2021.1/1(金) 1 | 213,573
謹んで新年の御慶を申しあげます。
Acrobat DC で文書をふたつ立ちあげといて,双方にページのドラッグコピーができたのか。知らなかった。今までは抽出して別名保存して挿入してとえらい手間を掛けてた。ミスって気がついたよ。慎重なつもりで愚直だったのだなあ。
けさ雪つもってた。すぐに融けたけど。
using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
謹んで新年の御慶を申しあげます。
Acrobat DC で文書をふたつ立ちあげといて,双方にページのドラッグコピーができたのか。知らなかった。今までは抽出して別名保存して挿入してとえらい手間を掛けてた。ミスって気がついたよ。慎重なつもりで愚直だったのだなあ。
けさ雪つもってた。すぐに融けたけど。
お餅買っとけばよかったなあ。
恰好ええなあ。F35B附いててええんかいな。
そうだそうだ,クリップしとかないと。制度的な離脱は昨年一月のハナシだったと思うけど商圏としてはEUのまま助走してたんだよね。おれは最後までどうせBREXITしねえよと思ってたんだがまたしても外した。すまんこってす。
あ,またやってる。今度は応募したい……,けどウチの消費量では4点/年くらいだからなあ。まぁ間に合わなくても繰りかえし開催してくれるだろう。
御神牛のフィギュア欲しいな。
縫ってない財布とはおもしろいな。憶えておこう。
うむ,きれいごとで良い。
Androidアプリにあらかじめ用件を入力しといて,公的個人認証でATMと無線接続して用件シークエンスを流したらカネが引きだせるとか振りこみできるとかならんもんかねえ。
夢のように日日が過ぎていくなあ。
ウチで凍ることはまづなかろうがメモっておこう。水道凍結の経験はない。学生のときのアパートでコップの水が凍ってたことはあったがナ。お湯かけは無論NGだそうだ。
えらいこっちゃでオイ。議事堂襲撃はほぼ国内テロと見做せるので,いかなるテロにも屈しないという米国の精神を体現するためには可及的速やかにトランプさんを退場させるしかなくなったのではないかしらん。
寒いわねえ。ウチ,もし停電したら布団かぶって寝てるしかないんだよな。廊下とかに出たら冷凍庫あけたみたいになるもんなあ。
これは発売されると思う。会場受けはいいだろうからナ。売上げは知らぬ。
ぼちぼちe-Taxの準備に掛かる。Pasoriのドライバ・ユティリティ更新を忘れずにっと。
保険会社の控除証明がオンラインで取れるという話は,うんまぁはあじゃけえ,今年は該当なしだった。健康保険証がマイナンバーカードとひっつくから来年は医療費控除がラクになるやもしれん。
外はマイナスらしくて一歩も外へ出ず。電気代が心配だ。
けさトイレの水が流れなくて参った参った。その前に洗浄水が射出されなくてリモコンの電池切れから疑わねばならなかったんだが,とどのつまりは水道管が凍結したみたいなんだな。水道局が大事を取って断水したかもとサイトを覗いてみてもそんな情報はなく,これ即ち自然凍結だろう。ついおとといまさか凍りはマイケルせんべろと言った舌の根の渇かぬうちに凍ってしまったのだ。夜半1時ごろの小便は流せたんだがなあ。
当然ながらキッチンの水道も出ず,[ふろ自動]を押してみたら「断水エラー」となった。エコキュートからの湯も止まっている。OMG。打つ手はないので日が昇って溶けるのを待つ……けど上水道の凍るような日の日照で地中の温度が上がるのかしらん。
幸い電気ケトルとG.B.バリスタの水タンクとBRITAの濾過ピッチャーに概ね満水の汲みおきがあり――えらいねどうも――きょうの水分補給に不安はない。キッチンの混合レバーを「水」オンリーの全開にしておいたら,11時を過ぎて細く水が出はじめ,ややあって普段どおりの水圧に戻ったよん。「湯」を交えるとガボガボガボゴヘゴヘと激しく咳きこんで,湯と言える温度になってスムースに流れるまでにけっこう掛かった。ふう,やれやれだぜ。それではとトイレに入り,祈るように[大]を押すと,果たしてガバジャーと正常に動作してくれた。いえーいバッバッ。
