ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ To the world of 'Dragon Hunter'開発中 |
じゃんぼうさ(スパイシーチキン風味)である。 昨日、目を休めるためにさっさかパソコン切り上げて、だらだらとはなまるのやつと戯れておりました。 んで、少しは目をいたわろうとか殊勝な気持ちになって、駅前の薬局で目薬を買ってきたのだけれど、「今回はちょっと変わったのにするかな・・・いやでもこれ結構高いよ、そうだな、じゃあこっち」と買ってきた目薬が、以前買ったのとまったく同じ種類だったのでちょっとがっかり。 っつーわけでおやすみまん。 ところでふと思ったのだが海外版の Windows って「×」とか「÷」の記号ってどう入力かつ表示すんの? んじゃ。 <本日のおまけ> ttp://www.animate.tv/nf/detail.php?id=0000000647 ttp://tanoshinia.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=34 (2006/05/30) |
じゃんぼうさ(赤穂の塩風味)である。 相変わらず睡眠が不調でござる。 というわけで今日はさっさとパソコンの電源落として寝る模様。おやすみまん。 そうそう実は日曜日ねバイクをお店に預ける前に日本橋にお出かけでしたのよ。中古パソコンの価格帯見ておきたかったわけ。まあ新しいパソコン注文してしまった後でなんなのですが、やっぱり液晶パネルだけで6万という修理代は納得いかないものがあったので。 もちろんノートパソコンを中古で買うつもりなんて全然ないのですよ。ま、見るだけ。これが結構機種によって値幅が違いましてなー。少々古くても人気だった機種はそこそこ高いし、若干新しくてもアレなやつはアレな値段だし。 あとエロゲーメーカーのブランドロゴをべたべた張りまくった某 300km/h スポーツバイクを発見してショック。 んでは。 (2006/05/29) |
じゃんぼうさ(名古屋みそ味)である。 まあ今日はそうだな、そうだよ。 なんか最近、ひざが痛いことが多いわけですだ。 ひざの症状ってことでいろいろ検索するといろいろ出てくるわけだけれども、食生活が原因で、とか、加齢が原因で関節が磨り減っているとか、あんまりぴんとこない原因ばかりで、どれも違うなあと感じていた。で、その中で「姿勢の悪さ」というのがあり、オレ様の場合これか? という気もしてきた。 んであとひとつはオレ様のバイクが原チャリになってしまったという、うそのようなホントの話。 タネを明かせばバイクの購入一年目点検で一時的に代車として原チャリを貸与されたという話で。 実はオレ様原チャリというものに乗ったことがなく。 正確に言えば何年か前に某敷地内で知人のを5mほど動かさせてもらったというわけで、まったくまたがったことがないというわけではないけれども、まあ少なくとも公道に限って言えば正真正銘、いっぺんも原チャリに乗ったことがない。 で、バイクでお店に乗り付けて、「んではチェックお願いします」「それでは代車用意しますんで・・・」ときた。HONDA の TODAY という車種だそうで。 結論からいうと「原チャリむちゃくちゃ怖い!」です。 世間一般のおばちゃんおねーちゃんたちがなんであんなにすいすい乗っていけるのか理解できん。そんくらい怖い。 変わったこと。 (2006/05/28) |
じゃんぼうさ(コンソメ風味)である。 ドッター・グラフィッカー募集の告知ページをマイ HP に掲載していたけれども、いまいち参照率が悪かった。 「サンプル配布中」と。 こんなのでほいほい増加する人数も嫌だが、わざわざ書かないと宣伝にもならない自分の広報力も嫌だ。困ったもんだ。 とはいっても一日4人とか5人とか、そんな程度の人数なのだけれどもね。ちょー人気サイトだ。ちょーだぞ。 ぶっちゃけ募集のページが誰にも見られない場合、誰かが応募してくる可能性は完全にゼロだが、見られた場合は応募してくる可能性がないではない。パソコンにだって「0で割ったエラー」なんて特別な状態があるくらいだから、「0」なのと「0でない」のは天と地ほど違うのだ。 っつーても多分99%はタダで遊べるゲームを探しているだけの人なんだろうと思うが。フッフフ、タダで遊べるのは最初だけなのじゃよー。 それだけの人は別にオレ様欲しくない。 以前のソフトで Download Only Member にはとんと嫌気がさしておるゆえになぁ。問題点があってこっちが時間さいて対応してやってもそれがさも当然のように振る舞い、お礼のひとつも言わないような連中ばっかりが集まってきちゃったのでな。おまけにデータは盗用されるわなんだで散々な目にあった。 