クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿Webmasterへのメール

Voice.200

3/31 NO.1981 TOM

いろいろと細かいところをいじってきたので紹介しまーす。

ARC前後スタビライザー
HKSイリジウム8番
TRDブレーキライン+Dot4フルード
エンジンオイル センティネル5w−50

スタビライザーは、アンチロールバーとも言われ、ロールを少なくし、左右の踏ん張りが強くなります。直進性も出ます。 ARCのスタビライザーは、ノーマルスタビライザーの35%レートアップで、ロールが実に少なくなり、ピシッとコーナーリングやレーンチェンジが決まります。なかなかのオンザレール感です。オーリンズPCVとの相性もなかなか良いようです。乗り心地を重視して、車高を落として、ロールを押さえるなら、ノーマルショック+ダウンサス+スタビでもかなりイイ線行くと思います。プラグは、今のところ、まだよくわかりません。

ブレーキライン+Dot4は、かなり剛性感がupするのが解ります。もちろん、ブレーキの容量がUPするわけではないのですが、交換された皆さんが言われるように、しっかり感が良く、よく効くようになった感じがします。

エンジンオイルは、定評のあるセンティネルで、明らかに解ります。エンジン音が静かになり、噴け上がりが実にスムーズです。スムーズによくまわるエンジンに変身します。FSのコクピットコジマさんで注れてくれます。皆さんも一度お試しあれ。

☆バイオさん

今日は乗らせていただき、ありがとうございました。 コクピットコジマさんのワンオフの中間マフラー(SUS304)実にイイですね。おとなしかったTTEのマフラーとの相性が良く、見た目と共に、オオカミになりましたね。音がいいのがとてもほれぼれしました。クフォフォォォォーンとVTECにもフェラーリにも似たような音で感動しました。第一触媒のすぐ後ろからV字になっていて、なかなか技アリですね。ニュルスペックなどタイコ交換型マフラーにも装着可能ですね。

TTEのサスも、以前乗らせていただいたときには、ごつごつと感じたのですが、今日はしなやかに感じました。サスもいい具合になってますます運転が楽しくなりますね。LSDの様な駆動だと思ったら、やっぱり入っていたのですね。やっぱりイイですねLSD。


3/31 はやいゾ〜
★まーささん

九州オフミ参加させていただいてよろしいでしょうか!?仕事柄、土・日の休暇というのは不可能な為、辞表を握りしめての参加となりそうです!(笑)オートフェスタで拝見しました、くりりんさんのクロアリと再会出来ると思うととっても楽しみです。。

★ワタルさん

ご無沙汰しております!私の161も何とか見れるかな!?という域になってきましたヨ!といいましても、今でも147に乗っていたときのことを思い出してしまいますネ〜。。たまにすれ違ったりすると、どうしても目で追ってしまいます。あのリアビューは本当に美しいですネ〜。いろいろな思いを今からは161に注いでいこうと考えています!毎日数回の更新作業頭が下がります。。 本当に感謝しています!!!


3/31 14フリークス ひがし
ひつじさんへ

平成7年式の3.0Q−L乗っておりタナベのハイパーメダリオン後期NA用を装着しております。ぐっちさんが言っていますとおり、高回転域でのレスポンスが良くなりますが、ぬけが良すぎて低回転域でのトルクが細り、町乗りではアクセルを結構踏み込んでしまい、燃費が確実に悪化します。音は、かなりの爆音マフラーです、特に実用回転域の1200回転ぐらいから3000回転もっとも爆音で、振動もかなりあります、最近ではセンターパネルの辺りがビビルようになってしまいました。

紺アリさんへ

私はテールランプを後期型から、LEXUS仕様に変更した際に、クラブアリストのフリマでテールランプ一式を、前期型にお乗りの方にお譲りしましたが、その際その方からメーターパネル内の球切れランプが点灯してしまうとの、報告を頂きました。交換時にはお気お付けください。

MACKOさんへ

LEXUS仕様のテールかっこいいですよ、ぜひ交換をおすすめします。また後期型からの、USA前期型LEXUS仕様テールに変更して、2年経ちますがトラブルはありません。

のぶりんさんへ

スピーカー取り替えですか、私も予算さえ許せばやりたいのですが・・・。うらやましー。私は先に暗い暗いヘッドライトを、HIDにしたいのでその後かな。ぜひ取り付け方法等をメンテコーナーに掲載してください。


3/31 プロジェクトD
以前から覗かせてもらってたのですが・・・・はじめて投稿させてもらいます。神奈川在住のプロジェクトDと申します。CAのみなさんよろしくお願いします。V300VEに乗っております。先日、大○PAでメンバーの方が集まってた時に話しかけさせてもらった。群馬ナンバーの銀アリです。あの時は親切にありがとうございました。現在、自分のアリストはフレンドショップのレボルヘェSAさんにおいて、改装工事をおこなわせてもらっています。完了した際には是非ともオフミ等参加させてもらいたいと、思っております。その際はよろしくお願いします。

