Club ARISTO への投稿 | Webmasterへのメール |
Voice.180
1/22 NEW!
★メンテVOL.162 「CAR&DRIVER誌取材のお知らせ」来る1月30日(日)、「クラブアリスト」がCAR&DRIVER誌の取材を受けることとなりました。「I LOVE CAR」のコーナーというクラブ紹介のコーナーに掲載される予定となっております。取材&撮影内容は、クラブメンバーのアリスト集合、メンバー集合、各アリストとメンバーの予定となっております。ただし、個別写真については台数が多い場合は全員掲載は難しい可能性もございます。しかし、取材を受けるというのはなかなか気持ちのいいものです。多くの皆さんの参加をお待ちしております。
みなさん、お久しぶりです。V乗りS会員のトマホークです。ちょっときになる最近のサスの異音について過去の私の経験をカキコしてみようと思います。>早く問題点が改善されて気持ちよくアリストライフを満喫される為にも直接メ−カ−に問い合わせてはいかがですか?
これまでにもなんどかカキコしましたが、私は今のVベルテックスの前にはM3に乗っていました。そしてご多聞にもれずサスの変更もしていました。しかしこれが何とも異音の激しい車になってしまいました。付けたのがヨーロッパ系のチューナーのサスで日本では輸入元というのがあったのですが、日本で作っているものではないためその対応はひどいものでした。私の場合は最終的にはノーマルに戻してしまいました。
現在アドボックスを装着しようかと思っているのですが、選択の決め手はなんといっても日本のメーカーであること、アフターも信頼を置けることだと思います。Ediさんのサスですと、日本にはメーカーが存在しないので、このあたりはどういう対応となるのか少し気になりますね。
クラブアリストの皆様、始めまして。昨年10月にハブポート若林でS300VEを購入した時に、スタッフの方にクラブアリストの事聞きまして毎日、朝会社に来るなり、自分の机のバソコンの電源を入れまずクラブアリストのホームページを開いて楽しく見させていただいてます。朝このホームページを見ないと仕事が始まらないのです。ここ4ヶ月見てきましたがアリストにかける情熱がガンガンと伝わってきます。私も負けないようにと納車されてまだ2ヶ月ちょっとですが、やっとオール、レクサス化が終わりました。内容としては、エンブレム等外回り・内装はマイルメーター・シートメモリー・助手席ON/OFFドワロック・液晶ルームミラー・英数字入り防眩サイドミラー・エアーバック・レオスタットカバー(セキュリティーランプ)・エンジン及びカソリンキャプ・各種コーションプレート等が完成致しました。こんな私ですが、車ともどもよろしくお願い致します。
わたるさん・皆様へ
城山湖で行われる取材是非参加したいと思います。昨年12月の千葉オフミ参加しましたがお話する機会が無く(私が話す勇気が無く。)今度は、勇気を出してお話したいと思います。皆様も、お声かけてください。
みなさんはじめまして。最近、会員登録したKEIといいます。いつも役立つ情報ありがとうございます。最近、純正のナビが自車位置を正確にしめさなくなり、入院させた所GPSの電波を受信していないのでわ? と言われましたが、直接の原因が解らないため本体の基盤を交換して様子を見たいと言われ、現在部品の入荷待ちです。会員の皆様で、同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?私のアリストは、1998年5月登録のVE3000Vです。
PS 1月30日の件ですが、自分も参加させて下さい。
サスの異音について、少し書かせてください。ガチャガチャ音がするということについてですけど、皆さん当然シャコタンですよね(ノーマルにくらべて)、と言う事はいわゆるバリアブルレート(不等ピッチ)のスプリング(非線径・デュアルレート・サブ・ヘルパー等を含む)を使用していると思いますが、この手のスプリングは軟らかいレート部が縮みきって線間密着をおこした時、当然音がでます。たとえば、手ごろなスプリングを指で縮めると、縮みきったところでカチッと音がするはずです。更に、これは入力する力の差で音量が違ってきますよね、この様な事が実際のスプリングで起こってるとすれぱ、ガチャガチャ音の要因の一つに挙げられるとおもいますよ。
又、あの車は良くて何で自分のは音が出るんだ的なことがあると思いますが、この手のスプリングはほとんどの物が、1G(ジャッキを降ろした)状態で軟らかいレート部が密着する様な設計らしいですが、ここで運命の分かれ道、いわゆる、個体差と言われる物がでてきます。スプリングの製造差かも、ショックの減衰の差かも、車重(ウェイトバランス)の差かも、結局、密着点付近をうろちょろしてるからガチガチ言うのであってそれを過ぎてしまえばただのスペーサー(カラー)でしかないわけで、その辺を考慮に入れて攻めていけば解決策が見つかると思いますがいかがでしょうか?
