男の自宅介護

生活周りの改善点ダイジェスト 楽しく介護するコツ:創意工夫する<中編>


妻を在宅介護していると、改善したいと思う部分がいくらでも見つかります。不便を感じる部分は、創意工夫し改善を施してきました。ここでは、これまでの大小様々な改善策をざっくりとかいつまんでご紹介していきます。



リンク:楽しく介護するコツ:創意工夫する<前編>

快適な介護生活のための創意工夫:服薬・衛生面、ベッド、車いすまわり


以下にご紹介する創意工夫は、日々妻を介護する中で不便を感じた部分に改善を加えてきたものです。
現在ももちろん、大活用しています。
ここでは主に、服薬・衛生面、ベッド、車いすまわりの創意工夫についてご紹介します。

<服薬・衛生面での工夫>
・寒天で作った服薬ゼリー…カロリーゼロのゼリーを試行錯誤してレシピ作成。(冒頭写真)
・仕分け収納で服薬管理…薬を段階的に収納。

1か月分は箱に。朝昼夕ごとに仕分け。



2週間分は壁掛けに。




1日分は、自作した車いす用テーブル脇に取り付けた専用の箱に。



・バイタルチェックセット…体温計、血圧計、聴診器、筆記具を一つの箱に。
・介護用コップ…首を上げられない妻のために、マグカップの飲み口を斜めにカットして飲みやすく。
(冒頭写真)
・うがい受けを持ちやすく…指が反り返った左手でも持てる持ち手を追加(冒頭写真)
・手の水虫対策用指カバー…手の指の間の水虫対策として汗などの湿気を吸い取れるように、軍手の指先を写真のように縫いつけて作成。



隙間に指を通して装着します。



・オムツ処理セットワゴン…尿取りパッド、オムツ、新聞紙、おしりふきなど、排泄介助に必要な一式を木製専用ワゴンにセット。
・おしりふき専用カバー…おしりふきを引き出しやすくする木製カバーを作成。
・簡易バスローブ…バスタオルにプラスチックスナップを取り付けて作成。

<ベッドまわりの工夫>
・木製ベッド用テーブル…ベッド上で使えるテーブルをスノコと角材で作成。
・転落や寝具の落下防止のサイドレール…塩ビ管と鉄管(水道管)で作成。
・テレビリモコンを使いやすく…妻が手でつかめないリモコンをサイドレールにねじ止めして固定。
・天井に時計…妻がベッドに寝たままでも見える天井に壁掛け時計を設置。
・間接照明…ベッドに寝た状態ではまぶしい天井灯を、下から上に向けて設置。
・呼び出し鈴…鈴をサイドレールに取り付け、夜間の呼び出しに。

<車いすまわりの工夫>
・ポータブルスロープ…長さ1mの持ち運びしやすいスロープを木材で作成。
・室内車いすの肘掛けを改善…不随の右手が外れないように、塩ビ管製のU字型肘掛けを装着。
・室内車いすのブレーキレバーを延長…木製の延長棒をレバーに取り付け、手元で操作しやすく。
・外出用車いすに大きな日よけ…直射日光を遮る木陰がない時のため、2mのビーチパラソルを着脱可能に。



次回の「楽しく介護するコツ:創意工夫する<後編>」では、生活空間、住居まわり、福祉車輌まわりに施した創意工夫と改善策の数々をダイジェストでご紹介します。

リンク:楽しく介護するコツ:創意工夫する<後編>

<< 前のページに戻る