芸博物館 11/03 村民文化祭 11/03 なかよしバンド30周年コンサート(昭和村公民館ホール) 11/06・07 ■週末農業体験■/苧麻倶楽部 11/18 祝 「会津学」第6号発刊 ![]() 「大芦家」「からむし工芸博物館」でも取扱中。 11/19 大芦小学校同窓会(昭和16・17年生?)/しらかば荘 |
10年12月−過去分です |
![]() 12/03 昭和中学校同級会 大芦家 大芦家ホームシアター
新鳥居峠通行止 博士峠通行止 奥会津各地スキー場オープン 伊佐須美神社など・すす払い 大雪警報発令 |
![]() 「あしたのごはんのために−田んぼから見える遺伝的多様性−」 主催;国立科学博物館 総合地球環境学研究所 期間;平成22年9月18日(土)〜平成23年1月16日(日) 場所;国立科学博物館 (東京上野) からむし工芸博物館の学芸担当者の活動が紹介されています。 -博物館だより vol.58-より 12/04・05 ■週末農業体験■/苧麻倶楽部 12/14 大和晃三郎「ふるさと回帰線」五十嵐由人さんプロ演歌歌手デビュー 12/22 カスミ草種苗注文相談会 12/25 大雪警報発令 カンケブログ 大芦家 はるからはるまで 集荷所ブログ 12/26 〆打(しめぶち)大山祇神社大鳥居〆縄づくり |
11年1月− |
|
![]() 01/10 『奥只見の四季』19:00〜第1部放映〜BS・TBS〜/奥只見の魚を育てる会情報 01/13 だんごさし(大芦) 01/14 両原早乙女踊り 01/14 さいのかみ(大芦) 01/15 さいのかみ(下中津川、小中津川) 01/15〜 R401(博士峠)「冬期通行止」 01/15・01/16 奥会津の小正月 体験モニターツアー/スローライフの旅 奥会津でねぇとより 01/17 『奥只見の四季』19:00〜第2部放映〜BS・TBS〜/奥只見の魚を育てる会情報 01/22 新・農業人フェア/昭和村に案内 01/28 午前11時 昭和村豪雪対策本部設置 昭和村/昭和村から |
11年2月− |
![]() 振興公社/イベント情報 「雪入れ」 |
![]() ←02/08 アラビアのロレンス4時間上映入場無料。大芦家。ホームシアター ![]() 振興公社・公式案内サイト/イベント情報 02/15〜02/24 第二回 からむし織見本市 東京・恵比寿 ![]() 「からむし織 見本市」応援サイト 02/18 NHK総合(福島)20:00〜20:43/17期生の体験生とOGのお姉さん登場 02/19・20 昭和村冬の体験ツアー/姉妹都市草加市 02/20 からむし織の里雪まつり 02/21 なかよしバンド/ワークキャンプ交流会 02/25 「雪入れ」始まる/農林水産物集出荷貯蔵施設「雪室」 |
11年3月− |
カスミ草苗の仮植はじまる 老人作品展示会 冬季通行止峠の再開通準備除雪 からむし織体験生・研修生作品展 博士峠(国道401号)再開通 かすみ草苗定植開始 |
![]() 会場(からむし織見本市)にもおいてあった(^^;、「『じねんと』272号」。 元織姫のM女史は、表紙の写真だけで「又一さんだ!」と叫んだ。 地域紙『じねんと』購読ご希望の方は購読料2000円を添えて 郵便振替でお申し込みください。(購読料は10回分です) 加入者名 昭和ボランティア協会 口座番号 02110−3−3937 『じねんと』は郵送されますので、振込み時には住所とお名前もお忘れなく。 『じねんと』発行者のブログはこちら→→大芦家 03/02 なかよしバンド/昭和村ツアー大学生交流会 03/03 なかよしバンド/昭和小学校 03/04〜06 老人作品展示会/織姫交流館 からむしブログ情報 毎年恒例の老作展が本年度も3月4日(金)から3月6日(日)に行われます。 場所は織姫交流館内です。6日の最終日には表彰と販売が行われます。 希望の賞品に名前を書いて、御購入希望者が複数の場合は抽選になります。 