[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024 4月 April 卯月 花残月


*24/04/16(火) 台北・春B台北動物園・大安森林公園
*24/04/14(日) *24/04/15(月) *24/04/16(火) *24/04/17(水) *24/04/18(木) *24/04/19(金)

台北動物園(台北)

ジャイアントパンダ(台北)

2024/04/16(火)曇り・小雨

今日は降水確率が高いという予報なので動物園に行く。

.

写真:台北動物園(台北)これまでになく入園者が少なかった。

.

09:20 松江南京→南京復興→動物園
10:05 台北動物園・・1400

.

写真:ジャイアントパンダ(台北)パンダ見学も待ち時間なし。

.

(動物園)10:05−

動物園駅に到着したのが開園直後だった。

幼稚園児の団体がいたが、入園者はいつになく少ない。

リュウキュウアサギマダラ(動物園) ウスキシロチョウ(動物園)

ウラボシシジミ(動物園)
タイワンキマダラ(動物園)

オオシロガネグモ系(動物園)
オオシロガネグモ系(動物園)

キノボリトカゲ(動物園)
カワセミ(動物園)

ヒメキトンボ(動物園)
調査中(動物園)

コナカハグロトンボ(動物園)
モノサシトンボ系(動物園)

.

写真左:リュウキュウアサギマダラ(動物園)

写真右:ウスキシロチョウ(動物園)

.

フラミンゴの池を覗きトピアリーの小池を覗いたが何もいない。

赤いサルビアみたいな花におおきなキチョウが吸蜜していた。

昆虫館脇のプールを覗くとベニトンボが舞いベニイトトンボがいた。

.

写真左:ウラボシシジミ(動物園)

写真右:タイワンキマダラ(動物園)

.

昆虫館前の水路は花が咲いておらずマダラチョウ類の姿はほとんど見られなかった。

上のポイントに向かうと、ウラボシシジミやクロテンシロチョウが飛んだ

小雨が降り出し傘をさす。

.

写真左:オオシロガネグモ系(動物園)

写真右:オオシロガネグモ系(動物園)

.

蝶やトンボにあまり出会えず、オオシロガネグモ系やオオジョロウグモを撮った。

上のポイントに行くと、造園業者が3人いて湿地の中の除草をしていた。

ポイントを2周ほどしたが蝶も少ないので移動、坂道を下ってパンダ館先の湿地に向かった。

.

パンダ館に寄ったが入園者が少なくパンダの檻の前も数人がいただけだった。

雨が上がり陽が射して蒸し暑くなった。

湿地に行くと、ベニトンボ、オオシオカラトンボの外キアシイトトンボが見られた。

.

写真左:キノボリトカゲ(動物園)

写真右:カワセミ(動物園)

.

東屋で軽食ランチ。

動物園にいてもあまり期待できそうにないので大安森林公園に行くことにした。

最後にもう一度昆虫館先のポイントに行くと上空にカンムリワシが鳴きながらソアリングした。

.

写真左:ヒメキトンボ(動物園)

写真右:調査中(動物園)

.

昆虫館に久しぶりに入った。

オオゴマダラやコノハチョウが温室内を乱舞。

スナップで何枚か撮った。

.

写真左:コナカハグロトンボ(動物園)

写真右:モノサシトンボ系(動物園)

.

14:20 動物園→大安→大安森林公園・・・
16:20 大安森林公園→東門→松江南京  16:45 ホテル

公園池辺で憩う(大安森林公園)

ホタル観賞の注意事項(大安森林公園)

ゴシキドリの観察(大安森林公園)

公園池辺で憩う(大安森林公園)

.

写真:公園池辺で憩う(大安森林公園)

.

(大安森林公園)15:30‐

池のコロニーではアマサギ、コサギ、ダイサギが賑やかだ。

園内を歩くとホタル観賞の注意事項が掛かれた看板が目に付いた。

.

写真:ホタル観賞の注意事項(大安森林公園)

.

どうもここでホタルを繁殖させているらしい。

道脇から望遠レンズを構える集団がいた。

何かと思って近づいたら、道脇の大木に穴が開いていてゴシキドリが出入りしていた。

.

写真:ゴシキドリの観察(大安森林公園)公園通路脇の立木にゴシキドリが営巣、それを多数の人が観察していた。

.

集団に混じってゴシキドリの写真を何枚か撮った。

ゴシキドリの巣穴を眺めていると、脇をタイワンリスがニアミスしたり隣の木に大きなインコが止まったりして退屈しなかった。

16時を過ぎたので終了。

.

写真:公園池辺で憩う(大安森林公園)大きい池の中の島はさぎのコロニーになっている。

.

16:45分ホテルうに戻った。

早速、PCに写真を移そうとしたらSDのトラブル。

結局読み出せずフォーマットせざるを得なかった。

.

山珍海味(西門)

ということで、動物園で撮ったカンムリワシなどの写真と大安森林公園で撮ったサギやゴシキドリの写真などすべて消失!

.

写真:山珍海味(西門)

.

(山珍海味)

MRTで西門まで行き自助餐へ。

西門町を散歩。

.

*24/04/14(日) *24/04/15(月) *24/04/16(火) *24/04/17(水) *24/04/18(木) *24/04/19(金)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.