んで、とどめに「フリーウェア作家になろう!」って本を読んで、オレ様は「もうフリーウェア作家なんてだめだ、よし、金を取れる作家になろう」と思ったのだよ。 ソフト=タダで手に入るもの、みたいな考え方が普及してしまったのも気に入らない。 まあそういったことが積み重なって、「ソフトは金である」という考えが形成されたと。 オレ様もいくつかフリーのソフトを使っているが、ああいう優れたソフトはどんどん有償化していいと思う。 10年20年前ならそういう自分の技術のおすそ分け→ユーザーのフィードバック みたいな図式も成り立ったわけだが、今はそんな時代じゃねえ。おすそ分けのなんたるかを理解しないできないしようともしないユーザーばっかりじゃて。おすそ分けしてるつもりできっちりおいしいとこをタダ取りされてるだけ。 そういうこっちゃ。 そういうところでいくらがんばってフィードバックによるソフトウェアの品質向上を目指しても無駄っス。 なんつーかえー、「真剣に遊ぶ」がマイ正義っつーか、ポリシーっつーか、そんな感じになってきつつあり。 んで、マイ HP を訪れる人は減ったがスパムメールは増えているのはどういうことなんだ。 寝るか? 寝てしまえ。 (2006/05/26) |
じゃんぼうさ(怒りのアフガン大脱出)である。 べ、別に怒ってなんかいないんだからね! んーと。 Windows2000 マシンを動かして作業してると、なんだかファンの音が大きくなったり小さくなったり。 なんにもしてないのにふぃんふぃんうよんうよん。 どうもこいつもそろそろやばいのではないかという気がしてきましたよ。 が、現在進めてる件のソフトの進捗が中途半端で、折角だからある程度進めたいと。そういうわけで、慎重にバックアップをとりながらしばらく Windows2000 マシンを使おうと思う。 まあもし壊れたとしたらそんときは「元はとったな、オレの勝ちだ」くらいの感覚で。 マイ HP で人材公募を始めて数日が経過したけれども、トップページは見ても人材募集のページまではなかなか見てもらえないようで。飾り気なさすぎなのがいかんのだろーか。 まあ気づく人だけ気づけばいいや。 というかな、ガチでソフト開発してたら HP のデザインまで手回るかっつの。こ洒落た HP で優雅にソフトの説明、体験版の不具合サポートまでしちゃったりして至れりつくせり! なんてぇのは人材がいっぱいいるとこがやるこった。 ・・・気がついたら応募者が出る前に作業すべて終わってたりしてな。 そんならそれでいいんだけれどな。とにかく絵の上手な人がおらんかなと。 といってプロに片足突っ込んでるような人だと、自分の仕事の方が重要だろうから話に乗ってくれるわけないし、あんま上手でない人だったらオレ様が自分で描いたほうがマシかもだし。 上手い下手よりも、オレ様の好みに合う合わないの方が大きいかもしれんなあ。それよりもソフト全体の統一感か。全体の中で一箇所だけ妙に上手いとかだとそこだけ浮くもんな。 こういうあたりを考えると、やっぱ「絵の上手い友人を大学のうちにでも作っておくべきであったかもね」とか思うのだが、いきなり武道サークルに入っちまったオレ様にはそういうチャンスはなかったわけよ。 新歓サークル勧誘で、確かウチの大学でも漫研みたようなサークルが店頭デモ? いや違う、勧誘&飲み会を繰り広げていたはず・・・いやいたいた、今はなき木造の道場の右手の方でなんかやってたぞ。 で、なんでオレ様が漫研入らなかったかというと、なんかオタくさい&酒くさい&イマイチ絵が上手くない人ばかりだった、のが気に入らなかったわけだ。酒飲まないやつに大学の酒盛りサークルは苦痛でしかないからな。 マイコン研もあったけれども、当時は借り物のソフトで占いやってるような状態で、そんなとこいったって開発力の向上にはつながらんというわけで無視ったのだ。 が、時代は変わったようで、某有名アクション RPG の作者がどうもこのマイコン研に所属している(していた?)らしく、ああそういう人も入るようになったんだ、とか感心した次第。 まあそういう具合で、汗くさい大学時代でしたよと。 あんまりくだらないことばかり起きたので、あのサークルに入ったのはやっぱちょっと後悔しているが、でもあのときあそこに入部しなければ、いま後輩をローキックでねちるようなことにはなってないわけで、微妙でもある。 ってな具合で、オタを標榜していながら実はオタな知り合いはいないのよ。いわゆるピンの芸人ですわ。おかしいね、どこで道を誤ったのやら。 ま、そゆわけで、絵の上手い人、よろしく頼まぁ。 <本日のでものはれもの> <本日のおまけ> (2006/05/24) |