SA 161さん・・・いつも、わがままばかり言って申し訳ありませんが、是非ともうちのアリストをよろしくお願いします。


3/31 H #1286
★S.A161さんへ

先日は現車セッティング有り難うございました。お陰様で下から上まで気持ちよく回り、又ハンドリングも以前よりシャープになり乗るのがいっそう楽しくなりました。今度冷えるのと止まる部品で又お世話になると思いますので宜しくお願いします。

★きむさん ともひこクンさん ペガサスさんへ

はじめまして ローカルなネタですが、私はつくば市に住んでいます。皆さん近くなので是非ミニミニオフミ今度したいですね!!!きむさんのGSにも今度寄ってみます。メク○・・の近くのGSですよね? 私のH号は、黒161でリアにAbのエンブレ付けています。

★ワタルさんへ

更新作業、お疲れさまです。いつも楽しく閲覧させて頂いております。



3/31 バイオ (No.1543)
TOMさん

バイオ号の試乗ありがとうございました。ワンオフマフラー大正解でした。低速トルクがアップしたので発進もスムーズになったし、高回転域での抜けも申し分ないです。4本だしの外観と排気音がフェラーリに乗っているような気分です。とくに3000回転を超えてから聞こえてくるキーンという金属音を伴った排気音には感動物です。 ワンオフなのに価格も驚くほど安いです。

センティネルオイルは良いですね。特に他のオイルに入れ替えた時に良さが実感できます。

TTE足もなじんできたのか、しなやかさが出てきたように感じます。強化スタビとLSDとのマッチングも良いです。

ゼアスさん

ワンオフマフラーはTTEエンドとのマッチング、外観、音質、性能面でも申し分ないです。作製時のデータがFSのコクピットコジマさんにありますので、リピート製作が可能です。構成としてはフロントパイプ、中間パイプ です。 材質はステンレス(SUS304)で口径が Φ62 です。排気効率アップの為、サブサイレンサーを止め、極力ストレート構造にしました。 それでも音量アップはわずかです。価格はワンオフにもかかわらず11万円弱です。価格以上の効果です。 検討する価値大です。


3/31 ぐっち
ひがしさんへ

初めましてぐっちです。 ひがしさんの言う通り確かに低回転でのトルクがなくなりますよね!!音も爆音ですよね!私はてっきりターボ用だったんでそうなっていると思ってましたよ。NA用でも同じなんですね!私は115φ用の消音器を町乗りの時つけていたので、トルクの細りと燃費は多少解消出来ていたかなと思います。

私も前期型GS300のEC仕様のガーニッシュ付けてますよ、私の場合リヤフォグ付きだったのでそのままコネクター接続すると、リヤフォグがブレーキに連動してしまったので、自作で切り替え出来るようにスイッチ付けました。ただ、電球切れの警報ランプ点灯しっぱなしですけど・・・ガーニッシュ交換する際はガーニッシュ脇のL型のプラスチック無くさないよう気をつけた方が良いと私は思いました。


3/31 14フリークス EAGLE(2361)
MACKOさん

はじめまして、自分は前期に乗ってますが、締まったリアテール気に入ってます。でも、リアバンパーは後期が良いです。J&K POWERさんがこの仕様でとてもスパルタンでかっこいいですよ。


3/31 No.0854 みちひこ
紺アリさんへ

僕も147のH4式3.0Vに乗っていて、インターネットで中古で購入した後期型のテールに交換しています。交換自体は特に難しくなく、テール周りをはぐってボルトをはずすだけなので、15分もあれば交換できます。問題点といえば、インパネにテールランプの警告灯がついてしまいます。(警告灯がつくだけで機能的には問題ないです。) いろいろ調べてみたのですがわからなかったので、僕はそのまま乗っています。原因わかる方いらっしゃったら僕も教えていただきたいです。わかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

PS 最近147の投稿多くて嬉しいです。もっと147も盛り上げていきましょう。また147のオフミもいいかもしれませんね。


3/31 2404 まめ吉
**プロジェクトDさん

こん○○は。大○PAお会いしたまめ吉と申します。と言ってもHNを名乗らなかったので、わからないかもしれませんね。失礼しました。 確か、フロントにアプ○ーバルのバンスポ巻いていて、 チョー低かったアリですよね。なかなかシブかったッス! レヴォ等でお会いすることもあると思いますが、宜しくお願いします。

**S.A.161さん

おめでとうございます。(もう言っていいのかなー?) ミゾ足楽しみにしてマース。 また突然お邪魔するかもしれませんが、ヨロシクですー!


3/31 イニシャルM #2870
☆ Hさんへ

>ローカルなネタですが、私はつくば市に住んでいます。皆さん近くなので是非ミニミニオフミ今度したいですね!!!

私の職場はつくば市にあります。CAのみなさんとお会いしたことがないので、ミニミニオフミがあれば参加したいです。S乗りですが、H号に興味があります。

☆きむさんへ

ガソリンスタンドは、普段通る場所ではないのですが、そのうち寄らせてもらいます。夜は、何時頃までいますか?


