南美深駅 Minami-bifuka Station 開業年月日 1956年7月1日 (無人駅) 智北駅から列車は、天塩川と並行するように一路西へ向けて走ります。 途中小さな川を渡りますが、その川を渡ると美深町に入ります。 駅は、その川を渡ってすぐの地点に位置しています。 ![]() ![]() 智北駅のホームは、板張りの片面ホームとなっています。 やはり、列車半分程度しか止まれない短いホームです。 ![]() ![]() 南美深駅の待合室は、ホームの裏手にあります。 入口上の看板を見ると、路線バスの待合室と勘違いしてしまいそうです。 待合室そのものは古い木造で、床は所々穴が開いています。 ベンチも薄い板を通しただけのもので、荷物を置くだけでも壊れてしまいそうです。 利用者は、普段待合室に寄ることなく、直接ホームに向かっているようです。 ![]() 宗谷北線の普通列車は、主にキハ54形気動車で運行されていますが、 朝夕のみ、旭川からの直通でキハ40形気動車が入ることがあります。 写真は、南美深駅停車中の朝の旭川行き列車です。 駅どころか踏切までふさぐように停車しています。 この時間、列車には名寄方面へ通学する学生が大勢乗車しています。 家数まばらな南美深駅からも3名の学生が乗車していました。 この辺りでは、車による送り迎えが一般的なようです。 智北(ちほく)−南美深(みなみびふか)−美深(びふか) [戻る] |