じゃんぼうさ(ねぶそく)である。 しっかり眠れるように薬をきっちり飲んでも、寝られない日というのがあって、今日がそういう日だったわけ。 そんな昨日は、関連部署の社員名簿なんか眺めてて、ああ、とうとう前の部署の後輩に役職で追い抜かれてしまったなーとかしばし感慨にふける。 まあオレ様2年近く病気で休職してたからそれもあるんだがそうかこないだ構内であったときこっちが頭下げてんのにシカトしやがったのはそうですか、役付きの出世街道の人間には下っ端なんか目に入らないと、駄目人間に下げる頭なんか持ってないと、そういうこったか。 フッ、キサマも偉くなったもんだな。 まああそこの部署は上司の人間からして挨拶ろくにできないヤツがそろってるから、そういう体質なのかもしれんが、あれよ、知ってるやつに出会って挨拶できないのは仕事できるできない以前に人としてどうかと思うよ。ああ仕事できるやつのほうが挨拶よりもウェイトとして上ですかそうですか。 まっ、小学校で教わる挨拶の重要性なんて、肩書きの前ではクソの足しにもならんってことですよ。 と、今日はそんなことを思ったり。しかし役付きになれば、お小遣い多いんだろうなぁ、それはちょっといいよなあ、とかは思う。仕事量の変化とかはあるかもしれんが・・・。 こないだの GW の飲み集会で、自分がなにげに世間の水準でゆったらいわゆる安月給らしいことがわかって、さりげなくショックだったりするのよ。 まあ、仕事激増でまた体壊すよりは、適当な時間で終われる現状維持の方がオレ様にはいいのかもしれんがなー。とりあえずいっぺん入院したりしてがたくずれになってみてくれ。 ・・・なんかひがみっぽくなっていけないな。 んーと。 そんなかんじ さらにこの前 ちょーミニスカートの娘と電車に乗り合わせた。ちょーだぞ。座って立ったらぱんつまるだし。ぱんちらどころの騒ぎじゃねー。なんか悠然とスカート引っ張って下ろしてたが、あれ男がじろじろ見てたら痴漢扱いして騒ぐんじゃないのかね? みんな心して拝むように あー ねる <本日のアレ> (2006/05/23) |
じゃんぼうさ(リサイクル処理済み)である。 まあなんつーかね。この SNS でも、他にゲーム開発してるとこはないのかと思って調べてみたら、結構あるんだ。 みんなケチだなあ。 というか、参加しようとしたときに、その力量を測る資料が全然ないじゃん。ぶっちゃけ企画と称してみんなして好き勝手なことを言いながら、プログラムやグラフィックを作ってくれるお人よしがやってくるのを待ってる・・・とかだと、参加する意味ないもんね。それは多分ゲーム開発とはいわねー。 どういう人材がいて、設計はどこまで進んでいて、あとはどういう人材が必要で、現段階でこれくらい完成してるというものが示せなければやってくれる人なんか集まらんと思うのだがどうか。 まあウチみたいに現状と動くブツを晒していても人材が集まらないわけだから、結局この SNS で人材が集まると考えているのが間違いなのだという結論になりそうだが。 いや単純にこういうところで人を募って立てた企画がどんくらいモノになっているか見たいわけよ。体験版とか提供してくれたら、オレ様は人がいい生き仏様なので感想述べたりくらいはするかもしんねーだろ。でもその手がかりになる体験版の提供すらないわけで、それじゃあなんとも手の(コメントの)出しようがないですねと。 逆にウチなんかあれだけ公開して誰もよって来ない訳だからそもそも SNS でソフト公開するのが間違ってるんだよな。 もしかして有能なグラフィッカーやドッター、サウンドコンポーザーなんかがこの SNS にもいるのかもしれんが、オレ様の目の前に現れない以上はいないのと同義。砂漠のど真ん中で湖の存在を語るようなもんだわいなあ。 ちょっとは「グラフィックまかせてくださいよ」とか「音楽ならちょっとしたもんですよ」ってな犬をも殴り殺すような頼もしい台詞が聞けるかと思ったオレ様が甚だしい勘違い君でした。 というか、なんか一芸持っててゲーム作ろうって人は自分でコミュニティ作っちゃいますか、やっぱり。そんで参加には承認が必要なように設定して、人材の囲い込みと質の低い人間の参加をシャットアウトしちまいますわな。あー、ゲーム開発コミュニティの多くが承認必要なのはそういうわけか。 ・・・つまらん。 もうちょっとオープンな交流を想像してたんだが期待はずれでしたわ。というか、自分の実力に見合わない過度な期待をしたのがアカンかったらしー。ゆくゆくは必要ならばソースコードの配布なんかも考えていたのだが、考えが甘かったようで。お後がよろしいようで。 まあ当分はおとなしくしとこ。新しいパソコンが来るのを、ニヤニヤしながら待つことにしますか。しかし納期一ヶ月は長いよなー。実際注文ページにはもっと納期が早いモデルもあったのだけれども、自分とこの棚のサイズ測ったらそういうことになっちゃったわけ。納期20〜30日と書いてはあったけれども、営業日で20〜30だから最悪1ヵ月半は待つことになるわけだ。 まーOK。寝ようじゃないか。けっ。 (2006/02/22) |
