Community Space ボスの展望台ボスのTwitter/2016/11月

         ボス Twitter =2016年  

 
          
                

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

    2016年 11月            

       ツイート 記 録     
35の兵装


★ 固定武装

GAU-22/A 25mm

   ガトリング砲





★ 空対空ミサイル


AIM-120


中距離空対空ミサイル(アメリカ製)






ミーティア

アクティブレーダー誘導の長距離空対空ミサイル(欧州製)





AIM-9X

 サイドワインダー

赤外線誘導の短距離空対空ミサイル
(アメリカ製)





IRIS-T

第3世代サイドワインダーの、後継として開発(欧州製)



AIM-132 ASRAAM

赤外線誘導空対空ミサイル(イギリス製)




パイソン

短距離空対空ミサイル

誘導方式はデュアル・バンド(赤外線と紫外線)/に対応した赤外線画像誘導(イスラエル製)









★ 空対地ミサイル

AGM-88E AARGM

(先進対電波源誘導ミサイル)

AGM-65

         マーベリック

        (赤外線誘導 )


AGM-88 HARM

(対レーダーミサイル)

AGM-154 JSOW

 (クラスター爆弾用)

MBDA

   ブリムストーン

(ミリ波誘導ミサイル)




★ 空対艦ミサイル

JointStrikeMissile

    (ノルウェー)

LRASM 

(米/ハー


   プーンの後継)



★ 巡航ミサイル 




★ 爆弾

Mk82/Mk83/Mk84

     (通常爆弾)

CBU-103/105

GBU-10/12/16/24

JAGM

JDAM

GBU-39

   (小口径爆弾)

 B61 mod 12

 
( 小型・核爆弾 )

 
( B61 分解写真 )





★ その他



25mm機関砲ポッド

多機能ポッド

                           ( ネットより画像借用/及びパブリックドメインの画像)

航空自衛隊/時期主力戦闘機・・・F-35A

F-35A ・・・ (基本型/米空軍仕様)

★ F-35 ライトニングⅡ・・・・・ A型、B型、C型

ロッキード・マーティン社が中心となって開発した・・・単発単座/多用途/ステルス戦闘機で、

基本型のA型海兵隊仕様のB型海軍仕様のC型がある。航空自衛隊では、A型の採用を決定し

ている。

  

アメリカ空軍の F-35A                    安倍首相と F-35A

★ 背中に、空軍式/フライングブーム方式の空中給油口が見える。主にアメリカ空軍が採用

している給油方式で、受ける側のパイロットの負担が無く、大型機の給油に適している。 

  

フライング・ブーム方式の給油     F35の各種の搭載武器/手前は25ミリ機関砲の弾丸か?




     

F-35の・・・コックピットのモックアップ            F-35・・・Gen3のHMDS/第3世代のヘ

/実物大の模型                     ルメット・マウンテッド・ディスプレイ・システム


F-35B/垂直離着機・・・(米海兵隊仕様)

★ ハリアー II の後継機となり・・・垂直離着陸機能を持つ。ハリアーの開発国/イギリスでも

採用が決まっている。

  

垂直着陸中のF-35B                ジェット推力を下方偏向/特殊なエンジンノズル

    

空中注油を受ける・・・F-35B               空中注油を受ける・・・オスプレイ

機首脇のプローブがドローグと結合            給油側のドローグが長く伸びている

★ F-35B/F-35C・・・            

 海兵隊/海軍は・・・かねてから、プローブ・アンド・ドローグ方式の空中給油を採用している。 



F-35C/・・・(米海軍仕様)

通常離着陸のCVタイプ/ 艦載型/ 主翼・垂直尾翼・水平尾翼の大型化、主翼の折り畳み

★ 艦載機/F-35Cは、F/A-18 の後継機となる。


    

米空母/ニミッツに着艦したF-35C・・・機体構造や降着装置の強化、前脚の二重車輪(ダ

ブルタイヤ)化と、カタパルト発進バーを装着している。


        

プローブ・アンド・ドローグ方式で給油中の        プローブ・アンド・ドローグ方式での給油

F-35C                            ヘリからも、長いプローブが伸びている

 

    自衛隊/空中給油・・・2つの方式

   

自衛隊/KC767                     自衛隊/KC130H/UH-60Jへの空中給油

フライング・ブーム方式・・・1機づつの給油   プローブ・アンド・ドローグ方式・・・複数同時給油 

 

  水  爆



北朝鮮核軍拡

安倍政権軍拡

 しょせんは、同じ

  <戦争ゴッコ

 です!

      アメリカの水爆実験                     Russian Atomic Weapon Museum       
             
マーシャル諸島ビキニ環礁上空/(ネットより画像借用)    ロシア原子兵器博物館/(ネットより画像借用)

                                  史上最大威力/Tsar Bomba (King of Bombs)と呼ばれる水爆

核弾頭更新せず/廃棄!     

      〔4〕 核弾頭の構造・・・水爆/核融合爆弾とは 

                     <核融合爆弾の、構造の概略>  ・・・・・・<ジャンプ>

 脱・戦争ゴッコ


 


   


wpeD.jpg (8229 バイト) 

★ 文明の折り返しの時!  脱/成長戦略  人口半減へ

        ★ 阻んでいるのは・・・既得権

  人間の巣のパラダイム   <ジャンプ>  

 
<脱・冷暖房社会へ・・・ポスト・戦後民主主義の器・・・大自然との協調> 

<文明の第3ステージ/意識・情報革命の時代・・・ 極楽浄土のインフラ建設へ>

 

    
 

 














 11月30日







岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト)        
                        
    軽装甲機動車 LAV/PKO・・・イラク派遣仕様  ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(60) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑱


「わが…」堀内が、窓の方を眺めて言った。「日本安倍政権も…

〔平和憲法〕 の元、【武器輸出3原則】規制されていた武器輸出を…財界の意向

逆に、【防衛装備移転3原則】に切り替え…まさに、<テロと混乱の中へ・・・船出>

しようとしています。

自衛隊員流血が、その高笑いの代償になります。さらに、多くの日本人が、テロ

の巻きぞえになりますねえ。」

「うーん<軍需産業>だけが高笑い、ですかあ…」夏美が、腕組みを深くした。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 
                       
      MQ-9 リーパー/死神・・・プレデターの発達型  ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(59) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑰


見ての通り…」堀内が言った。「そういう事ですねえ…

もはや…笑うしかありません…

<戦争ゴッコ> もそうですねえ…

<民主主義的な選挙>で済むところに…<軍需産業/死の商人>から、<ダブつ

く様な・・・大量の武器/大量の殺人兵器>が…大車輪供給されます。

<軍需産業/死の商人>高笑いし…<核戦略>帽子をかぶり…一向に、<武

器製造>を、止めようとはしないわけです」

「うーん…」夏美が、腕組みをした。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト)  
                        
        ジョーカー    トランプ氏       ・・・・ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(58) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑯


…いよいよ、<真打/・・・トランプ氏/・・・トランプのジョーカー・カード>が、切られ

たわけですか…?」

「はは、その通りです!」堀内が笑った。「これは、“麻薬中毒”と一緒で、止める事ができ

ないというか、非常に難しいのです、」

人類文明が…」夏美が言った。「まさに…<文明の折り返しの・・・文明の大転換が

必要な時>に…その、“麻薬中毒”から抜けられないと?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト)        
                        
        米空軍/F-35A           ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(57) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑮


「はは…」堀内が、宙を見て笑った。「そうすれば…<現在の世界構造/既得権構造

が、壊れてしまうからです。

それゆえ…<現在の世界に・・・リーダーは存在しない、と言われるのです。

するのは…<戦争ゴッコ の好きな・・・経済原理の勝負師 だけです、」

「うーん…」夏美が言った。「そして…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 
                        
    ナイジェリアのスラム街      ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(56) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑭


“我田引水”になりますが…」夏美が言った。「どうして…

<莫大なエネルギーを必要しない・・・半地下型/未来型都市・・・そして、CO2も排

出しない・・・大自然の生態系にも寄り添った>私たちが提唱する、〔人間の巣の

パラダイム〕へ…移行しないのでしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 
                            
ナイジェリア・ラゴスの道路      ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(55) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑬


「そうですね…」堀内が言った。「ラゴスと、その近郊の人口2100万人ですが、」

東京のような…」夏美がいった。「メガロポリスですね?」

「そうです…

海の上スラムが広がっています。そのラゴス人口が、今世紀半ばまでには倍増する

見込みだと言います」

「うーん…単なる都市への集中は、いずれ、大きな歪(ひず)が出て来ますよね?」

「そういう事です…」堀内が、うなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 
                        
    ナイジェリア・ラゴスの水上に浮かぶスラム街   ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(54) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑫


ラグーン/潟湖意味だそうです」

「はい…」夏美が、うなづいた。

「このラグーン/潟湖の…」堀内が言った。「海/ギニア湾に面した、ビクトリア島リゾ

ートホテルは、陸地浸食に対応して、移転している様ですね」

「この侵食も…」夏美が言った。「“地球温暖化”による海面上昇でしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 
                            
ナイジェリア・ラゴスの水上に浮かぶスラム街   ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(53) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑪


…その先進的動きが始まっている様です」

「はい…」夏美が言った。「どの様な?」

ラゴスは…」堀内が言った。「沿岸部の平坦なラグーン/潟湖を、取り囲む様に広がっ

ていて、すでに海面上昇影響が出ている様です。ラゴスとは、もともとポルトガル語










 11月29日








岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 
                              
最新型原発      ネットより画像借用

《気候変動/近未来の想定》・・・(52) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑩


<原発・再稼動>や、<水素エネルギー社会の展開>が、典型的既得権構造の、

確保ということですね?」

「その通りです…」堀内が、うなづいた。「一気に、<未来型・文明の器/・・・共生社会

移行されたのでは、既得権を持つ人々にウマミは無いのです。<何を犠牲にして

も・・・既得権は守る>、ということでしょう…」

「それでは…」夏美が言った。「<既得権構造> 残るけど…<文明は・・・やがて壊

滅的な・・・破極点へ落ちていく…という事ですよね、」

「うーむ…さて…」堀内が、インフォメーション・ボードの、ナイジェリア/ラゴス画像

眺めた。「ナイジェリア/ラゴスにおいては…」

「はい…」夏美が、微笑してうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe74.jpg (13742 バイト)        

