クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿Webmasterへのメール

Voice.181

1/25 341 MARK(Masato)

・・・・カントンさん・・・・

勝手なお願いを快く承諾してくださって感謝してます。アド装着者にいきななり乗れるとは光栄です。皆さんが言う付けた後店を出るときの段差で違いが わかると言うのに惹かれます。 是非体感してみたいです。 止まっていてもわかる乗り心地の良さですか? ・・・笑。その他にも装着後のホイールの状態や車高の調整具合など色々聞かせてくださいね、バラの花を手がかりに探しますよ、よろしくお願いします。


1/25 しんまさ
〜〜〜 のりぞ〜さん 極寒中お見舞い 〜〜〜

長野もさぞお寒いでしょうねぇ。当然の事ながら黒アリちゃんは、ガレージで冬眠?それでも磨き上げて艶々状態で春を待つ・・? そして長野で全○大会オフミ?しんのすけさん、さいぞーさん、のりぞ〜さんはやる気十分ですのでお話聞いてあげてくださいね。と言う事でのりぞ〜さん、しんまさも陰ながら応援しています。みんな待ってますよぉ〜長野を。NEWLS430?今年は無理です。なんせ年末ジャンボがかすりもしなかったので、資金がありません。会社のみんなでまとめ買いしたんですけど、5万と1万が数本ずつ、残りは300円で結局2000円強の配当。これでは到底無理です。また今年頑張ります。NO1897のひできさんには、ずう〜っとヤーヤー言われてます。おかげで、昨年末に金のエンブレ、銀に変えました。ちょっちゅ、おとなしくなりました。ですからもう○○キーではありません。ひできさんは、何やら大パワーアップを企んでいる様ですよ。白ビッちゃん(CANO2550)は、ウェッズのエアロを組み、ホイルを変えて車高短。とても美人になりましたよ。のりぞ〜さんお奨めのD○USのエアロにしていたら、今頃走行不可能(地面を擦り擦りモード)に陥っていたでしょう。(笑)


1/25 hirohiro
わたるさん、こんにちは!30日私も参加させていただきます。初めての取材で初めてのオフミでワクワクドキドキです。

あきちゃんへ

なにせはじめてなもので是非ご一緒させて下さい。 横浜からは何台になるんですかね。


1/25 poem
avance161さんへ

はじめまして!突然ですがご質問があります。RE711で3速でホイールスピンするなんて、相当なお車のようでどこのタービンをいれておられるんですか?最近流行りの04のカットバックかKRの51Rぐらいですか?

あと強化ATはブリッツですか?僕も161でタービン交換してますが、強化ATをまだ入れてないので3速では、LM701でさえ、トルコンが滑ってホイールスピンしません。強化ATは、ギヤの変速ショックがかなりあると聞きましたが、実際街乗りで支障があるのでしょうか?


1/25 ■778むうた
ワタルさま、30日仕事の前にお邪魔させてください。はじめてなのでよろしくお願い致します。私は町田市在住で近いのでとてもうれしいです。

OTSIRAさま、御礼のほうおくれてまして誠に申し訳御座いません。じつはダブ連ですが作動するときと作動しないときがありまして原因がつかめずにいるのです。メールしますね。では。


1/25 まーくん@千葉
こんにちは!先週投稿させていただいた まーくんです先週の土曜日についにV300 VE契約しちゃった!! 色はダークブルー!う〜んしぶい。お金が無いので本皮シートだけつけました! 値引き額など好評してよければ 次回書き込みます。結局ネッツ千葉で契約しました。しかもLEXUSスカッフプレートホイールオーナメント等サービスさせちゃった。今 GOLDエンブレムを輸入計画中です。それとクラブアリストに入会するにあたって ハンドルネームを「まーくん」としたいのですが、この名前って多そうなので 使っている方、使っている方を知っている方がいらっしゃいましたら、忠告してくださいね。今後ともよろしくお願いします。

1/25 頭文字K
---チャパプーさん---

>まるで昔の純正ホイール履いたS110シルビア/ガゼールのようで泣けてきます。

すっごく、イメージわきました。ありがとうございます。 やっぱり、いまいちですかねえ。うーん、ますます考え込んでしまいました。 コクピットコジマさんでお聞きしたのでは、スペーサーだけでなく、ホイール固定用のボルトを長い物に交換をするというものでしたが、それでもだめなんでしょうか?安全性と安定性は犠牲にしたくないですしー。重ね重ね、すみませんが、「写真」是非送って下さい。メールアドレス(会社のです:名字バレバレです)は、 「katoh@mel.cl.nec.co.jp」です。よろしくお願いいたします。

---TOMさん---

私の方は、ステッカー確認できなかったので、そのまま行ってしまいました。失礼しました...^^; 一瞬ですが、「黒アリ」素敵でした!私も、昨日、夜、退社後に行ってみました。夜ですと真っ暗で、ここで「囲まれたら」逃げ場はないなあという感じでした。でも、路面は恐れていたほど悪くなかったですね(ただし、ノーマル車高の場合かなあ???)。

>ちなみにオーリンズPCVショートタイプ(ノーマル形状)のキット純正スプリングはオーリンズイエローにペイントされたアイバッハなんですよー。

いやあー、そうだったんですかー。まったく「無知」というのは恥ずかしい限りです...^^; コクピットコジマさんで聞いても、すごく良さそうなんで、私の装着願望は最強に強まって破裂しそうなんですが、昨日カキコしたとおり、 タイヤ&ホイールがV−VE用の17インチなんで、車高落とした場合の、「入り込み」が気になってます。「チャパプーさん」は「泣けてくる(笑)」とおっしゃってますしー(泣)。30日、何かアドバイス願えればありがたいと思います。

---bocchinさん---

あれれ、おかしいてすね?オートサロンでお会いした「たけふみさん」とも2回ほどメールをやりとりしましたが、正常に届きましたよ! 30日は、よろしくお願いいたします。

---stussyさん---

30日よろしくお願い致します。下記がご参考になれば幸いです。

---30日参加の皆様---

昨日、会社帰りに城山湖下見してきました。「ぎんちゃん」さんが言うとおり、413号から都井沢交差点を右折する(相模原、厚木方面からの場合)行き方が一番いいと思います。相模原、厚木方面から来ると、交差点の手前左側にはキグナスのスタンド、トヨタのディーラーがあり、すぐに右側にスカイラーク(グリルではなかったと思います)が有りますから、その角(都井沢交差点)を右折します。「→城山湖」等の標識は無かったと思います。後は、道なりに、3km位登ると頂上?(ごっつい鉄門と自動販売機等が有る所)に着きます。多分(?)「城山湖湖畔駐車場」というのは、その頂上から、右に鋭角に折れ下ってすぐの二股を、左にいってすぐの所だと思います。会社の同僚もそうだろうと言ってました。昨日は夜だったので、あたりが真っ暗で、城山湖すら確認できませんでしたが...^^; 間違ってたらすみません(すまない???)。私自身、城山湖と津久井湖を勘違いしてましたので、皆様お間違えのないように...30日は寝坊しないで、行くつもりです。それにしても、あの山道を「アリスト軍団」が登っていく姿は圧巻でしょうね!