昨日せっかく DIY 店行ったので、ついでに買ってくればよかったものを、ころっと忘れていたので買いに行ってきた。 針金とキリ。ついでに軍手。 ウチの裏には物干し場のようなところがあって、まあ本格的に日当たりのいい物干し場は二階にあるからそこで干せばいいのだけれど、裏にもちょっとした倉庫と、ハンガーとかがつるせるような不思議な空間がある。なんか棚のようなものも置いてあるから、ひょっとして植木なんかをおいてあったのかもしれんな。 で、そこには先住民が業者に頼んだのか自前でやっつけたのか、トタンと塩ビパイプで至極適当なさしかけ屋根みたいなもんが取り付けてある。 それと庭の草取り。 庭っつーても駐車場と玄関との両脇のちょろっとうさぎの額くらいの、コンクリ枠に土が詰めてある「土プール」みたいな感じのものなんだけれども、ま、いちお、木とか植物とかあって、チューリップが散った後で妙な草がわさわさ生えていたのを、軍手もってむしってたわけですよー。 んでお日様の高いうちからひとっ風呂浴びて、ちょっと気分のよくなったところで晩御飯こさえて。 そういえば、昨日聞いたところによると、先週の日曜日の練習に「一寸法師拳法」のあんちゃんが来て演舞?を披露していくという事件があったそうだ。 で、そんときは道場主らが、「ああそうですか、んではこっちで見せてもらえます?」みたいな感じで別室につれていって、なんか踊る様を見てやったらしいのだが、オレ様は「ん?頭のおかしいやつに付き合う必要はねえ」と、振り向きもしなかったのだが、一度くらいは見ておけば話のネタとしては面白かったのかもしれんな。 土曜日に来て、受付のおじさんとわけわからん問答をして困らせた挙句に日曜日に実際に演舞したらしいのだが(武道だと「演武」って普通は書くのだが)、正中線はがら空きだわ訳のわからん武器術は繰り出すわで、まさしく「おおっ電波受信してますね」って感じの踊りだったそうで(だから演舞とあえて書く)。人との対話もなんかまともでなかったそうで、どうして自分で武道を編み出せると勘違いしたのか、その問題点を指摘されて理解できていたのか、とか一切合財わけわからん。 「少林寺でも見てもらった」と言い放ったそうで、この少林寺が中国少林寺なのか日本の香川の少林寺なのかはわからんが、ああ対応した人もさぞ応対に困ったでしょうねと。まともでない人には「ああ、はいはいですねですね」とうなずいて流すしかできんだろ。 たとえばな こういう訳わからん人でも、ある一面から見たらすげーまともに見えることがあるわけですよ。行動はどう見てもお疲れ様でしたって感じだが文章はきちっとしたものを書くとかね。 そういう人間がたとえば2ちゃんねるとかで好き勝手にさも根拠あるように自分の武道論を振りかざしたらどうなるか。 まあどうでもいいんだが。 また明日っから仕事っすな うわー (2006/05/21) |
<これまでのあらすじ> 3年前のノートパソコンの修理費用として6万3千円を要求されたじゃんぼうさ。はたしてどう動くか---- まあ結論は昨日のうちに出ていて、修理はキャンセルと。 唯一の問題点であった「金がない」ことであるけれども、納期が1ヶ月先ってことで「なんだ、間に給料日あるじゃんそれなら GO だ」と走ってしまいましたとさ。 近所の道が結構詰まるのでストップ&ゴーが多くて、だからクラッチ操作がだりーので CBR にクラッチマスター入れようと思っていた計画はこれでお流れに。まあ乗れないわけじゃないから。それに待っていればもっといいパーツ出るかもしれんし。 --- とまあそんな具合で、今日「冗談じゃないそんな金出せません」と修理を依頼した電気店に電話を入れようとしたのだけれど、なんか話中でつながんないんだわ。 雨の日というのは体調だるいし、あんまり外出したくないのだ。だってせっかくいっつもきれいにしてるバイク汚れんじゃん。オフローダーなら泥まみれもありだけれど(当然帰ってきたら汚れ落とさないといかんが)、スポーツバイクが汚れんのはあんま趣味じゃない。 が、電話がつながらない以上しかたがないので、しぶしぶバイクに乗り始めてこのかた着たこともないレインウェアを引っ張り出してエンジンに火を入れてとことこ走る。 中型二輪免許を取ったときは確かいっつも雨でコンディション最悪の状態で乗ってたっけなあ。レインウェアっつーのが蒸して蒸してなあ。と昔を思い返してみる。 この elf のジャケット、ZZR に乗っていた当時に南海部品で買ったものなのだけれど、車種を選ばず着られるので非常にありがたい品なのだ。だっておめー HRC のロゴ入りで Kawasaki のマシンには乗れないし、YAMAHA や Kawasaki のジャケットで HONDA のマシンには乗れねーべ? んで話はそれたけれども、なんかすげーばかばかしいが再び電気店に到着して、幸いにも充電ケーブルの USB 給電するタイプのコンパチ品が安かったのでそいつを購入。 (2006/05/20) |
