i-modeチャット と千尋の神隠し
Spirited Away

2009/04/01 更新
 

!!スクープ特報!!
ジブリの鳥人間コンテストが開催される!

★一度は中止になった鳥人間コンテストが、ジブリ版の鳥人間として復活!
★出場者は、ジブリキャラクターになりきって空中を飛翔!
★読売テレビには問い合わせが殺到中!高い視聴率が期待される!
読売テレビが主催する「鳥人間コンテスト」は30年以上の歴史を誇る人気番組であるが、2009年は諸事情により開催されないことになった。しかし、何らかの形で今年も開催出来ないかどうかで関係者が奔走した結果、2009年は「ジブリの鳥人間コンテスト」として開催されることが決まった。出場者は、ジブリのキャラクターになりきって、キャラクターにふさわしい飛行器具を身につけ、琵琶湖に向かって飛翔する。「鳥人間」の灯(ともしび)は今年も消えない!


一時は中止が決まっていた今年の「鳥人間コンテスト」であるが、「ジブリの鳥人間コンテスト」として復活した。
「滑空機部門」に出場した鳥ハウルとソフィの飛翔(予想図)。2人で飛ぶと「ペア点」も加算される。


★一度は中止になった鳥人間コンテストが、ジブリ版の鳥人間として復活!

「鳥人間コンテスト選手権大会」とは、読売テレビが主催する人力飛行機の競技会である。その歴史は1977年に始まり、日本テレビ系列の全国ネットで放送される特別番組は夏の風物詩であり、国民的な長寿番組になっており、全国にファンも数多い。

そんな30年以上の歴史を誇る「鳥人間コンテスト」であるが、一度、2009年は開催されないことが決定してしまった。読売テレビの広告収入の落ち込みや地上デジタル放送の設備投資がかさんだことなどにより、経費節減のあおりを受けたためだという。関係者は悔しがり、読売テレビには開催を要望するリクエストが殺到した。

そんな状況を受けてスタッフ達が立ち上がった。「鳥人間の灯(ともしび)を消すな」を合言葉に、何とか開催することが出来ないかと奔走したのだ。資金面でのメドはつきつつあったが、いったん中止を決定してしまった以上、上層部のメンツの問題もあって、少なくとも従来通りの形式で開催することは不可能であった。

そこに浮上したのが「ジブリの鳥人間コンテスト」というアイデアだった。

スタジオジブリの作品は、登場人物が空を飛ぶ作品が多い。出場者がジブリのキャラクターになりきって空を舞うのも一興ではないか──。このアイデアが浮上してから関係方面の調整が一気に進み、ついに、今年は「ジブリの鳥人間コンテスト」として開催されることが実現したのだ。



「チャレンジ部門」での出場が予想される、千尋とハクの空中飛翔。
もちろん、安全性には充分な配慮が払われている。
上昇気流をとらえられれば、再浮上も夢ではない!かも。




優勝候補の本命、ナウシカに扮した女子高生A子さんとメーヴェ号。
風のように舞い、対岸を目指せ!


★出場者は、ジブリキャラクターになりきって空中を飛翔!

出場者は、ジブリキャラクターになりきって、キャラクターにふさわしい飛行器具を身につけ、いつもの鳥人間コンテストのスタート台から飛翔する。

大会は、「人力プロペラ機部門」「滑空機部門」「チャレンジ部門」の3つで構成される。

「人力プロペラ機部門」は本格的な飛距離を競う部門で、「魔女の宅急便」のトンボが作った人力飛行機や、「紅の豚」に出てきたサボイア飛行艇の人力飛行機改造バージョンのエントリーが有力視されている。「ハウルの動く城」で出てきた飛行機械の出場も予想されるが、どのようにして人力で操作して飛行させるのかが見どころになりそうだ。

「滑空機部門」は、グライダーのような滑空飛行で飛距離を競う部門で、「ハウルの動く城」の鳥ハウルや「風の谷のナウシカ」のメーヴェ号、「天空の城ラピュタ」でのパズーのグライダーなど、有力なエントリーがひしめくボリュームゾーンだ。

「チャレンジ部門」は、あえて飛距離を問わない部門で、いかにジブリキャラクターの魅力を引き出すかがポイントになる。「千と千尋の神隠し」の千尋とハクの空中飛翔、「魔女の宅急便」の魔法のホウキなどが予想されるが、「となりのトトロ」で出てきたトトロのコマや「天空の城ラピュタ」の飛行石ペンダントで飛ぼうとする猛者までいるという。

そして採点であるが、実際の飛距離に応じて競われる「距離点」と、ジブリ作品中で描かれた飛行器具をどれだけ忠実に再現したかで競われる「再現点」、そしてコスプレの似合い具合で競われる「芸術点」の組み合わせで行われるという。すなわち、ナウシカのコスプレが似合う若い女性が、そのまんまメーヴェを操り、長距離の飛行を成し遂げた場合、優勝争いに加われるほどの得点が期待出来る訳だ。なお、ペアで出場した場合は、飛距離的に不利になる分、「ペア点」が加算されるという。

当然ながら、主催者は「安全面には充分配慮して開催したい」と話しており、実際の飛行に先立って厳重な安全性のチェックが行われるので、見ている方も安心だ。


★読売テレビには問い合わせが殺到中!高い視聴率が期待される!

「ジブリの鳥人間コンテスト」の開催がアナウンスされるや、読売テレビには出場への問い合わせが殺到し、一時は電話回線がパンクしてしまったという。有力な海外チームの出場も確実で、早くも激戦が予想されている。

また、「今年も鳥人間コンテストが開催出来て嬉しい」「このような企画を待っていた」という感謝や激励の電話も多く、カンパや寄付金の申し出も数多く寄せられている。事情通によると、スタジオジブリの大物スタッフ(宮崎駿監督?)も寄付をしたという噂も立っているが、真相はつまびらかではない。

あるスタッフは、「鳥人間コンテストに対する国民的な期待が、いかに高かったか実感している。」と感想を述べた。過去の大会に出場経験のあるエヌ氏も、「ジブリの鳥人間コンテストも鳥人間。空を飛ぶことについては同じ。鳥人間の魂が揺さぶられる。ぜひ自分も参加したい。ハウルがいいかな。」と熱っぽく語っている。

「ジブリの鳥人間コンテスト」は、2009年の夏休みに開催され、秋頃に全国ネットで放映される予定。前述したように国民的な関心も高く、高い視聴率が期待される。「40%超えを狙えるぞ。」という声もあがるほど、関係者のボルテージが上がりつつある。

出場者達は、どのような飛翔を見せてくれるのだろうか。興味は尽きない。

ジブリの夏。鳥人間の夏──。




!!スクープ特報!!第2弾!!
ジブリが女子プロ野球チームを設立!

★ジブリが関東独立リーグにプロ野球チームを設立!チーム名は「多摩ジブリーズ」!
★チーム全員が女子で構成!最年少は17歳の女子高生!
★注目度は早くも全国区!でもチームは地域密着に邁進予定!

