番外ページ
ここでは、東西線・東葉高速線とはあまり関係のないものを掲載します。

宗谷北線特集
宗谷北線とは、宗谷本線(旭川〜稚内間)のうち、
名寄〜稚内間につけられた運行管理上の名称です。
今回は、宗谷北線の沿線を歩いた際に撮影したものをご紹介します。

★各駅紹介
「駅めぐり」風に各駅を紹介してみたいと思います。

名寄 日進 北星 智恵文 智北 南美深
美深 初野 紋穂内 恩根内 豊清水 天塩川温泉
咲来 音威子府 筬島 佐久 天塩中川 歌内
問寒別 糠南 雄信内 安牛 南幌延 上幌延
幌延 下沼 豊富 徳満 兜沼 勇知
抜海 南稚内 稚内


★沿線風景
車窓からは眺めることのできない、宗谷本線沿線の風景をお楽しみ下さい。
坂の先に続く道・旧智東駅前
(2006.08.30撮影 日進駅〜北星駅間)
とうもろこし畑の夕暮れ
(2006.08.30撮影 北星駅〜智恵文駅間)
畑にそびえ立つ1本の木
(2006.08.31撮影 智北駅〜南美深駅間)
秘境の入口
(2006.08.31撮影 恩根内駅〜豊清水駅間)
特急サロベツ
(2006.08.31撮影 豊清水駅)
静寂の天塩川
(2006.09.01撮影 音威子府駅〜筬島駅間)
駅名標と小集落
(2006.09.01撮影 筬島駅)
神路集落の跡を望む
(2006.09.01撮影 筬島駅〜佐久駅間)
曲流する天塩川
(2006.09.01撮影 筬島駅〜佐久駅間)
歩いた道を振り返って
(2006.09.01撮影 筬島駅〜佐久駅間)
佐久の町
(2006.09.02撮影 佐久駅周辺)
牧草地と牧草ロール
(2006.09.02撮影 佐久駅〜天塩中川駅間)
疾走!スーパー宗谷
(2006.09.02撮影 天塩中川〜歌内駅間)
はるか遠くの牧場を望む
(2006.09.02撮影 歌内駅〜問寒別駅間)
人里離れた駅の夜明け
(2006.09.03撮影 糠南駅)
板張りのホームと列車
(2006.09.03撮影 糠南駅)
遠雷
(2006.09.02撮影 雄信内駅)
列車交換
(2006.09.06撮影 雄信内駅)
夜の駅舎
(2006.09.02撮影 雄信内駅)
青空映す三日月湖
(2006.09.03撮影 南幌延駅〜上幌延駅間)
北緯45度線通過点
(2006.09.03撮影 上幌延駅〜幌延駅間)
忘れ去られた駅跡・旧南下沼駅
(2006.09.03撮影 幌延駅〜下沼駅間)
原野とサイロ
(2006.09.03撮影 下沼駅周辺)
夕焼けと利尻富士
(2006.09.03撮影 下沼駅〜豊富駅間)
去りゆく列車
(2006.09.03撮影 下沼駅)
闇夜に包まれた駅
(2006.09.03撮影 下沼駅)
牛と目が合い…
(2006.09.04撮影 下沼駅〜豊富駅間)
高速通過!
(2006.09.04撮影 徳満駅)
果てしなく続く直線道路
(2006.09.04撮影 徳満駅〜兜沼駅間)
上サロベツ原野
(2006.09.04撮影 徳満駅〜兜沼駅間)
兜沼駅と兜沼
(2006.09.05撮影 兜沼駅)
丘陵地の牧場
(2006.09.05撮影 兜沼駅〜勇知駅間)
牧草地の先には…
(2006.09.05撮影 勇知駅〜抜海駅間)
北限の駅
(2006.09.05撮影 抜海駅)
最後の通過駅へ
(2006.09.05撮影 抜海駅)
ラストスパートに向けて
(2006.09.05撮影 抜海駅)
抜海集落と利尻富士
(2006.09.05撮影 抜海駅周辺)
利尻島と礼文島
(2006.09.05撮影 抜海駅〜南稚内駅間)
最北端の線路
(2006.09.06撮影 稚内駅)
利尻富士
(2006.09.06撮影 ノシャップ岬)
氷雪の門とサハリン
(2006.09.06撮影 稚内公園)
稚内市街
(2006.09.06撮影 稚内公園)


戻る