じゃんぼうさ(シークレットアイテムという名のはずれ)である。 勢いでノートパソコンを修理に出してしまったけれども、冷静に考えたら、外付け液晶ディスプレイを買ってくるという手もあるのだった。今のノートパソコンの液晶状態も使えないってほどのレベルじゃないし(ど真ん中に白線が入るのでムカつくが)、修理はおいといて、外付けのディスプレイ+キーボードで簡易 UPS 内蔵のデスクトップパソコンとして生きる道もあるのだということに、いまさら気づいたのだったよ。オレ様の人生こんなんばっか。 というのは、今日会社から帰ってきたら持っていたはずの携帯電話にいつのまにか着信が入っていて、気づかないような音量で着メロ流してるオレ様もどうかと思うのだが、まあとにかく着信が入っていて、伝言を聞いたら修理を依頼した電気店からで、見積もりの値段が6万円だと。 そんな昨日は、かなりどうしようもない仕事で別棟に出ていったのだけれど、帰りに「健康診断要注意者の会(?)」に捕まってしまった。まあなんつーか、参加するつもりなんぞさらさらなかったのだけれど、健康診断で要精密検査とかになっちゃった人を集めて、保健室の先生が一言くれるという会だったようで、手招きされて入ったらきっちり名簿で名前チェックされてて帰れないようにされてしまったのよ。 まあそんな具合でありきたりの説明を貰って帰ってきたわけなのだが、3ヵ月後の精密検査に向けてがんばってくださいと、まるでスポーツ大会直前のようなノリでしたよ。 さて久々に件のソフトの話でも。別にしなくてもいいんだが。 協力者募集のトピをわざわざ立てたりしたのだけれども、なんか結局協力してくれる人は出てこないみたいなので、自分とこの HP で応募要項を掲載した。だめだ SNS 全然役に立たねー。活用できてないだけか。 んで、新規にページを起こすために久々に html 組んだ。 っつーてもオレ様は古い規格の最低限の仕様を書いた本しか持ってないので全然大したことはないのだが。いまどきのパソオタ中学生ならこれよりましなソース書くだろう、ってぐれーのソースな。 <本日のかいもの> 「からくりサーカス」42巻(藤田和日郎) (2006/05/19) |
じゃんぼうさ(夏季限定)である。 任天堂 DS 用ゲームソフト「おさわり探偵小沢里奈」がなんか気になっている。 まー DS 持っていないしね。 とりあえず携帯ゲーム機に関しては任天堂がぶっちぎりで勝利ってことでいいんですかね。PCEngine GT とかは負けってことで(古すぎる)。 あと、こないだ「ぷちサンプルシリーズ」が結構売れたのに気を良くしたのか、会社の購買が「ぷちサンプルフェア」を始めた。専用のミニ陳列棚(「ぷちサンプル」が入る小さいケース。過去ミニ冷蔵庫なんかも出ている)まで仕入れてきて、かなり気合を入れているが、果たして柳の下に二匹目はいるのか。 オレ様は購買が売れなくて諦めて投売り始めたところで買います。多分。 個人的にはいわゆるキモオタ向けのトレーディングフィギュアとか並べたら売れるんだろうか、とか変な方に興味がいったりして。 ・・・寝るかも。 <本日のおたのみもの> (2006/05/18) |
じゃんぼうさ(インターレス)である。 ノートパソコンを修理に出してまだ一週間もたっておらんのですがもうやになってきた。 とはいえ、来年には新しい OS とそれにばっちり適合しているであろう機種が出るのはわかりきっているので、今新しく XP パソコンを買うのは非常にばかばかしい。 (2006/05/17) |
えっと ノートパソコン修理に出したんでWin2000のデスクトップで日記書いてみたりするわけだ。 昔「これいい!買い!」とか思って買ったミニサイズのキーボードなのだが、今となってはなんか打ちづらい。ノートパソコンのキーサイズであまりに長いことキーを叩きすぎたせいだと思うが、微妙。このキーボードになれたころにはノートが修理から帰ってきて元通り、てなことになるんだと思う。 久々に漫画「秘拳伝キラ」とか引っ張り出してきて読んでみたり。 あれだ、格闘ゲーム作るんだったらこれくらいはっちゃけた原作持ってきてやんのがいいべえ。ゲーム栄えするかどうかはわからんが。漫画家の想像力というのは物を創造するという立場で見れば見習うべきものがある。 いかさまなうんちくが立て続けに出てくるのでイカサマ武道家武術家あたりはこの漫画のせりふ並べてやるだけでも調子に乗って馬鹿をさらしてくれるだろー。 