《気候変動/近未来の想定》・・・(51) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑨


「その場合は…」堀内が言った。「コンパクト都市空間へ向けて、<インフラの再構

成>の、チャンスがやって来ます」

「はい…」夏美が、うなづいた。「水素エネルギーの社会がやって来て…ロボットの動き回

る…<エネルギー・産業革命の・・・延長線上の社会>、という事ですよね?」

「そうです…」堀内が言った。〔万能防護力/・・・ 脱・冷暖房の半地下型/千年都市

/・・・人間の巣のパラダイム〕は…“文明の第2ステージ/エネルギー・産業革命”から

“文明の第3ステージ/意識・情報革命”ステージシフトする、<未来型・文明の

器>です。あ…ちなみに、“文明の第1ステージ” は、“農耕・文明の曙” ですね。

しかし

現在の、日本政治国際政治も…<既得権構造の・・・エネルギー戦略/資本主義

下の経済原理> で動いていて、<未来型・文明の器>を、拒否しています…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe74.jpg (13742 バイト)        

《気候変動/近未来の想定》・・・(50) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑧


人類の…」夏美が言った。「崇高な叡智による、様々な警告無視し…

<既得権構造が・・・現在の成長戦略の延長線上で推移> …して行くと考えれば、

<都市への人口集中>…が起こる、ということですね?」

「まさに…」堀内が、うなづいた。「その通りですねえ。とりあえず、それしかないわけで

すから、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe74.jpg (13742 バイト)        

《気候変動/近未来の想定》・・・(49) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑦


…このまま、<居住スペース・イノベーション/文明スタイルの革新・・・文明の第3

ステージへのパラダイムシフト>…が実現しない場合には…

おそらく…こういう都市への集中が起こるのでしょう。とりあえずは、コンパクト都市空

の方が、便利ですからねえ、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 

                                  ラゴス/・・・イコイ湾から見たラゴスのビジネス中心地区

《気候変動/近未来の想定》・・・(48) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑥


「ええ、国連によると…」堀内が言った。「2100年には…

世界人口8・4%都市に居住しているそうです。その居住家屋65%は、まだ建設

されていない、とも言います。

この推定は…〔人間の巣のパラダイム〕提唱する我々とは、意見異にしますが…








 11月28日











岡田健吉‏@zu5kokd1                  

                                                                     芭蕉坐像図/白鴎画  (江東区芭蕉記念館所蔵) ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(15)


<俳人/芭蕉の・・・文学者としての立ち位置>であり、入宋(にっそう/中国・宋に入っ

た、留学した)沙門(しゃもん/仏教の修行僧、サマナ)/道元とは、違う所なのでしょう。

芭蕉は…

俳人であり、<衆生救済(しゅうじょうきゅうさい)などのテーマはなく、旅を終生の友とし、

に存在する蕉門(しょうもん/芭蕉門下の俳諧の弟子)を巡り、俳諧道を究める人生だったので

しょう。<四季の風雅に殉じるのも・・・覚悟の上>…と。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                  

                                                                     芭蕉坐像図/白鴎画  (江東区芭蕉記念館所蔵) ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(14)


この<無!>相当する返答を、芭蕉は鮮やかに俳句で答えています。


★ 古池や 蛙飛びこむ 水の音   (芭蕉)


…と、いうものですね。その、<時空を超えた・・・永遠の水音>は、<芭蕉とともに

・・・今も響き続けて>…います。

さて…

それ程芭蕉ですが…何故深い心境分水嶺から、<風雅への妄執(もうしゅう)

と、<身を沈めて行った>のか。それは、おそらく…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                  

                                                                     芭蕉坐像図/白鴎画  (江東区芭蕉記念館所蔵) ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(13)


趙州和尚(しょうしゅう・おしょう)返答の、<無!>相当するものです。

この公案/『無門関・第1則』は、こういうものです…


<ある時、一人の僧が趙州和尚に問うた。

「犬には仏性が有るでしょうか、それとも無いでしょうか」

「無!」と趙州は答えた。>


…と言うものです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                  

                                                                     芭蕉坐像図/白鴎画  (江東区芭蕉記念館所蔵) ネットより画像借用

《仏教/・・・雑学》・・・(12)


一方、芭蕉も…


★ 古池や かわず飛びこむ 水の音   (芭蕉)



…のでも分かるように、<禅の・・・深い悟りの境地>体現し、1句を詠んでいます。

仏頂和尚が、江戸深川芭蕉庵を訪ねた折ので、これにはよく知られたエピソード

あります。

                        <・・・・・・・・・・・詳しくは、こちらへどうぞ >   house5.114.2.jpg (1340 バイト)

この句<水の音>は…『無門関(むもんかん)・第一則/趙州狗子(じょうしゅうくし)の…

                               < ・・・・・・・・・・・・『無門関』 は、こちらへどうぞ>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                 

《仏教/・・・雑学》・・・(11)


愛していたわけです。次の歌も、そうした深い境地での、不動仏道への傾斜を、

に乗せて歌っています。


★ 春風に 吾が言葉の 散りぬるを 花の歌とや 人のながめん   (道元禅師)
          
ことのは


道元禅師御心は、『正法眼蔵』難解な様に、<はかり知れない深さ>があります。

                                  <・・・・・・・・・・『正法眼蔵』 は、こちらへどうぞ>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                 

《仏教/・・・雑学》・・・(10)


蕪村<愛すべき才人>…と言った所でしょうか。

さて…

道元禅師の話にもどりますが、道元は…


★ 花紅葉 冬の白雪 見しことも 思へばくやし 色にめでけり    (道元禅師)



歌いつつも…風雅
(いと)い嫌っていたわけではなく、やはり四季移ろいを深く…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                 

《仏教/・・・雑学》・・・(9)


出発した江戸ではなく、岐阜県大垣市です。倒れたこの大阪も、江戸よりは故郷

に近いわけです。

芭蕉を深く尊敬していた俳人/与謝蕪村もまた…摂津/大阪の生まれですが、江戸日

本橋あたりに出て来て、やがて西へ流れ、京都に居住します。

芭蕉は…どちらかと言えば<崇高(すうこう/気高く偉大なこと)









 11月27日






岡田健吉‏@zu5kokd1 

《ポン助の…独り言 》  (58)

《ポン助の・・・干し柿作り》 ・・・(6)


大きな半乾き<干し柿>が…ザルに接している下半分が、みんな黒く溶けカビが生

え始めていた。白カビの見えるものもあった。

「これ、」マチコが言った。「どうするのよ?」

「ま、どうなるか…このまま乾燥させてみるよな。大丈夫だと思うぞ。

<干物カゴ>はよう、<干しイモ>にも使えるぞ。サツマイモスライスしてよう、3日

すれば、一応、食えるようになるぞ。オヤツはこれに限るよな、」

「うーん…」マチコが、うなづいた。「ポンちゃんは、イモプロよね…」

「よし!」ポン助が、ザル<干物カゴ>に戻した。「今度は、やっぱり、1個1個吊して

みるか!」

「それがいいわね…」マチコが言った。「あ、また、来て見るから、」

「おう!」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      

《ポン助の…独り言 》  (57)

《ポン助の・・・干し柿作り》 ・・・(5)


「でも、私たちは…」マチコが言った。「毎日、そのホコリの中暮らしているのよね。天日

干し干物は、みんなそうよ、」

「そりゃ、ま、そうだよな…」ポン助が、コクリとうなづいた。

天日干しの方が高級だし、美味しいわよ!」

ボン助が、<干物カゴ>から、竹ザルを取り出して見せた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      

《ポン助の…独り言 》  (56)

《ポン助の・・・干し柿作り》 ・・・(4)


「おう!」ポン助が言った。

<干し柿>に、カビが生え始めたんだって?」マチコが言った。「どうして、レシピ通り

やらないのよ?」

ホコリ積もるよな…ボンネットだって、すぐホコリ積もるぞ、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                             ネットより画像借用 

《ポン助の…独り言 》  (55)

《ポン助の・・・干し柿作り》 ・・・(3)


「しかし、よう…」ポン助が言った。「それから、雨の日が続いて、ザルの中のカビ

生え始めたぞ。レシピ通りに、1個1個を、ヒモで吊るさなくちゃダメな様だよな…」

マチコがやって来た。

「あ、ポンちゃん、お久しぶり…」マチコが、手を上げた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             ネットより画像借用

《ポン助の…独り言 》  (54)

《ポン助の・・・干し柿作り》 ・・・(2)


「だけどよう…」ポン助が言った。「放っておけば、チリ積もると思ってよう…<干物カ

ゴ>を買ったぞ。

も、もう少し買い足して、竹のザルに入れて、<干物カゴ>に入れて、外に吊るした

ぞ。3週間ぐらいで、最初<干し柿>は食べられる様になったよな、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                       ネットより画像借用      干物カゴ

《ポン助の…独り言 》  (53)

《ポン助の・・・干し柿作り》 ・・・(1)


今年はよう…」ポン助が言った。「<干し柿>づくりをしているよな。

スーパーマーケットで、<愛宕柿/大きな渋柿>を手に入れてよう…皮をむいて、靴下

を干す丸いハンガーに吊るしておいたぞ。

『クックパッド』の、レシピ通りにやったよな…」







 11月26日






岡田健吉‏@zu5kokd1          

《仏教/・・・雑学》・・・(8)


病床南御堂前/花屋仁右衛門宅/離れ座敷に移すことになります。そして、10月

8日深更(しんこう/夜ふけ、深夜)呑舟(どんしゅう/蕉門の1人)に墨を摺らせてこれを作句した、と

いいます。

芭蕉といえば…江戸日本橋や、 江戸深川芭蕉庵などを想起しますが、元々は忍者の

里/三重県伊賀市の生まれです。『奥の細道』終点も…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《仏教/・・・雑学》・・・(7)


★ 旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る


この句前詞
(まえことば)に…<病中吟(びょうちゅうぎん)とあり、芭蕉辞世ではなく、あく

までも<生前最後の句>と言います。

芭蕉は…元禄 7年9月29日、突如、下痢を発病し、病床に就きます。

10月5日に、大阪蕉門(/大阪における蕉門・・・松尾芭蕉の一門)重鎮の1人/之道亭(しどうてい/

槐本之道(えもと・しどう/大坂道修町の薬種問屋の主人。伏見屋久右衛門。芭蕉の最期を看取った1人。)<亭>/宿

所・・・眺望や休憩のために高台や庭園に設けた小さな建物。)が、手狭なため…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《仏教/・・・雑学》・・・(6)