3/31 S.A.161
プロジェクトDさん

やっと、御登場ですね。お待ちしておりました。「わがままばかり」ではないですよ。それだけ愛車の事を考えて仕様を決める訳ですから、当然の事です。もっと、もっと、意見を交換しあいながら、理想の愛車にしましょうね。私は、お手伝いをさせて頂くだけですからね。また、違った方向へ行きそうな場合は、アドバイス差し上げます。

Hさん

先日は夜遅くに遠方から有難うございました。どうしても、現車セッティングとなると高速の空いた時間帯を狙って走るので深夜になってしまうんです。15年前位の高速なら昼間でもOKなのですが。(笑)その後、変わりは無いですか?もう少しすると、油温の上がる季節に入りますので、走行中の油温計の指針にも十分注意して下さいね。

まめ吉さん

HPまだ仮アップなんです。私には、まだまだ、更新が出来なくて。ヒントは、コムです!ECS IIもう少しお待ち下さいね。その前に、今の足を是非体験されたいと言う方がいるんですよ!


3/31 J&K POWER
ひがしさん、MACHOさんへ

はじめまして。参考までに聞きたいのですが、後期用のレクサステールでUS仕様のガ−ニッシュはまん中がシルバ−(同色)だと思うのですが、EC仕様はあるのですか?私としては、前期用のGS300のガ−ニッシュみたいな後期用を探しているのですが、 あるのでしょうか。わかる範囲で教えてください。

私は埼玉県に住んでいますが、けっこう通りすがりで147を見るのですがCAの方はどのくらいいるんでしょうかね?近所でもっと147の仲間を増やしたいものです。


3/31 k-m714 「上州からっ風軍団」
ARSさん

遅くなりました、4月、8日か9日あたりどうですか?自分は高崎なので、伊勢崎あたりで「クラブアリスト群馬支部」発足会をしませんか? 群馬の方〜!あつまりましょ〜!


3/31 ポニー
みなさん! いろいろな情報ありがとうございます! みなさんの情報をさんこうに自分に合った「足」みつけます! でも、アリストは、こうゆう情報ページがあってユーザーとしては、心強いですね! これからも何かあったよろしくおねがいします! ちなみにまだクラブアリストの会員になっていないので、近いうちに会員になりたいと思います! その時もよろしくお願いしますね!

3/31 クロメ(2755)
***野田ナンバー?のLEXUS GS300仕様の白アリさんへ***

昨日 環七 一之江のS???D ST?GEではお話する機会がなく、よろしければRESお願い致します。


4/1 シンノスケ
V300に乗ってます。春なのでスタットレスからノーマルに履き替えました。購入当初V300は225/55R16で全然問題なかったんですが知り合いからV300VEの純正ホイールを譲り受け履き替えたところハンドルぶれは全く無いものの、わだちにハンドルを取られやすくなりました 。235/45ZR17にしただけでこんなに違うもんでしょうか? どなたかV300にV300VEのホイルをお履きになってる方教えてください。 また、V300とV300VE基本的足回り(ショックなど)は同一と考えてよいのでしょうか?

4/1 トマホーク
クラブアリストの皆さん、こんにちは。V乗りS会員のトマホークです。2000年も早いものでもう4月ですね。DVDスープアップなどで話題のナビについてお聞きしたいことがあり久々に投稿しています。

MYアリにはナビが付いていません。このクラブアリストから全国発売となったDVDスープアップが出るのであればEMVを付けておけば良かったかなとちょっとばかり後悔しています。しかし、CD-ROM板であってもEMVはちょっと予算的に厳しかったと思います。私の場合、アリスト以外にもう一台足車を持っていまして、どちらにもナビが付いていません。両方にナビを付けるのも予算的にも大きくなってしまいます。

そこで、特に2台以上車をお持ちの方であれば関心があるかもしれないのですが、「携帯型ナビゲーション」というのは、精度や使い勝手の面でどうなのでしょうか? 「携帯型ナビゲーション」についての情報をお持ちの方、ぜひレスください。よろしくお願いします。


4/1 ベルリン
★3/30 イニシャルM #2870さん

>アドは、本当に評判通りのもので、現時点では、非常に満足しています。フラット感の高いしなやかな足ですから、市街地走行では何の違和感もなく、マンホールのふた等に乗り上げても、変な突き上げはありません。 走行中に、異音がでることはありません。

イニシャルMさん、アドボックスに関するインプレありがとうございます。過去にもたくさんの方が装着されてインプレされているのでしょうが、また新しく装着された方からレスが付くとうれしいものですね。特に、サスペンションやマフラーなどは、人それぞれによって感じ方も様々ですから、いくらインプレがあっても為になるものです。
変な突き上げや異音がしないというのは、アリストのような高級セダンでは絶対条件と言えそうですね。

>特筆すべきは、コーナリング時の安定感です。ノーマルでは、ややロールの大きく不安定な感じがしましたが、アドでは重心がさがりロール量も適正で、狙ったラインをきれいにトレースします。

ノーマルでの高速道路のカーブはちょっとペースを上げるとおっかなびっくりになることがあるので安心できる足廻りというのが必要ですね。先日来の足周りの話題では、「このノーマルの足が万人受けしてベスト」との評価という印象を受けましたがまさにそのとおりでしょうね。あとはそれぞれが望む方向でセットアップしていけば良いということなのでしょうが、イニシャルMさんのインプレを読んだ印象ではアドはまさに私の理想の足という感じを受けました。足周りを変更された方がいましたら、またインプレ聞かせて下さい。ではでは。