まーもっとも罪が重いのは「拳児」だと思っているがな。 アレを見て中国拳法に足突っ込んで、がっかりして立ち去るか、はたまた漫画のケレンミを「ホントにこう戦うんだ、なんてったって原作者がそういってんだから」とか思っちゃってそういう練習にいっちゃうか。 もう何年も前にウチの道場にそういう気の毒な自称八極拳屋がやってきて、漫画かゲームみたいな動きをして、失笑を買って帰っていった事件があったが、まー実際に殴り合いしてないからあーいうことになっちゃうんだろうな。 結構有名な(というかすぐ名前が出てくる人)「先生」って人の動きも何回か拝んだことがあるがやっぱりなんかこー違うわけで。勘違いしてんだろなと。「殴る蹴る投げる固めるつぶす」という格闘技の原理ってものがあって、それに沿わない動きしてるっつーか。んでそういう理屈に合ってない動きをしてる「先生」に弟子がついちゃうってとこが怖い。 「格闘技」を習うならやっぱり対戦経験が豊富な人に習わないといかんと思う。まあ、中国武術には「表演」って科目があるので、それをしたいというのならそれはそれでいいが。体育としてはそういう選択肢もありだとは思う。 明日は会社休んで税金払いにいかないといけないわけです。 同人サークル「フランスパン」の「ラグナロクバトルオフライン」をインストールしてみる。もうこの作業量と質は「同人」というより小規模企業の一種といってもよかろー。 寝るか。 (2006/05/15) |
えっとまー 今日はとうとう観念して、ノートパソコンを修理に出すことにしたなりよ。 で、件のソフトの環境をWin2000マシンに移して、その他もろもろ移行したあとでノートパソコンもってジョーシンいって預けてきた。 電気とかだってコストかかってるはずなのに、ガソリンのことばっかりうだうだいってんのはなんかおかしいと思うのだがどうか。 <本日のむだづかい> (2006/05/14) |
やっぱしちきゅうがいちばんだな! じゃんぼうさ(みにまむサイズ)ですん。 ハルヒのCDが予定通りに届かないからって、嫌がらせの書き込みを、ハルヒのCDがちゃんと届いた、よそんちの掲示板にするやつがいるんだって。 ウチにはちゃんとよていびに届いたぞ! やーい、やーい! ざまーみろ。おこないのいいオレ様には、ちゃんと届いたのだ。届かないのは、ひごろのおこないが、わるいのだ。 というか、「待てばカイロもあったまる」と、かの愛野美奈子女史もおっしゃっておるのに、待てないのですかおばかさんめ。 というか「萌え」るやつは一人前の大人の思考回路も備えてない欠陥品か? ぽんこつめ。警察は犯人をさっさと逮捕してしまえ。もともとおかしなやつを罪に問えるかは微妙だがな。 今日はちろっとだけコーディングをした模様。 本当はさっさとビジュアルシーンドライブシステムを作ってしまいたいのだけれども、肝心のビジュアルシーン記述スクリプトの仕様が固まっておらんので、まだ作れない。そもそも必要な絵とか全然そろってないしな。 んで、SNS でいくら募っても優秀な人材が現れないので、SNS での活動にはさっさと見切りをつけたい気分。 一番いいのは巷ではやってる美少女ゲームとかのキャラを引っ張ってきて「こういうゲーム作ってまーす!! スタッフ募集でーす!!」って、大々的にあっちこちで宣伝することなんだろうが、そもそもそういうゲームは知らんからキャラに愛着もないし、愛着がないからそのキャラになじんだシステムやパターンを組んでやることができん。 ゲーム業界のプロと思しき人の日記に行き当たって読んでみて、知識量の差に愕然とする。主に 3D 。プロとして努力してるからそんだけ知識が増えていくのか、それともプログラマとして最初から度量が違うのかわからんが、なんかくやしい。 まあオレ様がゲーム業界行ってそういうレベルに行けるかといったらまず無理で、おそらくC社の地下で延々 ROM 挿しとか、S社の監禁部屋で退職するまで軟禁状態とか、痛々しいことになりそうなんでそれは断固拒否するが。 というか、ああいうハイレベルなコーディング能力を維持して一線で開発を続けていくにはどんだけ努力しとるのだろうか。オレ様は年のせいか最近ボケ始めているので、まーあんまよーわからんのだけれども、盛りを過ぎたゲームプログラマはどうなってしまうのか。やっぱクビですかね。 アニメ業界がそんな感じらしいと聞く。 (2006/05/12) |
これはなかなかいいみずたまりだ オレ様くらいになるとみずたまりのよしあしがわかる。ごめんうそついた。 涼宮ハルヒの憂鬱のED曲「ハレ晴レユカイ」のCDが秋葉原じゃバカ売れして売り切れ続出とかニュースサイトで読んだ。 ・・・ふーん、このCDそんなに売れてんのか。 Amazonできっちり押さえてました。 今日はちょー機嫌が悪いぞ。ちょーだぞ。 会社の健康診断で要精密検査にされてしまった。 むかつくー。 寝る。 <本日のおとどけもの> <本日のBGM> (2006/05/11) |