四季移ろい行く姿に、<深く・・・恋焦(こいこ)がれ>その旅に果てています。

仏道の立場から見れば、これは<風雅への妄執(もうしゅう/悟りきれず、心の迷いによってあくまで

離さないでいる執念)であり、<限りない執着(しゅうちゃく/ある物・事に強くひかれ、深く思い込んでどうし

ても忘れ切れないこと)であり、<悟りとは対極>にあるものです。

芭蕉は…四季の風雅<深く・・・恋焦がれ>、ある意味で、苦しい風狂(ふうきょう/風雅

に徹し他を顧みないこと)の旅をしていたのです。

辞世(じせい/この世に別れを告げることの句は次のようなものです…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《仏教/・・・雑学》・・・(5)


釈阿
(しゃくあ)と名乗りますが、同じ仏道修行者心境に詠んでいます。

おそらく道元禅師は、平安王朝末期大歌人である、藤原俊成この歌に接した事が

あったのかも知れません。

そして…

江戸時代/元禄の頃の俳人/松尾芭蕉は…逆に、その風雅の中に没入し…











 11月25日









 

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《仏教/・・・雑学》・・・(4)


★ 高砂の 尾上の桜 見しことも 思へば悲し 色にめでける      (藤原俊成)
                   おのえのさくら(/峰の上の桜)


紅葉白雪と…この世の美しい四季の訪れですが、それに執着するのもまた心の迷

です。仏道修行する道元禅師にとって、<思へばくやし>となるわけです。

一方、藤原俊成は…還暦の頃大病して出家し…

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《仏教/・・・雑学》・・・(3)


紅葉美しい季節ですが、道元禅師はこうに詠んでいます。



★ 花紅葉 冬の白雪 見しことも 思へばくやし 色にめでけり      (道元禅師)
    
はな・もみじ


また…藤原定家父/藤原俊成は、道元禅師よりも約1世紀前歌人ですが、こう

に詠んでいます。

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 

                                   ラゴスの市場                (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(47) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ⑤


確実に、<感染症パンデミック/世界的大流行>に、なってしまうと…」

「まあ…」堀内が言った。「感染症は、厨川アン夏川さん専門ですが…

この地域の事となると、やはり、次の<エボラ出血熱のアウトブレーク>の方が、気に

なりますねえ」

「はい…」夏美が、うなづいた。

WHO(世界保健機関)も、それに備えて、地域インフラ整備薬剤・ワクチン開発を急い

でいるのでしょうが…さて…どうしたものでしょうか…」

「はい…」夏美が、髪を撫で下ろした。「でも…<地球温暖化>直接的影響は?」

「はい…」堀内が笑った。「こっちが、本論でした…はは…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 

                                  ラゴス/・・・イコイ湾から見たラゴスのビジネス中心地区

《気候変動/近未来の想定》・・・(46) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★④


「はい…」夏美が言った。「“文明の第3ステージ/意識・情報革命”への、パラダイムシフ

ですね?」

「そうです…」堀内が言った。「結局、<文明拡大のベクトル>は…

熱帯1風土病を…<世界レベルの、HIV・エボラウイルス>という、怪物変貌させ

てしまいました。こうした事例は、今後続くと考えるべきですね、」

「うーん…」夏美が、うなづいた。「長い間の…

<文明の拡大/グローバル化>は…つまり、<大自然の破壊・征服であり・・・地球

温暖化>そのものすね。それが、現在の、別次元急速グローバル化で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 

                                  ラゴス/ナイジェリア南西部の沿海都市   (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(45) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ③


関係があるのでしょうか?」

あります!」堀内が、言い切った。「<文明の発祥と拡大・・・グローバル化と、地球

温暖化>は、<1つのベクトル/・・・力と方向・・・>と言えます」

「はい…」夏美が、首を傾げた。

「私たちが…」堀内が言った。「提唱する、<文明の折り返し>とは…<生命潮流・・・

命の存続と、その動因ベクトル>を、別のステージシフトさせるものです」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 

                                       ナイジェリア                   (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(44) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ②


この地域は…」堀内が言った。「最近<エボラ出血熱のアウトブレーク騒動>のあっ

た所ですね」

「はい…」夏美が、うなづいた。「ナイジェリアにも、一部感染がありました。でも…いち

早く押さえ込んでいますわ。ナイジェリアインフラ整備されています。

<エボラウイルス>も、<地球温暖化>と…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1wpe74.jpg (13742 バイト) 

                                       ナイジェリア                  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(43) 

★ 5/ラゴス(ナイジェリア)…アフリカ中西部 ★ ①


「次は…」夏美が言った。「アフリカ中西部/ナイジェリアラゴスですね。

旧首都で、ギニア湾沿岸部最大都市であり…エジプト/カイロと共にアフリカ有数

メガシティです」

「ふーむ…」堀内が言った。「ナイジェリア/ラゴスですか、」

日本人には、あまりなじみの無い所ですね」











 11月24日








岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)   

                                    トランプ/アメリカ次期大統領       (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(42) 

★ /ブラジル…熱帯海域 ★ ⑧


「そして…」夏美が言った。「いよいよ…

<成長戦略/経済バトル>の…<真打・・・トランプ/米次期大統領>登壇が、

間近という事ですね。

うーん…

<かたや・・・プーチン/ロシア大統領>と、<張出し横綱・・・習近平/中国国家

主席>、ですか。いい勝負ですね。<安倍首相は・・・角番の大関>かしら?」

角番(かどばん/大相撲の本場所において、負け越しをした場合に、その地位から陥落するという状況ですか?

「あら…違うのかしら?

「うーむ…」堀内が、顎に手を押し当てた。「そうですねえ…

<戦争ゴッコを好み・・・経済原理で動き・・・覇道を好む…そうした共通項で、

一致も…<文明社会破滅 ・・・の狂想曲が、気になりますねえ…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)   

                                       日本のサンマ漁船          (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(41) 

★ /ブラジル…熱帯海域 ★ ⑦


回遊魚は…」堀内が言った。「どうしても、そういう事になりますね。

日本領海に入る前に、小魚まで爆獲りし、獲った者勝ち、になっています。しか

し、それでは、漁業資源そのものが枯渇してしまいます」

「はい…」夏美が、うなづいた。「それでも、<獲った者勝ち>と…」

<枠組み>を、作ろうとはしています。

しかし…<温室効果ガスの削減問題>と同様で、10年20年と、時間がたち、<地

球温暖化>と、<海洋資源の荒廃>進行しています…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)   

                           台湾と中国の大型船が・・・公海上でサンマの爆獲り  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(40) 

★ /ブラジル…熱帯海域 ★ ⑥


いい考えですよね、」夏美が言った。

「このモデルは…」堀内が言った。「開発途上の様ですね。小規模な漁場を持つ他の国

の、指針になるとも言われます」

「はい…」夏美が言った。「日本は…サンマ漁などは、公海上資源確保が、国際問題

になっていますよね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)   

  ブラジルより、漁業養殖省漁業計画・管理担当次官が来日、日本の施設を視察・・・平成22年  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(39) 

★ /ブラジル…熱帯海域 ★ ⑤


ブラジル政府は…」堀内が言った。「<マリン・エクストラクティブ・リザーブ>を設定

して、これに対応していく様ですね。

つまり…<漁業者・資源管理者・研究者>協力して…生物保護と・・・地元社会

に必要な小規模漁業を・・・両立させる試み>…と言います」






 11月23日







岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)   

                                   ブラジル/マナウス/漁から帰った舟  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(38) 

★ /ブラジル…熱帯海域 ★ ④


「まあ…」堀内が言った。「それも、一大事ですがね、はは…

しかし…海に囲まれている日本は、<温暖化の影響>緩やかに進行します。台風

豪雨などの、直接的な災害は別にすればです。

内陸型の国では、<気候変動の影響>極端になる場合があります。例えば、最大の

ものは、<大干ばつ>でしょう。大地枯渇します。カリフォルニア州森林火災

によるものです。」

「うーん…<大干ばつ>ですかあ…」夏美が、両手を組んだ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)  

    ブラジル/マナウス付近の川の合流点。手前の白い色が・・・ソリモンエス川、黒がネグロ川  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(37) 

★ /ブラジル…熱帯海域 ★ ③


「そうですねえ…」堀内が言った。「こうした傾向は、2100年まで続く予想されます。

漁業関係者や、豊富漁業資源で成り立っている文化圏は、大打撃になりますねえ…」

「うーん…」夏美が、うなづいた。「日本の様に、水揚げする漁港が変わる程度ではない

んですね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)   

                                ブラジル/マナウス/漁から帰った舟  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(36) 

★ /ブラジル…熱帯海域 ★ ②


原因は…」堀内が言った。「<水温上昇・塩分濃度の変動・・・生息環境の変化>で、

<魚の生息域が・・・シフト>…するためです」

「はい…」夏美が言った。「日本でもブリ漁など、水揚げする漁港が変わってきたなどと聞

きますよね。それが、もっと、極端顕在化するわけですか、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)   

                                   ブラジル/アマゾン川の河口  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(35) 

★ /ブラジル…熱帯海域 ★ ①


ブラジルなどの…」堀内が言った。「多くの<熱帯海域における漁獲高>は、21世紀

半ばまでに、<半減する可能性>があるといいます」

半減ですか…」夏美が言った。「これは、色々な意味大変ですね、」

「まさに、その通りです」









 11月22日








岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe74.jpg (13742 バイト)   

                          フロリダ州/ケープカナベラル/ケネディ宇宙センター  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(34) 

★ /フロリダ州…アメリカ南部 ★ ③


「しかし…」堀内が言った。「相当な広範囲で、海面上昇の影響を受ける、という事です」

「はい…」夏美が、うなづいた。「アラスカ州/ニュートック/先住民族ユピックの村

リフォルニア州の森林フロリダ州/エバーグレーズ/標高4mの広大な湿地帯…と

当な影響を受けますね、」

フロリダ州/ケープカナベラル/ケネディ宇宙センターにも、海没の危機が迫っていま

す、」

NASA(アメリカ航空宇宙局)宇宙基地ですよね。ここも、海没危機ですか…?」

「まあ将来的には、という事です、」

「はい…

ええ、次に…南米/ブラジル様相は、どうでしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)    

                                     フロリダ州/エバーグレーズ  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(33) 