1/25 ma(599)
皆様こんにちは。23日にハブポートさんでアライメント調整して参りました。装着しているアドのことで色々相談させていただいたのですが、親身になって答えて下さり本当にありがたいです。すばらしいディーラーですよね。スタッフの皆様、ありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。

***哲さんへ***

初めまして。maと申します。S−VEに乗ってます。先日の哲さんの投稿大変興味深く拝見しました。フルレクサス化すごいですね。是非私にも教えて下さい。シートメモリーに興味があります。以前も話題に上がっていましたが、絶対欲しい機能の一つなんですよ。入手方法、取付方法、価格等ご教授いただけませんでしょうか。同じS乗り同士、今後ともよろし くお願いします。

***頭文字Kさんへ***

初めまして。maと申します。私もアドで純正17インチです。やはり結構フェンダーより内側に入ってます。今、車庫にダッシュしてきたんですが、ホイール最上部で測ってFが約1.5cm、Rが約3.5cmフェンダー面より入っていました。(アライメント調整済でダウン量はF2.5cm、R2.0cmです)私も本当はホイールやりたいのですが、何しろ 財布がペラペラな物ですから。でも今の仕様でも「ぱっと見ノーマル、でも何か違う」で満足してます。


1/25 みーこ&くろ (No.498)
本当に久しぶりの投稿です、大変ご無沙汰しておりました。本日は、寒くなって以来悩まされていたインパネ内部での異音について解決する事ができましたので紹介させていただきます。

私のARISTOは161型V300(車台番号15xxという初期型)なのですが、最近の冷え込みに連動するようにインパネ内部からカタカタと異音が発生するようになりました。バイオさんが紹介してくれているインパネ接合部分も疑ってみたのですが、とりあえず自分で見れる範囲で原因を探してみることにしました。まず外せる部品を全部外し(インパネはステアリングを外さないと完全には外れません)走り回ったのですが、異音は解消しませんでした。

こういう場合はいろいろとたたいてみたり、引っ張ってみたりして現象を再現させるのが解決への近道なのですが、どうにも走らない事には再現しないのです。これは、もしかするとエンジンルームあたりから異音が回り込んでいるのではと考え、室内から近いところから見ていくと、なんとワイパー部分のプラスチックカバーとフロントガラスの接触部分に貼り付けてあるゴムのモールが外れかかっているではないですか。おそらく寒くなったためにゴムが収縮してプラスチックから外れてしまったのでしょう。このゴムを正常な位置に戻してボンドで止めたところ、異音はぴたっと解消しました。 皆さんこのゴムは要チェックですよ!!


1/25 リス
★雑誌拝見しましたよ!

ミレニアムお初の投稿になるV乗りS会員リスです。前者V社850から乗り換えて、なんと不具合がなく快適でいて、しかもハンドルが握るのが楽しい車なのだろうと非常に楽しくカーライフを過ごしています。このClub ARISTOと出会えたことでさらにというか数倍も楽しませてもらっています。これまでの私のカーライフというと短い時で一年、永くても3年で乗り換えておりました。それもやはり飽きがきてしまうからだったと今になって思います。しかし、アリストとは相当に長い付き合いとなりそうです。ターボの先行きを考えると大切に乗らねばと自分に言い聞かせたりもしています。きっと皆さんもそうですよね。

ところで、本日、ドラーバーとオートワークス見ました。ことClub ARISTOという文字を同時に2冊で見るなんてなんか誇らしく思いました。今度の30日はカー&ドライバーということですし、拝見するのを楽しみにしてます。最後になりましたが、ワタルさん、これからも素晴らしい Club運営、ご苦労も多かろうと思いますが、頑張って下さい。


1/25 2626 なべ
自動車保険のことで悩んでらっしゃる方が多いようですね。確かに、車(ドライバー?)の性格上、保険事故が多いような気がします。私は、多少自動車保険のことが判りますので、ここでお答えできる範囲でアドバイスさせていただきいと思います。ただし、メールでのやり取りではなかなか保険の内容はこちらに伝わりづらいので、なるべく詳しい内容をお知らせください。 また、保険内容を変更する際には、保険会社・代理店に良くご相談の上、自分の責任にて行っていただくようお願いします。

車両保険が高いと思っている方へ

車両保険を車対車プラスAに変えてはいかがですか?自爆事故などは補償されませんが保険料はぐっとやすくなりますよ!もちろん盗難は保障されます。


1/26 TOM
☆頭文字Kさん

>ステッカー確認できなかったので、そのまま行ってしまいました。失礼しました...。

以前は、ステッカーをベル上に貼っていたのですが、今はヴェルテックスエンブレムを加工して貼ってあるので、ぱっと見、目立たないんですぅ。ヴェル上に貼ってある方が絶対目立ちますね。

以前私も純正17インチで車高を下げていました。私の感覚では、若干中に入ってかっこ悪くなるというよりも、逆に下げることでタイヤとフェンダーの隙間が埋まり一体感が出てかっこいいと思って乗ってましたヨ。

☆k−m714さん

風をまき散らしながら参上する様が思い浮かびますね。セブリングの19インチはほんとにデカく見えますもんね。当日は気を付けておいでくださいね。道が分からなくなっちゃたらTELくださいね。

☆30日ご参加の皆さんへ

頭文字Kさんの案内の補足です。ごっつい鉄門は発電所の門のことで、昼間は開いています。この門を突き抜けて、発電所の左脇の道を抜けて右カーブし、上り詰めたら左に曲がると湖畔が見え、駐車スペースとなります(行き止まりの道が広くなっていて、たくさん車が停めれます。)おそらく取材会場はそこでしょう。でわでわ。


1/26 アリスKO(2639)
はじめまして、Club ARISTO初投稿のアリスKOと申します。ドライバー誌を見てこのクラブを知って、さっそくその日の夜パソコンに向かいみつけました。前々からアリストに関するホームページを探していたので、このクラブを知って嬉しくて、嬉しくて。さっそく入会しました。 アリストを2台乗り継いでいるほど、アリストにぞっこんです。皆様に自分の経験をお伝えでき、また、皆様からいろいろな情報をいただければ、と思っています。 先代3.0Vまた、現在のV300VEについて、今後色々な投稿をしたいと思います。

私の愛車は現在、銀アリ外見ノーマル(ホイールも)で、TRDのマフラー、足回り等を組んでいるのですが、トムスのT.E.C.Sの購入を考えています。どなたか、埼玉戸田市周辺で購入可能な所をご存知の方いませんでしょうか。等々力のトムスに問い合わせた方が早いのかなぁ・・・。では、今後3.0V、V300VEについてじゃんじゃん投稿しま〜す。


1/26 うほほ
+++++ワタルさんへ+++++

WEB管理お疲れ様です。昨日ステッカーが届きました。これで晴れてS会員です。(^。^) しかし、不満が・・・現金書留で送金すると¥520掛かるのですね。後になって2〜3枚頼めば良かったと後悔しています。皆さんも良く考えて注文しましょう。そして、差出人の名前が女性の名前なので嫁さんが「!?」だったみたいです。まぁ、中身を見せたら呆れていましたが(笑)。何処に貼ろうか無茶苦茶悩みますね。何か嬉しかったのでカキコしてみました。

