2025 4月 April 卯月 花残月
*25/04/03(木) *25/04/04(金) *25/04/05(土) *25/04/06(日) *25/04/07(月) *25/04/08(火)
|
*2025/04/07(月)薄日後曇り
.
写真:烏来瀑布(烏来)
.
08:45 松江南京→新店区公所→NO849バス→烏来 10:00
烏来→11:20信賢吊橋・・12:30信賢歩道出口・・12:45内洞遊園区・・14:20
14:30 内洞遊園区・・信賢歩道・・15:10吊橋・・16:00 おばちゃんの店・休憩・・
17:30 NO849 バス 18:00新店
18:10 新店→古亭→松江南京・・18:30 ホテル
.
写真:信賢吊橋(烏来)
.
今日はホテルのキッチンが休みということで朝食の代わりにサンドイッチと飲み物、果物が支給された。
猟が多いので半分を朝食、半分を弁当にしてザックに詰めた。
それでいつもより1時間くらい早く出発、烏来を目指した。
|
.
写真左:アリの巣(烏来)所々大枝にこうしたアリの巣が見られる。
写真右:トゲオトンボ(烏来)唯一撮れたトンボの写真。
.
(烏来・情人歩道)10:00−
いつもより30分早く烏来に到着。
この時間はほとんど観光客もおらず老街も準備中。
.
写真左:クロセセリ(烏来)
写真右:ヤエヤマイチモンジ(烏来)
.
速足で情人歩道を歩いた。
何処でカメラを出そうか、考えていると、道脇の茂みにトンボが舞った。
原に黄色の斑点がありトゲオトンボらしい。
.
写真左右:タイワンタイマイ Graphium cloanthus kug(烏来)幸運にも吸蜜中のカットが撮れた。
.
慌ててカメラを出したが暗い茂みの中。
かろうじて記録が撮れた程度。
信賢歩道でまた出会うことを期待して先に進んだ。
.
11時、勇士広場・滝を過ぎる、
トンボは見かけず、時タイワンモンシロチョウが舞う程度だった。
トンネルを抜け隧道に着いたとき、道脇のタチアワユキにアオスジアゲハ系のチョウが吸蜜していた。
.
写真左右:ミカドアゲハ(烏来)ミカドアゲハも水場以外で吸蜜中の写真はなかなか撮れない。
.
石碇でミカドの周代井の中にただ一ついた種類だ。
2,3枚切れたがすぐに飛び去った。
隧道を抜けたところのカタバミの原にミカドアゲハが1頭、吸蜜しながら飛び回っていた。
.
写真左:タイワンアサギマダラ(烏来)
写真右:不明(烏来)アサギマダラに擬態した蝶?蛾?。翅もようも違うが胸部の色が毒々しい。
.
せわしなく飛び回るミカドを何枚か切った。
信賢吊橋を渡るハイカーが何人か見えた。
橋を渡った場所の石段で休憩し気合を入れて再出発。
.
写真:タイワンウラボシシジミ(烏来)漸く信賢歩道らしい蝶に出会えた。
.
最初の滝には10人くらいの人がくつろいでいた。
滝の脇の茂みや草原を丁寧に見たがトンボは見当たらず。
前回棘をトンボを見た茂みにも何もいない。
.
写真左:ベニイカリモンガ(烏来)
写真右:キミスジ(烏来)
.
石段に腰掛けてランチ。
ハイカーが行き来していた。
出口近くの道脇にウラボシシジミが舞った。
。。。。。。。。。
|
.
写真:信賢歩道(烏来)最近ここを行き来する人が増えているように思う。
.
トンボはおらずチョウも少なく、12時過ぎに信賢歩道の出口に着いてしまった。
信賢歩道は今日の場合アコレ以上期待できそうにない。
そのまま内洞遊園区に行くことにした。
.
写真:内洞国家森林遊園区(烏来)入園料が必要。平日シニアは10元。
.
(内洞遊園区)13:00−
入場料シニア料金10$を払い、園内地図をもらった。
園地はかなり広く、川沿いの道と山道で周遊できることが分かった。
.
写真:ダム(内洞)渓流を眺めながら平坦な舗装道路を3KMほど進むと滝の展望台につく。
.
川沿いの道は広い舗装道路で南勢渓を眺めながら進む。
歩きやすいがワーク向きではない。
渓流を横目にひたすらに歩いた。
.
写真:滝(内洞)滝が2段になって流れ落ちている。
.
3KMほど歩いたところに会いが掛かり上流は多岐になって流れ落ちていた。
滝は2段あり橋の脇から上の滝を眺める展望台に上った。
入園者はここでゆっくいしていたが、直ぐに山道を折り返して戻ることにした。
.
写真:遊歩道(内洞)ここから山道を歩いて戻った。山道は比較的急坂でひたすらに上った後ひたすらに下る。
.
山道は板の階段が組まれ歩きやすくはあるが急な上り続きで汗だくになった。
セミや鳥の声が聞こえたが林の中は暗い。
30分近く山道を登り漸く休憩所に出た。
.
|
近くのクワズイモの葉の上にコノハチョウが止まっていた。
ここからは緩やかな下り道が続き、やがて急な下りの板階段になった。
下りきると入り口付近の道路に降りた。
.
写真左:クロヒヨドリ(烏来)
写真右:信賢歩道出口の標識(烏来)
.
14:30 信賢歩道に向かった歩き出す。
信賢歩道ではやはり出会いなく、あっという間に吊橋に戻る。
隧道のベンチで小休止後、勇士広場まで歩いた。
.
写真左:タイワンモンシロチョウ(烏来)
写真右:不明(烏来)
.
良く歩いたので、トロッコ電車駅近くのおばちゃんの店でビール休憩した。
|
おばちゃんは87歳というがご夫婦ともにお元気だった。
バス停まで戻ると帰りのハイカーで長蛇の列。
.
写真:川エビ・小魚のから揚げ(烏来)長歩してくたびれて馴染みの店でビール休憩。
.
バスは座れずバスに揺られて新店に到着。
18:30 ホテルに到着。
.
写真:干しキノコ店(烏来老街)
.
(京東・焼き肉店)
♀が仲良くなったホテル従業員が焼肉に招待してくれた。
ホテルからすぐ近くの日本式焼き肉店(京東)
.
*25/04/03(木) *25/04/04(金) *25/04/05(土) *25/04/06(日) *25/04/07(月) *25/04/08(火)