それともう一つ、ビルシュタインの場合(147Vだけかも)ショックのロッド径及び先端、ネジでスパナ掛けの部分が純正のアッパーの内径とあっておらず、(つまり純正よりビルシュの方か゜ロッドが細い)付属のカラーをロッドに被せてアッパーを組まないとガタガタで大変なことになります。自分の場合一箇所このカラーがうまく入っておらず、アッパーとロッドが喰ってしまい取れなくなった事がありました。 TTEサスがどういった状態で売られているのか(組み立ててあるのか、パラなのか)分かりませんが、こんな事も異音の原因となる事があります。
長々と書いといて一つも解決策がねーぢねーかとお怒りとは思いますが、許してやってください。ではでは。
追記、1/30は参加したいとおもっています。ワタルさん、皆さんよろしくおねがいします。
久しぶりの投稿になります 最近、ショックを交換しようと考えているのですが、ネッツ千葉で販売しているオーリンズ製に交換している方が多く見受けられるのですが、ネッツ横浜で出しているD−TECブランドのショックを交換しようと思っているのですが、どなたか交換されている方がおりましたら、乗りごごち等を教えてください。D−TECはショックはオーリンズに比べれば安いですが、やはり工賃を含めると30万ぐらいするのでけして安い方だと思わないのでじっくり検討をしたいと思っています。 よろしくお願いします
今週は、とうとう風邪でダウンし寝込んでしまいました。風邪が流行っていますね、みなさんも気を付けてくださいね! それでも、ベットからズルズルとはいあがり、ページを読んでいました。 おそるべしっっ!!クラブアリストバワー!最近夜間走行の時に気になる事があります。聞いていただけますか?と・言っても勝手に書いてるけど・・・。家の白アリはS300のいたってノーマル車なんですが、夜間走行する時は、もちろんライト点けますよね、普通に走行したり信号待ちなんかしている時(私は待ちの時は、めんどうだからスモールにしないのですが)対向車が急にアップにしたりパッシングしたりするんですよね。待ちの時さぁ行こうかななんて思っている時に急にアップされたら、眩しいっうの! ようするに、あなたの車はアップになってますよ。と・言う意思表示ですね。しかし!私はアップにしていない。だからアップはこれですよと、アップにして返すのですが・・・。Sだけディスチャージ、オートーレベリングがないですよね。ハロゲンとフォグだけなんですけど・・・。それでも、相手の顔が確認できるぐらい明るいんですけどね。そんなに眩しいのかなぁ・・・? Sに乗っている方でこんな経験はありませんか?
皆さん、VOICEコーナーの熱さとは裏腹に気候の方はかなり冷え込んでおりますが、体調など崩されていないでしょうか? 私もまだ復活できずにおります。今度の風邪はかなり長引くタイプのようで、ちょっと油断するとぶり返してしまうのでくれぐれもご注意ください。だいぶレスを溜めてしまいましたので、このあたりでレスさせていただこうと思います、収拾つかなくなりそうで・・・★松菜さん、カックルさん、マルコさん、寝不足さん
>さて、フレンドショップについて・・・関東方面が多いのですが、遠くて行けません。なんとか東海地方でも設定していただけないでしょうか?名古屋支部のみんなも心待ちにしています。
ありがとうございます。クラブアリストとしましても全国の皆さんになんらかの形でサービスを提供していきたいと考えております。実は、最近問い合わせが週に数件ございまして、それは九州地区だったり関西地区なったり皆さんも案外近い地域だったりするかもしれませんが、フレンドショップ加盟についてご検討いただいておりますので、楽しみにしていて下さいね。
★1/17 TOMさん
>ボディの剛性面で弱点がみえてきたTOM号は、ハンドリングチューン第2段としてストラットバーF・Rとロワアームバー(メーンバーブレース)をコクピットコジマさんで手配済みです。アライメント再調整の時にセットできると思います。30日に間に合うといいけど...