+++++みーこ&くろ (No.498)さんへ+++++

>最近の冷え込みに連動するようにインパネ内部からカタカタと異音が発生するようになりました。

私のアリも異音がしていたのでディーラーのサービスの方に同乗してもらい2日ばかり預けていました。何をどうやったかは知らないのですが(納車時不在だったので)直りました。インパネ回りの異音はアリには結構多いみたいですねぇ。ディーラーに持ちこむのも良い手では? しかし、最近コンソールボックスの付 近から異音が・・・


1/26 NO,1118 カツ
皆様 こんにちは。昨年のネッツシュポルトオフミ依頼、病気になっていますカツです。オフミ会場に向かう途中偶然お会いしましたムシクイさんメンバーの方々(5台位)と一緒にオフミ会場まで行かせていただきましたが、みんな早くてついて行けませんでした。 (−−; この場を借りて、その節はムシクイさん、メンバーのみなさんありがとうございました。チョットの間ですが楽しかったです。

その後我が紺アリもコンピューター交換し次は・・・・。状態です。やっぱり病気ですね!。ワタルさんをはじめクラブメンバーのみなさんのおかげでGood ARISTO lifeしてます。これからも宜しくお願い致します。

ワタルさん

1/30の取材是非参加させて頂きたくお願い致します。

むうたさん

前回のオフミではお会いできませんでしたが、今回はOKのようですね!。1/30がたのしみです。

******OTSIRAさん

はじめまして。近いうちにハザ連制作依頼の件でメールさせて頂きますよろしくお願い致します。


1/26 頭文字K
---maさん、TOMさん、チャパプーさん---

レス、ありがとうございます。何か、再び意欲がわいてきました!チャパプーさんにはメールで写真まで送っていただき、感謝感謝です。チャパプーさんの写真で見る限り、わたし的には、OKです。30日にもその辺の話が出来たらなと思ってます。スペーサーの件ももう少し情報を集めてみようと思います。18or19インチは後の楽しみに取っておいて、まずは乗り味向上を目指して、前向きに検討しようと思います。後は、かみさんの説得が課題ですうー。多分大丈夫と思いますが...

---bocchinさん---

メール届いて良かったです。今後ともよろしく!ディフューザー拝見させてくださいね。

---TOMさん---

「城山湖の鉄門」、更に奥があったんですか。私が行ったとき(PM7過ぎ)には、開いてはいたんですが、入って良いのかどうかわからなかったんで...かえって、皆さんを混乱させる事になってしまったかなあ...^^; 30日早めに行くつもりではいるんですが、もし早く着いたら、(責任取って?)後から来る人たちを鉄門の所あたりで誘導した方が良いかもしれませんね。


1/26 #1231 danna
いつも楽しく拝見させていただいています。1/30ちょっと参加させていただきます。私は白S300VEで練馬3685です。当日を楽しみにしています。

1/26 シノリン
お久しぶりに投稿させていただきます。滋賀県のS300VE乗りのシノリンです。今回は私が今非常に悩んでいる事について、解決方法をお知りの方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただきたいと思い投稿させていただきました。私が今悩んでいる件は下記の1点です。

(1)ムーンルーフの内蓋からの異音

これはムーンルーフの内蓋を完全に閉めた状態で走行していると内蓋あたりからカタカタという耳障りな音がするというものです。気のせいかもしれませんが気温が低くなってきてから目立つようになってきたので、私的には気温の低さ等が関係しているのかなという気がしているのですがどうでしょうか? どなたかこのような症状を経験された方や、解決された方はいらっしゃいませんでしょうか?

以上の件どなたかご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。


1/26 Sola(NO.2543)
こんにちわ! 3.0Qに乗ってます. ドイツ車のようなしっかりとした実用性の高い足への交換を考えています. 一般的にどうして国産車はフワフワとした乗り心地の車ばかりなのでしょうね. とは言え,国産車の中ではアリストは堅めな方だと思いますが・・・. どなたか,上記のような乗り味を実現できるパーツを教えて下さい.

1/26 SUGA(NO1463)
こんにちわ、みなさん。 久しぶりの投稿です。ワタルさん、風邪なおりましたか?、今年の風邪はぶりかえしやすいみたいなので、お気をつけください。城山湖の集まり、行きたいと思ってるのですが、週末の予定がまだハッキリしていないのでなんとも言えないのですが、参加の方向で考えてます。その時はよろしくお願いします。

** アリスKO(2639) **

こん○○わ、はじめまして今後ともよろしくです!。 TECSは通販でも買えるはずですよ、たしか雑誌のCARBOY、OPTION&2等にのっていますよ!。カーショップ(ピットイン○○等)でも扱っていたような?。アリスKOさんは戸田近辺ですか、私は和光のイエローハットにたまにいったりするので、バッタリ会ったりするかもしれませんね。


1/26 NO.1843 Sugi
「チャパプーさんへ」

クラクションありがとうございます!先日もメールしましたが、一瞬こわかったっす。リヤのランプはけっしてフォグではございません。神様に誓って。ところで、お住まいはあの辺ですか?

「哲さんへ」

オールレクサス化、すごいですね!!シートメモリーに興味しんしんです。私もチャパプーさん同様、メンテコーナーに掲載されるのを楽しみにしています。


1/26 y.kosaka.
N山さん、1月25日に会ったkosakaです。わかりますか?あの時は、びっくりしました。だって,45号線でのお誘い渋滞で、本当にびっくりしました。これを見ていたらメールください。

1/26 NSR#2549
「ワタルさま」

こんにちは、いつもお疲れさまでございます。わたくし、V乗りのNSRも30日のカーANDドライバーの取材に静岡県より伺いたいと思っています。でも天気がちょっと心配ですね。家庭の事情で天気が悪かった場合は、運転手役を命じられてしまいますので、今夜からテルテルボウズをだそうかななんて表います。
それにしても公表してからわずかのあいだなのにすごい数の参加表明ですね。30日に取材を受けることと皆様のアリストを拝見できるのを心待ちにしています。そうそう、Sステッカーも持ってきて頂けると嬉しいのですが、よろしくお願いします。


1/26 N01341ブラックリスト改めavance161
<<poemさんへ>>

質問にお答えします

1.タービンはTOYOTA純正メタルタービンです(セラミックではありません)  

2.ATの強化はチューナーによって千差万別、OILだけでも・アキュムレーターまででも・油圧ラインまででも・ディスクを変えても、みんな強化ATと呼んでいるようです 私のはこれよりもっと進んでいますがもうこれ以上は勘弁してください

私のほうからも一言いいですか

1.滑ってつながっているならもう滑らせないようにして一刻も早く強化することをお勧めします コンバーターまで削りかすが廻ってしまうと余計な出費になります

2.ハイパワー車に701は不向きです 簡単に滑ってしまい危険です また、足によっても全然食いつきが違います(全く違います)

3.走るステージをイメージしてタービンを選択されたことと思いますが、T78やT04Rなどではスタートはノーマルより遅く、逆に高回転域では手におえないぐらいの加速をすることでしょう でも、本当にセッティングが取れていますか・・・ゴメンナサイ、悪く取らないでください

