ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ To the world of 'Dragon Hunter'開発中 |
そういうわけでー 今日は弟(みにうさ)と駅前におでかけ バス待ちで'06 CBR 北米仕様(黄X青)に出くわす。 なんみにうさはおなかの調子が悪い そういう感じで昼飯食うと腹がやばいとかそんなんで ちょっと歩いてはちょっと休憩って感じで 駅前には Buel FireBolt とか FJR とか普段あんまり見かけないマシンがうぞうぞいてちょっと楽しく 某 PC98 エミュレータ本の出版に協力した関係から PC98 ソフトを Windows で使う環境は持っていたのだけれど、今回の帰省でなんとか昔使ってたソフトを復活できないかといろいろ試してみる しかし昔のソフトというのはフロッピーだけに保存に耐えられないもので <本日の出費> <本日のBGM> (2006/04/30) |
うちの近所の神社の立て看板 いつも気になるのだが 「神様のばちがあたることがあります ご注意ください」 と書いてある 子供の頃はこんな立て看板なかったのに ばちがあたりそうなすさんだ人間が増えたってことなんだろうか それはそれでありかも ナローバンドなのでこれでおわり (2006/04/29) |
GWですな! 仕事の不具合が発生して踏ん切りが悪く、GW明けを想像すると早くも憂鬱なのだが。 とりあえず休む。 一週間ほったらかしになる家とバイクが心配ではあるが。 とりあえず実家戻る。 実家戻るとネット環境が原始時代に逆戻りなので、SNS も多分更新なし。 更新あっても見る人そんなにいないが。 件のソフトもいまいちうけがよろしくないようで。 集客力に欠けるっつーか。 まあ、欲しいのは実力のある協力者なんで集客だけしてもしゃーないので今のまんまでもいいのだがー とりあえずオレ様よりグラフィックが上手い人か作曲が出来る人募集って感じ。 そではGW明けまでばははーいけろよん。 (2006/04/28) |
じゃんぼうさ(ミニマムサイズ)である。 惜しくもフルコンプならなかったペットボトルのおまけの話を書いたけれども、今日の午前中に件の社内売店に立ち寄ったら、なんとリーメント社の「ぷちサンプル」シリーズが売っていた。 で、この売店、車雑誌はあんのにバイク雑誌はないってどういうこっちゃと説教くれたい気分なんだがどうか。 XX自動車教習所のセールスが食堂前に来て「大型二輪今ならこんだけお得です!」なんて言ってるのにな。 まー、若者はバイクなんか乗らないのか。なんせ平均年齢40歳って話だからなー。40歳とひとくくりにされて密かにショックなんだが。 あと2ちゃんねるのユーザーも平均30〜40歳とかいう調査結果があるそうで、だからあそこで「キター!」とか騒いだり、でたらめな薀蓄を偉そうにふりかざして浅さを露呈しているのもガキではなく実はおっさん。 おっさんってある意味すげーな。というか、今のおっさんが昔のおっさんよりも幼稚なんじゃないかという気はしてるがな。甘やかされてそのまんまおっさんになったんじゃないかっつー。 おっさんとは直接関係ないけれど、この SNS でもトンデモ意見がちらりほらり。これだけの規模のソフトウェアを無償で提供してもらっていて「無料で使えて当然」みたいな発言が出てくるのがああやっぱりど素人なんだなと思ったけれども、これも「ソフトは無料で手に入る(のが当然)」なんて妄想を植えつけた出版社やら FSF やら GPL 信者やら、その辺が悪い。 もっとソフト開発者胸張っていい。哀れななんとかにただで恵んでやってんのに、そいつに「金が少ない」って逆切れされてるようなもんでしょ、今の状況ってな。 ・・・でもあちこちのサポートセンターの逸話を聞くと、勘違いユーザーって多いらしいからなー。 10 年前と比べて格段にパソコン(だけじゃないか)のユーザーの質って自由落下してるよな。しつけもなってないっつーか。 ソフトの開発にどんだけ金と手間隙がかかってるか全然わかってねー。