これまでのプロ野球とは異なる、地域密着型の独立プロ野球リーグが作られるようになってきているが、このたびスタジオジブリがプロ野球チームを設立し、関東独立リーグに加入することが明らかになった。本拠地となる小金井市が多摩地区に位置することから、チーム名は「多摩ジブリーズ」になる模様。
「多摩ジブリーズ」の最大の特徴は、チーム全員が女子で構成されていること。最年少は現役の女子高生で、研究生からスタートするが、実力は折り紙付きだ。女性チームは、パワーという点では男性に負けるかもしれないが、繊細なコントロールと緻密な戦術を武器に翻弄していけば、充分勝算はあるという。宮崎駿オーナーは、「女性が元気だと、日本も元気になる。活躍して欲しい」と期待を寄せている。


女子高生プロ選手になった
日下部千尋さん(17)



「多摩ジブリーズ」のユニフォームを着込んだ
千尋さん。トトロマークがアクセント。


★ジブリが関東独立リーグにプロ野球チームを設立!チーム名は「多摩ジブリーズ」!

スタジオジブリは31日に記者会見を行い、新しいプロ野球チームを設立、関東独立リーグに加入したと発表した。チーム名は未定だが、本拠地となる小金井市が多摩地区に位置することから、「多摩ジブリーズ」になる模様。

チーム設立の経緯について、鈴木敏夫プロデューサーは「東京には2つのプロ球団が東京を本拠地にしているが多摩地区には野球チームが無い。そこで多摩地区に地域密着の野球チームを設立し、関東独立リーグに加入することにした。」と語った。独立リーグとは、セ・リーグやパ・リーグなど既存のプロ野球組織とは異なる、地域密着型の独立プロ野球リーグ。関東独立リーグは、関東地方を本拠地にするチームで構成されている。

「多摩ジブリーズ」は、小金井市内に新しく建設される球場をメイン球場にする。球場名は、所在地である小金井に、多摩地区の緑=グリーンと、ジブリ作品の十八番である飛(翔)ぶ=フェニックスの名前をつなげた「小金井グリーンフェニックス球場」になる見込みだ。この名前には、「何時までも滅する事無く有り続けたい」と言う願いが込められているという。このほか、多摩地区にある幾つかの球場も準本拠地にする予定。


★チーム全員が女子で構成!最年少は17歳の女子高生!

「多摩ジブリーズ」の最大の特徴は、チームの全員が女子で構成されていることだ。関西の独立リーグで、同じく女子のプロ選手が誕生して話題になっているが、「多摩ジブリーズ」はさらにその上を行く。オーナーこそ宮崎駿氏が務めるが、選手をはじめ運営スタッフは基本的に全員女子が充てられる。

最年少の選手は、小金井市内の高校に通う現役の女子高生、日下部千尋さん(17)。投手を務める。千尋さんは小学校時代から野球に親しみ、高校も女子部員の在籍を認める硬式野球部がある高校を選んで進学したという本格派だ。研究生からスタートするものの、実力は折り紙付きで、シーズン中の公式戦登板も期待される。得意はナックルボールで、独特のコントロールで投げられたボールは球筋が見極めにくく、プロの男性でも打ち崩すことは難しいという。


★注目度は早くも全国区!でもチームは地域密着に邁進予定!

記者会見の席では、「多摩ジブリーズ」の公式ユニフォームも発表された。青を基調としたシンプルなデザインで、トトロのエンブレムがアクセントになっている。男性向けのユニフォームと比べてデリケートな素材が厳選されており、着心地と耐久性を両立したという。

「多摩ジブリーズ」の設立発表を受けて、早くも全国区レベルの注目度を集めている。最年少投手、日下部千尋さんの初登板がいつ頃になるのかも話題になっている。人気具合によっては、「小金井グリーンフェニックス球場」の客席増設も視野に入ってくるであろう。独立リーグとしては異例のテレビ中継さえ実現するかもしれない。

しかし、チームの方針としては、あくまでも地域密着型の経営に徹するつもりである。また、女子だけのチームで、男性が主体の他チームとどこまで渡り合っていけるか未知数であり、「人気よりもまず実力の養成が肝心(鈴木プロデューサー)」だからだ。繊細なコントロールと緻密な戦術を武器に翻弄していけば、充分勝算はあるというが、実際に勝っていけるかどうかは別問題である。現状においても課題は山積しているといって良い。

宮崎駿オーナーは、「女性が元気だと、日本も元気になる。困難に直面することもあるかと思うが、持ち前の元気さを発揮して活躍して欲しい。」と期待を寄せている。

「多摩ジブリーズ」は、明日の勝利に向かって前身する!




!!スクープ特報!!第3弾!!
焼失した「トトロの家」の再建計画が浮上!

★不審火で全焼してしまった杉並の「トトロの家」の再建計画が固まる!
★建物は忠実に再現、防災対策も万全に!
★トトロの走る庭を整備、区民の憩いの場に、新たな観光名所への期待もかかる!

東京都杉並区には、「トトロが住む家」として知られる古い住宅があったが、2009年2月に不審火により全焼してしまった。このまま取り壊されてしまうには忍びないと、地元の住民や商店会が中心となって再建を目指すことになった。建物は元どおり忠実に再現し、隣接する駐車場と合わせ、公園として整備・開放される予定。庭は「トトロ」が走り回りそうな感じになり、全体的に緑豊かなたたずまいとなる予定。地元の人達の願いが、ここに結集する!


焼失してしまった「トトロの家」(2009年3月撮影)


「トトロの家」再建のためのイメージボード


昭和レトロふうの照明。どことなくジブリらしさも追求・・


トトロの走り回りそうな庭。本当に走り回っているかも!


★不審火で全焼してしまった杉並の「トトロの家」の再建計画が固まる!

東京都杉並区阿佐谷北の住宅街には、「となりのトトロ」のモデルになったとされる古い住宅がある。この住宅は、宮崎駿監督が自身の著書『トトロの住む家』で「トトロが喜んで住みそうな『懐かしい家』」と紹介したことで知られるようになった。映画「となりのトトロ」のモデルにもなったとされる家である。もちろん、はるか以前から、この家は変わることなく現地にたたずんでいたのだが、本で紹介されてからは地元住民からも「トトロの家」の愛称で親しまれていた。

しかし、この「トトロの家」は、2009年2月14日に不審火で全焼してしまった。

「トトロの家」には最近まで住人が住んでいたが、引っ越したため空き家になった。これを機会に、地元の住民たちの間で「トトロの家」として保存していこうという話が起こり、杉並区もこの住宅を買い取った上、隣接する駐車場と合わせて、公園として整備する計画が進められていた。その矢先の火事だった。

火事の知らせを聞いて、前の住人はもちろん、保存運動を進めてきた住民たちもひどくがっかりした。しかし、このまま取り壊されてしまうのは忍びないと、地元の住民や商店会が中心となって再建を目指すこととなった。現在、出資者を募っている段階だという。


★建物は忠実に再現、防災対策も万全に!

