【森 羅 万 象】
この子達の世紀に何を… |
スピーチ術bU | スピーチ術bT | スピーチ術bS | スピーチ術bR | スピーチ術bQ | 私の野球! | スピーチ術bP |
いま 日本人に思うこと | 木は切らない | プレゼント | 浅草待乳山今昔 | 雪雲に覆われて | 環境ホルモン | 松戸市立博物館 |
![]() |
21世紀には…… 私達は子供の頃から幾度となく 聞かされ言ってきた 21世紀にはこんな事があんな事が…… 遠い未来の夢と希望を語るときの接頭語だった 一方で19世紀と聞くと 遙か遠くのセピア色になった歴史と捉える |
![]() |
![]() |
その遠かった21世紀までにもう1年有余になった その狭間の20世紀に生きる我々 世紀末を迎え“20世紀の総括”が あちこちで言われるようになってきた この世紀(特に後半)人類は希にみる技術革新を成し遂げ 工業 農業 経済 いわゆる“生産”はその形相を一変した |
![]() |
![]() |
技術の進歩(文明と言い換えても?)だけを見れば 見るべき「成功」の世紀であろう だが一方で我々は思想 政治 人類の根幹に関わる「心」(文化?)の革新を どれほど手にしたか 先程“20世紀は戦争の世紀”と説く文章を読んだ 世界推定戦死者数 19世紀 1,900万人 20世紀 1億780万人と言う数字も見た |
![]() |
![]() |
「両刃の剣」の技術の進歩に見合うだけの 思想の文化の飛躍を 成し遂げては居ないような気がする 人は本来善である 本来英知を持ち得ていると信ずる立場から 21世紀まで400日を切ろうとしている今 人は皆心静かに考えたい |
![]() |
![]() |
“人を殺せば警察に捕まるのに 戦争で殺してもどうして捕まらないの?” 子の質問に今の私達はどう答える? 国家 民族 宗教 貧富 全てを乗り越えて理解し合えたら…… 胸を張った答えが言えることでしょう |
![]() |
![]() |
「随分前に戦争というものがあった」と 歴史の授業に教師が「戦争」を説明するのに 21世紀には苦労するような 時代になって欲しい 21世紀は「生産」(ハード)の世界から「ソフト」の世界になるのは確実 ならばそこに生きる人間の「個」の資質がより問われる時代になることでしょう |
![]() |
それは 「のほほ〜ん」と生きていけない時代…… この子達に「20世紀は最悪な時代」と言われないように 20世紀の素晴らしい遺産を少しでも多く残してあげられたら……この子達の瞳の輝きを曇らさないために h. |
VOL.1 | VOL.2 | VOL.3 | VOL.4 | VOL.5 |
![]() ご感想はこちら |
![]() トップ |