しかし今晩もやばいよな。どうしよう。ったってできることは何もない。トイレの配管なんて露出してないもんなあ。元栓閉めて水抜き? うーん,そこまで……。
何か安いメッシュの椅子が目について。
ウチのOAチェアは坐面が擦りきれてアンコのへたりきっている所へバスタオル(の千切れた半身)を禿隠しに被せているのよ。引越しのさい棄てる気まんまんだったのに擦りぬけてきた16年選手なのだ。持ってきたら来たで坐りまくるんで,坐面以外に不具合が出れば別だがいま無理に交換する必要はない。何より廃棄する手段がないことだしの。
けさは問題なく流れたのでご安心くだされ。
もしかして着る毛布よりペラペラのナイロンのウインドブレーカーのほうが寒くないかな。いまの着る毛布はポンチョ型で脇が開くちや開くんだよね。室内だと風をブレイクしなくていいぶんファスナをきっちり閉めたら体温の空気層を閉じこめやすいのかもしんない。もう少し丈の長ーいのが欲しい。
しかしウインドブレーカーというのも古い言い方……でもないのか,通じるみたいだ。おれが思ってるのは中綿ナシのほんとのペラで,背中にPUMAって書いてありそうなやつだ。
瞬殺だろうけど欲しいなあ。コンビニなんかにゃ出ないかな。
朝 | 昼 | 夕 | 夜 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
プレドニン | 1 | ||||
ボリコナゾール | 1/2 | 1/2 | 食間 | ||
タケキャブ | 1 | ||||
ダイフェン | 1 | ||||
レルベア | 1 | ||||
アレンドロン酸 | 1 | 週1 | |||
エリキュース | 1 | 1 | |||
ミヤBM | 2 | 2 | |||
酸化マグネシウム錠 | 1 | ||||
メコバラミン錠 | 1 | 1 | 1 | ||
温経湯 | 1 | ||||
クエン酸第一鉄Na錠 | 1 | 週2 |
呼吸器内科と循環器内科の通院である。採血とレントゲン・心電図を撮り,増悪なし。抗真菌剤の再開で好酸球がひゅんと正常値に戻っている。ふひー,やれやれ。で,半減で行ってみましょうかということで――おれが減らせないかとリクエストした――錠剤をかち割って飲む変則技で対応する。循環器のほうで食欲と伸びなやむ体重の話になり,夜中にラーメン食ったほうがいんすかねと問うてみたら,今んとこ糖尿の気はないから好きなもんを好きなだけ摂っていいけど無理して食べるのは如何なものかと至極もっともなご意見を頂戴したでゴンス。
院内の7-11でガーナポップジョイとカルピスウォーターを買う。店外に出て10時のクスリを飲むためカルピスウォーターのPETボトルを取りだしたところがカフェインゼロ爽健美茶にすり替わっている。新手のスタンド攻撃か。レジでまったく気がつかなかった。レシートを見たら爽健美茶だ。うそーん。
病院を出てすぐのポストへ年賀状を追加で投函。脳神経内科クリニックへ移動する。風がなくて,何もかも厭になるような寒さではない。INGRESSやポケモンGOに目もくれず粛粛と歩く。クリニックで温経湯はどうですかと訊かれ,効いてると思うがよく飲みわすれますと返すと,んじゃ日に1包でいいかと簡素化された。
投薬が減って薬代が抑えられている。ありがたや。錠剤をふたつに割るのは都度自分でやるつもりだったが,処方箋薬局のほうでぜんぶ処理して半粒の個包装に直してくれた。この辺は薬局の使命感に依るのだろう。ついでにいっぱいになったおくすり手帳を新しい冊子に換えてもらった。
院外の7-11で玉子10個・特製親子丼・7豚とろ・7海鮮ごのみ,それにレジ横の炭火焼鳥串皮タレを購う。チロルチョコの牛柄缶は見当たらず。
