 |
しらたま平から、まず北西に目をやれば、
乙見湖の上に焼山の形の良い姿が見える。
その右手にある山は 火打山である。
火打山のさらに右には
妙高山があるはずだが、
残念ながら小黒姫山に邪魔をされて見えない。 |
真西には
高妻山、乙妻山がどっしりと構えている。
その左にあるやや低い山々は、戸隠山であろう。
戸隠山の後ろには、北アルプスの山々が見える。位置的には、後立山連峰ということになるから、
一番目立つピラミダルな山は 鹿島槍ヶ岳であろう。 |
 |
 |
南には、飯綱山が大きい。
優美な山容で、女性的。見た瞬間に 仙丈ヶ岳を思い浮かべるのは、
私だけであろうか。
余裕があれば是非とも登ってみたい山である。 |
もう一度 焼山方面を見やる。
やはり、小黒姫山 (御巣鷹山) の存在が大変気になるところ。
形といい、位置といい、小黒姫山を頂上とした方が良い気がするが・・・。 |
 |
 |
焼山から金山、天狗原山へと続く山並みと、
高妻山、乙妻山の山並みの間に、
低いながらも目立つ山が見える。
雨飾山である。
とがった山頂の右下に白くザレたような部分が大きく見えるが、あれは岩場なのであろうか。
それとも本当にザレであろうか。 |