ま、そこらへんを教育もできずに、無秩序にパソコンを与えちゃった社会も悪いのだけれどな。 最近、若いもんの無分別な犯罪なんかがよく起きているが、動機なんかを聞くとまったく意味不明なケースが増えてるが、背景にはそういう読解力の低さみたいなもんがあるんじゃないかと思ったり思わなかったり。 しけた話ばかりでつまらん。 がしかし、明日の業務を耐えればようようゴールデンウィークですわよみなさん。しばらく骨休めができるってものですわ。・・・骨休めするとその翌日から出社する気力が萎えるのだが。まあやむをえん、全力で休ませてもらうものとする。 <本日のご購入> <本日のお届け> <本日のBGM> (2006/04/27) |
じゃんぼうさ(ややミニ気味)っす。 今日は会社の健康診断だったので、朝起きてできたてのにょーをとったのですよ。にょー検査だにょー。 こないだ同じ建物の人ががんで死んだのだけれど(これって「殉死」っていうのかしら)、健康診断では全然異常が見つからなくて、でもどうも調子が悪くて、んで病院行って診察受けたときにはもう手遅れだった・・・って話で。 要するに健康診断っていいながら全然診断してねーよ、検査内容穴だらけじゃん、というわけで。だから、なんか異常が見つかった場合には「おお、よくぞ見つけてくれた」と喜ぶのはいいが、「異常ありませんでした」と言われてそこで素直に喜ぶのはまあちょっと底が浅いと。 んで、検査で万が一「あと3ヶ月の命です」とかいわれたとしても、その3ヶ月、すること、この世に残せることを探せるわけで。 と、5年前、がん仲間(?)と病室の窓から雪が降るのを眺めながらオレ様は思ったわけよ。 あのとき同室になったおっさんたちの何人が今も生きているかはわからんが、なんだかやけに前向きに生きていたのは記憶に残っておるよ。 んで、運よく生きながらえて、んじゃ今は有意義に生きているのかねチミは? と問われると、実は自信ないが。 辛気臭い話はこんくらいにして。 携帯電話の充電器が壊れた。 充電アダプタってやつな。 ウチにはうさぎが常駐していて、先代うさの「みみ・みみのふ・うさぎだ」通称「みみちゃん」、それと現在の「はなまる・うさぎだ」通称「はな」がガンガンかじりよるので、何回もケーブル周りを買い換える憂き目にあっておるわけだけれども、携帯電話の充電器もその例にもれず何回目かの買い替えをして、それもちょい傷つけられてだましだまし使っていたのだけれど、先日、電話機をつないだのに充電ランプがつかないのであれこれいじくっていたらプラグの根元から火を噴いた。 帰宅するときに、こないだ GSX-R1000 が停まっていた自転車置き場に、カタナがいたよ。 その後は爆走してる R1 と CBR(FireBlade) を見かける。 他所の単車は綺麗に見えるんだよ。なんとなく。というか、ウチのは物理的に汚くなってしまった。こないだ黄砂が吹いた日にシャンプーでガーッと洗ったのだけれど、足回りを洗うのを忘れてて、なんか今みすぼらしい状態なのねこれが。んで、みんなワックスはどうしてんのか疑問なんだが。ZZR に乗ってた頃は、タンクとか金属でそれなりに質感とかもあって、ワックスかける意味もあった気がするのだけれど、CBR ってみんなプラスチックじゃんか。ワックスってやんないほうがいいんじゃね? まーいーや。ねーるー <本日のうさみみー> <本日のBGM> (2006/04/26) |
色弱なオレ様をいじめる仕事が予想外に早く終わって(相手先がもっと駄々こねると思っていた)、ほっこり仕事に隙が出来た。 んで前からちょーむかついていたサーバーの仕事をやる。しかし、これで金取ってる人はホンマ偉いよな。顧客によって状況違うのに同じように環境構築するんだからな。 結局成果なしで、ストレスたまるだけだったので早めにさくっと引き上げる。 <今日のおさいふ加減> ところで最近妙に「すかっとゴルフパンヤ」ってのが気になってるんだけれど、これって面白い?「無料」の文字にひかれているのだが、どこで金を取ってるのか? <今日のBGM> (2006/04/24) |