★ /フロリダ州…アメリカ南部 ★ ②


「でも…」夏美が言った。「アメリカ文明国ですから、深刻な問題にはなりませんね?」

「そうですね…」堀内が言った。「フロリダ州/南東部4つの郡が、超党派連合を組

織し、対処の準備を開始している様です」

「はい…資産や、経済的な問題ですよね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)    

                                     フロリダ州/エバーグレーズ  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(32) 

★ /フロリダ州…アメリカ南部 ★ ①


「次は…」夏美が言った。「アメリカ南部/フロリダ州は…どうでしょうか?」

「うーむ…」堀内が言った。「2100年には…

フロリダ州において、約600万人が、海面上昇弱い地域居住する…と予測されてい

ます」













 11月21日







岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)    

                                     カリフォルニア州の森林火災  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(31) 

★ 3/アメリカ西部・・・北米大陸西部 ★ ⑥


「うーん…」夏美が、長い髪を絞った。

この状況で…」堀内が言った。「なお…

アメリカ次期大統領/トランプ氏の様に…<理念・理想を語る・・・政治家>ではなく、

<経済原理/ビジネスの・・・勝負師>登場してきたのは、別の、象徴的な意味を、

持ちます」

「それは、どの様な…?」

「まあ…

私の、専門外の事ですが…

<人類の叡智よりも・・・食物連鎖の欲望の動因/野生の喧騒が・・・勝っている>

…という事です。その結果、行き着く先は明白でしょう…

はは…最近は、こういう愚痴が、多くなって来ましたねえ…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)    

                                     上空から消化剤を投下     (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(30) 

★ 3/アメリカ西部・・・北米大陸西部 ★ ⑤


急速に、確実に、壊れ始めている、という事です。

私自身は、この…<中位安定化シナリオ/・・・21世紀半ばまでに、温室効果ガス

に歯止めをかけ・・・その後も慣性で温暖化が続く>…にも、懐疑的なのです。

すでに、メタボ状態地球生態系復元力はなく…<輻輳する危機の到来・・・破局

点/カタストロフィー・ポインに落ちて行く・・・>と、見ます。それが、自然ですね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)    

                                     カリフォルニア州の森林火災  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(29) 

★ 3/アメリカ西部・・・北米大陸西部 ★ ④


…続々と顕在化しています。熱帯地域由来の、感染症ウイルス北上も、日本でも顕在

しています。

“政治/公共放送/マスコミ主導の・・・日本の風潮”は…<成長・便利・豊か・・・憲法

改正だ!>と…まるで、リニア・モーターの様に、地に足のつかない状況を、(あお)り立

ていますが…」堀内が、宙を見上げた。

「はい…」夏美が、微笑して、首を傾げた。

「まあ、現実は、それどころではなく…

地球表層の、巨大生態系は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)    

                                     カリフォルニア州の森林火災  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(28) 

★ 3/アメリカ西部・・・北米大陸西部 ★ ③


「あ、はい…」夏美が、うなづいた。「北海道ブランド米が、幅を利かせたり…ブリ漁

揚げが、他の漁港に移ったり…沖縄サンゴの白化(/白化したサンゴは、繁殖も移動もできず、

その場所で崩れてしまいます。)も、地球温暖化原因ですよね、」

「そうですねえ…」堀内が、うなづいた。「日本に囲まれていますが、海洋からの

変動が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)    

                                     カリフォルニア州の森林火災  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(27) 

★ 3/アメリカ西部・・・北米大陸西部 ★ ②


「うーん…」夏美が、顎に手を当てた。「日本と違い…

アメリカは、ニュートックでもカリフォルニア州でも、すでに相当な直接被害が出ているの

ですね、」

日本でも…」堀内が言った。「農産物産地や、漁業資源産地が、相当に大きく変動

して来ています」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)    

                                     カリフォルニア州の森林火災  (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(26) 

★ 3/アメリカ西部・・・北米大陸西部 ★ ①


「次は…」夏美が言った。「アメリカ西部/カリフォルニア州の側の…森林火災はどうで

しょうか?」

「うーむ…」堀内が、口に手を当て、うなった。「この地域地球温暖化と共に、<乾燥

化>進行しています。今後100年間に、<森林火災は・・・頻度・規模が拡大>

ると、想定されます」


 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

 《 HP/『人間原理空間』 の方で・・・アップロード 》…11月 20日

    
    
Twitter/気候変動
  
    《気候変動/近未来の想定》 

                       (1~25/追加中)

 

 







 11月20日






岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)        

                            アラスカ州西端/ベーリング海に近いニュートック村 (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(25) 

★ 2/ニュートック ・・・アメリカ/アラスカ州/イヌイットの村 ★ ③


「でも…」夏美が言った。「ニュートックの場合は、アメリカ施政権下ですから、対応策

の面では、恵まれていますよね、」

「まあ…」堀内が言った。「行政的よりも何よりも…

元のままの大自然が一番いいわけですが…ニュートック苦境は、とりあえずそういう

事ですね、」

「はい…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)        

                            アラスカ州西端/ベーリング海に近いニュートック村 (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(24) 

★ 2/ニュートック ・・・アメリカ/アラスカ州/イヌイットの村 ★ ②


「ええ…」堀内が言った。「ニュートックの…約400人住民は、2003年住民投票で、

15kmほど離れた高台への、移住選択しています」

実際の…」夏美が言った。「移住ですか、」

「しかし…

移住先での、道路・住居・空港建設などを見極めていて、移転進んでいない様です、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)        

                            アラスカ州西端/ベーリング海に近いニュートック村 (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(23) 

★ 2/ニュートック ・・・アメリカ/アラスカ州/イヌイットの村 ★ ①


予測では…」堀内が言った。「北極は、地球上最も大きく温暖化します。

イヌイットの村/ニュートックは…すでに温暖化による沿岸嵐などに直面し、永久凍土

融解で、土地消失しています。年平均/22mもの沿岸土壌侵食されています」

「はい…」夏美が、神妙にうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)        

                                      ツバル/フナフティ島海岸 (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(22) 

★ 1/ ツバル ・・・ 南太平洋、オセアニアの島国 ★ ③


ツバルの場合は…」堀内が言った。「建物の建設を、地形の変化に合わせていく事が、

最大の困難となりそうです」

「はい…」夏美が、うなづいた。「ツバルは、そういう状況という事ですね。

次は…アメリカ/アラスカ州/ニュートック状況はどうでしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)        

                                      ツバル/フナフティ島海岸 (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(21) 

★ 1/ ツバル ・・・ 南太平洋、オセアニアの島国 ★ ②


・・・/1万1000がが住んでいますが、実はこの環礁は、実際には拡大している事が

されました。

ある場所では海流によって海岸侵食されていますが、それらの小石別の

場所堆積した場合には、陸地が生じていたのです」

「うーん…」夏美が、頭に手を当てた。














 11月19日







岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(139)

一月七日  (響子の言葉・19-19)


…あえて評価回避しています。その上で、何かの機会を見つけて、(おうな)・翁(おきな)

署名をし、かの人に送ってやろうと、を残して置きます。

相当敬遠しながらも…貫之さん風流光りまよね…それにしても、奇妙な話です、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(138)

一月七日  (響子の言葉・19-18)


和泉式部平安時代・中期歌人ですが、この時代は学校などはなく、女童

大人に混じってを習っていたわけですね。その道のある者は、でもこうした

を詠んだのでしょうか。

ともかく…

貫之さんは、この歌についても…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(137)

一月七日  (響子の言葉・19-17)

 

(この歌は…

月の光を御仏の教えにたとえ…暗き道から暗き道へと入っていく、長い人生の道を…山の上の月のように…どこま

でもどこまでも、照らしていってほしい…と美しく、透明感を持って、純粋な気持ちで…歌っています。)


この歌
は…

性空上人(せいくう・じょうにん/平安時代中期の天台宗の僧。早くから山岳仏教を背景とする聖(ひじり)の系統に属

する法華経・持経者として知られ、存命中から多くの霊験があったことが伝えられている。)への結縁歌(けちえんか)

ですが…和泉式部少女の頃に詠んで、周囲を驚かせたと言われるです。

彼女は、太皇太后宮/昌子内親王(/第61代・朱雀天皇の第1皇女)付きの女童(めわらべ)で、

といえば宮廷です。彼女は、波乱万丈恋愛遍歴を重ねるわけですが、生涯、この歌

を大切に持っていたわけですね。

うーん…

紀貫之さん平安時代・前期歌人で…


★ 性空上人への結縁歌・・・

この時代は・・・『枕草子』清少納言が仕えた中宮定子と、権力者/藤原道長の娘である中宮彰子が、2人中宮として

張り合っていた時代です。両名とも、第66代/一条天皇の皇后です。強引に割り込ませたのは道長です。やがて中宮

定子は出産で亡くなり、清少納言も宮廷の局から下がります。

中宮彰子には・・・『源氏物語』紫式部『和泉式部日記』和泉式部、さらに赤染衛門【小倉百人一首/59番→赤

染衛門伊勢大輔【小倉百人一首/61番→伊勢大輔 などが仕え、女流文学が大輪の花を咲かせた時代です。でも、

<羅生門/らしょうもん>には賊がいたとも言われ、都は悪疫が猖厥(しょうけつ)を極めていたともいわれます。

そんな中・・・中宮彰子の一行が性空上人の説法を聞きに書写山(/後の播磨国/弥勒寺・・・兵庫県南西部)に登ります。

一向には和泉式部もいました。ところが・・・


                                  < 『播磨伝説異聞』 を抜粋、参照・・・ >

今日、都から七人の鬼どもが、私を訪ねて登って来る。里へ下ったと伝えなさい。いち早く中

宮一行の登山を知った性空は、側近の若い修行僧に言い捨て、奥の持仏堂に籠ってしまっ

た。

都を発ち・・・やっとの思いで播磨の書写山にまで辿り着き、性空上人にお会いできると楽しみ

にしていた中宮彰子は、あまりの残念さに涙を流した。お供の女房たちもがっかりして、すごす

ごと山を降り、嘆きつつも帰路に立とうとしていた。


――さきほどの鬼どもが、かような歌を残しました。

式部はこのとき、上人に寄せる無念さを歌に託し、堂の柱に書き残していた。気品の漂う、嘆

きの滲む、祈りの聞こえるような優れた歌だった。


         暗きより暗き道にぞ入りにける

                       遥かに照らせ山の端の月   (和泉式部)