帰ってきての体温は37℃であった。はふはふ。
第二期第1話,マンガ読んでてもおもしろかったわ。いきなりアニメオリジナルの工作が始まったしの。よかった。
Ed.でだいぶネタバレしてたけど,そうとわかるのは先を知ってしまっているからだ。問題なかろ。
超うまそう。ウチの近所は疎か通院先にもふつうのローソンさえないのが恨めしい。〽おーはぎ,おーはぎはぎ,ブルーおはぎブルー
単行本の『クルクルくりん (4)』『同 (5)』『同 (6)』をばらしてPDFにしてみる。1984年6月初版と9月初版と10月初版。第4巻5巻と第6巻前半までのくりんを合本し,後半の「すけこまくん」他一篇を別冊として,256階調600dpiで撮った472頁と136頁は584MBと173MBであった。
チャンピオンコミックスのくりん6巻揃いを売りはらうつもりだったんだが,後半3冊に蔵書印を捺してたんでそこは売り物にならない。ただ棄てるよりは中途半端でも電書化しておくことにしたのだ。総じて習作めいた雰囲気のくりんもえらいもんで残した部分は洗練されてとりらしくなっている。ネコ耳のじゅんさんとつきあいたい。
アプリ版けもフレ3を熱心にやっている。完全に無課金である。年末年始イベントのガチャは無償ぶんもキラキラ消費ぶんも空振り,運営の些細なミスで配られた詫びチケットでタヌキが来てぎりぎり1名増員できた。69/142名である。実装母数の拡大に追いつけず,入隊率がとうとう50%を割りこんでしまった。
キンシコウの強化イベントがあって斉天大聖のポテンシャルが花開き,アライさんを抜きさってNo.2の座に着いた。野生解放は効くなあ。B.ジャガーとヒグマについても同種のイベントが過去にあったのだが両名ともウチに来る前の話でもはや必須アイテムの供給自体がなく,強化メニューが虚しく表示されるだけである。再開催を熱望する。
ヒグマと言えばフレンズ別のストーリィでまさかの『芝浜』が絡んでき,驚かせるにもほどがある。あの世界,落語が存在するのだ。聴いたのはたしかにコノハ博士だが,聴かれた噺家はいったい誰だろう。それは粗忽長屋。
いなださんのtweetマンガがあまりにすばらしくてゴシンギュウサマが欲しくて堪らなくなり,いつかガチャに出る日を夢みてキラキラ備蓄の意志を固める。いつもの1900個目標とは訳が違い,絶対的確定的に獲れる3750個を目指す。キラキラ取得は大雑把に言って千個/月ペースだから,春まで更新がないかもしれない。しかし是非ともゴシンギュウサマに「ははは」と笑われたい。ここは臥薪嘗胆雌伏の時である。
2年前の転出届はキツかったな。早く全国でやってくれ。
おおう,「Fitbit は Google の一部となりました」っつってemailが来てたよよよ。4年前に心拍計デヴァイス買ってるからな。
Oh,獄死の自然死……。南無ー。
『Let It Be』は後に「Naked」をつくられちゃったくらいで,ことにポールに嫌われとったがな。しかもCCCDだった(おれは通常CDの輸入盤を買ったヨ)。
へーえ。高度何mからの発射なんだろう。第一段ロケット相当の節約になるんでしょうな。雲の上だから射点のお天気も気にしないでよさげ。ジャンボの機首がちょっとでも上向いてるほうがいいとかあるのかしら。
こなれてきたなあ。1.5Lも要らないんで,0.8Lモデルが出たらそっちがいいな。
安全カミソリを片刃2枚に分けたのを――ハサミで切れるとは――ずらして三枚刃にセットするんだ。なるほど。これなら剃刀負けしにくいかもしれぬ。Amaでふつうに売ってくれんかね。
ウチのPC周りにコンセントいくつ要るんだと数えてみたら,
何と23個口。もちろんすべてを常時通電しているわけではないが,いつでもスイッチョンできないと我慢ならんでな。
今は消費電力の小さいアダプタを蛸足して,壁の2口から4・5台で分配してまだ足りない。コロナ給付金が来たら S9PC01RB を2台買おう。