価格も安く人気のイベントです。是非ご覧下さい。 (からむしブログより転載) _ 昭和村大好きウスイさんより 2011/03/06 12:18 吹雪の舟鼻峠を越えて老作展見てきました。人気の品は抽選だそうです。 みんなでジャンケンポンですか。 私はきれいな木槌にひかれました。打ち豆づくりに使うとか。 03/05・06 【昭和村体験】自分の作ったカンジキで歩いてみよう!/苧麻倶楽部 03/06 「歳時記の郷(さと)・奥会津ブランドフェア」/只見地区センター 03/12〜20 第17期からむし織体験生・研修生作品展/織姫交流館 03/20 ![]() |
11年4月− |
|
田島−昭和バス運行再開 今年は4月から! 04/29 昭和の日を残そう。4月29日は 「昭和村の日」にしよう! 昭和村の昭和記念日/条例制定希望(賛同者募集中!!) ■恵比壽塵報■ 「昭和村の昭和記念日」関連記事 [09/02/26]55号:「昭和の日」はどうなる?(仕込み) [09/05/22]72号:「昭和の日」はどうなる?(醗酵中) 04/29〜05/05 第10回からむし市 04/30〜05/08 掲載子、昭和村滞在 |
11年5月− |
第4回大芦家マンスリーライブ
|
04/29〜05/05 第10回からむし市 04/30〜05/08 掲載子、昭和村滞在 05/04 05/11〜13 極上の会津「東北3県復興支援キャンペーン」/東京都庁 05/13・14 がんばれ東北!がんばろう郡山!!こおりやまうまいものフェア/戸越銀座銀ちゃん物産シアター 05/14・15 週末体験ワークキャンプ/NPO苧麻倶楽部 05/14・15 「にっぽりマルシェ」会津の農産物や加工品販売/日暮里駅前広場 05/14・15 「がんばろうふくしま!」運動首都圏/池袋メトロポリタンプラザ 05/14・15 「春の南会津の物産販売」/福島県八重洲観光交流館 05/15 博士山山開き/柳津町 05/19〜21 「福島県応援フェア」/JR東日本リティールネット・大宮駅 05/20 かすみ草圃場巡回 05/21 からむし焼き 05/21 第4回大芦家マンスリーライブ 05/21・22 週末体験ワークキャンプ/NPO苧麻倶楽部 05/21・22 SL会津只見10周年号/JR只見線・会津若松―只見駅 05/21〜24 「がんばろう福島・会津物産フェア」極上の会津・PRイベント/新宿駅西口 05/22 映画会「幸せの経済学」/三島町交流センター山びこ 05/24・25 「福島県マルシェ」南会津の産品など販売/日本橋プラザビル前 05/25 「がんばれ福島!応援フェア」/経済産業省本館正面玄関前 05/26 「奥会津風土体感プログラム」/川口高等学校 05/26 新規かすみそう栽培者来村歓迎会/大芦家 05/28 05/29 「頑張れ東北!」農山村ふれあい市場/新宿歌舞伎町 【特集】2011年春の奥会津 2011年春・奥会津(4月30日のこと) ブログ別冊 恵比塵−ブンブン・JR九州ごっこ− ブログ別冊 恵比塵−奥会津へ_110430− ブログ別冊 恵比塵−花の役割・奥会津へ− ブログ別冊 恵比塵−田島駅にて・奥会津へ− ブログ別冊 恵比塵−昭和村へ・奥会津へ(4月30日)− ブログ別冊 恵比塵−昭和村散策(4月30日)− ブログ別冊 恵比塵−昭和館を写す(4月30日、5月1日)− ブログ別冊 恵比塵−雪形(4月30日から5月7日)− 2011年春・奥会津(5月1日のこと) ブログ別冊 恵比塵−朝景色(5月1日から8日)− ブログ別冊 恵比塵−畑の雪片付け(5月1日から3日)− ブログ別冊 恵比塵−精米を頼む− ブログ別冊 恵比塵−水路の準備(5月1、2日)− ブログ別冊 恵比塵−フキノトウ(5月1日)− 2011年春・奥会津(5月2日のこと) ブログ別冊 恵比塵−笹巻(5月2日から5日)− ブログ別冊 恵比塵−ヒル摘み(5月2日)− ブログ別冊 