――これは、鬼どもばかりではない。急いで呼び戻しなされ。

 救済を待つ気持ちの切実さに、強く胸打たれたのだろう。性空は修行僧に命じて一

行を呼び返した。そして、ねんごろに法を説いて、こんな歌を返していた。性空の返

歌だった。

  
         日は入りて月はまだ出ぬたそがれに

                      掲げて照らす法のともしび    (性空上人)















 11月18日










岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(136)

一月七日  (響子の言葉・19-16)


不思議情景描写ですが…

別の角度から、貫之さん表現力に改めて脱帽です。よくも、こんなややこしい情景

みに表現したものです。しかも、ユーモアが効いてますよね。

それから…

うま過ぎる童の返歌

これも不思議な情景です。でも、和泉式部(いずみしきぶ/『小倉百人一首』・・・【56番 → 和泉式部】

の、有名な歌に…


★ 暗きより 暗き道にぞ 入りぬべき 遥かに照らせ 山の端(は)の月


岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(135)

一月七日  (響子の言葉・19-15)


この人を詠んでも…皆、感心はするけれど、誰も返歌をしません。そして御馳走

かり食べています。

あ、<破籠(破子/わりご/・・・ヒノキなどの白木を薄くはいだ板で作られた運搬用の食器。)というのは

弁当箱と訳されていますが、現代風自分だけの弁当箱ではなく、みんなで食べる

が詰まっていたのでしょうか。だから、皆でそのご馳走を食べ、しきりに歌に感心して

いたのでしょうか。

うーん…<古典における・・・七不思議の様な情景>ですよね。

それから…<まだ帰りませんから>と断りを入れ、を立ちます。これは、返歌期待

しているわけですよね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(134)

一月七日  (響子の言葉・19-14)


土佐国下役人(したやくにん/身分の低い役人)あたりでしょうか。そして歌の席で、何度か

悶着(もんちゃく/もめごと)くり返したのでしょうか…

それとも…役人としてメンツの立たない、人に嫌われる不祥事を、していたのでしょうか。

でも、貫之さんの所へ、選別に来れるはあるのわけですよね…


岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(133)

一月七日  (響子の言葉・19-13)


<名前なども・・・今、思い出すであろう>と、相当に敬遠した書き様です。国守貫之

さんに、これほど敬遠され、しかも歌人/貫之さんを慕って、一緒にを詠みたい、とい

う…

まず、この人身分は、従者を連れている事から…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(132)

一月七日  (響子の言葉・19-12)


うーん…でもさすがに、10日は長かった様ですね。

この間に、多くの事が起こった…とあります。

従者に、弁当箱を持たせてやって来た人がいます。この人は、歌人/貫之さんを詠

もうという、下心があるのを見透かされています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(131)

一月七日  (響子の言葉・19-11)


…絶対に無理はできません。(いにしえ)の時代は、死の危険常に隣にありました。

現代の様に…

携帯電話1本で繋がり、子供何処にいるか分からない…という様な、絶対的安心感

論外です。人々は常に覚悟を持って、真剣に、<一期一会(いちごいちえ)を生きていた

のです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(130)

一月七日  (響子の言葉・19-10)


ええ、それにしても…

<二十九日。大湊にとまれり。>とあり…

1月7日大湊ですから、もう10日目です。

外海で、太平洋に面しているとはいえ、(しお)待ち・日和(ひよ)り待ちが長いですね。

(ろ)動力の小舟で…南方無限の大海原

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(129)

一月七日  (響子の言葉・19-9)


私/響子短歌は…作歌はごくわずかしかありませんが…この季節に、軽井沢を詠ん

があります。2002年11月2日…のものです。


★ 御仏の 落葉松散りし 軽井沢 朝な夕なに 冬忍び寄り
    (みほとけ)    (からまつ) (ち)


          
<軽井沢基地・朝の散歩道にて、/里中 響子>・・・・・・・・ <詳しくは・・・ジャンプ>

          <2002.11.02/ 全アップロードの中からその日の情景 >・・・・・・・・ <詳しくは・・・ジャンプ>


うーん…14年前ですか…懐かしいですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(128)

一月七日  (響子の言葉・19-8)


「うーん…

『土佐日記』紀貫之さんも…1月7日ですから、真冬ですよね。でも、南国/土佐国

せいか、寒さというのは伝わって来ません。

私は…からずっと、 《軽井沢基地》 滞在しているのですが…ここでは、が深くな

って来ています。










 11月17日







岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(127)

一月七日  (現代語訳・19-13)


(とって)おかれたようだ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(126)

一月七日  (現代語訳・19-12)


…全く思いがけないことである。

「子供の作とあっては何ともしようがないことだろう。(おうな)/お婆さん、(おきな)/お

爺さんが、署名をしたらいいだろう。悪かろうが、どのようであろうが、機会があれば(贈

って)やろう」

と言って…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(125)

一月七日  (現代語訳・19-11)


★ ゆく人も とまるも袖の 涙川 みぎは(汀/みずぎわ)のみこそ 濡れまさりけれ


去る人も…

      留まる人も…

            袖に流れる涙の川の…

         水際ばかりが…

               いよいよ濡れてゆくことだなあ…


と詠んだ。
(子供が)このように(上手く)読むものだろうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(124)

一月七日  (現代語訳・19-10)


…しまったからであろうか、そのまま帰ってしまった。

「いったい、どのように詠んだのか」

と気がかりに思って質問する。この子供は、さすがに恥ずかしがって言わない。むりに

尋ねると、言った歌は、









 11月16日








岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(123)

一月七日  (現代語訳・19-9)


と言う。驚いて、

「たいへん面白いことだな。詠めるだろうか。詠めるのなら、早く言ってみろよ」

と言う。

「『おいとまいたしません』と言って立った人を待って、詠みましょう」

ということで、捜したが、夜がふけて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(122)

一月七日  (現代語訳・19-8)


…これを感心ばかりし、御馳走だけを食べて、夜が更けてしまった。この歌の主は、

「まだ、おいとまはいたしません」

と言って、立ってしまった。ある人の子で、幼い者がこっそりと言う。

「私が、この歌の返しをしよう」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(121)

一月七日  (現代語訳・19-7)


と詠んだ。たいそう大きな声であるにちがいない。持ってきた食べ物よりは、歌はどのよ

うであろう。この歌を、この人あの人が感心するけれども、一人も返歌をしない。できる

はずの人もまじっているけれど…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(120)

一月七日  (現代語訳・19-6)


「波が立つようだな」

としめっぽく言って、詠んだ歌、


★ ゆくさきに 立つ白波の 声よりも おくれて泣かむ われやまさらむ


行く先に…

      立つ白波の音よりも…

             死に遅れて…

                   泣くだろう…

           私の声の方が…

                 大きいだろう…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(119)

一月七日  (現代語訳・19-5)

こうして、この間に出来事が多かった。今日、(従者に)弁当箱を持たせて来た人、その

名前などは、今、思い出すであろう。この人は、(私と)歌を詠もうという下心があっての

ことである。あれこれと話し話しして、…









 11月15日









岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(118)

一月七日  (原文・19-9)


「童言(わらはごと)にては何かはせむ。嫗(おうな、おむな/・・・老女)、翁(おきな/・・・老人)、手おし

つべし。悪しくもあれ、いかにもあれ、たよりあらばやらむ」

とて、おかれぬめり。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(117)

一月七日  (原文・19-8)


この童、さすがに恥ぢていはず。しひて問へば、いへる歌、



ゆく人もとまるも袖の涙川みぎはのみこそ濡れまさりけれ



となむ詠める。かくはいふものか。うつくしければにやあらむ、いと思はずなり。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(116)

一月七日  (原文・19-7)


…詠みてむやは。詠みつべくは、はやいへかし」

といふ。

「『罷(まか)らず』とてたちぬる人を待ちて詠まむ」

とて、求めけるを、夜ふけぬとにやありけむ、やがていにけり。

「そもそもいかが詠んだる」

といぶかしがりて問ふ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(115)

一月七日  (原文・19-6)


…これをのみいたがり、物をのみ食ひて、夜ふけぬ。この歌主、

「まだ罷(まか)らず」

と言ひて立ちぬ。ある人の子の童なる、ひそかにいふ。

「まろ、この歌の返しせむ」

といふ。驚きて、

「いとをかしきことかな。…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(114)

一月七日  (原文・19-5)


ゆくさきに立つ白波の声よりもおくれて泣かむわれやまさらむ



とぞ詠める。いと大声なるべし。持てきたる物よりは、歌はいかがあらむ。この歌を、こ

れかれあはれがれども、一人も返しせず。しつべき人もまじれれど…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(113)

一月七日  (原文・19-4)


かくて、このあひだに事おほかり。今日、破籠
(破子/わりご/・・・ヒノキなどの白木を薄くはいだ板で作

られた運搬用食器。)持たせて来たる人、その名などぞや、今思ひ出でむ。この人、歌詠まむ

と思ふ心ありてなりけり。とかくいひいひて、

「波の立つなること」

とうるへいひて、詠める歌、









 






 11月14日








岡田健吉‏@zu5kokd1   wpe74.jpg (13742 バイト)        

                                      ツバル/フナフティ島海岸 (/ネットより画像借用)

《気候変動/近未来の想定》・・・(20)

★ 1/ ツバル ・・・ 南太平洋、オセアニアの島国 ★ ①


「まず…」夏美が言った。「海面上昇によって、標高の低い島国海没してしまいますよ

ね。

100年後/2100年の…<ツバル/・・・南太平洋・オセアニアの島国状況は、

どの様でしょうか?」

<ツバル>は…」堀内が言った。「海抜5m以下サンゴ礁に囲まれた国土に、全国

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(19)

★ 【中位安定化シナリオ】 ★


「もちろん…」堀内が言った。「その事態想定して置かなければなりません!