じゃんぼうさ(ツンデレ)っす。 いやツンデレ萌えなんじゃなくてオレ様がツンデレタイプなの多分。人見知りとか結構激しいから。 さて PS3 の発売日が確定したようでニュースサイトでも話題になっておりますが・・・高っ! この「ゲームしかできないように感じる」というのは結構重要な要素ではないかと思っていて、NDS がバカ売れしたのはペンタブレットとそれを利用したアプリが豊富に出たことに普通の市民が反応した結果なのではないかと思う。 もちろん反応して即座に買えるお買い得お値打ち価格だったことも大事なのだが。単純に表示一体型タブレットとして考えてもあの値段は破格。かつて研究で某社の1台100万円もするプロトタイプを使ってた身からすると信じられないコストダウンっぷり。 まー、当面はゲームしかないだろう PS3 に、いきなり6万(ハイスペックモデルはオープンプライスだが当然もっと高い)出せるやつは良くも悪くもかなりのゲームバカといえよう。 しかし世間にゲームバカなんてそうそういないわけで。 「PS3 になってこんなすげーゲームができるようなった」といえる要素が少ないのも結構アウトなポイントだろー。 昔からオレ様は「バーチャファイターは1が最高」と言ってはばからないが、それは「ポリゴンモデルを動かしての格闘ゲーム」「現実と虚構のバランスのとり具合(キャラの吹っ飛び方とかそれぞれの技の威力とか、ぶっちゃければ「うそのつきかた」のうまさ)」といった要素があの時点で完成していたからで、それ以降はいくらグラフィックが綺麗になろうが技が追加されようが、オレ様にとっては「小手先のマイナーアップデート」にしかならんのです。 鉄拳でもいいんだが、3、4、5あたりはどれ見ても画面同じでしょ。オレ様が大局的に見て「大して変わらん」と思ってしまうようなゲームを、ゲームバカでない一般人が見てどれほど旧来の製品との差がわかるというのか。いやわからん。 まあ、しかし、がらっと変わってしまうと、それまで続けていたユーザーですら逃げてしまう危うさってのがあるわけで。ゲームの情報量が増えすぎて、新しいゲームをイチからやると(開発する側もプレイする側も)しんどくてしゃーないというのが実情ではないかなーと思う。わけよ。 ゲームってな楽しむものでありそこまで苦労してやるもんではない、というわけで、マイナーアップデートにしがみつくゲームバカと、そこに入っていけない一般ユーザーと、って状態で、新規顧客が開拓できてねーわけだ要するに。 一般ユーザーを取り込むためには、一旦複雑になりすぎたゲームシステムをリセットして、ごくシンプルなものを出すべきなのではないかと。NDS はペン操作のシンプルなのが多いゆえ、そこに一般ユーザーが入り込めたのではないかと思うわけですよ。ゲームソフト買うためにおばちゃんが血眼で抽選待ちするなんて PSP や XBOX じゃありえない光景だけんね。 その流れで面白いと思ったのはこないだゲーセン見学したときにやってたカードつかったゲームなー。「カードを操作してゲームを進行する」というのは、なんか昔の TRPG に戻った感じがしなくもないけれども、電子ゲームと融合したというのは新しい点かもしれない。 そういう意味ですげーのはパチンコとかスロットだな。 入力インタフェースはまったく変わっていないのに、盤面のつくりや複雑な状態遷移でゲーム性を演出しているわけだから。その上リアルに金が動くのでたまらん人にはたまらんゲームですよ。 (2006/05/10) |
じゃんぼうさ(クイーンサイズ)っす。 たった1本 DVD を注文しただけでおすすめ商品のトップページがこんなんなるのはどうか>Amazon しかもみんなアカンベーしてるんでバカにされているようにも思える・・・。 まああれは限定生産だったし、後から欲しいって人はやっぱり 3000 円出すのかなあ。 で、グッズ化で何期待してるかっつったらあれですよ「仮面ライダーカブト」。 オレ様が見たときは全然バイク出てこなかったんで「ライダーちゃうやん!」とか思ったのですが、とにかく CBR 乗ってるらしいと。 <本日のおとどけもの> <本日の BGM> (2006/05/09) |