4.ノーマルATは2速が構造上弱いので、また、壊れるのは変速時なのでご注意下さい 

5.ぜひ、仕様を教えてください


1/26 Harbeth NO.294
CAの皆さん、こんにちは、S−VE乗りS会員のHarbethです。ワタルさん、お体の具合はどうですか?、私も1月のはじめにひいた風邪が、やっと治りかけてきたところです。最近の風邪は、かなり時間がかかるようですので、じっくり治して下さい。

シノリン さんへ、-----------------------------

ムーンルーフの内蓋からの異音の件ですが、私の紺アリも同じ症状です。シノリンさんと同じで、内蓋を完全に締め切っている場合に『小さいながら、頭(耳)に近いためか、結構気になるカタカタ音』が発生しています。

で、私の場合は『1cmくらい、隙間をあけて、内蓋を完全に閉めない』という、とても消極的(笑)な対処方法をとっています。この異音が気になりはじめたのは、よくよく考えれば、寒くなってきてから・・・という気がします。

以上、あまり答えになっていないかもしれませんが、参考までにレスさせていただきました。


1/26 sago
1月30日の取材に早朝ドライブがてら参加したいと思います。まずに前の土曜日に洗車です。 冬の洗車はつらい!!

1/27 横浜35しろあり
皆さん、ワタルさんこんばんは

★ 30日参加されダンパーにご興味のある方へ

CSダンパーを11月に入れました。足回りを強化しましたが、これもClub ARISTOのおかげかと思います。有意義な情報を頂きましたClub ARISTO並びにメンバーの方への恩返し(?)の意味も込め、試乗ご希望の方声をおかけください。目印はハンドルネームそのもののナンバープレートと色、Lexusゴールドエンブレム、19インチスポークタイプのホイール及びARISTOロゴ入りのフロントキャリパーです。(ブレーキ強化にご興味のある方もどうぞ!)

ワタルさん、ということで参加させて頂きたく宜しくお願いします。(風邪の具合はいかがですか。早く治るようお祈りいたします)

★ ラスカルさん

最近お見かけしませんがお元気ですか。新港オフミではお話できずに残念でした。ARSコンピューターの件でちょっと微妙なお話をおうかがいしたいのですが。出来ましたらメールを頂けますでしょうか。v300@ma.kcom.ne.jp


1/27 かずや
自分のブラックアリストはteinのcs、トムスのtecs、ブリッツのニュルブリンマフラ−、trdエアクリ、bbsのrsスリ−、レクサスエンブレム仕様、リアフォグカバ−取り付けをしたかわいい愛車です。長崎にはクラブアリスト会員が少ないです私のナンバ−は1000番です。誰か県内でクラブアリストの会員の人と連絡とりたいと思っています。

1/27 No520 チャパプー
1/26 頭文字Kさん

メールどうもでした。写真、お役に立てたみたいで良かったです。

1/26 sugiさん

やはりスモール4灯でしたか。あれってどのような配線で出来るものなのですか??? かなり渋かったです。出来れば御教授お願い致します。ちなみに自宅はあそこから2分のところです。3.0V乗りのチャパプー友人改めD&D君もあのすぐ側ですよ。 あーるさんの職場も近いですし、KENYAさんやtetsuさんもあの辺ですし・・・。ホント、アリスト密度の高い場所です(笑)。


1/27 ムシクイ#758
皆さん こん○○は!! ムシクイです。

30日の取材を前に皆さん愛車のチューン&ドレスアップに余念がないようですね。私もできれば参加させていただきたかったのですが、急遽欧州への出張が入り思いがかなわなくなりました・・・残念!これまで我がムシクイ号にはかなりの愛情&軍資金を注ぎ込んできましたが、「アリスト熱」という病気にはキリがないですね。速くなればなる程更に欲が出ますし、外見のお洒落にも終わりというものがありません。まったく困ったものです・・・。私としては、これからのチューン?は動力性能よりも安全性&耐久性に重点を置いていきたいと思っています。何よりも愛するアリストですから、ずっと長く乗りたいですものね!皆さんはどうお考えですか??

**カツ様**

お久しぶりです!&今回はお会いできないのが残念です。コンピューター換装されたのですね・・・アリスト熱感染第一段階というところでしょうか?この次お会いする頃は第○段階まで進んでいるんでしょうね、楽しみにしています。


1/27 No.786 ひろ
何ヶ月ぶりかの投稿です。

CD−ROMナビだと自宅に到着したときに「お疲れさまでした。」という音声が流れるようにできたのですが、DVDナビではその機能はなくなってしまったのでしょうか。どなたか教えてください。

アリスKO(2639)さんへ

はじめまして。

>トムスのT.E.C.Sの購入を考えています。どなたか、埼玉戸田市周辺で購入可能な 所をご存知の方いませんでしょうか。

T.E.C.Sを装着されているみなさんはどこで購入されているか知りませんが、私のお世話になっているディーラーさんは取り寄せしてくれるそうです。どこのディーラーさんでもそうではないでしょうか。ご相談してみては?

ワタルさんへ

例の件、もう少し時間がかかりそうです。すいません。


1/27 ポチ太郎
みなさん、はじめまして。ポチ太郎と申します。私は最近アリストを購入し、何か面白い情報がないかとネットを徘徊していると、こんな素晴らしいサイトを発見してしまいました。とにかくすごい情報量ですね、バックナンバーを読むのに3日掛かりました。みなさんの知識には全然付いていけませんがとても楽しく読ませていただきました。

しかし、悩み事も増えました。アリストの故障と盗難の多いこと・・・私の周りには車に詳しい友人が少ないので今後みなさんにアドバイスを願うことも有るかと思いますが、よろしくお願いします。でわ、さようなら。


1/27 lienly
dear sir.how are you?i join your aristo club for a while.but how can i update my data?pls reply to my email. lienly@ms1.url.com.tw arigatou.

1/27 341 MARK
横浜35白アリさん

前述の通り車高調に大変興味があり、色々なタイプのモノを是非実車にて確認したく皆さんにお願いしていました。取材当日、是非横浜35白アリさんのCSにも乗せてください。 また、取り付け時の話やその後のインプレも聞かせてください。よろしくお願いします。 なんだか取材よりもそっちが楽しみです。 失敬!。


1/27 630T(No.896)
みなさん、はじめまして。630Tと申します。私も30日の取材に参加させていただきたいと思います。 (まだ場所も確認できていませんが)取材はともかく、皆様の御車を拝見して、 今後の参考にさせて頂きたいと思います。宜しく御願い致します。

ワタルさんへ。私も、当日ステッカーを購入させて頂きたいのですが、宜しいでしょうか?


1/27 2040 店長
CDナビではお疲れ様でしたっていうんですか?私のDVDは目的地周辺です。音声案内を終了します。となってます。 どっちがいいんでしょうね。

1/27 poem
avance161さん

ご返事ありがとうございます。で強化ATの変速ショックはいかがなもんでしょう?質問にお答えさせて頂きます。

1.現在ブリッツの強化ATを手配中で春まで施工する予定?です。すでに年末から預けています。(これが一番不安の種です)

2.701が不向きなことは承知していますよ(笑)Sタイヤも一応持ってますのでご安心下さい。でもそのぐらいのトラクションでも乗りこなせないと雪国では生きていけません。

3.セッテングは電子スロットルの問題ではっきり言ってトラブっています。avance161さんは問題ないですか?あれだけは困った物です。

5.K27ですが春まで2835RのTwinに変更します。この間に電子スロットルの問題が解決すれば800オーバーを狙います。雪国ですのでのんびりやって解決すればと暢気に構えています。春までにエキゾースト側のカムもでるとの噂もありますし!

