
身近な自然観察から環境教育を考えるホームページ
別館 お気楽天文サイト |
![]() |
| 季節の表紙 ヤマガラ |
![]() |
ここは,身近な自然観察から環境教育や自然保護を考えるホームページです。 足元の自然から,自然観察を始めてみませんか? 身近な自然にも,ビックリするような発見があります。 そんな発見の喜びを,みんなで楽しんで,自然と仲良くなる…… そんな情報が,いっぱい詰まっています。 …ま,むずかしいことは抜きにして,ちょっとそこまで,自然を探しに行きましょう! |
| AVCC推奨 good site |
ごあんない(01 Jan.)
2009年。
当サイトも10年目となりました。
この10年でネット環境も大きく変わりました。
ネットをめぐる環境は変わっても,自然の営みは変わらない。
これからも,じっくり,ゆっくり,自然を見つめて,その不思議を紹介してまいります。
なお,このホームページで扱っている観察対象,季節などは,
南関東を基準にしています。
他の地方の方は,その点を考慮願います。
| お知らせ! 身近な自然観察・実験が本になりました。 |
更新情報 ![]()
01・01
「身近な自然で遊ぼう!」に
「いちばん身近な分光シート?」を追加。
04・13
「身近な自然で遊ぼう!」に
「素朴な疑問について調べてみよう〜ミカンの房は,いくつある?」を追加
02・23
「身近な自然で遊ぼう!」に
「とびだす立体影絵」を追加。
02・13
「デジカメ自然観察記」に「待ち合わせ中の化石観察」を追加。
![]()
こども向きコンテンツガイド
このホームページには,小学生が読んで楽しいコンテンツがたくさんあります。
このマーク→
のついているところには,写真や絵がたくさんあるページや,小学生向きの観察や実験を紹介したページがあります(もちろん,おとなだって楽しめますよ)。
文章レベルは小学校高学年〜中学1年ぐらいにしてあります。
小学校低〜中学年の人は,むずかしい字があったら,おとなの人によんでもらってね。
![]()
詳細Index
さらに詳しい内容説明は,葉っぱをクリックしてください。
もっと楽しく!自然観察
……ちょっと視点を変えるだけで,身近な場所での自然観察が,うんと楽しくなる。
そんな「自然観察ネタ」や,自然を題材にした実験を集めてみました。
学校や地域での自然観察や環境学習や,夏休みの宿題ネタ探しにも,ご利用ください。
身近な自然で遊ぼう![]()
なっちゃんの虫めがね![]()
デジカメ自然観察記
自然観察会に行こう
……自然観察会や探鳥会に参加したことはありますか?
お勉強臭い? 敷居が高そう?
……そんなことはありません(たぶん)。
自然観察会は,人と自然を結ぶためのイベント。
誰が参加しても楽しめる自然観察会の紹介や,
「作る側」から見た,自然観察会の舞台裏などを紹介。
自然観察会ってどんなもの?
子供といっしょに自然観察会に行こう!
観察会レポート
私はこんな観察会が欲しい!
「つかみ」はOK!自然観察的一発芸
博物館で遊ぼう!
身近な自然図鑑![]()
……身近に見られるものをテーマ別に収集。
テーマを持って観察するのも,楽しいことです。
市販の図鑑とは,ちょっと違った集め方をしようと思っています。
明治神宮探鳥会ファンクラブ
……明治神宮探鳥会は日本でいちばん歴史のある探鳥会。
その観察内容も,「探鳥会」の枠を越え,「自然観察会」として,
また「環境教育」実践の場として,高い評価をいただいています。
ここは,公式情報よりも詳しい,明治神宮探鳥会の非公式資料室です。
明治神宮探鳥会物語
明治神宮探鳥会資料室
明治神宮探鳥会よもやま話
なんでも資料室
……読み物中心のコンテンツ。
マニュアル本やアウトドア雑誌などではなかなか扱わないような,
本音&現実的な話題で,自然観察の「裏マニュアル」的コンテンツ。
なぜか,けっこう,この部屋のファンがいるんですよ……。
野鳥のファーストエイド
身近な自然にひそむ危険
自然保護,環境教育のウソ・ホント
雑記帳
コミュニケーション
……リンク,掲示板,メールなどはこちら
身近な自然のこと,自然観察会のこと,環境教育のことはもちろん,
雑談や,身近な自然に関する質問なども,歓迎します。
リンクは,自然観察に行くときに「使える」知識や情報を集めています。
リンク
掲示板
メールの送り先
制作者について
著作権について
![]()
(C) Copyright Nobuo Koizumi 1999-2009