しかし、まず…

<その場所で・・・適応>する事です。それには、半地下式“万能防護力”/〔人間

の巣/未来型都市/千年都市〕展開が…最良の策です。

まず…<温室効果ガスの・・・規制!>。そして、もう一方で、<人類文明の器>の、

〔人間の巣/未来型都市/千年都市〕の、世界展開急務になって来た、という事で

す」

「はい…」夏美が、大きくうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(18)

★ 【中位安定化シナリオ】 ★


「うーん…」夏美が言った。「現在の、難民問題を見ても、相当きつそうですよね。難民

大義名分は違っても、<既得権社会を撹乱>することに、変わりはありませんわ。

この場合は、<国際社会/国連機関の・・・はるかに強力な・・・リーダーシップ>が、

必須になりますね?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(17)

★ 【中位安定化シナリオ】 ★


「はい…」夏美が、うなづいた。「海水面上昇等による、<気候災害・難民>は、どの

程度の規模になるのでしょうか?」

「その規模は…」堀内が言った。「この予測では…小規模に留まり…大方の人々は、

少の移動適応…して行くと見ています」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(16)

★ 【中位安定化シナリオ】 ★


過酷な…」夏美が言った。「<気候変動・災害>対処する…

半地下式の、〔人間の巣/未来型都市/千年都市〕世界展開は、いよいよ急務

なって来ていますね?」

「そうですねえ…」堀内が口に手をやり、うなづいた。「既に…

日本全社会インフラも、再構築が迫られています。毎年<気候変動・災害>

規模社会インフラが失われ、それが個人の肩に掛かって来ています。これは、私の

門外の事ですが、これは<政治の大怠慢>と、言えるでしょう…」

何故

<文明の折り返し・・・脱・冷暖房社会・・・万能防護力・・・地球温暖化対処>の、

〔人間の巣の展開・・・人間の巣のパラダイム〕 が、進行しないのでしょうか?」

〔人間の巣のパラダイム〕 は…」堀内が言った。「既得権構造破壊してしまうからで

しょう。日本が、<原発再稼動>推進しているのと同質のものです。

また…レイチェル・カーソン『沈黙の春』ローマクラブ『成長の限界』国連主導

『京都議定書』…そして、現在COP22が…思い通りに進行しないのと、同じ理由です。

さらに…〔人間の巣のパラダイム〕 の場合は…最終的には、<資本主義社会/競争

社会から・・・共生社会/文明の縮小>…へ、移行て行くものだからです」

「あそれが、<ポスト・民主主義社会の器>という事ですね?」

「そうです競争社会のまま、<21世紀・大艱難>突入するわけにはいきません!」

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(15)

★ 【中位安定化シナリオ】 ★


「私たちは…」夏美が言った。「<非常に、きわどいポジション>にいる、というわけで

すね?」

「そうです…」堀内が、うなづいた。「温暖化が、奔流のように進行する地球環境に…

推定人口/100億人が、ひしめく事になります。

<気候変動>は、既存都市文明にとって過酷なものになるでしょう。<食料も逼迫

(ひっぱく)し…現体制のままでは、<弱肉強食>進行します…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(14)

★ 【中位安定化シナリオ】 ★


・・・慣性で温暖化が続く・・・>という、最も可能性の高いシナリオです」

「はい…」夏美が言った。「その想定のもとで…

<気候変動・事態の・・・未来予測>をして行く、という事ですね?」

「そうです…」堀内が言った。「想定次第シナリオ大きく変動します。注意が必要です

ね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(13)

★ 【中位安定化シナリオ】 ★


「堀内さん…」夏美が言った。「【中位安定化シナリオ】という事ですが、これはどういう

定義なのでしょうか?」

「これは…」堀内が言った。「世界が…

<21世紀半ばまでに・・・温室効果ガス排出に、歯止めをかけるが・・・









 11月13日







岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(12)


「はい…」堀内が苦笑して、うなづいた。「そういう事ですね、」

「ええと…」夏美が、髪を振った。「響子さんからのメッセージも…具体策としての…

<反グローバル化・・・そのツール/器としての・・・人間の巣のパラダイムの展開>

…ということですね?」

「まあ…」堀内が、大きくうなづいた。「そういう事ですね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(11)


「あ、はい…」夏美が、うなづいた。「ええと、拡大してしまいますので…

ともかく…<反グローバル化の・・・新しい器/ポスト民主主義の器・・・それを実現

するツール>として…《当HP/人間原理空間》は、〔人間の巣/未来型都市/千年

都市〕を、提唱しています」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(10)


鋳型>が…超越的に…<人類救済史ストーリイに・・・回帰して行く>、のかも知れま

せんねえ。<ストーリイ/人間的幻想は・・・時空間を超越して拡大>しています。

まあ…こうした考え方は…<文明の第3ステージ/意識・情報革命>の、範疇(はんちゅう)

に、入って行くのかも知れませんねえ、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(9)


「あるいは…」堀内が言った。「それが…

<ホモサピエンスの・・・種としての限界>であり…<生命潮流として俯瞰>すれば、

<地球生態系における・・・種の新陳代謝>が、新たなホメオスタシス/恒常性

して行くのかも知れません」

「うーん…」夏美が髪を絞り、首を傾げた。「<ポスト・ホモサピエンス/・・・新人類>

のような、新たな展開でしょうか?」

「それ以前に…<人間原理ストーリイの原型/・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(8)


掛け声だけで、容易に実現しませんでした。レイチェル・カーソン『沈黙の春』ロー

マクラブ『成長の限界』国連主導『京都議定書』

<人類文明の叡智による・・・警告!>が…ことごとく、<経済原理のダイナミズム

/欲望の原理>に呑み込まれ、凌駕されて来ました。現在、モロッコ/マラケシュ

催中COP22 も、万全な解決策には程遠いものです」

「はい…」夏美が、うなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(7)


「はい!」夏美が、うなづいた。「私たちは、その具体策/ロードマップとして…

<文明発祥以来・・・一途に拡大して来た・・・文明の版図>を、<折り返し・・・反グ

ローバル化によって・・・縮小に反転>する事を、提唱しているわけですね?」

「そうです…」堀内が言った。「しかし…







 11月12日







岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(112)

一月七日  (響子の言葉・19-7)


貫之さんは、若菜という言葉から、今日<七草の節句>である事を思い出します。

長櫃(ながびつ)で担いできたわけで、正月7日ご馳走はタップリとあり、子供舟子たち

もたらふく食べた様子です。差し入れ側も、事前の準備をしてきたのでしょう。

 

★ 五節句・・・

1月7日/人日(じんじつ)・・・<七草の節句> 七草粥を食べる日。邪気を祓って、1年の無事を祈る。

3月3日/上巳(じょうし) ・・・<桃の節句>   ひな祭り。禊/ミソギをして穢/ケガれを払い、身代わりの人形に汚れを

                              移し河川や海に流す。

5月5日/端午(たんご) ・・・<菖蒲/ショウブの節句> 古くは薬草摘みの日。男子の立身出世を願う日。

7月7日/七夕(しちせき)・・・<笹の節句>  織り姫/織女星とひこ星/牽牛星が、1年に一度、天の川にかかる<カサ

                              サギの群れが作る橋>の上で、出会う日。

9月9日/重陽(ちょうよう)・・・<菊の節句> <九>は易によれば<陽数の極>にあたり、これが重なり、非常にめでたい

                             日。菊の花を飾り、邪気を祓って、長寿を祈る。


岡田健吉‏@zu5kokd1     

                    浅茅・・・茅(ちがや)/イネ科チガヤ属の植物。古来より親しまれた雑草です。

《響子の・・・土佐日記》・・・(111)

一月七日  (響子の言葉・19-6)


は…


★ 浅茅生(あさじう)の 野辺にしあれば 水もなき 池に摘みつる 若菜なりけり


この<池>とつく地名は、浅茅(まばらに生えた、または、丈の低いチガヤ)が生えていて、池の鯉

いなくても、(ふな)の住む水溜りはあるのでしょうか。ほほ…私/響子勝手な想像

す。をの贈られた…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(110)

一月七日  (響子の言葉・19-5)


<担ひつづけておこせたり/・・・担ぎ続けて、送ってよこしたとあり、少し遠い所

ら来たのでしょうか。気前が良く、裕福そうですね。相手歌人貫之さんと承知で、

が添えられています。これは、高貴な婦人の方のなのでしょうか?












 11月11日













岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(109)

一月七日  (響子の言葉・19-4)


ほほ…ともかく土佐国では、地名を言えば周知の人の様ですね。思うに、地名というの

も、その高貴な人封地(ほうち/諸侯に封ぜられた土地なのでしょうか?

謎めいた人存在想像が広がります。国守は、そういう下向した高貴な人々を、庇護

するのも、任務の内なのでしょう。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(108)

一月七日  (響子の言葉・19-3)


という地名のある所からと、名前(はばか)っている様子ですが、その地方有力豪

なのでしょうか。

身分の高い婦人が、に従って下向して住んでいた、というのがミソですよね。身分の高

い婦人とは、内親王(ないしんのう/皇族女子)とかなのでしょうか…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(107)

一月七日  (響子の言葉・19-2)


邪気(はら)とされる白馬を庭に引き出し、群臣らとを催すものです。これは群臣

として参加した、中堅貴族貫之さん自身記憶なのでしょう。

また…長櫃(ながびつ)に入れた大量差し入れがあります。うーん…差し入れた人は

なのでしょうか?


岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(106)

一月七日  (響子の言葉・19-1)


「まだ、同じ港/大湊ですね…

今日は<白馬の節会>(あおうまのせちえ)のことを思いますが、帰京の舟の上ではど

うにもならないと、ボヤいています。<ただ、波の白きのみぞ見ゆる>というのは、

緒的ですね。

<白馬の節会/あおうまのせちえ>とは…1月7日天皇<豊楽院/後の紫宸

殿(ししんでん)出御(しゅつぎょ)して…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(105)

一月七日  (現代語訳・19-4)

…水夫どもは腹鼓
(はらつづみ)を打って、海までも驚かせて、波を立ててしまいそうである。


岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(104)

一月七日  (現代語訳・19-3)

 

        水もない池で摘んだ…

             若菜なのだよ…


たいそう趣がある。この池というのは、土地の名である。身分の高い婦人が夫に従って

下向して、住んでいたのである。この長櫃の(中の)ものは、全員、子供にまでやったの

で、満腹になって…


岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(103)

一月七日  (現代語訳・19-2)


…その他の物などを、長櫃
(ながびつ)に入れて、担ぎ続けて、送ってよこした。若菜が(七

草の節句である)今日を知らせてくれた。歌がある。その歌は、

 

( 池という地名ではあるが )

浅茅が生えている…

  野原であるから…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(102)

一月七日  (現代語訳・19-1)


七日になった。同じ港にいる。今日は、白馬の節会
(あおうまのせちえ)を思うが、無駄であ

る。ただ波の白さだけが見える。

こうしている間に、(ある)人の家で、池という地名がある所から鯉はなくて、鮒から始め

て、川の(魚)も、海の(魚)も…












 11月10日









岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(6)