T04Rは下から十分使えますよ。友達がスープラに装着していますがとてもブーストアップ程度の2JZ−GTEが出だしでもついていける加速じゃありません痛いぐらいの加速です。KR51Rなら少しつらいと思います。T78は考えたこともありません。それともっと押さえないと足だけでのセッティングだけでは無理ですね。


1/27 HISA NO2418
>YUSUKEさん

「driver」見ましたカッコイイですね白のV−VE、僕も学生で黒のS−VEに乗ってます。 たぶんCLUB ARISTO最年少だと思いますよ。なんせまだ、初心者マークがついていますから(笑) けど、僕もARISTOが好きだから買ったんですよ。 別に学生で乗ってもいいじゃないですか。中古でセルシオとか、シーマを買って(中にはセンチュリーなんてのもいますが)偉そうにしている学生なんかよりずっとましだと思いますよ。では、オフミ等で、会える日を楽しみにしております。

>ワタルさんへ

30日参加しまーす。テスト中ですが、時間を割いていきまーす。みなさんよろしく。


1/27 哲 NO2472
1/25ma(599)さん・1/26NO1843sugiさん へ

はじめまして、哲といいます。ご返事遅くなりましてすいません。なんせ、私自身のパソコンが無く会社のパソコンでいっも楽しく見させて頂いていますので、なかなかご返事送れなくてすいません。

さて、シートメモリーの事ですが、ご期待を裏切てすいませんが、今時点ではサイドパネルにスイッチを付けているだけです。ごめんなさい。でも、希望有ります。メモリー機能はシート・ハンドル・サイドミラー・シートベルト(GSには無いかも)4点のポジション記憶が2通り記憶が出来ます。それぞれ記憶をする為の単独のコンピューターロモが付いています。レクサスLS400(UCF20)を会社で乗っているのでGSも同じ動きをすると思います。実際GS用のコンピューターロモは輸入できません。そこで、思い付いたのは、セルシオ(UCF20)用コンピューターロモを使えないかディーラーに相談したところ、シート・ハンドル・ミラーのコンピューターロモ3点で14万円もするとの事。(シートだけでも7万円)それも動くとは保証出来ないとの事。シートだけでも7万円もするので動かなかったときのリスァ
/$OHso$KBg$-$$$N$GG:$s$G$$$?$H$3$m%9%?%C%U$NJ}$,!XCf8
E$N%3%s%T%e!%?!%m%b
(解体屋)を持ってくれば、動くか、動かないかやってみないと何とも言えないが、動くように努力してみます。』とのお返事でしたのでシートだけトライすることにしました。今、部品待ちです。本当に期待を裏切りましてすいません。動くこと願っていますが、もしも、動かなくてもmaさん・sugiさん・皆さんにご報告致します。もし、30日城山に参加されるのであれば、お会いして、お詫びを申し上げます。


1/27 #2028 G.147V
maristofさん&スプリングの異音でお悩みの皆さん。

今月発売のREV SPEED誌に異音解消パーツが載っています。BESTEX(ベステックス)製の「BUFFAR−TUBE(バッファーチューブ)」という製品で、スプリングを3/4巻きカットしたみたいなポリウレタン製のチューブで、こいつを音の出そうな所に巻いてやればOKということらしいです。しかも結構安い!これで異音が解消されるようであれば楽しいアリストライフが見えてくるのでは? 近々ピロアッパーの異音に付いて少しお話できると思います。ではでは。


1/27 NO1341 avance161
poemさん

やはり電子制御スロットルの問題ですか。これは避けて通れないところですね 頑張って乗り越えましょう そして雪が解けるころにまた苦労話などお聞かせ願いたいですね 私も詳しくお話させて頂きたいです

あ、そうそう変速ショックの件、お答えしなくてはなりませんね

ゆっくり、静かに、寝ている子供をおこさないようにアクセルを踏むときと(コツン コツン)、NからRレンジにシフトするとき(ドンッ)にショックが大きいと感じます 普通に走るときは、クゥー コン  コン と変速していきます これでも変速時にはスロットルが少し閉まっているからショックは少ないのでしょう(ATが滑っている時間は極力短くなっていますが) 

それから、雪国にお住まいとの事ですが800psは最高速のステージでお使いなのでしょうか 私はストリートでの快適な走りを目指しているので縁がありませんが、ATの他にEG本体にも手を入れるのはさぞ、大変いや楽しいことでしょうね 

仕様をお聞きしていながら自分のことももう少しお話しないと失礼ですよね 私は今、3月・4月の各ゼロヨンイベントに照準をあわせ、ファイナルを変更・TRDのブレーキをF=アルコン(355φ)R=アルテッツァ用に変更・足をアラゴスタの仕様変更品に取り替え・皮の電動シートをおろしてレカロに・スロットルを・・・などなど に手をかけています 2月中旬に完成の予定です

CA会員の皆様方へのお詫び

いつもこのような自分の話ばかりこの場をお借りしてしてしまっていますが、こういうチューニングとか楽しみ方もあるのだなとお許し願いたいと思います また30日に城山湖で皆様にお会いできることを楽しみにしています


1/27 YUSUKE
HISAさんへ

ドライバー読んでくれてありがとう。初心者マークなんだね。僕は、初心者のときにY32のグランツに乗ってました。だから161が2代目。若くして乗るっていうのも難しいよね。 オフミ僕も参加しようか、スケジュール調整中です。テストは明日までなんだけど。 これからも、学生同士よろしく。では

ドライバーを読んで頂いた方へ

「若くして乗ってもいいじゃない」って背中を押されて、ますます長く大切にしていこうって思いました。それ(アリスト)相応の貫禄をつけたいと思います。無理かなー?!


1/27 まっしん
30日、取材に参加致します。長野市からなので、朝6時に家を出ます。30日の長野の天気が、雪になっていますので、 土曜日に、スタッドレスタイヤに履き替えなくては! BBS RGR18インチ ダイヤモンドブラックで行けないのがすごーく残念です。 皆さん当日は、いろいろと、よろしくお願いします。

1/27 down under (2073)
● OTSIRAさん

こんにちは。今日の新聞に載っておりましたが、最近は自転車版「ハザ連」が人気だそうですね。ロックをリモコンで解除するのだそうで、光と音で確認できるようになっているそうです。暗い駐輪場で威力を発揮するスグレモノだとか・・・。でも作動保証範囲が3メートルとのこと、OTSIRAさんにお願いしてもっと飛ぶようにしてもらうとか、ミラーと連動にしてくれだとか・・・いう人はいませんよね(笑)。