地元の住民たちが取りまとめている再建計画によると、住宅は元の状態を忠実に再現する。その上で、どこか懐かしく、トトロが出てきそうな雰囲気づくりを考えているという。

防災対策も万全にする予定。焼失した旧「トトロの家」は火の気が全くないところから出火したので、放火の疑いが濃厚であると言われている。再び放火されるのを防ぐため、赤外線センサーを張り巡らせるなど不審者対策を万全にした上で、万一火災となっても直ちに消し止められるような自動消火装置を設置する。

夜間のセキュリティアップのためにライトアップも計画されており、公園の随所に昭和レトロ風な照明が配置される。ライトアップというと、まぶしい照明がイメージされるが、公園から死角をなくすための照明なので、それほど明るいものにはならないという。公園の雰囲気とセキュリティの両立を目指した、先進事例になるだろう。また、地元住民有志による夜間の見回りも計画されている。


★トトロの走る庭を整備、区民の憩いの場に、新たな観光名所への期待もかかる!

現在、駐車場になっている隣接地は、再建される「トトロの家」と一体的に整備される。駐車場は、「トトロ」の世界を彷彿とさせるような庭に生まれ変わる。「本当にトトロが走り回るような庭づくりを目指す」と町内会長。公園緑地として再整備し、「トトロの家公園」として開放する予定である。

建物は、普段は立ち入り出来ないが、週末の昼間を中心に立ち入りが出来るような体制が整えられる。管理人が常駐するなど、安全面の強化がはかられれば、平日も利用出来るようになる見込み。地元の老人会が、お茶会の場所として利用したいという意向を示している。老人会は庭のメンテナンスも買って出ており、長年の経験が庭づくりにも生かされることになりそうだ。

開放される公園は、地元住民のための憩いの場所になる予定。だが、今回の焼失と再建によって全国的な知名度も高まったため、新たな観光名所に成長していくかもしれない。そうなれば、より大勢の人々が訪れるようになるが、町内会長は「多くの人が来てくれるのは良いこと。遠方から来られる方々にも和んでいただけるような公園づくりを目指したい」と語っている。

不幸な放火が繰り返されないために──。地元住民の結束を固め、地域に憩いの場を提供し、新たな名所になる可能性をも秘めた「トトロの家公園」の復活は、もう少しだ。




!!スクープ特報!!第4弾!!
西ジブリに加えて、東・北・南ジブリも
設立が決定!新作短編を競争制作!

★「西ジブリ」に入りきれなかった優秀な才能を活かすため、東・北・南ジブリの増設を決断!
★東西南北のジブリで切磋琢磨。ジブリ美術館用の短編を競争制作!
★留学生も受け入れ!世界のアニメーションの底上げも狙う!ジブリの挑戦は新段階に!
スタジオジブリの若手育成の場として、愛知県豊田市に新スタジオ「西ジブリ」が既報の通りだが、このたび、「西ジブリ」に加えて「東ジブリ」「北ジブリ」「南ジブリ」も設立されることが明らかになった。「西ジブリ」に応募者が殺到して選考に悩まされたこと、同時に、全国各地からスタジオの誘致も相次いだことにより、有能な候補者にチャンスを与えるため、鈴木プロデューサーが3カ所の追加を決断したという。採用された若手スタッフは、いずれかの新スタジオに配属されて技術に磨きをかけるとともに、それぞれジブリ美術館用の短編を制作するという課題に挑む。東西南北の切磋琢磨が、次世代のジブリを創り出す!


西ジブリ(愛知県豊田市)

「北ジブリ」(北海道富良野市)

東西南北ジブリの所在地

「南ジブリ」(沖縄県今帰仁村)

「東ジブリ」(茨城県大洗町)
★「西ジブリ」に入りきれなかった優秀な才能を活かすため、東・北・南ジブリの増設を決断!

スタジオジブリは、3月31日、愛知県豊田市のトヨタ自動車本社内に作られる新スタジオ「西ジブリ」に加えて、「東ジブリ」「北ジブリ」「南ジブリ」も設立することを発表した。記者会見で配布された資料によると、「東ジブリ」は茨城県大洗町に、「北ジブリ」は北海道富良野市に、「南ジブリ」は沖縄県今帰仁村に作られるという。

「西ジブリ」は、鈴木敏夫プロデューサーがトヨタ自動車の開発現場を見学したのがきっかけで実現。トヨタ本社の敷地の一角に小さなスタジオを建設し、約30名のアニメーターが期限付きで常駐するという。その目的は、新世代のアニメーターの育成と三鷹の森ジブリ美術館で上映する短編映画の制作で、宮崎駿監督をはじめとする本社スタッフも定期的に指導に訪れるという。

ここまでは、既に報じられたニュースの通りである。しかし、「西ジブリ」だけにとどまらず、東西南北が揃うビッグプロジェクトが水面下で進行していたのだ!

記者会見の席で、鈴木プロデューサーは、以下のような経緯を発表した。「『西ジブリ』を作ることになりスタッフを募集したのだが、優秀すぎる応募者が文字通り殺到した。定員は約30名だが、合格レベルを超える応募者だけで100名を軽く上回り、誰を採用し、誰を落とすかでとても悩んだ。その頃、全国のあちこちから『うちにも新スタジオを作って欲しい』という働きかけもあったので、東と北と南にも新スタジオを設立し、有能な候補者にチャンスを与えることにした」のだという。


★東西南北のジブリで切磋琢磨。ジブリ美術館用の短編を競争制作!

スタジオジブリによると、東西南北の新スタジオには、約30名ずつの新スタッフが配置される。ジブリ美術館用の新作短編も、それぞれのスタジオごとに制作される。4つのスタジオでは情報交換を密にして互いの技術向上をはかり、切磋琢磨に努めることになるという。都合4本出来ることになる新作短編は、おおよそのアウトラインが明らかになっている。以下に、それぞれのスタジオが制作する予定の新作短編のストーリーを紹介しよう。


西ジブリ「さくらパラドックス」の1シーン。
聖斗くんとさくらちゃんのお姉さんが激走する!

問題は無事解決!大喜びのさくらちゃん。
うしろにいるのは、聖斗くんとさくらちゃんのお姉さん。

何者かに狙われているさくらちゃん。
絶体絶命の大ピンチ!



東ジブリ「けん太と小鬼の不思議な夏の物語」の1シーン。
けん太が神社に向かっている。


東ジブリ「けん太と小鬼の不思議な夏の物語」のイメージボード。
大きさの違いがよく分かる。



北ジブリ「トムテとドワーフ」の1シーン。
草原をトムテが歩いている。

南ジブリ「図書館の住人」の設定資料。
主人公の絵里と、図書館の住人たち。

南ジブリ「図書館の住人」のイメージボード。
図書館の内部の様子。ここには、どんな住人が棲んでいるのだろうか。

●西ジブリ「さくらパラドックス」
さくらちゃんは、愛知に住んでいる元気な幼稚園児。

ある日、さくらちゃんが突然行方不明になってしまう。謎の書き置きを残して。事件が発生したのかもしれない!さくらちゃんのお姉さんと、幼なじみの聖斗くんが、書き置きを頼りにさくらちゃんの行方を追いかける。

幾つかの謎を解明していくうち、二人の通う中学校で怪現象が続発する。さくらちゃんの失踪と関係があるようだ。

やがて、さくらちゃんは校内にいることが分かるが、事態は急展開!絶体絶命のピンチに陥ってしまう。

急げ聖斗くんとさくらちゃんのお姉さん!さくらちゃんが危ない!


