[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024 4月 April 卯月 花残月


*24/04/14(日) 台北・春@ 下見散策・植物園 
*24/04/14(日) *24/04/15(月) *24/04/16(火) *24/04/17(水) *24/04/18(木) *24/04/19(金)

悠遊カード

蓮池(植物園)

ベニトンボ♂(植物園)

2024/04/14(日)晴れ サナエシーズンだが今年は台湾に行くことにした。今回も♀妹も同行の3人旅。

.

写真:悠遊カード・左上:今回観光キャンペーンのくじで当選  右上:前回23.10の当選カード 右下:普段使いしていた優待カード

.

07:00 出発
07:10 北小金→北千住 07:35
08:00 東武バス・羽田行き 08:50 羽田第3T
09:45 搭乗手続き・出国審査
10:50 EVA BR189 27CD 14:10(JST 以下JST  TST 13:10)

14:50 松山空港・観光キャンペーンくじ 3人共当選
15:45 松山機場→南京復興→松江南京 
16:00 LINK WORLD HOTEL

.

写真:蓮池(植物園)日曜なので入園者が多い。咲き始めた蓮の花にスマホを向けていた。

.

松山空港出口で台湾キャンペーンのくじ引きをしたら、3人共当たりという想定外のハプニング。

ひとりずつ5000元(約25000円弱)の悠遊カードを獲得。

ウソのような本当の話。使い切れるかが心配なほど。

.

写真:ベニトンボ♂(植物園)このトンボだけが目立っていた。

.

(下見散策・台北植物園)

というようなこともありなんだかんだとホテル到着が遅くなって、下見散策にホテルを出たのが16:30(TSTは15:30だが)。

メジロ(植物園)
ズグロミゾゴイ(植物園)

オオシロモンセセリ(植物園) ベニモンアゲハ(植物園)

ハス(植物園) ヤマトシジミ系(植物園)

空は曇っていたが入園時は薄曇りだった。

.

写真左:メジロ(植物園)

写真右:ズグロミゾゴイ(植物園)

.

日曜日だからか入園者がとても多い。

工事中の熱帯植物の建物は完成して展示物も搬入されていたが、まだ入館はできなかった。

従前にあったスイレンのプールは無くなりトンボや蛙が見られなくなり寂しくなった。

.

写真左:オオシロモンセセリ(植物園)

写真右:ベニモンアゲハ(植物園)

.

大分暗いがメジロ、ミゾゴイ、ベニトンボを撮った。

大池の周囲は大勢の散歩人で賑わっていた。

咲き始めたハスの花にスマホを構える人も多い。

.

写真左:ハス(植物園)まだ蕾が多く開いている花は少なかった。

写真右:ヤマトシジミ系(植物園)

.

18時近くになったので終了。

生き物の感じがまだよくわからないが、むっとした台北特有の空気感は蘇った。

.

植物園(台北)

...............

夕食(民権自助餐)

16:30 松江南京→小南門
17:00 台北植物園  (18:00迄)
18:00 小南門→松江南京 18:30 ホテル 

.

写真:植物園(台北)散歩人が多数池辺のベンチで憩う。

.

(民権自助餐)

兎に角台北に来たらここに行かないと始まらない。

.

18:30 松江南京→民権西路 (民権自助餐)
20:00 民権西路→中山 (果物見物)・・・ホテル21:00 

.

写真:夕食(民権自助餐)

.

夕食後中山に移動して果物店などをを見物しホテルに戻った。

.

> *24/04/14(日) *24/04/15(月) *24/04/16(火) *24/04/17(水) *24/04/18(木) *24/04/19(金)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.