● ワタルさん

体調がすぐれない中、毎日更新ありがとうございます。30日、参加予定ですので宜しくお願い致します。


1/27 No.1225 sghige
30日私も参加させて下さい、宜しくお願いいたします。先日、埼玉にも雪が降るぞーと予報していたため、こりゃ大変チェーンが巻けないどうしようと考えた末、スタッドレスを純正に装着、これで安心、安心と思っていたらナント雪は降らず、毎日重い車体で(自分も重い)スタッドレスがどんどん減っていく始末です。現在では、2階のお部屋の中にいらっしゃる、タイヤ様をお庭にお連れして、明日何とか交換し参加致します、先の投稿には、スタッドレスにしなければという方がいらしたのにすみません。皆様、宜しくお願いいたします。

1/27 701KAZ
今日、ボルクの軽量ホィールSE37Aをつけました。19インチの重たいホィールからの変更です。19→18なのでカッコわるいかとおもいましたが、ブロンズカラーがなかなかのマッチングです。8.5と9.5のリム幅、オフセットは38です。かなり車高は低いのですが結構ツライチになっています。

足はハ〇パーダンパーなのですが、ショップの人に左のリアはショックが寿命だよ。といわれてショックでした。(シャレになりませんね・・・)まだ付けて半年ちょっとなのに。そんなにH〇Sのショックははやくダメになっちゃうんですかね。1年保証とかはないのかな??

そういえば、どなたかが書き込んでいたワイパーのビビリですが、撥水コーティングしたら、ワイパーのゴムにス〇コーという会社のモリ〇イパーというタッチペイントのようなモリブデン入りの薬をつけると効果バツグンですよ。


1/28 maristof ★2347★
★ワタルさん★

城山で風邪の直った元気な顔を見せて下さいね。楽しみにしてますよ。

★HAGEさん★

ブーストやらメーターやら、その他色々相談ありますので、宜しくです。

★juinさん★

アスリート・ミラー装着済ですね。エレガンス・ヴァージョンの進化振りを楽しみにしていますよ。

★TOMさん★

当日はガイドリーダーを宜しくです。遅れないようにユックリ・モード?で走って行きま〜す。それと、オリバッハ足の乗り味、必ず食べさせてくださ〜い。楽しみにしていますよ。場合によっちゃ即、コジマ行きになるかも知れませんからね。

★stussyさん★

オートサロンでお目に掛かれず、失礼しました。城山で,ご挨拶しますのでよろしく!

★P.N.Aさん★

見てやってくださいよ。スープラ・ビッグ・キャリパーを移植してしまいました。ホイールはVOLKSE37Kで脚はTRDのフルセットにして軽く仕上げました。

★カナッペさん★

本業多忙の様子だけど、顔出せるかなあ?結構、進化させたから見に来て下さいよ。

★K−m714さん★

今回も羨ましいペアで参加ですか?前回は申し分けなし!今度はカメラOK!ですよ。

★頭文字Kさん★

スペーサー入れると、ぶれるので×とか。詳しい話は城山でしましようね。

★avance161さん★

東雲シャシダイは残念な思いをしましたよね。さらに進化した黒アリ、見学させて下さいね。

★カントンさん★

ご無沙汰です。オートワークス誌に出ていましたね。早くなったのでしょう?見学させて下さい。

★横浜35シロアリさん★

また、進化させたのですね。見学させてください。

★G・147Vさん★

足回りの記事はジックリと読ませて頂きましたよ。でも、私の足は鳴きませ〜ん。お目に掛かるのを楽しみにしています。

★まーくん@千葉★

城山でお目に掛かれますか?お互いの家が近そうですよ。


1/28 No.48 CB400SF
こんにちは。幽霊会員(?)のCB400SFともうします。

−−−−シノリンさんへ−−−−

ムーンルーフのシェード(内蓋)からの異音の件なのですが、私のS300の場合は夏頃からカラカラと音がする様になり、冬になってさらに音がひどくなってきたので、先日ディーラーに相談したところ、ハッキリとした原因は良く分からなかったのですが、(説明はちゃんとしてくれたのですが、私の理解力不足で良く分からなかったのです)とりあえずは、「シェードとガラス部とシェードの間にある部品の干渉」 みたいな事を言っていたと理解しています。

という事で、私の場合はディーラーでシェードのレールの角度の調整(?)というのしてもらい異音は無くなりました。 但し、副作用(?)としてシェードの開閉が重くなりました。重くなったといっても元々が軽く感じられたので、特に不便には感じていません。実際、以前乗っていた90クレスタのシェードはもっと重かったと思います。

以上、あまり参考にならなかったかも知れませんが、シノリンさんもどうしても気になるようでしたら、 ディーラーに相談なされてはいかがでしょうか?


1/28 P.N.A.(No.985)
*** maristofさん ***

お久しぶりです。一気に足回りキメられましたね。実は先日初めてスープラキャリパー装着車に試乗させて頂く機会がありました。そのフィーリングたるや一度味わうと「ノーマルブレーキには、もう戻れない!」という感じですね。私もホイールだけは納品になりましたがブレーキはまだなんです(2月いっぱいかかりそうです)。SE37Kを履いた愛車を是非30日に拝見したいのですが今回残念ながら出席出来そうにありません。次の機会には万難排して参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします。メッセージありがとうございました。 


1/28 うほほ
+++++YUSUKEさんへ+++++

>それ(アリスト)相応の貫禄をつけたいと思います。無理かなー?!

私もD誌見ました。アリライフを趣味にしても法律には引っ掛からないのでどんどんやりましょう! むしろ若いと言う事が武器になるかも・・・でも、貫禄はおぢさまの特権なので歳をとる事しかないですね。若いっていいなぁ。


1/28 NO.1999 カツオ
★★★ ワタルさま ★★★

いつも、WEB管理お疲れ様です。 ギリギリの申込みで申し訳ありませんが、日曜日参加させてください。よろしくお願いします。


1/28 NAKA (No.1208)
30日の Car&Driver の取材、私も参加させて下さい。

1/28 カナッペ
☆ ワタルさん☆

30日私も参加表明させていただきます。元来方向音痴なので、新港と違い勝手知らない土地となるとナビが付いていてもすんなり着けるか若干不安は残りますが、早めに出かけていざとなればどなたか通り過ぎた後をくっついて行く覚悟でおります。

☆ maristofさん☆

ミレニアム仕様どのようになっているか非常に楽しみにしております。おとといまで6日間連続滑走という無謀な行動に出たため、人間サスペンションが若干疲労しておりまして、そのおかげでアクセル、ブレーキとも程良い踏み加減となっており、現在は模範的な超安全運転となっております。果たしていつまでこの状態が続くのでしょうか…?


1/28 頭文字K
前に、友人のランクル100が盗難にあったと言うことをカキコしましたが、その後の情報で気になることが有りますので... 警察の話では、横浜市から大和市辺りにかけて暗躍する、車窃盗団が3組もいるそうです。うち1組は検挙されたそうですが、残る2組は依然として存在しているそうで、裏では「暴」が絡んでるとのこと...