●東ジブリ「けん太と小鬼の不思議な夏の物語」

ある夏の放課後、学校から帰宅途中のけん太は、いつものように家への近道である神社を通った。石段を上り、本堂の前を通り過ぎようとした時、けん太は本堂の下に動く小さなかたまりを見つける。そのかたまりは、けん太の半分ほどの背丈で、姿形は小さな子供だが、肌はからし色で、二本のツノが生え、牙も生やした、小さな小鬼だった。

「雷神さまの子ども」だと言う小鬼は、前日の大嵐に強風に吹き飛ばされて地上に落ち、その時に雷雲を呼ぶ為の大事な太鼓を無くしてしまったのだと言う。それがないと天上の世界へは帰れないという。それを聞いたけん太は、小鬼と共に太鼓を探し始める。

捜索の末、太鼓は無事に見つかった。小鬼は、お礼にけん太を雲に乗せ、空へ舞う。自分の街を初めて空から眺めたけん太は大喜び!しばらくの間、二人は空の小旅行を楽しんだ。

別れの時、小鬼はお礼に太鼓のバチに結んでいた小さな鈴を、赤い紐でと一緒にけん太に渡した。そして、迎えに来た雷神さまと一緒に空へ帰っていった。

…気が付くと、お母さんが心配した表情でけん太の顔を覗き込んでいた。けん太は本堂で眠り込んでいたのだという。お母さんに今までのことを話すと、お母さんは「夢を見ていたのよ」と言って笑った。しかし、けん太の手の中には、小鬼がくれた赤い紐つきの小さな鈴がしっかりと握られていた。けん太はそれを見てにこりと笑い、上機嫌でお母さんと家路についたのであった。


●北ジブリ「トムテとドワーフ」

谷に住むエルフの子トムテは、両親の結婚記念日にイチゴを摘みに山へ出かけた。ところが、なぜか頑固そうなドワーフのおじさんがつかず離れずついてくる。ドワーフを大の苦手にしているトムテであったが、おじさんと仲良くなろうとする。けれども、おじさんは近づこうとも離れようともせず、一定の距離を保ってついてくるばかりであった。

トムテはイチゴ畑に到着する。その時、トムテはオオカミに襲われそうになる。不意を突かれたトムテに危険が迫る!

その時、ドワーフのおじさんが飛んできて、オオカミを追いはらってくれた!

トムテはドワーフのおじさんから、いろいろな話を聞いた。両親のこと、両親とドワーフとのこと。これまで疑問に思っていた謎も解明されていく。

そして、トムテは、ドワーフの本当の姿を知り、これまで何気なく摘み取ってきたイチゴの秘密を知るのだった。


●南ジブリ「 図書館の住人」

絵里(えり)は進学を希望する受験生。志望校に合格するためには、まだまだ努力が必要で、いつも勉強に追われている。

ある日、いつもは行かない図書館へ行って勉強してみた。すると、いつもよりも勉強がはかどり、力もついたように感じたので、それ以来、その図書館へ行くようになった。そして、毎回席を変えるより同じ席で勉強している方が勉強の能率が良いことに気づいたので、それ以来、いつも同じ席で勉強するようになった。

そんな受験生生活が続いていたある日、絵里は、あることに気づいた。毎日毎日、同じ服の人を見かけることに。

しかし、人物は同じではない。

痩身の女性、小柄な少年、幼い少女。毎日毎日、朝から晩まで彼らはそこに存在する。みんな同じ服を着ているのだ。

だが、奇妙なことに、彼らが一緒にいるところは決して見たことがない。彼らは決して同時には現れないのだ。

彼らの存在に気づいてしまった絵里は、どうしようもない違和感を抱えるようになる。いつもそればかり考えていて、夜も寝られないようになってしまう。

このままでは受験が上手くいかない。早く何とかしないと。

図書館に入り浸っている彼らは、いったいどんな存在なのか。

彼らは、なぜいつも同じ服を着ているのか。

毎日のように図書館にいるのに、なぜ彼らは決して一緒にいることはないのか。

そもそも、彼らは毎日どこから来て、どこへ帰って行ってるのか。もしかしたら図書館に「棲んでいる」のではないのか。

彼らは、いったいどんな存在なのか・・・。これは夏が見せる幻惑なのか。


絵里は、ついに決心した。

「こんど見かけたら話しかけてみよう!」



------
これらの短編は、基本構想こそ宮崎駿氏らベテラン勢が用意するものの、残りの作業は基本的に若手スタッフの手に委ねられる。もちろん、美術館用で上映する以上いい加減なものを作らせることはなく、一定水準以上のクオリティは保証書つきだ。

若手スタッフは、まず基本である動画の技術がみっちり叩き込まれる。それから、順次、絵コンテや演出、原画や背景画、制作進行管理に至るまで、アニメーション作品を創り上げていく上で必要とされる仕事もひととおり体験させる。これら一連の作業を通して各自が特性を見極め、それぞれの得意分野で活躍して欲しいという。


★留学生も受け入れ!世界のアニメーションの底上げも狙う!ジブリの挑戦は新段階に!

スタジオジブリによると、東西南北ジブリには海外からの留学生も受け入れる。出身国は、台湾・フィリピン・インドネシア・ニュージーランドなどのアジア・オセアニア諸国のほか、イギリス・フランス・アメリカ・カナダなど欧米諸国など多岐にわたる。留学生の多くは、将来帰国してそれぞれの国におけるアニメーション映画のレベルアップのために貢献するという夢を抱いており、今後の活躍が期待されている。鈴木プロデューサーは、「世界のアニメーション映画のレベルが上がるのは日本のためにも良いことだ。ぜひ多くのことを学んで欲しい。」と話している。

また、スタジオの誘致に成功した、茨城県大洗町・北海道富良野市・沖縄県今帰仁村も喜びに沸いている。地元の人達は、若きアニメーターのために協力を惜しまない。地元商店街のおばちゃんはこう語る。「私達の街から世界的なアニメーション作家が巣立っていくと思ったら、いてもたってもいられない。素質を伸ばし、才能を開花させてもらうために、私達が出来ることで力になりたいわ。」 さらには、愛知県トヨタ市も加えた4つの町の交流も計画されているという。

すべては、より良い作品づくりのために──。地元の人達の期待も背負い、ジブリの挑戦は新段階を迎える。




!!スクープ特報!!第5弾!!
ニートよ外へ出でよ!
ジブリ美術館がニート応援計画を発動!

★ジブリ美術館が、深刻化する「ニート」問題の解決に立ち上がる!
★ニートに一日館長を務めてもらい、来館者とのコミュニケーションを促進!
★マスク着用もOK!自信をつけて、明日への希望をいだけ!
ジブリ美術館は、2009年4月から1年間にわたり、ニート応援プロジェクトを開始、人材を募集する。職種は「一日館長」で、主にニートや引きこもりの人達を募集し、来場者に挨拶したり館内をパトロールする仕事に就いてもらう。顔を出すのが苦手な人は、特製のマスクをかぶったり、着ぐるみに入ってもらってもOKだ。中島館長は、「ニートと呼ばれる人に悪い人なんていない。人と人が触れ合う楽しさを再発見して、明日への希望につなげて欲しい。」と話している。ニートよ外へ出でよ!明日への希望をいだけ!