4/1 しゅうごん
こんばんは! またこのスペースにお邪魔いたしました・・・。私は岐阜に住んでいるんですが、周りの知り合いでアリストに乗ってる方がいません! 岐阜市近郊にお住いの方! ドレスアップの話などで交流を深めませんか?ちなみに、休みの日は長良付近の環状線をよく走っています・・・。

4/1 ともひこクン
>きむさん

今日4/1に前を通りましたが黒アリ、100系チェイサー共に無かったのでなんとなく通り過ぎてしまいました。明日4/2にもう一度行きたいとおもいます。CR−V(リアガラスにCAステッカー)で行く場合もありますのでよろしくおねがいします。

>Hさん

私は、勤務先がつくば市桜ですのでどこかですれ違っていると思います。毎朝、牛久からつくばまでR408を通って通勤しています。

当銀アリS号は、リアガラスに角2本で、左テールランプ下にCAステッカーです。


4/1 NEW!
★メンテVOL.182 「トムス・バレルマフラー装着記」

アリストV300VEに乗るNO.1のワタルが、T.E.C.S.に続きトムス・バレルマフラーを装着いたしましたので、そのインプレッションやパワーチェック結果についてご紹介いたします。



4/1 SOARISTO (2007)
ども、SOARISTOです。(^o^)/ 明日の日曜日、GEO・Corporationのフロントリップスポイラーの取り付け関係で、ネッツタウン新港さんに出没する予定です。このリップスポイラーは、他のメーカーのものから比べると、かなり大人しいのですが、その分、ノーマルのイメージをいたずらに壊さないデザインになっていると思います。どのようなフロントマスクに変身するか、とても楽しみです。

*** 哲さん(2472)へ

はじめまして、SOARISTOと申します。メンテナンス・レポート(Vol.176)を拝見させていただきました。いきなりの質問で恐縮ですが、僕もLEDレオスタットカバーを装着したいと考えているのですが、この部品はどのように入手されたのでしょうか? 購入方法を教えてください。また同様に、ホーネットJ−700の装着も考えているのですが、取り付けはどちらでされたのでしょうか? 可能であれば自分で取り付けたいのですが、その際に、ARISTOならではの注意点(ドアオープンの電流センサーの引き回し方法等)がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 (なお、セキュリティ関係はオープンにしない方がいいと思われますので、もしお答えいただけるのであれば、メールでお願いできませんでしょうか。僕のメールアドレスについては、ワタルさん経由でお問い合わせください。勝手なお願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします)

*** ワタルさんへ

ということで、日々のメンテナンスでお忙しい中、たいへん申し訳ありませんが、もし哲さんから連絡がありましたら、対応の程、よろしくお願いいたします。それでは。(^o^)/


4/1 14フリークス ARS
k-m714繽Bからっ風軍団」さん

夜なら4月8日でも9日でも大丈夫です。昼間なら土曜日は仕事なので、9日の方が良いです。場所は、伊勢崎ならオートレース場の辺りでしょうか?

034さん

14最近いっきに盛り上がってきましたねー。これも034さんが14フリークスの 名乗りをあげてくれたお陰だと思います。ここらで一発集まっちゃいましょう。


4/1 ファントム
こんにちは ファントム@千葉です。 今日(4月1日)夕方に スーパーオートバックス長沼店にTRDホイール その他 重装備の白アリさんは どなたですか? お話聞きたくて 車に戻られるの待っていたんですが時間がなくて あきらめちゃいました。また お会いすることがあったら、車見せてくださいね。おねがいしま〜す。

4/1 #2759 sara
みなさん今晩は。2回目投稿のSARAと申しますみなさんにお尋ねしたいのですが、バッテリーがあがった事はありませんか? 仕事上、週末にちょこっと乗るだけであまり遠出ができないのですが、購入した当初からこの始末なのです。友人のセルシオなど1ヶ月ほっぽておいても一発始動なのに・・・・ネッツにクレームで出したところアリストは電子制御されてる個所が多いので、2週間以上乗られないと上がる可能性があるとかなんとか言われたのですが、納得いかないとのことで点検していただいたところ、よくわかりませんが自己取り付けのターボタイマーに停車時でも電気がながれているので配線を外してくれとのことで、やむなく外したのですが2週間乗らなかったらまたあがってしまう状態で、頭にきてバッテリ−を換えさせたら1週間は良くなったのですが、どうも10日以上放置するとかかりが悪くなってくるようです。外れくじをひいたと思っているのですが、週末、愛車のキーをひねるたびに一喜一憂させられております。どなたか電気関係詳しい方いらっしゃいましたら愛のてを (T.T)

それから、私、神奈川県藤沢市に住んでおりますが近郊にお住まいの方で集まるような事ありましたら是非参加させて頂きたいのですが。週末あまり休みが取れないかもしれませんが宜しくお願いします。300V VERUTEX WALD F,S,R スポイラ−(ただしFスポは車止めで破損・・・) 5GIGENNマフラー HKS車高調 ブリッツ CPU