今日はなんだ 昨日格闘技道場の練習の終わりにいきなり「明日練習試合すっからね、出てよ」とか言われる。 普通練習とはいえ試合っていえばそれなりの練習メニューをしばらくこなしてから参加するものなんだが、オレ様ここしばらく新入りの世話ばっかりで自分の練習してない。というかそういう話は普通もっと早く言うものではないだろうか。 が、まールールはいわゆる極真空手ルール+投げ関節ありってお手軽ルールだそうだし、出るのは身内ばっかり、キャリアの浅い新しい人間が大半なので、「まーしゃあねえや、なんとかなんべえ」と、今日行ってきたわけなのですよ。 そしたら、あまりになまけきっていた自分の筋肉を自分の技で痛めて腰痛になってしまった。まー、試合自体は半分は勝ったからいいや。本格的に組み手らしい組み手をやんなくなって一年、だらだら練習ばっかりだったオレ様が5割の勝率なら文句ねえべ? まあ、ストレッチや柔軟は入念にやりましょうよと。もう若くねえんだからさ。 キャリアの浅い連中もややレベルアップしていて、がんばって継続して欲しいと思った次第。 身内でいくら一等になっても他所いって勝てなければ格闘技ってのは悲しいものですからな。 まあオレ様は強くなることなしに人生終わりそうですがな。 いやとにかく参加者のみなさんおつかれ <本日のえもの> (2006/04/24) |
今日はまーなんだ、給料日前にしてはお小遣いがちょいと多めに残ったというか、前にいろいろあって出した1万円が会社から返金されてちょっとリッチテイストだったので、一大決心をして、昼食に回転寿司を食いにいきました。 といっても、最初はそんな予定なかったんですがね。N 市の例のライフに行って、シャンプーや洗剤を買って、昼作るの面倒だったのでやっすい弁当買ったわけよ。 んで、ちょっと走りたい気分だったので、ウチをはさんで反対側にある本屋行ったわけ。 走るって当然 CBR でだ。自分の足でなんか走るわけがない。 で、本を買って、帰りに回転寿司の看板が目に入った、そのときひらめいたね。「背中にしょってる弁当は晩御飯にして今は回転寿司を食べよう」とね。 んでもごもごとすしを食べたのだが、入らなくなったねー。まあ手術で胃袋なくしてるから当たり前っちゃ当たり前なんだが、餓鬼の頃は2人前とかバカみたいに食べてたのに、今日は5皿で終わり。 まあうどんも食ったのだが、あのうどんは量が少ないから、そういう意味では全然食べれてないわけ。 まあ年相応? <本日のいやーん> 「美女で野獣」8巻(最終巻)(イダタツヒコ) 「BIG MACHINE」5月号 「ラグナロクオンライントレーディングフィギュア Vol.2」 ウチのブラックスミスチームで集合写真 誰か一人くらい嫁にいらん? (2006/04/22) |
わしがじゃんぼうさ3段積みである。 とりあえずいやらしい仕事がひと段落ついて、安心して終末いや週末を迎えられそうでござる。 そのころ僕らは、それが世界の真実だと信じていた。 つまり財布的にはどっちでもあんま変わらないってことで、それならぶっちゃけ酒飲みながらでも移動できる(飲みはしないが)新幹線が楽っちゃー楽なんである。 まあ、家族サービスの一種と思うことにしよう。 話はかわって、少し前に書いた「FM音源マニアックス」つまりかつてのFM音源で名曲を書いた作曲家の方々が集まってFM音源オンリーCDを出す!ってな企画の話なのだけれども、一定数の「欲しいコール」がないとCD化してくんないって話だったのが、今日「CD出します!」ってメールがきた。つまり予想外に多くのFM音源スキーがその企画に賛同して「買います」メールを送ったということなんだな。オレ様もその一人なわけだが。 <今日のごちゅうもんは、どっち?> <今日のBGM> (2006/04/21) |