ムスカに扮してジブリ美術館の「一日館長」を務める
比貴夫さん(22)。子どもたちにも大人気!


★ジブリ美術館が、深刻化する「ニート」問題の解決に立ち上がる!

現在、「ニート」と呼ばれる人が増加の一途をたどっており、社会問題になっている。ニート(NEET)とは、労働政策上の人口の分類として定義される言葉で「Not currently engaged in Employment, Education or Training(教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない)」の略語であるが、特に日本においては「学校に行かず職にも就かないで自宅に引きこもる人」という意味で使われており、その人数は2009年1月現在で70万人にも達しようかという勢いで増え続けている。

その現状を何とかし打破ようと、ジブリ美術館が「ニート」問題の解決に乗り出した!

ジブリ美術館は、2009年4月から1年間にわたって「ニート応援プロジェクト」を開始する。いわゆるニートと呼ばれる人達に、ジブリ美術館で職場体験をしてもらい、社会復帰への助走に役立ててもらうのが狙いだ。これは、ニートの解消を目指す内閣府と厚生労働省の支援も受けた国家的プロジェクトでもある。


★ニートに一日館長を務めてもらい、来館者とのコミュニケーションを促進!

具体的な職種は「一日館長」。引きこもりがちでニートと呼ばれる人達を中心に募集・採用し、ジブリ作品のキャラクターをあしらった服を着込み、ジブリ美術館で来場者に挨拶したり、館内をパトロールする任務についてもらう。もちろん、場所が分からない人へ道案内、赤ちゃん連れのお母さんの手助け、お年寄りの介添えなど、館内で必要とされるあらゆる仕事も任務のうちだ。屋上での写真係までこなすことも求められる。

このように「一日館長」の仕事は激務ではあるが、3月にテストケースとして就業体験をした比貴夫さん(22)は、「ものすごく面白かった。あっという間に一日が過ぎてしまった。」と、目を輝かせて語っている。もちろん、普段は自宅に引きこもりがちなので、慢性的な運動不足であるはずで、体力的には疲れがたまっているであろうが、それを感じさせない面白さが感じられたようだ。「楽しい。またやりたい。」とも語っており、美術館のスタッフも驚かせるほどの効果を挙げている。

なぜ、それほどの効果があったのか。心理学の専門家によると、それは「人と人とのコミュニケーションがもたらす刺激が良い方向に働いたからではないか」と指摘する。来館者との様々な交流を通して、引きこもっていては得られなかったコミュニケーションが活性化し、それが疲れを忘れるほど面白くて、時間の経過を感じさせなくするのだという。


★マスク着用もOK!自信をつけて、明日への希望を抱け!

とはいえ、比貴夫さん(22)のようなケースは幸運な方であると言える。なぜなら、そんなに簡単に交流が出来るのならば、そもそも引きこもったりしないだろうからだ。コミュニケーションが苦手で、人と人との交流も苦にしているからこそ、引きこもりがちになってしまうからだ。ニートの自立を支援するプロジェクトは、これまで少なくない数が試みられてきたが、総じて良い成果が上がっていないのは、コミュニケーションがいかに難しいかを物語っている。

ジブリ美術館での取り組みは、「顔を出さなくても良い」ことを特色としている。ジブリキャラクターの扮装、すなわちコスプレをする仕事ならではの特色だ。コミュニケーションが苦手な人は自分の顔に自信のない場合が多いので、その状態で無理矢理人前に引っ張り出してもうまくいくはずがない。だから、ジブリ美術館では、顔を出すのが苦手な人には、キャラクターのマスクを被ってもらい、まずはキャラクターになりきるところから始めてもらう。「トトロ」の着ぐるみを頭から着込むのもアリだ。

マスクは、ハリウッド仕込みの専門家の指導のもと、一日館長自らが制作し、着用する。下の写真は、ムスカのマスクの試作行程を順番に説明したものである。一日館長の顔を石膏でかたどりして原型を作った後に、粘土で造形して、シリコンを塗布して整形する。これを着用すると、あたかも本物のムスカのような雰囲気になる。マスク制作にはまってしまい、夜に寝るのも惜しんで没頭するニートも多いそうだ。


特製マスクの制作風景。原型をつくり、粘土で造形したあと、シリコンを塗布しているところ。一日館長の採用者がジブリ美術館内で作ることが出来る。


マスクは、かぶったままでも途中で取り外しても良い。比貴夫さんの場合では、午前中はマスクをかぶっていたが、午後には外してしまった。しかし、マスクを外した後でも、比貴夫さんの表情は自信に満ちあふれ、あたかも本物のムスカの性格が乗り移ったかのように、時にはクールに、時には憎々しげに、任務を全うしたそうだ。

中島清文・ジブリ美術館館長は、「ニートと呼ばれる人に悪い人なんていない。もし自信をなくしていても、それは取り戻せる。人と人が触れ合う楽しさ、コミュニケーションの楽しさを再発見して、明日への希望につなげて欲しい。」と話している。

ニートよ外へ出でよ!明日への希望をいだけ!




!!スクープ特報!!第6弾!!
幻の「ポニョ」フィルムが入場券に!

★ジブリ美術館の入場チケットに「ポニョ」の幻のフィルムが混入して大騒ぎ!
★制作されたが、結局お蔵入りとなったエンディングシーンか?
★手に取った子どもは大喜び!幻のフィルムは他にもある?
ジブリ美術館で入場時に配布される入場チケットには、実際に上映で使用されたジブリ作品のフィルムが挟まれていることで人気を博しているが、いよいよ「ポニョ」のフィルムも登場し始めた。しかし、実際に映画で使われたシーンではなく、どう見ても本編では使われていない、幻のシーンも含まれており、入場客の間で話題になっている。このシーンは、エンディングとして使用する予定のシーンで実際に制作されたのであるが、紆余曲折の末、結局使われないことになり、その後、何らかの事情により、ジブリ美術館の入場券への加工用に回されたのではないかという。キミもジブリ美術館へ行って、幻のフィルムをゲットしよう!


ジブリ美術館で配布された入場チケット。
中央部分のフィルムに注目してみよう。


嵐の海をポニョが駆け抜ける有名なシーン。
あれれ?宗介も一緒に駆けているではないか!?


注目のシーンの拡大図。
エンディング用に制作されたが使われなかった「幻のシーン」だ!


★ジブリ美術館の入場チケットに「ポニョ」の幻のフィルムが混入して大騒ぎ!

東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」では、オープン以来、入場者には受付でフィルムつき入場券を配布している。どの作品のどのシーンが当たるかは実際にもらってみるまでは分からず、入場者の楽しみの一つになっている。劇場で公開された最新作も、公開されてから一定期間が経過すると、入場券の仲間入りをする。これまでは「ゲド戦記」が最新だった。

そして2009年3月下旬頃より、いよいよ最新作「崖の上のポニョ」の入場券もお目見えすることになった。

ところが、明らかに本編で使われていないシーンのフィルムが混入していて、入場者の間で話題になっている。

問題のシーンを最初に発見したのは、春休みを利用し、静岡県からやってきた佐和子さん(35)一家。小学生の娘(7)が引き当てた。娘は「ポニョだ、ポニョキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!」と叫んで大喜びだったが、「あれ?このシーン見たことない。お母さん知ってる?」と聞かれて佐和子さんは途方に暮れた。

「あれれ?こんなシーンあったっけ??」


★制作されたが、結局お蔵入りとなったエンディングシーンか?