TOMさんの黒アリも着々とチューニング&ドレスアップが進行中のようですね。これもオフミ効果!?ってやつでしょすか? オフミにいらっしゃる方の半分位はノーマルなのですが、次にお会いすると必ずと言っていいほどどこかが変わっていたりするから面白いものです。TOMさんもPCVの足と特にハンドルぶれに効果があるなんて話しもあるメンーバーブレースを装着されたらほぼ完璧な仕上がりといえそうなスーパーセダンの誕生ですね。30日の取材での再会楽しみにしております。
★1/17 WEATHER(NO.2155)さん
>1月30日の城山湖に家族でお邪魔してもよろしいでしょうか?。但し、今回も天候が良ければという絶対条件があるのですが・・・。いつも遅刻で、みなさんと話す機会が無くなってしまい今回こそ早めに行こう!と心構えだけはあるんですけどね。
いつも少しだけでもお時間を割いていただいてご参加いただきうれしく思っています。今回も再会楽しみにしております。
直ぐ分かる場所だからということでマップを頂いていないのですが、私自身行ったことの無い場所で、分かり易い場所なのかどうかよくは分かっていません。ご存じの方いらっしゃいましたら分かり易い場所なのかおしえてください〜い。★1/17 まーちゃんさん
>ところで、田原工場でのハンドルぶれ原因調査はどうなったのでしょうか?
ご報告を楽しみにお待ちしている皆さんが多数いらっしゃることと思います。本調査にはメンバーの車両数台を工場に持ち込んでの検査となっておりまして、各メンバーと工場で日程を調整のうえ実施しているものです。現在の進行状況なども含めて幹事の俊さん(#1178)からいずれ報告が届く予定ですので、結果が出るまで今暫くお持ち下さい。
★1/17 sammyさん
>その後の反響はいかがですか?それと、30日の 取材の件ですが、是非参加させていただきたいとおもいます。たぶん当日までには車が仕上がる 予定なので、S乗りの皆さんに良いご報告が出来るのではないでしょうか。
こちらこそオートサロンではお世話になりました。初日の最初に会ったメンバーさんがsammyさんでしたね、かなりの気合い感じました。。。
レヴォルフェでのSチューン第一弾が進行中のようで、楽しみですね。30日にじっくり印象聞かせて下さい。再会楽しみにしております。★1/18 エンミョウさん
復活おめでとうございます。お体のほうは良くなられたようですね。ぜひ一緒にオフミについても考えていきましょうね。これからもクラブアリストで良きアリストライフを!
★1/20 No.1758 ノプーさん
こんにちは! ノプーさんのアリストに対する並々ならぬ思い入れ、感銘を受けながら拝見させていただきました。車好き、アリスト好きに年齢は全く関係ありません。私もオフミでいろいろな方とお話させていただきますが、中には自分の父親ほどの年齢の方もいらっしゃいます。しかしどなたの目にも熱いものを感じずにはいられません。そしてアリスト談義は尽きることがありません。 これからもクラブアリストで良きアリストライフを!
ども、SOARISTOです。風邪をこじらせ、しばらくダウンしていました...。(+_+)***那須のアリ壱さん
>アドボックス装着おめでとうございます。しかもあのハブポートでつけられたとのことでアフターも安心ですね。作業時間はどの位でしたか?また少し慣らしをされたら感想聞かせて下さい。
ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。装着後、2週間ほど経ちましたが、車高も落ち着き、ちょこっと印象の変わった我が銀アリくんを眺めながら、ひとりニンマリしています。
インプレの方ですが...、こちらは、メンバーの諸先輩の方々のレポートにお任せしたいと思います。(自分でも情けないのですが、ワインのテイスティングのような、表現豊かな日本語が思いつかないもので...) ただし、純正との違いは、走り出したその瞬間に分かります。(ちょっと大袈裟か)
作業時間ですが、取り付けとアライメント調整を含めて、4時間ぐらいとのことです。(僕は、取り付けの前日に預けて、当日の夜に受け取ったので、正確な作業時間は分かりませんでした。すみません)
取り外した純正サスを返してもらったので、試しに重量を量ってみました。
F: 7.0kg
R: 6.8kg (いずれも左右平均値)
以前に、純正とBBSホイールの重量をレポートしましたが(いずれも約20kg/1本;純正17インチ、BBS−RS18インチ)、こう見ると、車ってけっこう重たいものを抱えて(と言うか、足に付けて)走っているのですね。(当たり前か)残念ながら、取り付ける前にAdvoxを量るのを忘れてしまったので、純正サスと比較することができませんが、箱を持った感じでは、明らかにアルミのAdvoxの方が軽く感じました。サスを変えただけでも、かなりのバネ下重量の軽減になっていると思います。純正のドタバタした感じがなくなりました。ただ、路面からのインフォメーションが、ダイレクトに伝わってくるようになった気がします。でもその分、タイヤがちゃんと路面に接地してくれているんだなぁ、という感覚が持てて、走っていて安心できます。自分の言葉ではうまく表現できませんが、メンバーの皆さんがおっしゃっていたことが、なんとなく分かったような気がして、少し嬉しくなってしまいました。
来週末には、同じくハブポート若林さんで、Barrelマフラーを装着する予定です。こちらの方も、どれだけ軽くなるか、重量を比較してみたいと思います。
***メンバーの皆さんへ
どなたか、80スープラ用のリヤキャリパーを、161アリストに移植された方はいらっしゃいませんか?(とあるフレンドショップさんが、移植キット(ブラケット)を開発中という情報もあるのですが...)(過去のVoiceに載っていたらゴメンなさい) ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
***ワタルさんへ
例の件(?)でメールをいただいたにも関わらず、ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。その後の続報はまだ入っておりません。(来週末に明らかになるかも...)
