![]() ![]() ![]() ![]() |
ホエールウォッチング/国内 | ||||
---|---|---|---|---|
北海道 | 室蘭 | 5-8月 | ゴンドウクジラ ミンククジラ シャチ(冬季) カマイルカ(5-8月) バンドウイルカ(8-10月) イシイルカ(通年) ネズミイルカ(12-6月) |
・K.K エルム イルカ・鯨・ウォッチング及びフィッシング。 イルカ・鯨・ウォッチングは、5月から8月まで就航 ★ 私も「カマイルカ」や「タッパナガ」(コビレゴンドウ)に会いに行きました。 その成果は室蘭のカマイルカのページでご覧ください。 |
標津町 | 春から夏 | ミンククジラ イワシクジラ ニタリクジラ ザトウクジラ シャチ イシイルカ カマイルカ |
・標津町役場 ・標津町エコ・ツーリズム ホエールウォッチング(5〜10月)の他、アザラシウォッチングなどもできる。 |
|
知床半島 羅臼町 |
通年 | (2-7月) シャチ ミンククジラ (6-10月) マッコウクジラ (?月) ツチクジラ ザトウクジラ イシイルカ カマイルカ |
・知床倶楽部 the RAUSU ・知床ネイチャークルーズ・いい知床どっとこむ クジラ・イルカ・バードウォッチングボートを運航。「動物発見カレンダー」や「らうす動物図鑑」などのページがある。 |
|
茨城 | 那珂湊 大洗 鹿島 |
通年 |
コビレゴンドウ(冷水期) ハナゴンドウ(冷水期) バンドウイルカ カマイルカ マイルカ スナメリ(8月) オットセイ(3月) |
・鹿島埠頭株式会社 外洋高速船ブルーソニックでイルカウォッチング。(→運航中止) ★ ブルーソニックは2001年11月一杯で運航中止となりました。(鹿島埠頭株式会社さんからご連絡をいただきました。) ★ 私もブルーソニックに乗って、イルカやゴンドウ、オットセイなどに会うことができました。 私が会った動物達はブルーソニックでのウォッチングのページでご覧ください。 |
千葉 | 銚子 | 通年 |
マッコウクジラ ザトウクジラ ミンククジラ ハナゴンドウ オキゴンドウ コビレゴンドウ カズハゴンドウ スナメリ カマイルカ セミイルカ イシイルカ シャチ ネズミイルカ ハンドウイルカ マイルカ スジイルカ |
・銚子市ホームページ ・イルカ・クジラウオッチング (有)銚子海洋研究所 ツァーは4月〜6月の「沖合イルカウォッチング」、7月〜10月の「沿岸イルカウォッチング」、11月〜12月の「沖合クジラウォッチング」の他、2月〜3月の「オットセイウォッチング」がある。 |
房総沖(千倉沖) | ツチクジラ マッコウクジラ |
・ZEAL ★ 私はZEALさんのツアーに参加してマッコウクジラの群れに出会いました!! 私が会ったマッコウクジラは千倉沖のマッコウクジラのページでご覧ください。 |
||
東京 | 小笠原 | 1-4/9-11月 | ザトウクジラ(1-4月) マッコウクジラ(9-11月) バンドウイルカ ハシナガイルカ |
・東京都環境局 ・小笠原諸島のエコツーリズム ・小笠原観光協会 ・小笠原ホエールウォッチング協会 ・タウンページ&ハローページ ウォッチングボート編 ・小笠原海運 ・小笠原・イルカ・クジラ情報 小笠原でクジラ・イルカツアーを催行しているSea-Tacさんのページ。 ・PAPAYA 小笠原でドルフィンスイム・ホエールウォッチング主体のツアーと民宿 ・小笠原観光(有) ドリーム号に乗ってドルフィンスイム&ホエールウォッチング&南島上陸 ・パパスダイビングスタジオ ダイビング専用クルーザー”パパスα”。宿泊施設「パパスアイランドリゾート」併設。ショップも有り。 ・小笠原ダイビングセンター ダイビングクルーザー「韋駄天」。コンドミニアムあり。 ・マリンコンダクター エスコート ドルフィンプログラム・ダイビングプログラム。 |
和歌山 | 那智勝浦 | マッコウクジラ ザトウクジラ ニタリクジラ ミンククジラ アカボークジラ コビレゴンドウ オキゴンドウ ハナゴンドウ オガワコマッコウ シャチ(オルカ) バンドウイルカ スジイルカ アラリイルカ シワハイルカ |
・和歌山県那智勝浦町 ホエールウォッチング ・南紀マリンレジャーサービス 3月下旬〜9月下旬にホエールウォッチングツアーを運航。 ・クジラに逢えたら 和歌山県・那智勝浦町 那智勝浦の他、高知県・大方、御蔵島、小笠原、ハワイなどでのウォッチング情報&体験記があります。 |
|
高知 | 桂浜 | ニタリクジラ ハナゴンドウ マイルカ バンドウイルカ |
・ホエール・ウォッチングin桂浜 平成24年度は4月末〜10月末 1日2回ウォッチングボート運航 |
|
室戸 | マッコウクジラ ニタリクジラ ハナゴンドウ ツチクジラ ザトウクジラ イワシクジラ ハナゴンドウなどは一年中みれる |
・室戸/椎名漁港「ツナ丸」(安岡幸男 TEL:0887-23-2440) ★ 私は、'99年8月、安岡さんの「ツナ丸」に乗船しました。 「ツナ丸」は5月-8月の期間、ウォッチングボートを運航しています。 ゴンドウ類などを含めれば、8割位の確率でクジラをウォッチングできるとの事です。 ウォッチングの様子は室戸のオガワコマッコウのページでご覧ください。 |
||
黒潮町(大方地区) | ニタリクジラ イワシクジラ ハナゴンドウ マイルカ バンドウイルカ |
・クジラに逢える町 2012年は4月下旬〜10月下旬の運航。HPでホエールウォッチングの予約ができます。 ★ 私は、'99年8月、土佐入野の入野漁港からウォッチングボートに乗りました。 その様子は大方のニタリクジラのページでご覧ください。 ・YOU遊マップ幡多 <インフォメーション> 情報ご提供:幡多広域市町村圏事務組合 4月、5月、7月、8月は天候さえ良ければ8割から9割の確率でクジラが見えます。 |
||
沖縄 | 座間味 | 12月下旬〜4月初旬 | ザトウクジラ オキゴンドウ シワハイルカ |
・座間味村ホエールウォッチング協会 12月下旬〜4月初旬までホエールウォッチングツアーを運航。 |
南大東島 | 1-3月 |
・南大東島 ホエールウォッチング 岸辺からホエールウォッチングが楽しめる。。 |
![]() home |
![]() contents |
![]() marine |