問題のシーンは、嵐の中、ポニョと宗介が手をつないで波の上を走るというカット。本編ではポニョが宗介を全力で追いかける場面で、宗介は車の中だったはずなのに、このフィルムではポニョと宗介が一緒になって走っているのだ!!佐和子さんには心当たりがなく、夫も記憶にないという。

少なくとも、本編で使われたものではないシーンであることは間違いない。

佐和子さんは、このフィルムのナゾについて美術館のスタッフに聞いて回ったが、スタッフも全然分からない様子。そこへ、たまたま中島清文・ジブリ美術館館長が通りかかったので、佐和子さんはすかさず館長を直撃。館長も驚くとともに苦笑の表情を浮かべながらも、匿名を条件に秘密を明かしてくれた。

佐和子さんによると、館長(匿名)は、以下のように語ってくれたという。

「ああ、それはボツになったシーンですね。元々はエンディング用として絵コンテが書かれ、実際にフィルムにまでなって試写まで行われたんですよ。でも、その後の検討会議で、エンディングはシンプルな構成で行くことに決まったため、そのシーンはお蔵入りになってしまいました。しかし、まさか、入場券の中に紛れ込んでしまったとは・・・。」

問題のシーンは、幻になってしまったエンディング用の1カットだったのだ!


★手に取った子どもは大喜び!幻のフィルムは他にもある?

館長は、このシーンが入場券になってしまった原因を、こう推定している。

「映画館から戻ってきたフィルムは、一旦美術館の倉庫に保管され、そこから適量が協力工房に搬出され、そこで入場券に加工されます。問題のフィルムも倉庫に保管されていたのですが、何らかのハプニングにより加工用に回されてしまったのではないかな?」

さらに館長は、こんな秘話まで明かしてくれた。

「宮崎駿監督は、宗介に深い思い入れを抱いていました。いつも監督は『宗介はじっと我慢が出来るいい子なんだ。だから、ポニョと一緒にうんと自由に飛ばせてあげたいんだ』と口癖のように言っていました。だから、ポニョと一緒にはつらつと海を走るシーンを描かれたのではないでしょうか。結果的には違うエンディングになってしまい、フィルムもお蔵入りしてしまったのですが、このようにして入場券になったのを見ると、監督の願いは通じたのではないかと感じてしまいますね。」

これを聞いた娘は大喜び。佐和子さんも「これは家宝にします。娘の嫁入り道具の中に持たせてやるつもりです。」と目を輝かせている。

通常の入場券では、人気のシーンが現れるとインターネットのオークションに出品されたりするものだが、「ポニョ」の幻のシーンに限って言えば、3月31日現在、1件の出品も確認されていない。このシーンが当たった人が、いかに大切に愛蔵しており、売りさばくなど考えられないものとして受け止められているかが分かるというものだ。監督の願いは、確かに通じていると言えるだろう。

なお、幻のシーンが当たったという声は連日のように聞かれるようになっており、今回紹介したシーン以外のシーンも幾つかあるようだ。これらのシーンを全部つなげると、幻のエンディングの全容が明らかになるであろう。興味は尽きない。

さあ、キミもジブリ美術館へ急ごう!そして、幻のフィルムをゲットしよう!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★今日は4月1日です。It's April Fool!★
エイプリルフールです!
 






ジブリの鳥人間コンテストも、ジブリが設立した女子プロ野球チームも、「トトロの家」の再建計画も、東・北・南ジブリも、
ニート応援プロジェクトも、幻の「ポニョ」フィルムも、実は架空の記事です。でも、いつか本当に実現したらいいですね!




1998年版 1999年版 2000年版 2001年版 2002年版 2003年版 2004年版 2005年版 2006年版 2007年版 2008年版 







 
だましてしまったおわびに、ジブリにまつわる興味深いトリビアを紹介しちゃいます。
実はホントの情報ですよ!(^∀^)



「トリビア」とは、知ってもどうしようもない無駄な知識のことを言う。

まず紹介したいトリビアは、ジブリの将来を予言する占い師が活躍中という事実である。
「占い?そんなもの当たりっこないよ」などと笑い飛ばしてはいけない。その占い師は、確かにJR東小金井駅前にいて、その予言はズバズバ当たって地元の人々を驚かせているという。その占い師は、「ポニョ」の制作を予言して当て、ジブリスタッフの結婚を予言して当て、宮崎吾朗監督の将来まで見通しているという。そんなナゾに満ちたカリスマ占い師の情報が明らかになったので、あなただけにコッソリ教えよう。

次に紹介したいトリビアは、ジブリは古い技術を大事にしているという事実である。
具体的には、DVD全盛のご時世、今や忘れ去られようとしている「ベータ方式」というビデオ規格を、ジブリはこよなく愛しており、「ポニョ」のビデオソフトは、ベータ方式から発売しようという、仰天の構想さえ温められているという。その背景には、あまりに気軽に映像が見られるようになった現状を憂う、鈴木敏夫プロデューサーの自問があった──。そんな、ベータとジブリの物語が明らかになったので、あなただけにコッソリ教えよう。







東小金井駅にカリスマ占い師が出現!宮崎吾朗監督の将来も見えた!? 


JR東小金井駅前に出現した、ナゾのカリスマ占い師。
この男が予言したことで外れたものはない!

JR東小金井駅前に「よく当たる占い師」がいると話題になっている。

「占いなんて当たりっこないよ」などと言ってはいけない。この占い師の言うことは、本当によく当たると評判なのだ。

ある日、出勤してきたジブリのスタッフが、気まぐれ半分で占ってもらったところ、「あなたは魚と縁が出来るだろう」と言われたそうだ。半信半疑でスタジオに行ったら、その日の会議で「崖の上のポニョ」の制作が正式に決定し、それから連日「ポニョ」の尾ひれを描くことになったという。

また、ある日、ジブリのスタッフが占ってもらったところ、「間もなく、近くで結婚の知らせが届くだろう」と言われたそうだ。半信半疑でスタジオに行ったら、向かいに側座っているスタッフ同士が結婚することになった知らせを聞いたという。

ジブリのスタッフだけではない。地元の住人が聞いた様々な質問にもズバズバ回答し、しかもその全てが当たっているのだ。

この占い師の言うことがどれくらい当たるかは、警察関係者も密かに助言を仰いでいるという一件をもってしても分かる。

小金井警察では、数年前に起きた強盗事件が迷宮入りし、迫り来る時効を前に焦っていた。万策尽きて、担当刑事がこのカリスマ占い師に「犯人の手がかりになるものを教えてくれ」と尋ねたところ、占い師は以下のように答えたという。

「犯人は、男性もしくは女性。日本人だが外国人の可能性もある。年齢は20代もしくは30代もしくは40代以上、19歳以下の可能性もある。犯人は今も市内に潜伏しているか市外に逃亡している。おそらく、刑事の近くにいるだろう。」

「何じゃこの分析は。こんなの誰だって言えるだろ。」と思ってはいけない。占い師がこう答えた翌日に、犯人は本当に逮捕されたのだ。刑事の自宅マンションの隣室に潜んでいた、20代の日本人男性が犯人だった。占い師が言ったことは、ひとつも外れていなかったのだ!

