図書館員のコンピュータ基礎講座
【2006-09-23更新】
|
基数 |
序数 |
0 |
cero | - |
1 |
uno |
prim[er]o |
2 |
dos |
segundo |
3 |
tres |
tercero |
4 |
cuatro |
cuarto |
5 |
cinco |
quinto |
6 |
seis |
sexto |
7 |
siete |
sé[p]timo |
8 |
ocho |
octavo |
9 |
nueve |
noveno/nono |
10 |
diez | décimo |
11 |
once |
undécimo |
12 |
doce |
duodécimo |
13 |
trece |
decimotercio/decimotercero |
14 |
catorce |
decimocuarto |
15 |
quince |
decimoquinto |
16 |
dieciséis |
decimosexto |
17 |
diecisiete |
decimoséptimo |
18 |
dieciocho |
decimoctavo |
19 |
diecinueve |
decimonoveno/decimonono |
|
|
基数 |
序数 |
20 |
veinte |
vigésimo |
21 |
veintiuno |
vigésimo prim[er]o |
22 |
veintidós |
vigésimo segundo |
23 |
veintitrés |
vigésimo tercero |
30 |
treinta |
trigésimo |
31 |
treinta y uno |
trigésimo prim[er]o |
32 |
treinta y dos |
trigésimo segundo |
40 |
cuarenta |
cuadragésimo |
50 |
cincuenta |
quincuagésimo |
60 |
sesenta |
sexagésimo |
70 |
setenta |
septuagésimo |
80 |
ochenta |
octagésimo |
90 |
noventa |
nonagésimo |
100 |
cien |
centésimo |
101 |
ciento uno |
centésimo prim[er]o |
102 |
ciento dos |
centésimo segundo |
200 |
doscientos |
ducentésimo |
1,000 |
mil |
milésimo |
1万 |
diez mil |
diez milésimo |
100万 |
un millón | millonésimo |
10億 |
mil millones |
milésimo de millón |
1兆 |
un billón |
billoneósimo |
|
《基数》
- 1は後続の名詞の性により変化します。上記は基本形です。21以上の1の位が1の場合も同様の変化をします。
- 20を除く16~29には、31~91と同じ「10の位 y 1の位」の形式もあります。例:16は、diez y seis (「10と6」を意味する)
- 100はcienですが、101~199まではcientoになります。例:cento e um (101)
- 200以上の語尾の-cientosは男性形で、後続の名詞が女性形である場合に-cientasになります。
- mil (1,000)には通常un/unaを付けませんが、端数として用いられる場合は付けます。例:mil libros (千冊の本)、cuarenta y un mil libros (4万1千冊の本)
- millón (100万)とbillón (1兆)は、最上位の数が2以上で端数がない場合には、millonesとbillonesという複数形になります。例:dos millones (200万)
- millón/millones (100万)とbillón/billones (1兆)は名詞として扱われ、端数がない場合には、後続の名詞との間に前置詞deを置きます。例:un millón de libros (100万冊の本)
《序数》
- 後続の名詞の性と数により変化します。上記は男性単数形で、語尾の-oが、次のように変化します。
性・数 |
語尾 |
男性 |
単数 |
-o |
複数 |
-os |
女性 |
単数 |
-a |
複数 |
-as |
- primeroとterceroは、後続の名詞が男性形である場合に、oが取れ、primer、tercerになります。
- 11以上は、一般的には基数が用いられます。
通常は、アラビア数字またはローマ数字が用いられます。
序数の表現は「数字+º」(男性形)または「数字+ª」(女性形)が基本です。
例)
1º, 2º, 3º, 4º, 5º ...
1ª, 2ª, 3ª, 4ª, 5ª ...
数詞とともに用いられる用語には、下記のようなものがあります。
意味 |
用語 |
省略形 |
版 |
edition |
edición |
ed. |
巻 |
volume |
tomo |
t. |
号 |
number |
número |
no. |
年 |
year |
año |
|
部 |
part |
parte |
pt. |
ページ | page |
página |
p. |
- 省略形は「英米目録規則 第2版」(2002年改訂版を含む)に基づいています。が、páginaの省略形はスペイン国立図書館
のOPACの表示に基づいています。
- スペインでは、資料の大きさをmarquilla (省略形はmlla.またはmarq.)という判型で表記することがあります。例:8º mlla. (17~22cm)
参照・参考文献
- 和西大辞典 / 田井佳太郎編 大学書林, 1964 [b]
- Lexico bibliografico [1. ed.] Instituto Bibliografico Mexicano, 1959 (Biblioteca Nacional de Mexico. Instituto Bibliografico Mexicano. [Publicacion] 2) [b]
CyberLibrarian : tips on computer for librarians, 1998-
|