4/1 HISA
>きむさん

こんばんは、5日か6日にお邪魔したいと思いますが、いつ頃行けばいらっしゃいますか??アリストが、コーティング及びMDチェンジャー装着の為に、ディーラーに入院しますので、カムリで行きます。な○わナンバーなので、すぐわかると思いますが・・・。また申し訳ないんですが、いまいち場所がわかっていないので、ナビでピンポイントして行くので、住所をメールで送っていたでけませんか。hkeshi@cs.reitaku-u.ac.jpです。

>ともひこクンさん

メールがやっと直りました。再送信願います。よろしくお願いします。来週末、また牛久に行きます。牛久シティホテルの、信号を入ったとこらへんにいますので、見かけたらよろしくお願いします。


4/2 でぃあん
すごく久しぶりに書きこみます。最近、茨城のメンバーの方の書きこみが多くなってきて嬉しく思ってます。私も茨城のつくば在住です。ミニミニオフミ、行うようでしたら、是非、私も参加させてください。

>きむさんへ

茎崎なんですね〜。自宅から近そうなので近い内、ガソリン入れに行きます。

>ともひこクンさんへ

職場が桜なんですか?私は要です。 私は408、西大通りを走ってます。すれ違ってるかも知れませんね。

>イニシャルM#2870さんへ

職場がつくば・・・う〜んどの辺なんですか?やっぱりすれ違ってるかも・・・(笑)。

>H#1286さんへ

Hさんのアリ、是非見てみたいです〜

当方の銀アリはエクスのフルエアロにニュルです。 フロントのエンブレムだけレクサスマークになってます(笑)。 CAステッカーは左右ベル下に貼ってます。 皆さんにお会いできる事、祈ってます(笑)。


4/2 14フリークス ひがし
J&K POWERさんへ

こんにちは、EUR仕様のリアガ−ニッシュですが、リアフォグランプ付きの1タイプしかありませんので、ガーニッシュ中央ボディ同色のモデルは有りません。 また、前期用のGS300のガ−ニッシュみたいな後期用?ふちがメッキタイプのことでしょうか、ふちがメッキタイプのものは、国内仕様後期型しかありません。 リアガ−ニッシュは5タイプ有り、国内前期後期、USA前期後期、EURとなります。

ぐっちさんへ

ガーニッシュ脇のL型のプラスチックカバー、私は右側なくしました。ははは・・・はぁ。


4/2 14フリークス EAGLE(2361)
ARSさん

はじめまして、私の妻の実家が群馬県邑楽郡明和町(館林市の隣)なのでお盆休みとか、合流させて下さい。群馬行くときは、また、お知らせします。


4/2 drag boy #2721
☆☆☆久しぶりにカキコします。最近OILの話題など出ていたので、私の思う範囲で書き込みさせていただきます。

私の場合エンジンを回す事が多いので、オーシーズン15W50のTRUST、F2を3000キロ以内でフィルター共に替えています。量はオイルクーラーなど、付いていると7L近くはいります。交換はSHOPの方でするので、20L缶の計り売りですので欲しいだけ買う事ができます。

またSの方、それほど回さない方は、10W40位の軟らかめのOILが良いと思います。また高価なOILを入れて永く使う人がいますがあれは良く無いですよ。どうしてもスラッジやカーボンなどが溜まってきますしフィルターなども詰まってきます。最低5000キロ以内、半年以内、が良い所です。あとはどんどんOILは、酸化してきます。

あとは季節変わり特に今頃は、気温が上がってきてエンジン内に露などが付きますので、そろそろ替え頃ですね。あとはなるべく同じ銘柄のOILを使う事です。あまりアレコレ変えるのはよくないと思います。量はレベルゲージのやや上位です(丁度良い所 から+0.5L位)が良いですよ。

あとはATFも20000キロ位で変えた方がいいですね。アリストの場合トヨタでも普通のではなくグレードの違う物が入っているので、その辺はノウハウのあるお店に相談してください。私はATライン圧アップして使い方もドラッグレースなどで使うので、TRUSTのTYPE3を使用してます。それほどハードに使わない方はTYPE4の方が、良いとおもいます。以上が私の思う範囲のOIL知識カキコでした。☆☆☆ (*^_^*)

★★★話は変わっていよいよドラッグシーズンが来ました。4/23(日)に仙台ハイランドにてアムクレイドのドラッグレースがあります。avance161さんと参加してきます。結果はまた報告します。drag boy号もアルミホイールをかえますよ。 (~o~)Rezaxのマグネシュウムにしました、めちゃ軽いです(でもめちゃ高い)暇な方は来てみてください。それではまたカキコします。★★★ (*^_^*)


4/2 NEW!
★メンテVOL.183 「レクサスGS400試乗記」

アリストV300VEに乗るNO.1191の横浜35しろありさんが、アメリカのレクサスディーラーでV8 4000ccのレクサスGS400に試乗されたので紹介してくださいました。


4/2 NO.2828よこしん
先日、足回り等を替えてみましたのでインプレしたいと思います。世間的には、おじさんと言われるミドルエージですの で、参考にはならないかも知れませんが...