恵比塵−田の畔(くろ)作り(5月2日)− ブログ別冊 恵比塵−お墓を見に行く(5月2日)− ブログ別冊 恵比塵−カンジキ− 2011年春・奥会津(5月3日のこと) ブログ別冊 恵比塵−雪の下には(畑)− ブログ別冊 恵比塵−軒下の冬囲いを外す− ブログ別冊 恵比塵−池のほとり(5月3日)− ブログ別冊 恵比塵−はげ山の裾(すそ)(5月3日)− ブログ別冊 恵比塵−からむし織の里(5月3日)− ブログ別冊 恵比塵−蕎麦を頼む(5月3日)− 2011年春・奥会津(5月4日のこと) ブログ別冊 恵比塵−コゴミ(5月4日)− 2011年春・奥会津(5月5日のこと) ブログ別冊 恵比塵−モミガラ撒きと石灰撒き(5月5日、6日)− ブログ別冊 恵比塵−味噌樽(5月5日、6日)− ブログ別冊 恵比塵−上田と折橋(5月5日)− ブログ別冊 恵比塵−束原家のご先祖様(5月5日)− 2011年春・奥会津(5月6日のこと) ブログ別冊 恵比塵−一斗枡(いっとます)(5月6日)− ブログ別冊 恵比塵−5月6日のこと・奥会津にて− 2011年春・奥会津(5月7日のこと) ブログ別冊 恵比塵−花散歩・小中津川と中津川(5月7日)− ブログ別冊 恵比塵−大芦へ1・佐倉まで− ブログ別冊 恵比塵−大芦へ2・千石沢− ブログ別冊 恵比塵−大芦へ3・小矢の原と公園あたり− ブログ別冊 恵比塵−大芦へ4・大芦集落(5月7日)− 2011年春・奥会津(5月8日のこと) ブログ別冊 恵比塵−奥会津・5月8日のこと1− ブログ別冊 恵比塵−奥会津・5月8日のこと2− |
11年6月− |
|
06/05 蒲生岳山開き/ 只見三名山山開き・只見町観光まちづくり協会 06/09 かすみ草取引会議/昭和花き研究会 06/09 昭和村花き振興協議会第1回学習会・公開講演会/昭和村花き振興協議会 06/11 新・農業人フェア/池袋サンシャイン 06/11・12 第25回ふるさと会津工人まつり/三島町生活工芸館 06/11〜14 福島応援物産展at『恵比寿アトレ』/JR恵比寿駅 06/12 会津朝日岳山開き/ 只見三名山山開き・只見町観光まちづくり協会 06/18・19 『からむしと麻』上映・ドキュメンタリー上映会「Life in Film vol.1」/生活工房(世田谷区) 06/18 就農プログラム・一日体験/昭和村 06/23〜07/03 『奥会津昭和村のからむし織と工芸品』展 渋谷区神宮前・GALLERY HIPPO(ギャラリー ヒッポ) 06/26 06/26 昭和村村会議員選挙 06/26 浅草岳山開き/ 只見三名山山開き・只見町観光まちづくり協会 06/28 第6回 スタディツアー・駒止湿原/大芦家・案内人石田さん 06/30 奥会津大学講座・渋澤寿一さん/昭和村公民館 06/30 奥会津大学・ささやかな大宴会・主催:苧麻倶楽部/昭和の森キャンプ場 |
11年7月− |
![]() ふるさと会津昭和村会にて
古民家Cafe/苧麻倶楽部 ![]() 第5回大芦家マンスリーライブ
![]() ブログ別冊 恵比塵−備忘− |
06/23〜07/03 『奥会津昭和村のからむし織と工芸品』展 渋谷区神宮前・GALLERY HIPPO(ギャラリー ヒッポ) 07/02・03 カスミソウフェア/ヨークベニマル・南福島店(福島市)、一箕町店(会津若松市) 07/06 奥会津大学講座 07/10 ふるさと会津昭和村会/上野公園・精養軒 ブログ別冊 恵比塵−110710_ふるさと会津昭和村会−←New! ブログ別冊 恵比塵−ふるさと会津昭和村会−←昨年(2010年)の様子 07/09 就農プログラム・一日体験/昭和村 07/15〜18 掲載子、昭和村滞在中です 07/16・17 第26回からむし織の里フェア ![]() 振興公社/ブログ案内ポスター、パンフレット画像あり 『からむし織の里フェアー』スナップ集(09年) からむし織の里フェア特集( ブログ別冊 恵比塵2010年版) からむし織の里フェア風景 