というわけで、N 駅前の、いっつも立ち寄るツタヤが27日まで改装工事なんだそうで、ということは帰りに立ち寄る場所がなくて微妙にさびしいとこなんすが。 今日は趣を変えて薬のヒグチに立ち寄ったわけ。 もちろんちゃんと目的があって、かみそりの刃を買うという。 が、これっていっつもワナだなーと思うのは、柄と刃が分離できるかみそりあるじゃん。というか、ちょっといいやつはみんなそうなんだが。 あれって替え刃が切れたら買いにいくじゃんか、でもそのころには自分がどんなタイプのかみそり買ったのか忘れててどの替え刃を買ったらいいのかわからんようになってるのね。 それって常に新しい柄を買わせるためのワナじゃないかとかかんぐっているのだが、あーオレ様が忘れっぽいだけですかそうですか。 というわけで、なんかそれっぽい替え刃を買ったけれども、まだ今使ってる柄にちゃんとささるのか試してない。また今度な。 ところで、画像の加工にフォトショップLE を使っているのだけれど、ファイルを開くところでなぜかよく死ぬな。 色覚がおかしいのに色の話で仕事に苦労した今日はなんかご機嫌斜め。 <今日のお試し価格> <今日のBGM> (2006/04/20) |
じゃんぼうさだよ。 前々から気にはなっていたのだけれど、なんつーか映像のデジタル化ってのは本当にいいのか? と。思ったので書いてみる。 例えばデジカメとかテレビとか一般向けの映像装置が結構普及しているわけだけれど、そういうのの紹介雑誌なんかを見るとよく「絵作り」「絵作り」というてはる。「絵」を「作る」ってなんやねんと。 真実はいつもひとつ。体はオトナ、頭脳は子供。 極端な例で言えばノートパソコンの液晶。あれなんか店頭で見ても明らかに機種ごとに違うわな。 件のソフトはノートパソコンで開発していて、であるから当然液晶で確認しているわけなのだけれどもこれがことのほか曲者で、同じ液晶でもメーカーが違うと表示結果が全然違う。色管理は昔ながらにRGBで操作しているのだけれども、同じ値でありながら表示結果が異なってしまうのだよな。しかも、それぞれが勝手にマイ正義を主張しているから、どれを基準に色作りをしたらいいのかわからん。 思うのは自由だ。 <本日のばんさんかん> 雑誌「サンデーGX」5月号 <本日のBGM> (2006/04/19) |
じゃんぼうさであります。 なんつーかもうね、疲れた。 というか、先週からずっとだるいのよ。 春風邪でも引いたのかもしれない。 春風邪っていうのか知らないけれど。 だからたいしたこと書かずに寝るつもりなのだ。 まあそんな具合で、楽して金儲けする方法を考え中。 <本日のお届けもの> <本日のBGM> (2006/04/18) |
むっくり起きたら11時を回っていてめっちゃショック。 というか、一昨日無理やり飲んだ酒が抜けてない? めっさだる。 で、朝飯食わずに CBR にまたがってコーナンに出かける。 なんか魚が強烈に食べたかったので、それを中心に見て回る。そういうときに限ってお肉がお買い得だったりするのだが、あれだ、花見とバーベキュー需要を当て込んでのフェアなんだろうなぁ。大阪は今年なんだか桜が咲くのも散るのも遅い感じで、まだ花見しようと思えばできなくはない状態なので、今日も多分大阪城公園とかはお客さんがいっぱいだったのだろうな。 というかそもそもどういう部品なのか理解できない。 暇が出来たら HONDA のお店に出かけていって聞いてみるのも手ぇかもしれないが。 まあとにかく、今日はちょっと変わった道を通ったわけなんだが、あーN駅発「砂」行きバスってここで停まるんかー、っつーか「砂」ってどういう地名やねん、とか、初めての道の割には余裕かましながらトロトロと走る。「お前 CBR はもっと乗りこなしてやらんとマシンがなくよ」とか言われてもかまわずにトロトロ走る。 帰ってきて、録画しっぱなしだったアニメばっかり見てすごす。あー、トキハマイいまさら出てきやがった、とか、いっぺん死んでみる? とか、なんかそんな感じで超だらだらすごして現在にいたる。 今日の産経新聞に、”増える「オヤジライダー」”という気になる記事が。 また明日っから会社だよーん <本日のうよーん> <本日のBGM> (2006/04/16) |