第三京浜ー横浜新道ー西湘バイパスー椿ラインー箱根新道
アドスポーツ
ザウバーD18インチ
レグノGR5000F245/40R265/35
FR2.5

街中では:多少突き上げがあり、しなやかさはアド程ないと思われます。
道路のつなぎめ:第三>コトッ、西湘>コトッ、ゴトッ、ガタン
コーナリング:タイトコーナーがおもでしたが、進入口.途中.出口でわざとアクセルを踏んでみた所、挙動不審な動きもせず踏ん張ってくれて変則的なRにもそれなりに対処していました。クイックさはないもののそこそこやるじゃんって感じです。ロールもノーマル程なく結構楽しめました。
高速:トムスのコンピ、レガリス304にしてあるのでパワーに負けて少しふわっとしていました。超高速ではフロントが浮いてしまうような感じがして整流板つければ少しは違うかなあ...と思ってしまいました。でも、普通に走行している場合では全然OKです。

一度にチューンしてしまったので因果関係はよくわかりかねますが、今の所満足しています。しいて言うならば、CS同好会(otsiraさん作成リモ付)に入りたかったです。表現力に欠けたインプレですがおじさんの戯言だと思ってくださいこれからもよろしくおねがいします。



4/2 きむ
こんにちは、みなさんん。最近よく名前を呼ばれてるきむです。レスが遅くなってすいません。

Hさん

31日は、お仕事の帰りに寄り道していただきまして、ありがとうございます。暇なようで、あわただしいGSで落ち着いてお話できず、すいませんでした。次回はアリストを見せにきてください〜。

イニシャルMさん

>夜は、何時頃までいますか?

夜は、だいたい19時過ぎまでいます。ちなみに早番の時は、17時過ぎに帰りってしまいます。

ともひこクンさん

>今日4/1に前を通りましたが・・・明日4/2にもう一度行きたいとおもいます。

ごめんなさい!1・2日は、休みをもらい、出かけておりました。この書込みをしているのは2日の23時です。

HISAさん

5日はまたまた休みです。9時から19時までの間はいます。メール送っておきました。

でぃあんさん

ご自宅からちかいのですか?是非お待ちしております。


4/3 ムシクイ#758
皆さん こん○○は!! ムシクイです。 先にお伝えした通り、ムシクイ号はEMVへの社外ナビ移植にチャレンジいたしました。遅くなってしまいましたが、やっとそのレポートが完成しワタルさんにお送りしましたので、近々メンテコーナーにアップされることと思います。かっぱえびせんさん他リクエストを頂いておりました皆さん、今暫くお待ち下さい。

すっかり春らしくなり、アリストを駆ってのドライブには最高の季節ですね。反面、吸気温&油温はこれまでになく上がり、絶好調だったエンジンが「あれっ?」ってな感じになる時期でもあります。DragBoyさんもおっしゃっている通り、皆さんオイル等のメンテナンスには十分ご配慮下さいね。

九州ではまーささん企画によるオフミも予定されているとのこと・・・。私は参加できませんが、楽しいイベントになること をお祈りしています。では!!


4/3 イニシャルM #2870
☆でぃあんさんへ

>職場がつくば・・・う〜んどの辺なんですか?やっぱりすれ違ってるかも・・・(笑)。

408は通らないです。茎崎からボタン園近くを抜けたところにある桜並木の名所です。わかりますよね!今週末は、多くの人が花見に来られると思います。茨城ミニミニオフミができるとよいですね。

☆#2759 saraさんへ

私は、S乗りですがマフラー交換を考えてます。5GIGENNのマフラーは、何ですか? ボーダーGTでしょうか?どのような音がするか、教えて下さい。よろしくお願いします。


4/3 H
★イニシャルMさん

>H号に興味があります。  

是非アド足のM号も見せてください。間違っていたら申し訳ないですが、イニシャルMさん職場は梅○ですか?某銀行が入っている横の駐車場で習○○ナンバーの白ARI何時も見ていますが?

★でぃあんさん

>Hさんのアリ、是非見てみたいです〜

でぃあんさんは要なんですか、超ローカルもローカル私は、隣の沼○です。いつでも何時でも会えますね。

★ともひこクンさん

>勤務先がつくば市桜ですのでどこかですれ違っていると思います。毎朝、牛久からつくばまでR408を通って通勤しています。

ほんと何処かですれ違っているでしょうね?是非合ってみたいです。!!

★HISAさん

牛久シティホテルの、信号を入ったとこらへんにいますので見かけたらよろしくお願いします。突然ですが、南への入口の所ですね?スケジュール取れたら行ってみます。よろしくお願いします。

★きむさん

先日は、帰り際の所へお邪魔しまして___m7決まってますよ。今度は仕事の車で無くH号で行きます。皆さんのメールアド教えて下さい。 私のアドレスは、systemcreate@pop17.odn.ne.jp です。長々と掲示板のスペースをローカルネタで取ってしまい申し訳ないです。



4/3 シンジ (NO.983)
はじめまして、平成3年のVに乗っていますシンジと言います。よろしくお願いします。クラブアリストを知ったきっかけは、第1回九州オフミ後でした。九州オフミの際私も阿蘇にドライブに行ってました。今日はアリストが多いな。なんて思っていました。