うっさー。じゃんぼうさ(レギュラーサイズ)っす。 いやもう長期休み明けの仕事はきっついですな。出もしないやる気を引き出してこないといけないのでなおさら。っつーかもう5月ですかよ早過ぎ。 んでまあ CBR を買ったお店から手紙がきてて「そろそろ買って1年になりますので12ヶ月点検などしてはどうか(有料)」と ついでに「おまえは固定資産税というのを払わないといけないのよ云々」なんて封書も来ており 要するにまたお金が出て行くわけだが、バイクについては去年いろいろとあったわけで、走行距離としてはそんなにないのだけれども、やっぱり見てもらったほうがいいのかしらと。 一方、この固定資産税というのはコンビニでは払えないと但し書きがついていて、つまり会社休んで銀行いけと、そういうことですな。 といえば NHK の放送受信料を強制的に払わせるとかなんとかいうのはどうするつもりなんだろう。 で、NHK については、なんというか「NHK が受信できないテレビ」を作れば売れるんじゃないかと思っており。そのテレビを使っているという証明、例えば B-CAS カード登録みたいに付属のはがきを送るとかすれば NHK に受信料を払わなくてすむようにするのね。 しかし冷静になれば、どこのテレビ局もどこかしら腐っているわけですよ。あえて名前や理由は述べないが、その腐り具合によってみんなどこかしら積極的に見たいチャンネル見たくないチャンネルがあるはず。NHK に限らずね。 そこで、それぞれのテレビ局が受信できないようなテレビを作って、「このチャンネルが嫌いな人はこのテレビを買え!」というようにできたら面白い。 本当にいいかどうかは知らんがな。もしかすると、視聴率を稼ぎたいために芸能人やテレビ局が真剣になって番組の質がはねあがるかもしれん。一方でやる気のないテレビ局ばっかりで安直に視聴率稼ごうってエログロナンセンスに走って駄目番組ばかりになってしまう危険も大いにあるのでどうかなと。 っまあ、いい若い者がテレビ見て時間つぶしてるようじゃいけませんよ。テレビてな受動的だからな。 <本日のやったぜおやじーぃ> (2006/05/08) |
GWとうとう終わっちまったぃ。 9連休なんて言っても、すごしてみればあっという間ですな。まあいろいろイヴェントあったから、だらけてる時間なかったってのが真相。 今日は冷蔵庫のなかみが空っぽだったのでライフまで買出しに出かける。 なんか天気の按配が悪くなりそうだったので出かけたくはなかったのだけれど、まあホントに空っぽだったのでしかたなく出かけて、案の定買い物をしている間に降り出し、見る見るうちにかなりの強さに。 「ええもぉ、濡れて帰るんならいっしょじゃ」と開きなおって、マクドナルドでハンバーガ買って雨の落ちるさまを眺めながら昼食。雨に打たれて帰る。 その後はビデオ消化。 「地獄少女」を見る。情け容赦なく無表情に指定された人間を地獄送りにしてきた閻魔あいが感情を爆発させてぶっちぎれるところまで見た。 だりーから今日は一日寝てるつもりだったのだけれど HDD レコーダーの容量が乏しくなってきたのでなんとなく見てみた。 っつーか、世間一般のアニメでもドラマでもいいんだが、ああいう番組というのはいったい誰が見ることを前提に放送してるんだろうね。オレ様なんぞ仕事やってメール削除して日記つけて件のソフトちょっと作業したらもう寝る時間だから、アニメとかドラマってリアルタイムに見るの絶対不可能ですよ。 その後はうわさの「涼宮ハルヒの憂鬱」のEDを手を尽くして見る。すげーなこれ。セル何枚使ってんだ。 後、件のソフトちょっといじった程度。 寝るさ。 (2006/05/07) |
というわけで、実家から大阪に引き上げー 7日まで休みなのだがあんま休みいっぱい向こうにいて大阪に戻ってくるというと結局こういう旅行って一日仕事で、1日くらい休んだり買い物したりする日を用意しておかないとしんどいわけですよ。 で、まー明日はバイクで買い物に出かける予定。 今日は何したかっつーとだから移動で半日終わりで そんくらい。 (2006/05/06) |
誰かPS2「キミキス」突撃するやつはおらんか。 ・・・おらんな。まあいい。オレ様も突撃するつもりはない。 っつわけで今日は知人と定例の飲み会。GW、盆休み、正月、と、みんなが実家に戻ってくるタイミングを見計らって新宿で飲むことになっていて、それが運良く大学卒業後10年も続いておる。 <本日のでたとこしょうぶ> (2006/05/05) |
今日は、なんか自分を変えたいと思い(何)秋葉原に何年かぶりに出かけてみたり。 いや買い物があるわけでなしなにかというと。 秋葉原とか日本橋とかオタクの集まるところにはなぜかバイクも集まる んですよ。うそのようだが本当の話。これについては、オタクとバイク野郎は親和性が高い、ぶっちゃけバイク野郎にはオタクが多い、のではないかという恐るべき仮説を立てているのだが、まだサンプルが少ないので証明はできません。 <本日のうよーん> そういうわけでー (2006/05/04) |
家族で千葉におでかけー 初めて「うみほたる」を通る 10年ぶりくらいに海釣りをして ホテルでのんびり過ごす (2006/05/02) |
過去の遺産 /現在の日記へ |