で、ランクルの場合、目立つんで盗難にあった場合、たいていは海外行き、セルシオ、アリスト等の場合は犯罪に使われてしまうことが多いそうです。前述の、友人の勤め先の社長さんは、横浜で自分で操作する型の立体駐車場に止めたセルシオをやられたそうです。立体駐車場でもかっ!て感じで私はショックでした。結局、最近セルシオは出て来たそうなんですが、ご多分に漏れず悲惨な状態だったそうです。更に驚いたことに、トランクには、鉄パイプとなんとピストル(!)まで入ってたそうです。何か、恐くなってしまいました...^^; 自分の車が盗難され、あげくに犯罪に使用されたとなったら悲しくてしょうがないと思います。

そんなこんなで盗難防止装置も本気で考えようと思ってます。すでに2重3重に装着されている方も多いと思いますが、皆さんも十分に気をつけてください。私は、とりあえず、極々当たり前のことなんですが、必ず以下のことを実行してます。前に、どなたかも「盗難は忘れた頃に(突然)やってくる」という主旨の投稿をなされていたと思いますが、「ちょっとくらい」が命取りになると思いますので。盗難、車上荒らし、いたずらの被害に遭われた方の心中を察して有り余るところがあります。

■人気のないところには、昼間でも止めない。
■路駐はしない。
■ちょっとコンビニ、自動販売機でタバコと思っても、必ずキーをロックする。
■街中で駐車するときは、管理人がちゃんといて、警備のしっかりしてる(してそうな?)駐車場、可能で有れば立体駐車場に入れる。
■社内(特に目に付くところ)に貴重品をおかない。
■常に、頭の片隅で愛車のことを気にかけている(仕事になりませんかねえー)

30日に参加され、盗難防止装置を装着されている方、是非、拝見(出来れば実演を?)させていただきたいんですが...


1/28 YUSUKE
**うほほさんへ**

心強いお言葉、ありがとうございます!!最近は、躊躇せず、乗りまくってます!98年6月納車以来、元旦でちょうど4万キロ。今日(28日)にはもうメーターは4万2千キロ刻んでます。ちょっと乗りすぎかな?!飽きないんですよね〜これが!!


1/28 カントン(No.609)
*** maristofさん、

ご無沙汰しています。30日にお会いできるのが楽しみです。AW誌ご覧になったのですね、おはずかしい(^^;)。でも特に速くはなっていないです。最近繁殖中(?)の現車合わせと比べれば大人しいもんです。30日にまたいろいろお話聞かせて下さい。では!


1/28 ZZZ
30日、参加したいと思っています。 けれども、泥まみれでの参加になっていたらごめんなさい。 皆さんの愛車の影に隠れていますので、勘弁してやってください。

ところで、今回の取材に何名のメンバーの方がお集まりになるのか、わくわくしますね。カードラはこれまでも購入していましたが、Club ARISTOがこれまで掲載されなかったのが不思議なくらいです。現地集合時刻が少し早いのですが、皆さん道中は十分注意されて無事にお集まり下さい。


1/28 アリスKO(2639)
SUGAさん、ひろさん

早速のアドバイスありがとうございます。予算をなんとかひねりだして、早く実現できるようにがんばります。

盗難の事が結構話題にのぼっていますが、去年の12月に点検でディーラーを訪れたときに、担当の営業の方からお話を聞きました。なんでも、そのディーラーのお客さんのアリスト、プラドなどで正確にはおぼえていないのですが2.3台が被害にあっているそうです。(戸田市周辺)そのうち1台のアリストは車もろとも。私も盗難防止装置をつけるか駐車場に鍵をかけるか対策をした方が良いですよ、とのアドバイス。今の所は鍵だけしか対策していません。とにかく、アリスト、セルシオ、ランクルなどがねらわれているそうです。その時に盗難防止装置を幾つか聞いたのですが、資料がないので今はご報告できませんが、手に入って良さそうでしたらまたご報告します。

話は変わりますが、私のナビはCD-ROMですが最後は、目的地周辺です、音声案内を終わります。です。では、皆さんお体に気をつけて、楽しいアリストライフを。


1/28 2651 ユメアリ
初めて投稿します。S-VEの黒に乗ってます。現在セブリングの19インチ、RS-RエキマグGT−2、HKSダウンサス仕様です。春になったらエアロを組もうと思っています。アドミレイションかピッツーラがいいなーと思っていますが、どなたかこの2つのエアロを組んでいる人がいたら特長を教えてください。

あと、車高調はテインのタイプCSが気になっています。本当に乗り心地がいい車高調はどれでしょう?テールランプのウインカーのクリア化のしかた誰かおしえてください。


1/28 ひで
◆盗難被害に歯止めはいつ?

ひで@V乗りS会員です。A新聞に掲載されていた盗難に関する情報がありましたのでご覧になられた方もいるでしょうが、紹介します。

内容をまとめてみますと・・・自動車窃盗グループが、月極駐車場や車庫などに止めてある高級車のリストを作成しているそうです。そして、携帯電話で注文を受けるとその車種を盗み、偽造ナンバープレートを付けて転売していたとのことです。そのグループの一人?が逮捕されたようです。供述によると街で見掛けた高級車のナンバーから住所を突き止め、車種やボディカラー、駐車場所、カーナビの有無などがリスト化されていたそうです。被害総額はなんと15億円にもなっていたとのことでした。

この中にはメンバーのアリストも含まれていたかもしれないですね。クラブアリストは影響力が大きいので盗難の手口的な部分は控えますが、とにかくきちんとしたセキュリティシステムは当然ながら、狙われたら最後なので、ハンドルロックシステムなど外観的な効果を発揮する装置が必要だと痛感しました。早急に対策を考えようと思います。ではでは。


1/28 NEW!
★メンテVOL.164 「ネッツシュポルトブレーキ強化パーツ装着記」

アリストV300VEに乗るNO.1191の横浜35しろありさんが、ネッツ千葉オフミでのパーツ装着実演にてネッツ千葉オリジナルのブレーキ強化パーツを装着されたので、紹介してくださいました。

★メンテVOL.163 「テインCSダンパー装着記」

アリストV300VEに乗るNO.1191の横浜35しろありさんが、テインのタイプCSダンパーを装着されたので、紹介してくださいました。

★今後のメンテコーナー


1/28 ワタル
★30日は天気もOKそうですね!

みなさん、こんばんは! やっと復活といったところのワタルです。今回久しぶりに風邪をひきましたが、復活まで2週間もかかるとは想像だにしませんでした。いまは、30日の「CAR and DRIVER」誌の取材に照準!といったところでしょうか。本日、編集部にも「よろしくお願いしますメール」しました。心配された天気も良さそうですし、たくさんのメンバーの皆さんから参加表明をいただきまして、いつもながら駐車場に入りきれるのかちょっと心配です。。。

今後のメンテコーナーについてご紹介しましたが、この他に私のほうでも「T.E.C.S.装着記」に続き「トムスバレル装着記」やオフミレポートも作成して行きますので(ため込んでしまいました・・・)、楽しみにしていてください。それでは、30日お越しの皆さん、気を付けていらしてください。


1/29 NO1943 / TTY
CAの皆さん初めまして、S会員のTTYと申します。初投稿なのですが、30日の雑誌取材の件参加したいと思いますのでよろしくお願いします。当方は茨城県から参加したいのですが、茨城県から参加される方がいらっしゃいましたら、ぜひご一緒したいのですが、いらっしゃいますでしょうか?おられましたら投稿お願いします。