と言うわけで、九州オフミ参加させて下さい。今後ともよろしくお願いします。


4/3 HiroMayu
先日、港○中央にあるジ○モで給油した際についたと思われるキズが、給油口の縁にありました・・・・。大きさは、だいたい小指の爪先ぐらいで、塗装がえぐれてバッチリ板金?まで見えています。 このようなキズは、鉄同士の接触でしか出来ないキズだと思うのですが・・・。現に、私は駐車場の鉄柵にコツンとやってしまった際に出来たキズと同じ形状だからです。それに、例えば誰かのイタズラだとしても給油口にだけ手をだすわけはないと思うし、仮に、ドライバー無理矢理こじ開けたとしても、車体の方にもキズがつくと思いますよね?しかし、そのキズは、フタの縁と内側にも、なにか擦れたようなキズがついているのです。先週の木曜日に行き、日曜日に洗車していた時に気がつきました。もっと早く気がつけばよかったのですが・・・。その前の週の土曜日に行きつけのGSで給油し、次の日洗車した際には、そのようなキズはついていませんでした。 その間、GSには、行っていません。一応、ジ○モの方に出向き事情を話しに行きました。しかし、担当した者が休みの為分からないと言う事でした。後で事情を聞いて見るし、防犯カメラで確認もできますから、と言われました。仲間同士で、聞きあっても、どーせ知らないと言うのが目に見えています。私の方も、証拠がないのであまり強気にはでれないのがツライとこなのですが、あきらかにあのキズは、給油の際できたキズだと確信はしています・・・。ちなみに、その程度のキズでも、修理費だけで、軽く五万は飛びます。パールなもので・・・。とりあえず今は、連絡待ちということになっています。みなさんも、めんどうだとは思いますが、給油した後は、確認したほうが、いいと思います。

4/3 S.A.161
14フリークス TOMOさん

T○D製LSD取付終了です。やはり、純正ビスカスとは比べものになりませんね。良く効く割に、がっこんばきばき音は今のところ皆無です。バックラッシュ調整も在庫シムでOKでした。 それよりも、例のワンオフパイピング結構良いかも?出足で体感できる優れ物です。(オリジナルパーツで作ろうかな)

14フリークス034さん

ご無沙汰です。先日はお電話有難うございます。モノコックタワーバー必見ですよ〜。

ビビリマンさん

解決案、実行されましたら、結果を教えて下さい。早く安心して高速巡航出来るようになるといいですね。

まめ吉さん

4日夜お待ちしております。帰りのスーパーカペラ号可愛がってやって下さい。(笑)

160S乗りの皆様

以前の仕様はマフラー交換にF-CONVを取り付けてセッティングのみを行なっていましたが、次なる進化は、ブ○ッツ製SUSパワーを取り付けて、再セッティングを行ないます。さて、フィーリングは良くなるのか悪くなるのか?理屈的には良くなる筈ですが?

PS CPUノーマルのまま、剥き出しタイプのクリーナー取付は、ターボ車以上に不具合が出る場合が有りますので御注意下さい。


4/3 かずき(1838)
***九州の会員の皆さんへ***

今月号の某雑誌で九州のアリスト乗りの方々が多くのっていました。私も18歳まで北九州におりましたので、興味深く見ておりました。火の国九州にはHOTなアリストが多いようですね。500psオーバーのモンスターマシンものっていました。ここ10年、帰省していませんのでそろそろ、と考えております。いつになるかわかりませんが、その際はぜひ、自慢のアリストを見せてください。よろしくお願いいたします。私の147もやっとマフラーを交換しました。5次元ボーダーGTです。音量、ルックスで決めました。家内はまだ気づいてません。それでは、また。


4/3 SUN
はじめまして、こん○○は!初めて投稿させていただきます。三重県に住む”SUN”と言います。S300-VE乗って、約一年。いろいろ情報をここから仕入れて、自分のVEもかなり変わってきたなぁ〜と思ってます。いつもは仕事で忙しくって、ほんとに楽しみが”アリ”に乗っているときだもんで・・・

話変わりますが、誰か教えてください! 先日ADVOXを装着したんですが、あんまり車高が下がってないような気がするんですが・・・説明書によると約2.0〜2.5まで下がるとのこと。自分のは大体1.5くらいしか下がってないような気がします。車高調なんで下げれば良いんですが、実際ベストの車高って? 自分の走り方で変わるとは思いますが、皆さんのは同なんでしょう。教えてもらえればと思ってます。

あと、今後タワ−バ−を入れようかと思うんですが、160用のタワ−バ−って有るんですか? カタログ見てもなかなか載ってないんで、教えてください!