物流が大停止します。その結果…グローバル世界大混乱に陥ります。

そして…物流大停止すれば、世界経済破綻しますわ。危機の、どれが最初にやっ

て来ても、<現在のままの・・・グローバル世界は・・・破局点へ流れ下って行く!>

…と言う事です。現在の、人類文明大繁栄は、<全地球生命圏>の中でも異常な状

です。

響子さんは…

<全地球生命圏の・・・ホメオスタシス/恒常性> が、人類文明排除に動く可能性

がある、と言います。これは、私たちの体が、病原菌ガン細胞排除して、個体を安

定化する…<存続のベクトル/・・・存続の動因と新陳代謝>と…同様といいます、」

「まあ…」堀内が、顎に手を当てた。「それに対処するのが、<文明の・・・折り返し>

すね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(5)


<気候変動による・・・大干ばつ>

そして、さらに…確実進行する、<地球温暖化/海洋酸性化=相転移(そうてんい/1

つの相から他の相へ移る協力現象・・・地球表層の風景が激変する)による、<文明社会の・・・破局点

への奔流!>

響子さんは…これらは輻輳(ふくそう/寄り集まって込み合うこと)して到来し、相乗効果的作用

し、<グローバル世界が大停止・・・地球表面で大繁栄の・・・人類文明を壊滅!>

させる…と言います、」

「はい…」堀内が、下を見てうなづいた。「楽観論で…これを否定するのはかまいません

が…その科学的根拠は、何処にあるのかと言うことです、」

夏美が、無言でうなづいた。

殺虫剤抗生物質で…」堀内が言った。「サッと、その生態系破壊するように、地球

表層生態系破壊するのは、非常に容易なのです…」

「そして、その美しい織物(もろ)と言うことですね?」

「そうです脆く崩れます。

アメリカ次期大統領/トランプ氏も、国境は造っても、この方面には関心は無いよ

うですねえ」

「あ、はい…」夏美が、頬に微笑を浮かべ、うなづいた。「ええと…

具体的には…

仮に<エボラ・ウイルスの・・・感染症パンデミック>となれば…世界空路・海路

麻痺し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(4)


「考察を…」夏美が言った。「始める前に…

《危機管理センター》の、響子さんメッセージと…《当HP/人間原理空間》 としての

スタンスを、明確にしておきます。

まず…

<★ 21世紀大艱難/・・・輻輳して到来する多彩な危機><感染症パンデミック

<グローバル世界の・・・金融・経済の破綻>、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(3)


<気候変動による・・・近未来事態の概略>考察します。どうぞ、よろしくお願いし

ます」

「ええ、お久しぶりです!」堀内が言った。「堀内秀雄です…

現在…COP22(/気候変動枠組条約第22回締約国会議)が、モロッコ(北アフリカ北西部。ジブラルタル海峡

をはさんで北側がスペイン)/マラケシュ(首都ではなく中央部にあり、モロッコで第4の都市)開催されてい

ますが…事態益々深刻化しつつあります」

「はい…」夏美が、うなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(2)


「お久しぶりです!」白石夏美が言った。「《HP/人間原理空間》<MENU>を担当

している、白石夏実です!」

夏実が、作業テーブルに両手を揃え、改めて頭を下げた。

「今回は、私がアシスタントを務める堀内秀雄・・・資源・環境・未来工学/担当と共に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     wpe74.jpg (13742 バイト)      

《気候変動/近未来の想定》・・・(1)

“参考文献”

   日経サイエンス 2016・12

        特集/人新世を考える・・・No.2

        『気候変動は人類をどう変えるか?』

                       K.ピーク/katie Peek …(科学ジャーナリスト)

  







 11月 9日













《 HP/『人間原理空間』 の方で…アップロード 》…11月 8日

《 地球近傍小惑星/ベンヌ 》

                                

    ★ 米国版・はやぶさ/・・・オシリス・レックス小惑星探査機 

            ★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中


         【1~170/完了】 <ジャンプ>



岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(101)

一月七日  (原文・19-3)


この池といふは、所の名なり。よき人の、男につきて下りて、住みけるなり。この長櫃の

物は、みな人、童までにくれたれば、飽きみちて、舟子ども腹鼓を打ちて、海をさへおど

ろかして、波立てつべし。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(100)

一月七日  (原文・19-2)


若菜ぞ今日をば知らせたる。歌あり。その歌、



浅茅生
(あさじう/丈の低い茅
(ちがや)が生えている場所)

          野辺にしあれば水もなき池に摘みつる若菜なりけり


いとをかしかし。


岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(99)

一月七日  (原文・19-1)


七日になりぬ。同じ港にあり。今日は白馬
(あおうま)を思へど、かひなし。ただ波の白きの

ぞみ見ゆる。かかるあひだに、人の家の、池と名ある所より、鯉はなくて、鮒よりはじめ

て、川のも海のも、ことものども、長櫃(ながびつ/衣服・調度を入れる形の細長い櫃。棒を通して二人で担

ぐ。)に担ひつづけておこせたり。

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(98)

五日 (響子の言葉・17)


「うーん…訪ねて来る人が多い様です。物入り
(ものいり/費用のかかること)でもあり…気も休ま

ませんね。この賑やかさも、国守交代なればこそです…」

六日 (現代語訳・18)

(いにしえ)の舟旅は…楽チンではあっても、風・波・天候待ちが、大変の様ですね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(97)

五日  (現代語訳・17)


五日。風や波がやまないので、依然、同じ所にいる。人々が絶えず訪ねて来る。


六日  (現代語訳・18)


六日。昨日の通りである

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(96)

五日  (原文・17)


五日。風波やまねば、なほ同じ所にあり。人々たえずとぶらひにく。



六日  (原文・18)



六日。きのふのごとし。

 






 11月 8日





岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(95)

四日  (響子の言葉・16)


「うーん…

国分寺住職以外にも、色々と差し入れがあるわけですね。でも、その場合には、返礼

をしている様ですね。その返礼の品に、苦慮している様です。

結局それは…如何に愛され如何によく面倒を見てきたか、に尽きるのでしょうか。」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(94)


四日  (現代語訳・16)


四日。風が吹くので、出港できない。まさつらが、お酒や旨い物を献上した。このように

物を持って来る人に、少しの返礼をさせる。(とはいえ)ろくな物もない。(贈り物は)豊富

なようだが、(返礼が貧弱なので)気が引けてしまう。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(93)


四日  (原文・16)


四日。風ふけば、え出でたたず。まさつら、酒、よき物たてまつれり。このかうやうに物も

てくる人に、なほしもえあらで、いささけわざせさす。ものもなし。にぎははしきやうなれ

ど、まくる心地す。










 
11月 7日







岡田健吉‏@zu5kokd1
  紀貫之
 

《響子の・・・土佐日記》・・・(92)

二日  (響子の言葉・14)


国分寺は…裕福なのか、住職気前が良いのでしょうか…また差し入れがあります」


三日  (現代語訳・15)


「この日も、も荒れている様ですね」

 

国分寺(こくぶんじ)

国分寺は、741年(天平13年)に第45代/聖武天皇が・・・

仏教による国家鎮護のため、当時の日本の各国に建立を命じた寺院。国分僧寺国分尼寺に分かれる。


寺の財源として・・・僧寺には封戸50戸と水田10町尼寺には水田10町を施すこと・・・僧寺には僧20人・・・尼寺には

尼僧10人を置くことが定められた。

国分寺の多くは国府区域内周辺に置かれ・・・国庁とともにその国の最大の建築物。また、大和国の東大寺・法華寺

総国分寺・総国分尼寺とされ・・・全国の国分寺・国分尼寺の総本山と位置づけられた。


岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(91)

二日  (現代語訳・14)


二日。依然、大湊に泊っている。国分寺の住職が、食物やお酒を贈ってよこした。


三日  (現代語訳・15)


三日。同じ所である。もし、風や波が、もうしばらくと
(名残りを)惜しむ心があるのだろう

か。じれったいことだ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(90)

二日  (原文・14)


二日。なほ大湊に泊まれり。講師、もの、酒、おこせたり。



三日  (原文・15)



三日。同じ所なり。もし風波のしばしと惜しむ心やあらむ。心もとなし。











 11月 6日








岡田健吉‏@zu5kokd1          

                                 はやぶさ・2/リュウグウ・・・想像図  (ネットより、画像借用)

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(170)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


<イトカワ>や…」高杉が言った。「<ベンヌ>は、直径約500m大きさですから、

<リュウグウ>は、直径2倍ほどの大きさになりますね」

「はい…」マチコが、大きくうなづいた。「ええ…

2018年の、2つの小惑星での同時探索へ、期待が大きく膨らみます。今回は、これで

終了とします。」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

                              オシリス・レックスの・・・ベンヌからのサンプル採取/想像図  (ネットより、画像借用)

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(169)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


「それに…」高杉が言った。「前にも言っていますが…

<揮発性物質>富んでいる、と考えられています」

「はい…」マチコが、うなづいた。「それで…<リュウグウ>の方は?」

<リュウグウ>の方は…まあ、<C型/小惑星・・・直径約900m>…ですね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(168)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


<B型/小惑星>は…」高杉が言った。「かなり、少ないようですね。

<C型/小惑星>属するのですが、一般的<C型>反射スペクトルとは異なり、

小惑星表面での、<紫外線領域の・・・吸収が少ないか、全く無い>…のが特徴だと

いうことです」

「うーん…」マチコがうなづき、コブシを握った。

 


岡田健吉‏@zu5kokd1   紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(89)

一月 一日  (響子の言葉・13-7)


ともかく…

(かど)に、注連縄(しめなわ)と、(ひいらぎ)と、ボラの頭を、飾り付けた様ですね。その

を気にかけています。そうした風習が、お洒落(おしゃれ)だったわけですね。

<小家(こへ/小さな家)の門(かど)とありますが、貫之さん中堅クラス貴族です。

邸宅ではないにせよ、それなりに、ひとかどのお屋敷だったのでしょう。

それでも…当時の…はるかな(いにしえ)の…郷愁の素朴さが、偲ばれます…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

                            柊鰯/ひいらぎ・いわし    注連縄/しめなわ ・・・(/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(88)

一月 一日  (響子の言葉・13-6)


<柊(ひいらぎ)と鰯(いわし)/イワシの頭>画像を、下に表示しておきました。当時は、

<柊と鯔(ぼら)/ボラの頭>だったのですね。

ボラは…

実は、私は投げ釣りで釣った事があるのですが…水面にピョンピョンと跳ねる魚で、

大型のマスぐらいもあります。イワシよりも相当に大きくなりますよね。

ボラは…出世魚(/成長するにつれて、名前の変わる魚)で、熱帯・温帯域に広く分布する魚で、沿

でよく見られるのは50cmぐらいまでだそうです。

うーん…イワシではなく、ボラ元旦の門に飾ったのは、貴族社会での出世縁起

を担いだもの…なのでしょうか?