10/07/16「からむし織の里フェア」ポスターなど からむし織の里フェア当日開催直前 からむし織の里フェア初日午後 フェア初日、会場風景とコンサートなど からむし織の里フェア・カチコチCafe他 からむし織の里フェア・三笑窯(さんしょうがま) からむし織の里フェア、2日目・からむし引き からむし織の里フェア、2日目(最終日)・会場風景他 からむし織の里フェア、2日目(最終日)・からむし工芸博物館 からむし織の里フェア・バスツアー からむし織の里フェア・バスツアー・からむし畑見学編 からむし織の里フェア・バスツアー・カスミ草圃場見学編 カラムシ剥ぎ 07/16〜18 古民家Cafe/苧麻倶楽部 07/18 第5回大芦家マンスリーライブ/「モハルハワイアンズ」 07/20 奥会津大学講座 07/23・24 中体連県大会(卓球)/あいづ総合体育館 07/23・24 「大芦家」臨時休業/中体連県大会・泉ちゃん応援 07/23・24 カスミソウフェア/ヨークベニマル・伊達店(福島市)、八山田店(郡山市) 07/26〜31 東北の底力、心と光。「衣」、三宅一生。 21_21 DESIGN SIGHT<http://www.2121designsight.jp> (11:00 - 20:00 会期中無休、入場無料) 東京ミッドタウン・ガーデン内 21_21 DESIGN SIGHT からむし、からむし織も展示されるそうです。 (からむし工芸博物館・吉田さん情報(^^;) 07/28 「地域の文化や歴史を調べる方法」「フィールドワーク、地域遺産の調べ方」/奥会津大学講座・菅家博昭氏 07/28・29 奥会津水害発生 お見舞い申し上げます 07/30 就農プログラム・一日体験/昭和村 07/30・31 水の郷まつり/只見川公園 |
11年8月− |
|
08/03〜09 「会津伝統工芸・民芸お祭り広場」/うすい百貨店(郡山)8階ギャラリー (平成23年度 福島県地域づくり総合支援事業)振興公社/ブログ案内より 08/06 苧麻庵ビヤホール開催/村内送迎付き ![]() 振興公社/ブログ案内より 08/06・07 真夏の雪祭り/檜枝岐村 08/15 気多神社・渡御祭/小中津川 ![]() 昭和村のHPへ 08/20 昭和ホームの夏まつり/ブログ大芦家情報 08/21 会津学研究会月例会/三島町西隆寺 08/26 「地域おこし×百姓 コミュニティファーマー講座」苧麻倶楽部/港区エコプラザ 08/29 「原発震災学習会」「福島原発で何が起こっているのか」DVD上映/大芦家 |
11年9月− |
|
09/03 祝 「とある宿」オープン 09/05 「原発震災学習会」 「福島原発で何が起こっているのか No.2」DVD上映/大芦家 09/06 大芦家スタディツアー/小中津川編 09/09〜10/25 「会津藩の祖・保科正之展」/鶴ケ城天守閣郷土博物館 09/11 おこもり/大芦赤田稲荷様 09/12 「原発震災学習会」「被曝とは@体内被曝と体外被曝」DVD上映/大芦家 09/16 大芦家・なかよしバンド練習 09/17〜11/13 からむし工芸博物館・特別企画展 〜からむし生産用具と製品に見る〜「技」と「心」 ![]() 振興公社/ブログ案内ポスター、パンフレット画像あり 09/18 大宴会/会津山村道場・うさぎの森オートキャンプ場 09/19 「原発震災学習会」 「被曝とはA子どもの被曝・労働者の被曝」DVD上映/大芦家 09/22〜24 会津まつり 09/25 第37回野尻川マス釣り大会/昭和村情報 ![]() 09/26 「原発震災学習会」「チェリノブイリと福島」DVD上映/大芦家 09/30 大芦家開業一周年記念コンサート 出演:「佐藤衆」「赤木洋子」「なかよしバンド」。参加費500円。定員20名。 |
ホームページの掲載内容に関する問合せ、ご意見は、jin-san@japan.email.ne.jp までどうぞ。