今日は大した話ないんですが ・Windows 9x 系列のサポートが今年7月で終了 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/14/news067.html >Win9xの場合は事情が違う。もしも何かの用途に (・ω・)ノシ 今オレ様がいてる部署で今年頭までガチで使ってました。画面中にアイコンばら撒いて「動かない動かない」と文句ばかり言われたのでオレ様が捨てさせましたが。 ああ恥ずかしい。ウチの会社を知ってる人は存分に驚け。社会の暗部だ。 その後いろいろあって今はこんなオレ様がウチの部署のコンピュータ担当でございます。 ・ヤマハから「着エンジン音」サービス ttp://japanese.engadget.com/2006/04/14/yamaha-exhaust/ BMWとかドゥカティとか、独特の音を持ったマシンのメーカーがいろいろ協力してコレクターアイテムみたいにすれば面白いかも。 格闘技道場の行きにおもちゃ屋いって「今日はダンサーな」と念じてまた「すいませんこのBOXから2つだけください」をやった。だっていつ行ってもばら売りしてないんだもの。「ばら売りはしてないんですか」と聞くと「このBOX持っていってレジでばらしてください」というのだから仕方がない。 同じブラインドボックス入りおもちゃを買っていると、全?種類とか書いてあっても、そのうち被りが出てきて、?種類そろえる前にごちゃごちゃしてきちゃうので、ラグナロクトレーディングフィギュアについては引きどきかな?と思う。 <今日の波動拳> <今日のBGM> 音楽は抜群によいのだが、格闘ゲームとしては、PC98のゲームでもそんなに遊べるほうではなく。 1番目は、残念ながらタイトルが思い出せないのだがモノクロテキストグラフィックの格闘ゲーム。異様に動きがよい。同人ソフトだったのだが、同じくテキストグラフィックのシューティング「親父王」とかと似たテイストといえばわかるだろーか。 そんな具合。 (2006/04/15) |
1日あたりの着信スパムメールが90通突破で、あまりうれしくもない記録更新をしたじゃんぼうさでござる。 ここんとこまた急に数が増えたので、どっかからメルアドが業者に渡ったとかそんなんかもしれん。 発信元詐称でオレ様メールアドレスを発信元にしてるようなのはまあ問題外として、最近うざいのが「それっぽい名前」を発信元に持つメールな。実際の知り合いに同名の人物がいたりすると「あれ? やつからメールか?」と一瞬削除に躊躇する。大概は杞憂ってやつなんだが。 まあスパムメールの大半はいかにも綺麗な名前の女子を騙っていたりして(名前が綺麗だからといって性格や容姿がそうとは限らないのが人間の実情なのだが)、そういう女子には縁のないオレ様はずばっと斬って捨てるわけで。 そんな今日は、ウチ会社の分社間での交流会? とかいうやつで、なんか同業種の情報交換という名目だがぶっちゃけ飲み会。「かわいい(元)女子なんかもいるはずだから行ってこい」とか言われたわけなんだが、はっきり言えば「ウチの部署で暇なのはお前だけなんだから、お前が行け」と、まあそういうことです。 「とも蔵」こと、声優川上とも子氏の発行するメルマガ「うさぎのみみたぶ通信」の購読申し込みをしてみる。 そんな感じかもしんない。 <本日のご注文> <本日のBGM> (2006/04/14) |
ぷっちんぷりんが突然食べたくなった。いやどうでもいいのだが。 じゃんぼうさでおま。 んで、男子便所に女性が堂々と入り込んで掃除していることについて調べてみると、これがれっきとした女性差別ならぬ男性差別の一例としてあがっているのだな。ホントかよ。 差別とかそこまで大げさに言うつもりはないんだけれども、いろんなお店の「レディースデー」とかは圧倒的にずるいと思う。というか、冷静に考えたらそういう女性向けのデー(変な日本語)を開催するというのは、逆に「まー女だからね、まけといてやろう」という、女性に甘いっちゅーかやっぱり差別なんじゃないかこれはって気もしないでもないがな。 ねるかー。 (2006/04/13) |
