![]() |
作成日:2005年6月12日 最終更新日:2025年4月5日 |
JR横須賀線
総武快速線と相互直通運転を行っている
![]() E235系1000番台 |
快速用 11両編成51本、4両編成46本を投入予定(E217系と同数) ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
(2021年1月上旬 津田沼〜幕張本郷間) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
(2020年8月 幕張車両センター) |
||||||||||||||||||||||
引退した車両 | |||||||||||||||||||||||
![]() E217系 |
11両編成(うち2両は2階建てグリーン車)51本、4両編成46本が製造された。 一時期、湘南新宿ラインでも使用され、新宿まで乗り入れていた。 1995年度グッドデザイン賞を受賞。 1編成が東海道線に転属したが、上野東京ラインの開業により返却された。 初期の車両は前面に非常用貫通扉が設置されているが、それ以外は見た目は同じだが非貫通である。(設置義務がなくなったため) すべての車両に対してリニューアル工事が行われる。(VVVFインバータ制御装置の更新・車内自動放送など) VVVF音はE233系とほぼ同じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
E217系新旧の並び 右がリニューアル後 帯の色合いが異なる。(明るくなった) 右はスカートが強化型に交換されている。 (2009年5月2日 千葉駅) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
現行車とリニューアル車の併結編成 左の付属編成がリニューアル車 帯の紺色が明るくなっている。 窓上の帯のパターンも変わっている。 (2008年3月31日 総武線津田沼駅) ※フラッシュ禁止モードで撮影しています |
||||||||||||||||||||||
![]() |
E217系のVVVFインバータ制御装置(三菱製IGBT) リニューアル車 (2008年4月11日 総武線津田沼駅) ※フラッシュ禁止モードで撮影しています |
||||||||||||||||||||||
![]() |
E217系のVVVFインバータ制御装置(三菱製GTO) (2008年4月1日 総武線千葉駅) ※フラッシュ禁止モードで撮影しています |
||||||||||||||||||||||
![]() |
E217系の運転台 高運転台だ。 (2007年3月9日 撮影) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
JR貨物の新鶴見機関区 新川崎駅に隣接する。 陸橋はあるが、柵が高く、放置自転車も多いので撮影は難しい。 背後には高層ビル群がそびえ立つ。 (2006年8月5日撮影) |
||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
西大井〜武蔵小杉間は相鉄12000系とJR埼京線E233系が乗り入れる。 | ||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
西大井〜逗子間はJR宇都宮線、高崎線のE233系とE231系が乗り入れる。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
西大井駅の列車案内(下り) 上段は横須賀線の逗子行き。 中段は相鉄線直通の海老名行き。 下段は湘南新宿ラインの逗子行き。 (2020年10月撮影) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
JR車内の路線図に追加された羽沢横浜国大の文字 |
歴代の車両 | |||||||||||||||||||||
![]() 113系 |
写真は横須賀線引退後の姿 ステンレス板で前面を補強した車両は、一時期前面だけシルバーで、「鉄仮面」と呼ばれた。 ![]() (183系流用のグリーン車も連結されている貴重な映像です) |
||||||||||||||||||||
![]() |
Bトレインショーティーで再現する113系グリーン車 厳密には2階建てグリーン車は実車と異なる。(模型はサロE217) |
||||||||||||||||||||
前面展望動画(上り) 新川崎→西大井 ※武蔵小杉駅建設中 2009年10月撮影 |
|||||||||||||||||||||
|
JR常磐線の柏駅でおなじみのメロディーが武蔵小杉でも採用された。 ちなみに下りホームは新作(?)の「淡い恋心」 |
||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
新川崎→西大井→品川 ※武蔵小杉駅建設中 |
横須賀線路線図(停車駅案内)
湘南新宿ラインについてはこちらを参照
![]() ![]() |
写真・画像の転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.