室蘭のカマイルカ
’97年8月中旬、室蘭へ「カマイルカ」や「タッパナガ」(コビレゴンドウ)に会いに行きました。
室蘭ではイルカ・鯨・海鳥・オットセイなど、たくさんの動物がウォッチング出来ます。
5月から8月まで定期便を出港している「KKエルム」「噴火湾海洋動物観察協会」さんに問い合わせたところ、
「カマイルカ」は7月中頃から子連れなどが見られはじめ、8月になると高いジャンプを
よくするようになります。そして大集結した後(地元では千頭イルカとよばれます)8月25
日から8月30日の間に一斉にいなくなります。
「タッパナガ」は、8月のお盆の頃と9月10日前後にのみ見られます。
とのお返事をいただき、張り切って出かけました。
ところが・・・
ボートは欠航。
予備日も含め3日間いたのですが、波が高くて3日ともボートが出ませんでした。
私が行く前も10日以上欠航との事。こればかりは自然相手ですから仕方ありませんね。
この時期ボートが出れば、カマイルカは、ほぼ100%見る事が出来るそうです。
この他にも、時期により「シャチ」や「ミンククジラ」「オットセイ」など多くの動物が
ウォッチングできる室蘭。下記のホームページで詳細がご覧いただけます。
室蘭イルカ・クジラウォッチングガイド
KKエルム 観光船、釣り舟運航案内
イルカやクジラには会えませんでしたが、かわいいカモメがたくさんいました。
また、町中でイルカやクジラのキャラクターをたくさん見かける事ができました。

町で見掛けたイルカやクジラ



室蘭のカモメ


Ten-PoP