今日も雨ってたわけですなー。 帰るときにはあがっていたけれども。 先日ウチの所属している自治会で会議があったようで、「デジタルテレビの敷設工事云々捻出のための集金」ってことで、その経費を払ってくれと組長が回ってきた。 で、集金に昨日来てたらしいのだが、平日の夜なんか仕事してるわけで、一人暮らしだから払えるわけもない。 ウチとこの自治会は共同で回線使ってる関係上、そろそろデジタル放送への移行が取りざたされる時期ではなかろうかと思っていた折で、ウチ会社の業界的には「ええもうデジタル大歓迎ですよ」と歓迎ムードなわけで。 まあそれはそれで。 実家の父親から、今度の GW どこかでお泊り会ができないかと電話。 個人的には浜松のあたりで本格うななど食してみたいところなのだが時期が微妙でもあり。 まあいろいろ。 <本日のしびびんだんす> <本日のBGM> (2006/04/12) |
じゃんぼうさでございます。 雨ですのでな。 少々機嫌が悪うございますよ。 仕事のほうもうざいイベントばかりでいやな感じなのですが。 しかし、こういうときこそオトナの余裕ってやつを見せて(虚勢ともいう)堂々としていたいものです。 が、現実というのはなかなかそううまくはいかないもので。 会社でセキュリティがどうとかいって鳴り物入りで実施した対策が、セキュリティトーシロのオレ様がどう見てもお粗末な感じでなんつーか「えーと、おまいさんがた、これはセキュリティってゆわないのよ」ってレベルのみそっかすなシステムを構築しやがってですね。 ・・・オレか。 えー。やんのかコラ。えー。 花見に来ていた母親が帰郷し、再びはなまるとじゃんぼうさの二人暮らしが始まったわけですが、結局今回も新しい料理をマスターするには至らずって感じで、また毎日代わり映えのしないメニューが食卓に並ぶわけであります。そしてぶっちゃけあんまりおいしくないので、量を食べなくなるはずなので、体重は落ちる予定であります。まあ落ちても落ちなくてもそんなに変わらないのですがな。おいしいに越したことはないのだけれど、まずくても栄養は栄養ってことで。 (2006/04/11) |
今日は母親つれて生駒の方に花見にいってきた模様。もともと花見とか興味あんまないのだけれど、まあそんな具合で。山登りなんぞここ数年やったこともなかったのにいきなりで疲れた。 親はなんか元気。なんでこんなに元気なんだ。 「特命リサーチ200X 」を見て、ああ現代の MMR だなあとか、のんびりのそのそ。 <本日のありなみん> (2006/04/09) |
今日は4月ってーことで、道場の契約更改というかぶっちゃけお月謝の支払いだだだ! ウチ道場は3ヶ月に一度のお支払いなので結構額がでかい。 しかしウチの道場はなかなか人がいつかない。まー微妙な立ち位置のせいで、組み手バリバリやりたい人にも型だけで満足のんびりいきたい人にも中途半端なカリキュラムなせいなのではないかという気がしておるのだが。 そんなこんなでそういう人の出入りを見つめ続けて早8年、オレ様が古株になってしまったよ。最近は新しい人間になんか教えてばっかりで自分の練習が出来てないのに「試合でんかね」とか言われるってどうなんですかよ。 立ち寄りの日課コースのゲームセンターで「式神の城III」と「ストリートファイターIII 3rd」をやる。式神はやっぱり1面をクリアした後に死亡。微妙にやる気をさそう難易度で、もしかしたら今シーズン数少ないヒットかも。 別のゲーセンに行ってみると、4日に稼動開始したばかりの「ドルアーガオンライン -The story of Aon-」があって、やってみたかったのだけれども、満席で入れなかったのと、あれってICカードが必要なのな。で、やらんかった。 今日は「アコライト、アコライト」と念じてラグナトレーディングフィギュアを購入。またボックスをレジまで持っていって「すいません、この中の2こだけください」をやってしまった。 <本日のばばんばばんばんばん> (2006/04/08) |