やたらITmediaを参照してていとをかし(放っといたりいな)。
モノラル音源をステレオにする技術はあるのかなーなどとtweetしてたら,さすがはソニー,やってたね。初期のビートルズなんかはそっとしとけと思わんでもないが,そうそう,映画はステレオ化して画面に合わせてもらいたい。ステレオリミックス音声でヤマト観たいわー。
ハッと気がつけば一月も下旬である。確定申告の書類をつくっておかないと。
ことしの事前準備は終わっているので去年のデータを下敷きにちょちょいの……とは言い条,数字はぜんぶ今回分を入力せんならん。当たり前だがめんどくさい。おれのばやい控除関係がほとんどすべてを占めるんだが,所得税のあれやこれやを必死こいて入れて,さて[青色申告特別控除額]が0以外なにを入れてもエラーになる。あれ?去年どうしたっけ。あ,決算書で算出したのを読みこませないとうまくないのか。てんで,所得税データを保存しといて決算書データをつくり,決算書データと紐づけるカタチで所得税データをアップロードして合体させる……と,なぜか青色申告特別控除額を入れる画面に戻れないのだ。なにーっ,ば・ばかな,このディオが。
けっきょく決算書データの続きとして所得税データを新規に起こさないと青色…控除額は反映されないのだった。最初からやり直しだよ! くっそー,なーんか去年もおととしもおんなじことをやった気がしてきたぞ。うん,去年はやった。やったな。
うおい,来年のおれ,e-Taxのデータは決算書を先に作るのだ。わかったか。事前準備でパソリのドライバとユティリティを上書き更新してマイナンバーカードが読めるのを確かめたら,決算書をつくってから所得税の新規の申告書に連携するのだ。努ゆめ疑うことなかれ。畏み畏み。
いつか逃げこむ先になるかもしれんからのう。
マイナンバーカード「の」電子証明書かと思ったら違った。「で」なのね。
たのしみですなあ。70ccか90ccがよかったが,そんなエンジンは未来永劫出てこないであろうことは納得しないで承知している。あとは燃料タンク容量だな。カブ並みじゃ困る。
単行本の『諸怪志異(三) 鬼市』をばらしてPDFにしてみる。1999年11月初版。各話扉絵と「倀鬼」を抽出して既存のPDFに挿入した結果,256階調600dpiで撮った544頁は1260MBであった。何を言うとるのかと言うと,2013年にPDF化した燕見鬼シリーズの「完全版」とやらがあろうことかあるまいことか本巻収録の「倀鬼」を欠いており,また各話扉が黒無地にテキストでタイトルが書いてあるだけのデザインなので――扉絵につかわれていた絵は巻末ギャラリーの頁にタイトル文字ナシのイラスト集として纏めてある――このほど発掘した旧版から移植して挿入または差しかえたという次第である。ついでながら当時のPDF編集ソフトがせこくて数百MBのファイルしか扱えずに止むなく5分冊としていたのを,今回 Acrobat DC で1冊に結合したった(にんまり)。
「倀鬼」とは人喰い虎に殺された人の霊のことで,何とその虎に使役されて新たに人を襲う手伝いをさせられる存在だ。最後には虎が(水滸伝の)武松に退治られてハッピーエンド?であるのだが,おれの知ってる横山水滸伝では虎殺しは鉄牛(李逵)なので違和感がアリーヴェデルチ。
思わず欲しくなっちゃうがA.WatchはiPhone前提らしいじゃない。
もっとも計測データを外に出力できないとその場限りの賑やかしにしかならない。数字が採れてグラフにできれば医者に見せられる(医者がそれを鵜呑みにするわけないけど病院で心電図を録ってみるトリガになろう)。iPhoneを渡して診てもらうわけにもいかんでしょ。
単行本の『原獣事典』をばらしてPDFにしてみる。1998年8月初版。カラーと256階調600dpiで撮った171頁は525MBであった。