1/29 1964 はま
こんにちは。私は初めて投稿いたします、はまと申します。いつも素晴らしい情報をみせていただいております。 私も実は、学生でして、V300VEのネイビーに乗っています。しかもまだ19歳ですが、ローンを抱えております。まだまだ若造故、皆様に色々と教えていただきたいと思います。今回の1月30日は、残念ながら行けませんが、他のオフミ等があれば参加させていただきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。

1/29 No491 XJR
遅くなりましたが、30日の取材にお邪魔します。ギリギリの参加表明で申し訳ありません。

1/29 SOARISTO (2007)
ども、SOARISTOです。本日午前中、ハブポート若林さんで、Barrelマフラーを装着してきました。いつもながら、親切丁寧に対応していただきまして、マネージャーの方、メカニックの方、どうもありがとうございました。作業自体は、さすが手慣れたメカニックさん(すみません、お名前を伺うのを忘れてしまいました)、という感じで、1時間もかからずに終わってしまいました。メインパイプに干渉する脱落防止ステーへの対処も、きちんとしていただきました。

今回は、特別にピットに入らせていただき、普段はなかなか見られないアンダーフロアの様子や、装着の終わったBarrelマフラーの撮影をさせていただきました。ありがとうございました&作業のお邪魔をしてしまいまして、どうもすみませんでした。

マフラー装着に当たって、純正とBarrelの重さを量ってみました。

               メインパイプ  タイコ部(片側)  合計
純正マフラー          10.6kg  8.4kg  27.0kg
TOM’S Burrelマフラー10.0kg  5.0kg  20.0kg
純正比、7.0kgの軽量化になっています。純正マフラーは、納車後、まだ4ヶ月しか経っていないのですが、既に接合部の酸化が始まり、赤褐色になっていました。対するBarrelマフラーですが、さすがTOM’Sさん、という感じで、各部の溶接の仕方、装着後の左右バランス(製品誤差の少なさ)等、きっちり造り込まれています。(前車(SOARER)でも、Supraで活躍していた某レース系メーカーの左右W出しのマフラーを付けていたのですが、ピカピカのオールステンで格好良かったのですが、溶接の誤差が大きく、どう修正しても左右シンメトリーにならず、がっかりした経験があります)

アリストのマフラー選びは、素材や形状、音質、エンジンのポテンシャルアップ等に加えて、品質(メーカーの信頼性)も大きなファクターだと思います。(当然かも知れませんが...) そういう意味で、Burrelマフラーにはとても満足しています。

ちなみに、装着したてなので、エンジンに火を入れると、マフラーからプ〜ンと甘い匂い(?)がします。(前車のマフラーでも同じ現象がしましたが、しばらく走ると消えました)(けっこう吸い込んでしまったのですが、有毒ガスだったらどうしよう?)これから走り込んでいくうちに、マフラーに焼きがまわって、どのように音質が変わっていくか、とても楽しみです。

それから、全く別の話ですが、EMVのCD−ROM版をお使いの方に、近々、とてもいい情報が舞い込むかも知れません。(...) それでは、明日、楽しみにしています。(迷わずに辿り着けるか心配ですが...)(^o^)/


1/29 masa No791
791のmasaといいます。

アリスKO(2639)さんへ

>トムスのT.E.C.Sの購入を考えています。どなたか、埼玉戸田市周辺で購入可能な所をご存知の方いませんでしょうか。

⇒小生は三郷の住人ですが、ドライブがてら、トムススピリットさんまで、出かけました。場所は、西多摩郡瑞穂町石畑ですが、関越経由圏央道入間ICから10分くらいと案内に出ていますが、まさにその通りでした。予約が必要でしたが、取り付けもついでにお願いし、あっという間に終わります。(戸田市周辺ではありませんが・・・・)


1/29 #1740 T&T
***ワタルさま***

ギリギリで申し訳ございませんが、私も30日にお邪魔させていただきたいと思います。 当方はホイールを交換したぐらいの、ほとんどド・ノーマル状態ですが、皆様のスーパーARISTOを拝謁いたしたく参上させていただきます(取材より皆様にお会いするのが楽しみだったりして・・・)どうぞよろしくお願い申し上げます!


1/29 No,1295 KEN
30日のオフミ参加させてください。よろしくお願いいたします。

ワタルさんへ。当日C.Aステッカー販売していただけないでしょうか?


1/29 いさど
1月30日地元なので参加させていただきます。bbsとエナぺタルの車高調とブリツツマフラーの使用です。

1/29 しのぶちゃんNO.1038
みなさんこんにには!明日の雑誌取材行きます!今日、車のコーティングも終わりピッカピカの状態 準備万全、気をつけて行きたいと思います。

1/29 NEW!
★メンテVOL.166 「クラウンアスリート純正ミラー流用記」

アリストV300VEに乗るNO.548のHAGEさんが、親水加工ブルーワイド仕様のクラウンアスリート純正ミラーをアリストに流用装着されたので、紹介してくださいました。

★メンテVOL.165 「19インチホイール装着記」

アリストV300VEに乗るNO.1191の横浜35しろありさんがホイールを純正の17インチから19インチに交換されたので、紹介してくださいました。


1/29 NEWS!
★DVDナビ・モニター特価サービス(期間限定)ハブポート若林より

 16#小変更後のアリストから採用されたDVDナビ。既存のEMV=CD-ROM版とは比較にならない情報量とレスポンスを発揮するため、16#小変更前にお乗りのメンバーの皆さんにとっても非常に魅力的な存在でした。しかし、これまでは装着不可能とのことで悔しい思いをしたメンバーの皆さんも多かったことでしょう。
 しかし、DVDアドオンキットが3月発売(予定)となりました。クラブアリストでは、S会員の皆さんに対して日頃の感謝を込めて、フレンドディーラーのハブポート若林さんにて、メーカーの全国への正式発売前よりモニターを募集し、モニター特価にて取付け可能というサービスを提供できる運びとなりました。ハブポート若林さんでは、試乗車のアリストに本キットを装着しておりますので実際にそのレスポンスをご確認いただけます。ぜひこの機会にDVDナビへのスープアップをご検討されてはいかがでしょうか?


1/29 ナースかおる
みなさん、こんばんわ。 久しぶりの投稿です。遅くなりましたが、明日の(今日かな?)城山湖に行けるかもしれません。当直が、急に代わりました。

●HAGEさん

お会い出来るかもしれませんね。もし行ける時は、すごい?車に乗せて下さいね。


1/29 まさし
ワタル 様

30日、「club aristo」のシールが貼っていないクロアリでもよろしいでしょうか?(一応、メンバーです。)よろしければ、参加させて下さい。

30日参加の皆様へ

初めて参加します。誰もわからないのですが、よろしくお願いします。 OZのF1CUPをはいているフルスモのクロアリです。


1/29 1542 bocchin
こんにちは!bocchinです。

***1943TTYさんへ***

はじめまして!茨城県では無いのですが当方千葉県ですので常磐道から首都高三郷経由で行く予定です。 もし間に合えばメールください。なるべく夜まで起きておくように しますので・・・アドレスは、QYV02067@nifty.ne.jpです メールの中で連絡先を教えていただけると幸いです。 それでは!!

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