おす、おら、じゃんぼうさ! そうそう、ネットで調べたところ、じゃんぼうさぎの全国コンテストは秋田県で行われているようですな。 ジムカーナの DVD を見て、自分もやってみたい熱が出てきた。しかしやっぱり最大の問題はコケたら高すぎることで。 話はぱたっと変わるけれども、Windows Vista 対応を謳ったパソコンがそろそろ出てきましたな。 それより大変なのはこれからパソコン初めて買おうって初心者さんですよな。どれを買ったらいいのか、きっと迷いまくることでしょう。いろいろ買って試した範囲では某ソ○ーのVAI○シリーズだけはやめておいたほうがいいと思うのであり。 壊れにくいという点では○芝が割とおすすめ感が高い気がする。ただ、サポートが悪いという話もあり、はずれの個体を買ってしまうととことんついてない状態になるらしいが。 N○C はハードのサポートはおいといて、ソフトのサポートになると自社開発のソフトの対応さえボロボロって状態(知人談)だそうなので、これも微妙な選択と言えよう。 富○通のパソコンはあいにくと買ったことも使ったこともないので評価しようがないのだが、ごく初期に DirectX との相性が悪いままパソコンを売っていた経歴があり、あんまり信用はしたくない。 パ○ソニックは、まあ、今はここのを使っているのだが、そこそこ使える。壊れにくいし。しかし、遊び心が全然なくてきちっきちっと折り目正しいサラリーマンタイプって感じでぶっちゃけ面白みはない。最近のハイレベルグラフィックにも全然ついていけてないし、遊びで使うノートパソコンとしては楽しくない。 エ○ソン。可もなく不可もなく。持ってはいるけれども、問題点が出てくるまで使っていないからなんとも評価しようがない。まあ、余計なソフトをつけなければ安くなるし、これが一台目でなんしかソフトが欲しいって人はつければいいしって感じで。 ソフトといえば、パソコン初めてのユーザーが一番必要と感じるソフトってなんだろうと思った。自分の場合はいきなり Visual C++4.0 という、まあなんてーか、それは初めてのユーザーが買うモンちゃいますね、というソフトだったのすがあれですかね、いまどきは Office とかですかね。プリインストールでよく Office が入ってたりするけれど、あれは本当にユーザーを向いてインストールされたものなのか。単にバンドル料金取りたいだけではないのかと。 (2006/04/07) |
(s)scanf の仕様を見ていて、フォーマット部に正規表現のようなものが使えるってことに初めて気づいたうさ改めじゃんぼうさでございます。 マジ知らんかった。まーじーでー。な、なんだってー!! 件のソフトでビジュアルシーンの駆動すんのに新規に簡易スクリプトを作らんといけんので、パーザどうすっかなーみたいな感じでいたんですがね。 思いっきり簡単に作るんなら最近の(昔からそうかも?)ギャルゲーみたいに、立ち絵とメッセージだけやっちゃえばいいし、アニメ入れるんならアニメの作業量も考えながら仕様決めないといかんし。 本当はやってみたいのが、「ぶっ壊れるオブジェクト」ってやつ。古い格闘ゲームにはよくあったギミックなんだけれど、最近はとんと見かけないアレでございます。多分肝心の試合に集中できんとか視界を遮られるからいかんとかいろいろ理由はあるんだろうけれどもね。 まあいろいろ、やったほうがいいこと、やってみてもいいこと、やんなくてもいいこと、あるんだけれどね。そこはそれ個人業者(?)のやることですから。 今日はオレ様主催会議で疲れたっすよ。 他人にものを説明するのは好きではない。根性で理解しろって感じで。好きではないものが得意であるわけもなく。 (2006/04/06) |
今日は格闘技の K-1 MAX を放送しておりましたので、まあチャンネルは合わせていたのですが。 ・・・試合内容の記憶がない。 ノートパソコンでドットをぽちぽち打っていて、試合見るつもりでぜんぜん見ていなかったというか。 昔はそれこそディスプレイにかじりつくような感じで見て、んで、週末の道場の練習のときなんかそんな話で盛り上がれたのですが、最近自分でも驚くくらいに他人様の試合を見ないというか。 ああこれが倦怠期ってやつなのか。多分違う。 なんだかんだで格闘技とも10年以上の付き合いになるので、中だるみというには少々遅すぎる気もする。 まあ、いきんで「オレぁ強くなったるでぇ!」