谷口ジローの動物モノ,なんだが対象は新生代の哺乳類(と亀と鳥)である。精神が擬人化してあって,ジローさんの精緻な線画で彼らの狩りや日常をべらべら独白している。一話6・8頁と短く,17話すべてに金子隆一の解説が2頁づつつく。常に新説飛び交いきのうの常識がきょう非常識になる界隈であるけれども,金子さんの解説だから酒場で吹聴しても恥は搔くまいて。何となーく成り行きで集団の狩りをするようになったイッヌの能天気な顔がかわいい。
単行本の『碁娘伝』をばらしてPDFにしてみる。2001年10月初版。256階調600dpiで撮った226頁は641MBであった。
碁娘伝でしょう,ファインマンさん。諸星さんの中華囲碁マンガである。美貌の暗殺者が対局を餌にターゲットを釣ったり裁いたりしてぶっ殺す。第1話は1984年だからヒカルの碁は関係ないが,出版については囲碁ブームが寄与したかもしれないな。囲碁用語がひととおり出てき,初読時おれはちんぷんかんぷんだったがヒカルのお陰で今ならわかる。しかしあんなぐるっと回るシチョウが成立するんだろか(その程度か)。
去年は18日に来てたんだがなあ,国民健康保険の払込金額通知。廃止されたのかな。毎年これの金額を確認してからe-Taxを[送信]することにしてるんだが,今年は申告しなくていいのかしら。
まぁどんなに遅くとも二月の第1週には見切り送信するがナ。
通知来てないけどe-Tax送信したでち。机の上からマイナンバーカードが片づかんからの。
単行本の『COBRA THE SPACE PIRATE (13) タイム・ドライブ』をばらしてPDFにしてみる。2008年11月初版の2012年8月3刷。256階調600dpiで撮った291頁は580MBであった。
「コブラ完全版」全12巻を電書買いしてあるんだが,このたびコンビニ装幀のペーパーバックを発掘してしまい,あっ何と言うことだ,完全版の続篇ではないか。13巻目があったのだ。必死こいてチェックして「完全版」に入ってないのを確認し――てかコンビニ版と電書版は版下がおんなじだ――13巻以降はPDF化対象とわかった。本巻は「タイム・ドライブ」と「ブルーローズ前編」が収録してある。本来ならブルーローズ前後篇あわせて別冊に纏めるところだけれどもあいにく第14巻が見つかっていないのだ。本巻単独でつくっておこう。
「タイム・ドライブ」はレディが消滅の危機を迎え,原因を排除するためコブラが過去をさまようパタン。光跡以外に効果線や集中線がほとんどなくイラストの連続といった作風でマンガらしくないのだが,ああ寺沢武一はこうだよネと素直に受けいれてしまう。かっこいい台詞はもちろん保証付きだ。でもまぁCG化以降はカラーでないと魅力半減,いや四半減かな。
単行本の『COBRA THE SPACE PIRATE (16) マジックドール』をばらしてPDFにしてみる。2009年7月初版の2012年9月3刷。256階調600dpiで撮った387頁は922MBであった。
ドラキュラ城主登場の演出に笑った笑った。何してんのまったく。「リッケンバッカー325か…!!」 スチームパワードいいなあ。いつの時代もそりゃ怪力だよね。
いよいよ風前の灯火「AMステレオ放送」 CBCが撤退決めた理由: J-CAST ニュース。
AMステレオが取り沙汰されてたのはおれがMDで落語のエアチェックしてた頃かな。ST-S500がウチにあった1992-2008の16年間だ。ちょっと調べてみたけど確実にAMステレオ音源と言える録音物は発見できなかった。録ったかもしれないがたぶん一本も残ってない。
何となーく現存のAMはデフォルトステレオという認識でいたのに,機械がとっくに生産中止だったとはね。
わはは。英領ピトケアン諸島が南太平洋にあるからヨシ!などと冗談に言われているが,タイラバヤシかヒラリンか,ひとつとやっつでTPP。
偶然みつけてクチがパカッと開いたのだ。これ,web転載はないのかな。評判チェックしとこう。キモノが絵になるなら,アニメ化もあり得るよね。