ワタルさんとは、順番が逆になってしまいましたが(マフラー→CPU)、僕も近いうちにTECSも装着したいと思います。(なんかTOM’Sづくし) ワタルさんを始め、皆さんのインプレ、たいへん参考にさせていただいています。それから、来週末の取材、是非とも参加させてください。(2名) 道中、AdvoxとBarrelのインプレをしつつ、お邪魔したいと思います。 それでは、お体にお気をつけて。(^o^)/
<1/22 哲 NO2472さんへ>初めまして。オールレクサス化凄いですね! シートメモリー・助手席ON/OFFドワロック・液晶ルームミラー・英数字入り防眩サイドミラー・レオスタットカバーについて機能(日本仕様との違いなども)と購入方法を宜しければ教えて下さい。
1/30参加する予定ですので品川・161ナンバー黒アリを見かけましたら気軽に声を掛けて下さいね!貴方のレクサス拝見するのを楽しみにしています。
全国的に風邪が流行っているようですが皆様は大丈夫ですが???私は年末年始と2回寝込みました。皆様もお気を付け下さい。ところでこちら札幌では毎朝の車の上の雪下ろしで我が黒アリも傷だらけの状態です(泣)一応年に2回冬前と春先にコーティング(リキュードグラス)のメンテ作業を施していますが、やはりスノーブラシによる細かい傷がついてしまいます。かといって雪を積んだまま走る事は出来ないですし・・・車庫が無性に欲しい今日このごろです。
>1/20 YUSUKEさん
はじめまして。『ドライバー』見ましたよ。実は私の黒アリも昨年の10/5号に掲載されました。YUSUKEさんは見て頂いてましたか???ところで「学生の・・・」とありましたが、余計なお世話ですよね。世間では「若いくせに・・・」とか「身分不相応な・・・」とか色々言う方もいらっしゃいますが、あのレポーターの方のように了見の狭い考えは捨てて、車好き同士大いに楽しみたいものです。「自分の乗りたい車に乗る」これが一番ですよ。その点『Club ARISTO』の皆さんは理解ある素晴らしい方達ばかりなのでここにくると気持ちが和みます。
>1/22 哲さん
はじめまして。オールレクサス化凄いです!!!助手席ON/OFFドアロックからシートメモリー、レオスタットカバーetcまでもとは・・・ただただ脱帽です(私のアリはグリル、エンブレム、スカッフプレート、リモコンキーくらいのもので)。
ところでその中の『液晶ルームミラー』なのですが、これはGS用の物を取り寄せられたのですか???出来れば価格や配線など詳細が知りたいと思います。突然わがまま言ってスミマセン。よろしくお願い致します。
>sugiさん
南9条通りでの突然のクラクション失礼致しました。テールランプの4灯スモール化されたのですね(リヤフォグ点灯ではないですよね???)。カッコ良かったですよ。私もやろうかな・・・(^^;;)
HiroMayuさんへ自分もS300に乗っています。もちろんハロゲンです。納車始めての夜間のライト走行時に対行車からハイビーム の連続でした。社外品のバルブに交換し、失敗したのでデイラーにかけこんで光軸調整してもらったので正確には言えませんが、ずれてる可能性は高いと思います。いじってないハイの方はずれてると言っていましたし、前のチェイサーの時も購入後にハイビームの雨あられだったので。デイラーに調整してもらうことをすすめます。
★G.147Vさん★はじめまして!こんばんわです。G.147Vさんのアドバイスも専門的で説得力に満ちた内容でした。YOSIOさんのアドバイスとまとめてあわせて理解すると、足回り関係についての知識が一挙に深まった感じがします。これは大変に有難い大拍手物アドバイスです。
大型セダンで、こんなに足回りのチューニング話が出る・・・スープラ、スカG、FD、シルヴィア達と異なりレーシング向けでもないのに凄い事です!ハイパワーな重量車の足回りチューニングの知識は抑えておくべき重要知識だったわけで、本格派の優れた知恵者会員がいて情報提供してもらえることは大変有難いことです!皆のために、また、教えて下さいね。
