1999年
10月
-October-
神無月
先月を
振り返って

INDEX


前の月へ
後の月へ

<先月の本>

毎年怒涛の新刊発行が行われる9、10月。去年はここで「屍鬼」や、「秘密」なんかも発行されました。今年は、どうだったでしょうか。

さて、先月の★★★★★は、「フラッシュ・オーバー」。つい先日起こった東海村の臨界事故を思い出させるような、核燃料のお話。私は映画の「デイブレイク」を思い出しました。全然ストーリーは違うのですが、トンネル事故というのと、単身助けに行く消防隊員というのが、映画とダブったのでしょう。

もう1冊は、今年の本の中でもかなりお気に入り、貴志祐介の「青の炎」。17歳の少年が計画する完全犯罪。殺人を犯してしまった少年の、心の葛藤で読ませます。ホラー作家という枠から脱却した?貴志祐介を堪能しました。

他にもおすすめ本、ぎっしり。詳しくは、10月の感想を見ていただきたいのですが、ディーヴァーの「ボーン・コレクター」、水木楊の「東京独立共和国」など、パニックモノ?がなかなか好調です。10月の頭はうーん、今年はいまいちかなと思っていたのですが、ここに来て一気に復調でしょうか? 11月もまだまだ見逃せない作家さんの本が発行されるので、楽しみです(って先月も書いたかな)。

<先月の私>

もう1999年もあと2ヶ月。すっかり秋も深まってまいりました。風邪が流行っているようですが、皆さんお気をつけ下さい。

先月6万人を突破したのですが、もう7万が見えてきました。また何もしないまま、過ぎてしまいそうな予感が・・・(^^)。いやもう毎週、あるいは毎日見てますとおっしゃってくれる方には、感謝感謝なのです。メールもありがとうございます。

そうそう、メールで思い出しました。この前日経ウーマンメールマガジンにこのHPが掲載されたとき、それを見た高校時代の同級生からメールが来ました。すごく懐かしかったです。結構高校時代は仲良かった友人なのに、すっかり音信不通になってました。もし、昔のお友達でここを見ている方、いらっしゃいましたら、是非是非メールを。近況とか知らせてくれると、とっても嬉しいです。

高校時代の友人で思い出したのですが、先日は久しぶりに大学時代の先輩と飲みに言って、さらにちょっと前、映画館の前で大学の後輩に会いました。自分からは全然連絡取らない人間なので、こうして会うとちょっと不思議な感じです。そうそう、おまちゃん、ここ見てる? 免許取れたら飲みに行こうって言ってた約束はどうなったかなぁ。っていうか、本当に免許取れた? とりあえずメール頂戴。

・・・失礼いたしました。私信でした。もうすぐサークルの定期演奏会もあることですし、昔の友人たちと会う機会も増える時期ですねぇ。もうすぐ年末。紅白の話題とか見てると、ああ今年も終わるんだなあと思います。次の年は2000年ですよ、2000年。書類とかに、2000年とか書くと笑っちゃいそう。なんか現実味が無い感じです。年賀状どうしようかな。ところで来年の干支って何でしたっけ?

<先月の映画>

驚異の声帯模写映画『リトル・ヴォイス』。

友情って何?『ブロークダウン・パレス