カリスマ占い師といわれる所以である。


さて、占いにかかった人達の話を総合すると、その占い師は、宮崎吾朗監督の手腕を高く評価している。

「ゲド戦記」で監督デビューを果たした吾朗監督であるが、今後数十年にわたって世界のアニメーション映画界を引っ張っていく逸材に成長していくと断言している。宮崎駿監督と久石譲氏の関係のように、吾朗監督と数十年にわたって協力しあえる同世代の音楽家がキーパーソンになるという。

また、作品の名前に「ゲ」がつくとヒットするらしい。第一作が「ゲド戦記」だったから、第二作も作品のどこかに「ゲ」が入ると良いのだそうだ。


カリスマ占い師は、今日も東小金井駅前にたたずんでいる。

こんど見かけたら、あなたも占ってもらおう。あなたの未来が分かるかもしれないよ!







キミはベータのビデオを知っているか?ジブリはベータを愛す!
 古い技術も忘れない!ベータ版「ポニョ」も試作中!



ベータ版「ポニョ」の試作品。今回、極秘裏に入手に成功。
詳細は未定であるが、DVDに先がけて先行発売されるという。


2009年現在、録画媒体の世界ではデジタルのDVDが主流となり、さらにはブルーレイディスクへの置き換えが進んでいる時勢である。アナログVHS方式のビデオは、その役割を終えつつある。

ところで、VHS方式と規格の主導権をめぐって争ったベータ方式のビデオが存在したことを覚えているだろうか?

実は、スタジオジブリでは、ベータのビデオが主流である。ベータの復活を睨んだ企画さえ進行中であるという。

右側の写真を見て欲しい。スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」のベータ版ソフトの試作品である。今回、極秘裏に入手に成功したので紹介しよう。写真を見ると、確かにベータのビデオだ。

ベータのビデオとは、どのような規格なのだろうか。

ベータのビデオは、1975年(昭和50年)にソニーから1号機が発売された家庭用アナログビデオである。一般家庭で映像を録画・保存することの出来る、ビデオ時代の幕開けを告げるものであった。ところが、翌1976年(昭和51年)、日本ビクターからVHSのビデオが売り出され、当時の家電業界全体を巻き込んだ「ビデオ戦争」が始まる。

基本的な画質ではベータの方が優れていた。しかし、VHSは画質は劣るものの長時間録画出来ることが武器であり、強力な販売網を作り上げたことも手伝ってベータを追い詰めていき、戦いはVHSの勝利に終わった。ベータの敗北は、「技術に優れたものが必ずしも市場を制するとは限らない」という教訓を残し、技術史教育の教材にもなっている。

ベータは敗れ去った。しかし、ベータのビデオデッキは何と2002年まで生産され続けていたこともあり、2009年現在、現役で稼働しているベータのビデオデッキは、今なお数十万台の単位で残っているという。もちろん、録画用のテープも発売され続けている。

ちなみに、スタジオジブリでは、今なおベータが愛用されている。社内では複数のベータデッキが稼働し、家庭で使っている人も多いという。あまつさえ、新規にベータ方式の「ポニョ」の発売を真剣に検討しているそうだ。しかも、DVDに先がけてベータを先行発売するつもりなのだという。ブルーレイディスクが大手を振って歩いているこのご時世に、なぜベータ方式なのだろうか。

鈴木敏夫プロデューサーはこう語る。

「最近は、どんどん新しい規格の製品が出回って、古い規格のものが使えなくなってきている。ほんの10年前のものさえ見られなくなっているほどだ。技術の進歩はもちろん大事だが、古い技術も保ち続けられるような社会であって欲しい。そういう願いを込めて、あえてベータ方式でのビデオを先行発売し、世の中に問いかけてみようと考えている。」

鈴木プロデューサーの脳裏には、今も昨夏の事件が焼き付いている。「ポニョ」が劇場公開されてから一週間も経たないうちに、海外の動画サイトに「ポニョ」の全編がアップロードされる事件が発生したのだ。海賊版には慣れっこになっていたジブリでさえ、さすがにこれは衝撃を与えたという。

技術の進歩は、基本的に良いことだ。しかし、その結果、映画館での盗撮を誘発せしめ、インターネット上に出回るようになってしまった。技術の進歩に人間の進化が追いついていない。こんな世の中に果たして未来はあるのだろうか─。鈴木プロデューサーは自問したという。ジブリのやるべきことは何か。あえて最新のデジタルメディアを避け、いったんアナログの原点へ回帰し、原点から再び考えてみるべきではないだろうか。

その回答の一つが、ベータ版「ポニョ」なのだ。手描きにこだわった「ポニョ」は、アナログこそふさわしい。


最初の「ナウシカ」のビデオ。1984年発売。
ベータ(左)とVHS(右)。


ベータ方式のビデオデッキ(下)とDVDつきVHSデッキ(上)
両デッキの発売時期は、20年以上の時間差がある。


カセットを装填した状態。
ベータ方式は、個性的な製品が多かった。



左上の写真を見て欲しい。最初の「ナウシカ」のソフトである。当時はVHSとベータが併売されていた。映画公開が1984年3月11日からであったが、ビデオは早くも3月21日に発売されていた。値段は14800円と高価なものだった。だが、当時においては、その値段に見合うだけの価値はあっただろう。初めて家庭にやってきた時、家族の喜びはどれほど大きいものだったか。テープがすり切れるまで繰り返し見た人も多かったに違いない。それに比べると、いま、ネットで気軽に(盗撮)動画を見られたところで、どれだけの感動が得られるだろうか。

アナログビデオが光り輝いていた時代、ビデオには夢があった。感動があった。とりわけ、ベータのビデオは、まことに愛されるべき存在であった。VHSがWindowsパソコンだとするならば、ベータはMacパソコンというべきポジションを占めていた。個性的で、クセがあり、機械を使う喜びを感じさせてくれる存在でもあった。

でも、今はひっそりと忘れ去られようとしている。このままで本当に良いのか。ジブリがベータに注目する理由は、ここにあった。

もちろん、ベータ版「ポニョ」を発売したところで売り上げ数は知れているだろうし、社内外の反対意見も多いという。しかし、あえてそれを行うことによって問題提起を試みる─。

ジブリの旧きよき試みが始ろうとしている。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


★すみません、
実はこれもエイプリルフールでした★
It's April Fool, too!