足回りのチューニング費用が中途半端な金額で終わらない代物だけに嬉しいアドバイスです。「決め手のトップと言うべき購入予算」と「オーナーのドライビング・スタイル」によってアドボックスやオーリンズ、TEIN、アブフラッグ、ビルシュタイン、TRD、TTE、やっぱドノーマル(笑)などなど、選択肢が分かれて行くのですが、思いつきで購入してしまうことが無いくらいの情報が提供されているCS会員の厚味が素晴らしい! 熟練ドライバーの耳は走行中の異音に敏感になる傾向が強いので、この話は助かります。できればバネ下荷重なども語ってください。
私、これまでブラックリストと名乗っていましたがこれより <avance161> (アバンセいちろくいち)と改名させて頂きますさて、30日の件ですが是非とも参加させて頂きたいのですがチューニングの合間を見てという感じで、確率50パーセントですというのも、最近特に路面温度が低いせいでしょうか、全開時に(高速で)3速に入る際にホイールスピンがでてしまうのです 1〜2速ではそれこそ… 275のRE711がかわいそうだしTRCが効いて乗っていてつまらないし そこで足回りをオーダーしていまして出来あがってくるのが来週かな? つけるのは快適なアドやCSではありませんがアラゴ○タというもので加速時に少し沈み込んだまま浮き上がらずに加速していけるものになっているはずです 今のサーキットもOKのようなゴツゴツしたものとは違います
話は変わりますが、実は今月になってスーパー○ダンとafザ・ス○ージさんの取材を受けていまして、うちの仕様がほとんどオープンになってしまっていますので来月どうぞご覧下さい
それでは30日、天気が良いといいですね…… ブラックリスト改め<<avance161>>でした
はじめまして 皆さんこんにちは ぎんちゃんと申します。私はClub ARISTOの会員に登録させていただいておりますが、殆どROMっているばかりの者です。
車はシルバーのV300ですが、ドノーマルで変更点と言えばLEXUSエンブレムとスカッフプレートぐらいのものです。あー あと、ブレーキパッドはendlessのCC−Mでした。(笑)
今回、30日(日)の取材に是非参加させていただきたく書込みをさせて 頂きました。私は、神奈川県津久井が地元ですので城山湖には良く行っています。 城山湖はホント、カー雑誌の取材が多いんですよ〜 よく見かけます。
アクセスは国道413号線からが分かりやすいかなって思いますが、何しろ国道から路地に入ってからが、心細くなるほどの寂しい道なので、初めての方は、途中で「道を間違えてるんじゃないか?」なんて思わずに構わずに上ってください。道は舗装状態が非常に悪いです。アスファルトは割れていたり、穴があいていたりと・・・。(早い話が山道です。)国道413号線のからは、神奈川トヨタ城山店とスカイラーク(グリル?)のある都井沢交差点が目印です。。。
では、今後ともぎんちゃんをヨロシクお願いいたします。
★ブラックリスト改めavance161さん先日のオフミでお話を聞かせていただいたチューンいよいよのようですね。それにしても3速でもホイールスピンしてしまうとは・・・
HN変更の手続きをしようと思いますので、会員ナンバーを教えて下さい。30日お会いできるのを楽しみにしております。★ぎんちゃんさん
>アクセスは国道413号線からが分かりやすいかなって思いますが、何しろ国道から路地に入ってからが、心細くなるほどの寂しい道なので、初めての方は、途中で「道を間違えてるんじゃないか?」なんて思わずに構わずに上ってください。
30日の会場についてのコメント感謝です!! かなり注意して運転しないと見落としてしまうかもしれませんね。でも編集部では常用しているとのことですので、多くの車達がこれまでにもその道を城山湖目指して走ったのでしょうね。30日お会いできるのを楽しみにしております。
★ 1/17 DAIさん
