![]() |
途中、大ダルミ湿原への道と思しき分岐があったがパス。
後から思うと少々悔やまれる。 先ほどの西登山口から 25分ほど歩いたであろうか、登山道左手に人面岩なる岩が見えてきた。 ここでまっすぐ進めばそのまま今朝ほどの大橋林道であるが、 予定通り左に道を取り、古池方面へと進む (11時47分)。 |
分岐からは良く踏まれた道をドンドン下ることになる。 池は静かに水を湛えており、池を囲む林の向こうに山が見える。あれは飯綱山であろうか。 |
![]() |
![]() |
祠を過ぎると、その先で思った通り黒姫山の姿を見ることができたのであった。 古池を約半周したところで、取水口のような所があり、 そこから古池を離れ再び林に入ることとなる。 |
暫く進むと、今度は左に種池への分岐が現れた。 種池は、池と言うよりは草に覆われた湿原といった感じで、
縁からはほとんど水を見ることができない。 ここからも黒姫山が見える。 |
![]() |
![]() |
種池から 8分ほどで、西登山道の入口着。 帰りは、信濃町ICから上信越道に乗る。 |