4/3 かっぱえびせん
ムシクイさんへ

今日のムシクイさんの投稿読みました。僕のアリストは去年の十二月に契約して今年の一月十八日に登録されたs300なんですが,はんこをつくまでとことん悩みました。前にも書いたようにメーカーオプションにするか後付けにするかと言う事でした。値引きや付属品のサービスは決まっていたのですが(ナビをつけたら値引きがいくら,つけなかったらいくらなど)、ナビをどうするかを決めるのにそれから一週間かかりました。アリストスーパーライブサウンドシステム(どこがライブで,どこがスーパーや!客惑わすような事カタログに書くなよ!!――――後で思った事です。)に興味があったのと,どちらを選んでもても軽い後悔はするだろうと思ってEMVに決めました。今のナビにも或る程度は満足しているんですが,でもなア…と言う思いもあります。そこに先日のムシクイさんの投稿でした。で,メンテコーナーに“EMVに社外ナビの移植”が載るのを心待ちにしていたんです。楽しみにしていますよ。

ところでカーステですが,某イエロウハット店店長さんのおかげで安く音の改良が出来ました。マニアの人には物足りないかもしれませんが,僕みたいなトウシロウには十分納得できる仕上がりです。フロントスピーカー、ツイーター、ウーハ―、ウーハ―用アンプを交換して,バランス料込みで総費用は11万円くらいでした。またこの事を投稿します。


4/3 バイオ(No.1543)
マフラー以外にも、ちょっと手を加えましたので報告します。

1.DVDバージョンアップキットの取り付け

クラウン用に設定されている、EMV用のDVDナビゲーションを取り付けました。取り付けに関しては、後つけ方法をとらずに従来のCDナビゲーション本体と交換しました。取り付け後の印象としては、目的地設定や再ルート設定が驚くほど早いです。それと3D表示がとても見やすいです。

2.TTEバージョン用本木目コンソール取り付け

以前にCA会員さんから報告されていたように、本木目といってもツキ板仕上げの為、ぱっと見た状態だと成形プリントと区別が付きにくいですが、横から光が当たると木目と干渉して深いつやと輝きが出ます。それを見ていると、やっぱり本木目は良いなーと思います。


4/3 ワタル
★チャイルドシートの着用が義務化されました

もう既にご存じの方も多いことと思いますが、4月1日の道交法の改正で、6歳未満の乳幼児を車に乗せる場合のチャイルドシートの着用が義務付けられましたのでご案内いたします。大切なお子さまですから、義務だからというのではなく、すすんで装着したいものですね。ちなみに減点は1点、反則金は課せられないそうです。

★SATWさん

こんにちは! SATWさんとはオフミや偶然などメンバーさんの中でももっとも多くお会いした方のお一人だと思います。このたび転勤とのことで今後お会いできる機会が減ってしまうのかと思うと非常に寂しく感じました。しかし、関西と関東もアリストという車の快適さを考えればそう遠いものでもありませんよね。こらからもきっとお会いできるものと期待しております!
関西のメンバーさん、SATWさんを暖かく迎えて上げてくださいね。SATWさんの益々のご活躍をお祈りしております。これKらもクラブアリストで良きアリスライフを!


4/3 NEW!
★メンテVOL.184 「社外DVDナビ移植レポート」

アリストV300VEに乗るNO.758のムシクイさんが、EMV=CD-ROM版へ社外品DVDナビゲーションシステムを移植されたので紹介してくださいました。


4/3 ともひこクン
>きむさん

やっばりお休みでしたか。4/8のAMにうかがいます。たのしみです。

>イニシャルMさん>Hさん

ほんと、みなさんご近所ですので、ミニミニオフミぜひ希望します。

>HISAさん >でぃあんさん

メールおくります。みなさんと、是非お会いしたいです。当方ほんとドノーマルなので、お会いした後いろいろしてみたくなりそうでこわい。。。


4/3 NO478、必ず乗るぞー君
ワタル様

いつもごくろうさまです。HNを501XXと改名しますので、宜しくお願いします。(今日までの会員ナンバー2972名チェックしてダブってないと思いますが、ダブってましたら教えて下さい)

SUNさん

こんばんは!僕もアド(160ベル)ですが、やっぱり14mmぐらいだったですよ! 日数がたってもなんかこれ以上期待できそうにもなかったですからメーカーさんの車高及び性能を発揮できるように組み付けてあります。不都合のない限り、出荷時の状態で車両に装着して下さい。は気にしないで車高を調整しましょうよ!車高調ですから。因みに21セルシオにも組み付けましたが やっぱりあまり落ちてませんよ!

けんさん

昨日はいろいろと話させてもらいまして、ありがとうございます。次回はぜひお子様とも会いたいですね!うちの2人は面倒見いいですよ!チャイルドシート3個はちょっときついですよね。

ラスカルさん

無事着きました?どうでしたか?やっぱり最高でしたか、そうでしょうね、又教えて下さい。なんか奥様連中で話盛りあがってたみたいですよ。

まっちゃん

いよいよですね、バトル専用OHLINS、それまでにペンキの臭いで脳がやられないように頑張ってください。試乗させてもらうの忘れてました。今度宜しくお願いします。


4/3 k-m714 「上州からっ風軍団」
ARSさん

いつも速レスありがとうございます。では、4月9日、PM2:00、伊勢崎オートレース場の駐車場でいかがですか? 高校からの友人で、14の白アリ乗りがいるので、できれば連れていきます。晴れるといいですね!  とびいり参加大歓迎で〜す!! ではでは。


4/3 Y.kazu
こんばんは。ちょっと質問なんですけど、友達がウィンダムに乗ってるんですけど、RS−Rのダウンサス(アリストが使用)をてにいれたんだけどウィンダムに取り付けしたいと言ってます。 それって取り付け可能なんですか??? 誰か教えて下さい!
クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