って年齢でもなくなって、まー若い連中に腕っ節でかなうわけもなく、試合に出て負け星増やすのもなんだかなあって感じで、試合に出る気力もなくなり、かつての勢いがなくなったのは事実でありますが。 思えば一昨年のいまごろは模型っつーか、世の中に存在しない ZZR の模型を作ると気合を入れていたのだけれど、いまだに完成していない。で、今はドットをがすがす打っているのだけれど、やっぱり一時のような勢いってのはなくなってる。 年っすかね? 写真は、そんときに組んでいた ZZR400 の様子。ここまで出来てれば後一息なんだと思うんだけれど、その一息が出てこない。っつーかタイヤが作れないんだなー。市販ミニカー(というのか?)の ZX-12R のタイヤをレジンで複製したらサイズが合わなくて、そこで一気に意気消沈したんだった。再開は果たしてあるのだろーか? <本日の足かせ> <本日のゆうびーん> (2006/04/05) |
パスワード増やせばいいってものじゃないよね。 パスワードかけるほうも破るほうも人間だからね。 などと、金にまみれた薄汚い占い師が叫んでいるのを横目で見ながら考えてみるわけで。 <本日のなまけもの> (2006/04/04) |
こないだコーナン行ったんスよコーナン。 陸運局のそばのな。 んで、まあ、いつも立ち寄るんだけれどペットショップがあるわけなのねコーナンの中に。そんで、そのペットショップに新顔のじゃんぼうさぎが入荷したわけなんスよ。 なんとかジャイアントって品種らしい。 ウチのはなまるはもう大人なのだけれど、その大人のはなまるよりもペットショップの「子供」のじゃんぼうさぎの方がでっかいわけなんですよ。ざっと見倍くらいの大きさで。 うんちも倍くらいの大きさで。 そゆわけで、そのインパクツに負けて「うさ」から「じゃんぼうさ」に名前を変えたと。 話はぼろっと変わって、久方ぶりにオートバイ雑誌買ったわけですが。 何がどうデザインが違うのかは、ま、検索でもして調べてみておくれ。一目でわかる、違いのわかる男。 同じように '05 CBR1000RR と '06 CBR1000RR ではどうかっつーとね。まあ正直、多少無理したけれども '05 モデル買っておいてよかったなと。 <本日のお先真っ暗> <本日のBGM> (2006/04/03) |
今日はなんつーか 「大阪らしいところを見たい」といっていた親を連れて雨の中心斎橋の方にお出かけしてました。 あいりん地区が大阪っぽいとか、事前にいろいろ情報も聞いていたのですが、まあ無難に黒門市場とか道頓堀とかみてまわって。 なんか手芸用品のいい品を手に入れたとかで喜んでいたので、まあいいのではないでしょうか。 っつーか、手芸用品見せられてもよしあしなんかわかんねーわけですよオレ様は。女性の人がああいうキラキラしたものに夢中になる気持ちというのはなんかわからん。 しいて言えば萌え? 違うか。 帰りは京橋のケーキ屋でお茶して帰った。あそこにはメイドさんがいて、いうなればメイド喫茶の走りみたいなものなんだが、世間が騒ぐずっと前からメイドやっているわけで、いまさらメイド喫茶萌えーとか言ってる軽佻浮薄の輩にメイド喫茶とか語ってもらってもこまるわけで。いやどうでもいいんだが。 そんな感じで。 <本日の散財> <本日のBGM> (2006/04/02) |
今日はなんですなー 特に存在意義はないのですが 道場行った途中でおもちゃ屋いってラグナロクオンラインのトレーディングフィギュアを買ってしまったよ いまさらラグナでもないしMMORPG好きでもないのだが箱絵のブラックスミスを見て 「よしこいつを引き当てる」と念じて ところがボックス売りしかなく それはわからない あとなんかみんな名前が変な「ぺとぺとさん」とかいう漫画?ゲーム?のやつ ・・・それってもしかしてピンキーストリート? 最近じゃパクりとは言わずに「インスパイア」とかいうらしい ピンキーストリートのたまえが投売りされていた 今日始めて「式神の城III」(アルファシステム)をプ
レイしてみる どうもありがとうございました <本日のテスタメント> ぺとぺとさん <本日のBGM> (2006/04/01) |
過去の遺産 /現在の日記へ |