曹禺研究
瀬戸宏の曹禺関係の論文、研究ノートその他を集めています。
(2020.4.7作成、2025.4.8更新)
1.日本語論文
(「野草」六五号 中国文芸研究会 2000.2)
*ワンドライブに収納。
(「現代中国」74号 日本現代中国学会 2000.9)
*「中国・アジア研究論文データベース」にリンク。
(『演劇博物館グローバルCOE紀要
演劇映像学2010 第2集』 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEブログラム「演劇映像の国際的教育研究拠点」 2011.3)
*ワンドライブに収納。
(『摂大人文科学』27号p1-p18摂南大学外国語学部)2020.1.31)
*摂南大学学術機関レポジトリに収録
曹禺『雷雨』魯大海の形象について
(『東方学』143号p44−p60 東方学会 2022年1月31日)
曹禺『雷雨』の恋愛観
(『中国研究月報』2022年11月号 No897号 p18-29 中国研究所
2022年11月25日)
(『未名』40・41合併号 p1-17 中文研究会 2023年1月)*原文は漢字
(『摂南国際研究』創刊号 p65-78
摂南大学国際学部 2023年2月28日)
*ミスで一部の単語が黒ゴシック体で印刷されていますが、論旨に影響はありません。
(石川禎浩編『20世紀中国史の資料的復元』p481-498
京都大学人文科学研究所、2024年7月15日)
(『摂南国際研究』第3号 p39-50 摂南大学国際学部 2025年2月26日)
2.日本語研究ノート、評論ほか
*このページにリンクしていない場合があります。戻るボタンで戻ってください。
1995年7月20日、21日、北九州市立女性センターホール
北九州演劇祭'95プレイベント
『摂大人文科学』28号(2021.1)p75-p83
*摂南大学学術機関リポジトリにリンク
曹禺『雷雨』四鳳の乳房描写について(2022)
『中国文芸研究会会報』第484・485合併号(2022.3.27)p1-p3
セクシーと上昇志向――四鳳人物メモ(二)(2022)
『中国文芸研究会会報』第486号
(2022.4.24)p1-p3
四鳳とレギーネ−四鳳人物メモ(三)
『中国文芸研究会会報』第488号(2022.6.26)p4-p5
曹禺の老舎論
*老舎研究会HP会報第35号にリンク
『中国文芸研究会会報』567号(2024.10.27)p8-10
3.中国語論文、研究ノート
中国旅行劇団和曹禺『雷雨』
(田本相、劉紹本、曹桂方主編《曹禺研究論集》花山文芸出版社1998年11月)
談実験戯劇《原野》
(《中国戯劇》2001年1期)
試論『雷雨』的家庭性質
(《神州雷雨ー曹禺誕辰90周年紀年論文集》湖北人民出版社2002・4 )
試論建国後曹禺作品演出情況−以《雷雨》為主
(曹樹鈞・鄭学国主編《世紀雷雨−2004年潜江曹禺学術研討会論文集》 中国文史出版社 2005.9)
試探曹禺《雷雨》戯劇構造
(《中国話劇研究》第11集 中国伝媒大学出版社 2007年10月)
試論曹禺作品在延安的演出
(田本相主編《偉大的人文主義者−曹禺》 中国伝媒大学出版社 2012年10月 p253-p262)
試論1957年香港電影《雷雨》
(《雷雨八十年》p310〜p314
天津古籍出版社 2015.1)
論曹禺《雷雨》魯大海的形象
(《曹禺研究》第十七期 曹禺誕辰110周年国際学術研討会論文集 2021年8月第1版、11月第1次印刷 p38〜p44)
4.瀬戸宏曹禺研究への批評