 
11月 5日






岡田健吉‏@zu5kokd1    

                            柊鰯/ひいらぎ・いわし    注連縄/しめなわ ・・・(/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(87)

一月 一日  (響子の言葉・13-5)


<押鮎/おしあゆ>とは、塩漬けにして重石(おもし)で押した鮎の事です。これは、舟旅

に積み込んでいたのでしょうか。このくだりも、ユーモラス(/ユーモアのあるさま)ですよ

ね。

それから…正月風景を偲んでいます。(かど)には注連縄(しめなわ)が飾られ、鯔(ぼら)

の頭や、柊(ひいらぎ)が差してあるわけですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(86)

一月 一日  (響子の言葉・13-4)


ホホ…私は<歯固め>というから、を磨く焼塩のような物か、小枝の爪楊枝(つまよう

じ)などの小道具かと考えていました。

でも、要するに…正月の行事に食べる定番のご馳走のことですね。平安中期以降には、

これらに鏡餅(かがみもち)も加えられたそうです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  紀貫之  

《響子の・・・土佐日記》・・・(85)

一月 一日  (響子の言葉・13-3)


<芋茎/いもし>とは里芋(くき)干したもの<荒布/あらめ>とは海藻

一種です。<歯固め>とは、正月の三が日、長寿を祈って神に供えた、大根・真菰(まこ

も)・押(おしあゆ)・猪肉(ししにく)・鹿肉などの、食べ物を食べる行事だそうです。














 11月 4日










岡田健吉‏@zu5kokd1               

                                         屠蘇白散/とそびゃくさん (/ネットより画像借用 )

《響子の・・・土佐日記》・・・(84)

一月 一日  (響子の言葉・13-2)


に落としてしまうのは、笑えますよね。舟旅なのに<馬のはなむけ
(/古代、旅に出る人

の安全を祈って、出発時にその人の乗馬の鼻を行き先の方に向けた習慣・・・ここから、旅立つ人に餞別の金品を送ったり、

送別の宴を張ったりすること。の話があったり、作者/書き手女性とも思えない様なユーモ

が感じられます。

<芋茎、荒布も歯固めもない。このようなもののない国である。>…とありますが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

《響子の・・・土佐日記》・・・(83)

一月 一日  (響子の言葉・13-1)


「うーん…

(いにしえ)の航海では天候は、(あらが)ことのできない、大自然の猛威だっ

たわけですね。そのものも、茫漠として、果てしの無いものでした。

さて…

白散(びゃくさん)を海に落としてしまった話がありますが、これは<くすし/医師>が、差

し入れした元旦用お屠蘇(おとそ)散薬(さんやく)ですよね。大事にしていて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

                                              当時の地図             (/ネットより画像借用 )

《響子の・・・土佐日記》・・・(82)

一月 一日  (現代語訳・13-3)


…柊(ひいらぎ)などはどのようであろう」

と、言い合っているようだ。


岡田健吉‏@zu5kokd1   

                                          当時の地図             (/ネットより画像借用 )

《響子の・・・土佐日記》・・・(81)

一月 一日  (現代語訳・13-2)


…もののない国である。用意もしておかない。ただ押鮎(おしあゆ)の口を吸うだけである。

この吸う人々の口を、押鮎は、もしかしたら(何か)思うようなことがあろうか。

「今日は、都のことばかりが思いやられる。小家の門のしめ縄の鯔(ぼら)の頭・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    

                                              大湊泊             (/ネットより画像借用 )

《響子の・・・土佐日記》・・・(80)

一月 一日  (現代語訳・13-1)


元日。依然(いぜん)、同じ港である。白散をある者が、

「夜の間だけだから」

といって、舟屋形にさしはさんでおいたところ、風に吹かれるままにして、海に落として、

飲めなくなってしまった。芋茎(いもし)、荒布(あらめ)も歯固めもない。このような…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    

                          当時の航海     (/ネットより画像を借用 )      

《響子の・・・土佐日記》・・・(79)

一月 一日  (原文・13-2)


ただ押鮎(おしあゆ)の口をのみぞ吸ふ。この吸ふ人々の口を、押鮎もし思ふやうあらやむ。

「けふは都のみぞ思ひやらるる。小家(こへ)の門(かど)のしりくべなは(縄)の鯔(なよし/ぼ

ら)の頭、ひひらぎ(柊)らいかにぞ」

とぞいひあへなる。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    

                          当時の航海     (/ネットより画像を借用 )      

《響子の・・・土佐日記》・・・(78)

一月 一日  (原文・13-1)


元旦。なほ同じ泊
(とまり)なり。白散(ひゃくさん)をあるもの、

「夜(よ)の間(ま)

とて、舟屋形(ふなやかた)にさしはさめりければ、風に吹きならさせて、海に入れて、え飲ま

ずなりぬ。芋茎(いもし)、荒布(あらめ)も歯がた(はがた)めもなし。かうやうのものなき国なり。

求めしもおかず。



 






 
11月 3日

     文化の日





岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(167)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


…向かっている<ベンヌ>も、<リュウグウ>同様の、<C型/小惑星>ですよね

?」

「そうです…」高杉が、ゆっくりとうなずいた。「<C型>属しますが…さらに詳しく言え

ば、反射スペクトル<B型>なのです、」

「うーん…」マチコが言った。「<B型>なんてのも、あるんだあ…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(166)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


…/周期約8時間によって生じる、明るさの時間変化グラフや、詳しい反射スペクトル

データが得られています」

「あ、はい…」マチコが言った。

「この解析結果は…<はやぶさ・2>の、運用計画に生かされる予定です」

「塾長…」マチコが、顎に手を当てて言った。「それじゃあ、<オシリス・レックス>の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(165)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


「うーん…」マチコが言った。「そういう事かあ…」

「この…」高杉が言った。「<C型・小惑星/リュウグウ>については…

今年/3016年7月12日南米チリ/ヨーロッパ南天天文台/超大型望遠鏡・VLT

よる、観測が行われました。

<リュウグウ>自転…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(164)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


<C型/炭素質コンドライト(/コンドライト: 石質隕石(ケイ酸塩鉱物を主要組成とする隕石)のうち、コンド

ルールという球粒状構造を持つ隕石)は…」高杉が言った。「<S型/普通コンドライト>よりも、

かなり、数が少ない様です。

これは…<炭素質>冠されている様に、<有機物><含水鉱物>、さらに<気

化しやすい成分>多く含んでいる点が…<普通コンドライト>とは異ります、」














 11月 2日







岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(163)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


S型は…」高杉が言った。「地球に落ちてくる隕石大部分を占める、<普通コンドラ

イト>と考えられていました。それが、<イトカワの・・・塵の・・・直接分析>によって、

今回実証された様ですね、」

「うーん…」マチコがうなづいた。「何か、そんな事を言っていたわよね、」

<はやぶさ・1>の、成果1つですね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(162)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


「そうです…」高杉が、うなづいた。「ちなみに…

<はやぶさ・2>が向かっている<リュウグウ>は、<C型小惑星>になります。<C

型小惑星>は…<炭素質コンドライト>という隕石対応する様です」

「あ…」マチコが言った。「<S型小惑星>は、どんな隕石対応するのかしら?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(161)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


「はい…」マチコが、深くうなづいた。

「一方…」高杉が言った。「小惑星帯外側の方/木星軌道に近い側小惑星に多い

のは…太陽光反射スペクトルC型のものです」

「確認するけどさあ…」マチコが言った。「小惑星帯は、火星木星の間にあるのよね?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(160)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


「さて…」高杉が言った。「もう少し、詳しく言うと…

S型は、小惑星帯/アステロイドベルトの中で、火星・地球に近い内側に多く…地球

公転軌道の近くまで来ます。<NEO/地球近傍天体>多くこのタイプです」

「はい…」マチコが言った。

「そして…<はやぶさ・1>探査した<イトカワ>は…このタイプです」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(159)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


小惑星は…」高杉が言った。「太陽光反射しているわけですが、その反射光スペク

トル(/光スペクトル: 光を分光器によって分解したとき、波長または振動数の関数として与えられた光の強度分布をい

う。ニュートンが、プリズムを通した太陽光が赤、だいだい、黄、緑、あい、紫の色光に分解されるのを観測し、これをスペク

トルと名付けたのが最初。)から、様々な情報が得られるのです」

「うーん…」マチコが言った。「遠い星も、そうなのかしら?」

「まあ…」高杉が言った。「基本的には、そうだと思います」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(158)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


「うむ…」高杉が、うなづいた。「小惑星は、大きく3つに分類されます。

まず…<暗く炭素質の・・・C形小惑星><岩石質の・・・S型小惑星><C型・S

型に当てはまらない・・・U型小惑星>です」

「うーん…」マチコが言った。「それは、どうやって調べるのかしら?」








 11月 1日









岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(157)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


「うーん…」マチコが言った。「<小惑星探査ローバー>というのも、成功すれば面白

うよね?」

「まあ…」高杉が、顎に手を当てた。「2度目です。今度成功するでしょう」

「塾長…」マチコが言った。「<リュウグウ>というのは、どういう小惑星なのかしら?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(156)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


<ミネルバ>というのは…」高杉が言った。「<自律型着陸ロボット/小惑星探査

ローバー(/ローバー・・・自動車/かつて存在したイギリスの自動車メーカー)ですが…

<はやぶさ・1>では、予定より高い高度での投下となった上に、<ミネルバ・1>

上向きの力がかかったため…着陸失敗した様です…」

「ふーん…」マチコが言った。「そうなんだあ、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《地球近傍小惑星/ベンヌ》・・・(155)

★★★  はやぶさ・2/探査機・・・小惑星/リュウグウへ飛行中 ★★★


…/<ミネルバ(/ローマ神話で、知恵・工芸・戦争の女神)後継機です」

「うーん…」マチコが言った。「それで、<ミネルバ・2>ですか、」

<ミネルバ・1>は…」高杉が言った。「着陸失敗しているので、<ミネルバ・2>

による再挑戦となります」

「あ、失敗しているんですか?」

「うーむ…そうです、」