 






Special Thanks


ジブリの鳥人間コンテストのイラストのうち、「鳥ハウルとソフィ」
「千尋とハクの飛翔」は、でめてるさんが描いて下さいました。
西ジブリの短編イラストも、でめてるさんが描いて下さいました。
でめてるさんのサイト「Obalopal」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)

ナウシカとメーヴェ号のイラストは、けろさんが描いて下さいました。



でめてるさんの「Obalopal」

ジブリが設立した女子プロ野球チームの選手イラストは、
Soichiさんが描いて下さいました。
Soichiさんのサイト「ジブリの降る町」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)



Soichiさんの「ジブリの降る町」

「トトロの家」再建計画のイラストは、コトクさんが描いて下さいました。
「一日館長」を務めるニート青年のイラスト、ならびに特製マスクの
制作風景も、コトクさんが描いて下さいました。
コトクさんのサイト「小徳堂 Art+Gardening」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)
なお、以下のページにメイキングページが紹介されています。必見!
エイプリルフールプロジェクト 2009

東西南北ジブリの建物パースは、イノさんが描いて下さいました。
西ジブリ短編のイラストも、イノさんが描いて下さいました。

北ジブリ短編のイラストは、sma.さんが描いて下さいました。
手描き水彩の力作です!

南ジブリ短編のイラストは、okosoさんが描いて下さいました。


コトクさんの「小徳堂 Art+Gardening」
「ポニョ」の幻のフィルム中のイラストは、アッサムさんが
描かれたものを埋め込ませていただきました。
アッサムさんのサイト「田園」も是非ご覧下さい。(^∀^)

カリスマ占い師のイラストは、一緒さんが描いて下さいました。
背景の駅前風景の写真も、一緒さんが撮影されたものです。

ベータのケース&カセット中の「ポニョ」イラストは、しなのさんが
描かれたものを埋め込ませていただきました。

アッサムさんのサイト「田園」


エイプリル・フール企画に関連して、と金さんからプロ野球の記事に
ついて、有意義なアドバイスをいただきました。
と金さんのサイト「ふとふり向くと」もぜひご覧下さい。(^∀^)



と金さんのホームページ「ふとふり向くと」

※ネネタばらしのマンガも、でめてるさんが描いて下さいました。
皆様のご協力に感謝!ありがとうございます!(^∀^)





  

何度もだましてしまったおわびに、ジブリにまつわるちょっといい
エピソードを紹介しちゃいます。今度こそ、本当にホントの実話ですよ!(^∀^)



ウソ記事で騙し続けてきたお詫びに、ジブリにまつわるちょっといいエピソードを紹介しましょう。





カンタのばあちゃんのモデルになったおばあちゃん、109歳でまだまだ元気!


縁側で「トトロ」の絵本を子ども達に読み聞かせるおばあちゃん。
109歳になっても、まだまだ元気!


「となりのトトロ」に登場するカンタのおばあちゃん。

サツキとメイを本当の孫のようにかわいがり、2人の面倒をよくみてくれたおばあちゃん。

ジブリ作品のおばあちゃんキャラクターの中でも、特に人気があって親しまれている。

このおばあちゃんには、モデルとなった人物がいるのだが、そのことはあまり知られていない。

その人物はまだご存命で、今年109歳になるということは、さらに知られていない。


その女性の名前は大垣タニさんという。

1900年(明治33年)生まれだから、19世紀最後の年の生まれである。

「トトロ」が公開された1988年(昭和63年)には、もう88歳になっていた。

宮崎駿監督が「トトロ」の構想を練っていた時、近所に住んでいたタニさんの元気で快活な姿が目にとまり、カンタのおばあちゃん像が固められていったという。

つまり、タニさんがいなければ「となりのトトロ」もなかったと言っても過言ではない。


タニさんは、宮崎駿監督を本当の孫のようにかわいがっている。

あの宮崎駿氏でさえ、タニさんにかかれば、かわいい孫のひとりでしかないのだ。


3世紀を生き抜いてきたタニさんは、今年109歳になる。

近所の子ども達に「トトロ」の絵本を読んであげることが楽しみだという。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★もうバレバレかもしれませんが、
これもエイプリルフールでございます★
It's April Fool, too!



でも、カンタのおばあちゃんのようなおばあちゃんは、まだまだ日本にたくさんいます。



Special Thanks

おばあちゃんのイラストは、琥珀@さんが描いて下さいました。
琥珀@さんのサイト 「吟遊銘菓」もぜひご覧下さい。(^∀^)



エイプリル・フール企画に協力して下さった皆様、ならびに
長い長い記事を読破して下さった皆様に感謝申し上げます。m(_ _;)m
ありがとうございました!



琥珀@さんの 「吟遊銘菓」



Thank you very much for your visiting to my web page. Here is a fan site of "Spirited Away"
made by Studio Ghibli. which was released July 20, 2001.
There are Bulletin Bord for English, Forum, and other boards. Please fill in your message! Thank you.



●せんとちひろのQ&A (2001/08/01更新)

「千と千尋の神隠し(せんとちひろのかみかくし)についての
しつもんをQ&Aでまとめました。




「千と千尋の神隠し」サイトの更新が遅れてすみません。m(_ _;)m
余裕が出来次第、更新を再開します。



●基礎データ&あらすじ
(2001/07/19更新)
Basic Data & Outline
(15 Jul. 2001 renew)
●「千と千尋の神隠し」トピック
(2001/11/03更新)
Topics about "Spirited Away"
(22 May.2001 renew)
●「千と千尋の神隠し」試写会レポート
(2001/07/09更新)
A Test Screening of "Spirited Away"
(12 Jul. 2001 renew)
●「千と千尋の神隠し」完成披露レポート
(2001/07/11更新)
A Press Conference of "Spirited Away"
(15 Jul. 2001 renew)
●「千と千尋の神隠し」公開初日レポート
(2001/07/23更新)
The First Day of "Spirited Away"
(23 Jul. 2001 renew)
●「千尋」の作品世界を考察する
(2001/07/07更新)
Think About the Context of "Spirited Away"
(07 Jul. 2001 renew)
●「千尋」の関連テーマについて考える
(2001/07/16更新)
Consider the Related Theme of "Spirited Away"
(16 Jul. 2001 renew)
●「千尋」の社会的位置づけについて予測する
(2001/06/14更新)
Forecast of the Social Diffusion of "Spirited Away"
(14 Jun. 2001 renew)
●「千と千尋の神隠し」関連ニュース
(2003/12/20更新)
News Commentary of "Spirited Away"
(06 Jul. 2001 renew)



★コミュニケーション広場 Community Space for Fans

●「千尋」掲示板

Chihiro Bulletin Board
●「千尋」フォーラム
Chihiro Forum: Discussion Corner
●「千尋」チャットA
●「千尋」チャットB
●「千尋」チャット待合所
Chihiro Chat Room A
Chihiro Chat Room B
Message Board to meet a Chat Room
●フリートーク掲示板
Bulletin Board for Free Talk
●パロディ掲示板
Bulletin Board for Parody & Joking
●ジブリお絵かき掲示板A
●ジブリお絵かき掲示板B
●ジブリお絵かき掲示板C
●フリーお絵かき掲示板
Contribute Board of Ghibli Fan Art A
Contribute Board of Ghibli Fan Art B
Contribute Board of Ghibli Fan Art C
Contribute Board for Free Fan Art
●英語掲示板
Bulletin Board for English
●英語専用フォーラム
Discussion Forum in English
●運営掲示板


Bulletin Board for Administration


●コミュニケーション広場について


●ジブリ関連リンク・他
(随時更新)
Links about Ghibli, etc.(Japanse/English)
(renew at any time)
●不定期日誌&語録
(随時更新)






Thank you for the visits. (since 15 Dec.1999)
Self Introduction

E-Mail