>Q&Aの、並び順が古いほうが一番先頭に来ているので、参照しづらいです。今後ますます情報が増えてくることと思いますので、最新のQ&Aを先頭に持ってくることはできませんか。
昨日のまとめレスでお答えしようと思っていたのですが遅くなりましてすみません。Q&Aは導入当初はVOICEコーナーのように過去ログ的な扱いが増えるのではないかと考えておりました。実際に皆さんの自然な使い方としてVOICEコーナーという最も多くの方が目にする場所がございますので、Q&Aはこれは特に残しておきたいと考えるQをお持ちの方が利用されているのではないでしょうか?現にQ&Aですと質問からだいぶ時間が経ってからのレスというものもたくさんございます。2000年を迎えたことですし、おっしゃるとおり新しいものを上に加えていくものも良いかなと考えておりますので、今年の分から順次上に変更&追加していこうと思います。今後ともよろしくお願い致します。
★まみさん>あ、、全国で流れてるんですね、例のCM、、あのCMに使われている白アリがなんかすごく格好良かった、、。少し憧れちゃいました。
こんにちは! V-VE仕様に乗るS会員のすーちゃんです。ミレニアムを迎えて初めての投稿です。でもちゃ〜んとCAのチェックは欠かしていませんよ。
私もやっと先日見ることができました、小糸のCM。素敵でしたね、アリスト。前にウィンダムが出てきてライトを使って「お先にどうぞ」というCMもすごく素敵で印象的でしたが、自分が乗っているアリストだとうれしさも倍増!ですよね。小糸さんのセンスの良さに感銘しちゃいます。ああいうタイプのCMには銀アリよりも白アリのほうが絵になるかもしれませんね。
チャパプーさんへ見ていただいてありがとうございます。とっても恥ずかしいですね。でも、学生の分際でって言われるのもわかる気はしてます。だって、VのVERTEXで、449万円。あれこれつけると、軽く600万円。憧れて、すきだって言うだけじゃあ乗れませんよね。そこへきて、一生懸命働いて買おうとがんばっているおじ様たちもいっぱいいる。学生が乗っていたら、頭にはきますよね。いろいろ乗ってみたい車はありますけど、アリストへの思いにはかなわないんですね。魅力が。ただわかってもらいたいのは、やっぱり、偉そうにしたいから乗っているのではないこと。好きなだけなんですよね。それがわかってもらえなくて、結構へこむことも多いですよ。「高級車」という概念でしか見られない。最近では、クラブアリストでも、学生、あるいは、若くして乗られている方が出てきましたが、そういう方たちと語りたいなあ。。
私めも、30日お邪魔させていただきます。おそらく夜中からスタンバッテますので元気をもてあましてる方いらしゃいましたら、夜明けのコーヒーなんていかがですか?
ワタルさん NO.1341です 変更のほうよろしくお願いします最近話題になっているショックからの異音の件で・・・YOSHIOさんが言っておられることを私も耳にしたことがあります・・・
ガスを封入する工程で結構誤差が出ていると・・・この場で申し上げることは控えさせて頂きますが少しがっかりさせられるものも有るようです。でも、高い買い物をしているのですから気に入らないところをすぐに聞いて対応してくれないとこまりますねえP.N.Aさん
先日はありがとうございました でも、EMVにCAMPを表示させるのをやめて、私も灰皿のところに60φメーターを2つつけることにしました
こんにちは★しんのすけくんへ
雪振った様ですね、来月にはTE37スタッドレスで、行きますよ−− トンネルが面白そうですが・・・30日取材だよ−−−来ますか?又有る時連絡しますね
★ひろひろさんへ
今度横浜地区で集まりましょうね!楽しみにしていますよ30日は一緒に行きましょうね、皆で集合して行きましょう
★avance161さんへ
ご無沙汰です、今度は何をいじっているのですか?今度皆で走りましょうね30日がまたまた楽しみですね
★S.A161さんへ
来週また寄せさせて頂きますね、赤ARISTOが出来上がる頃に
★のりぞーくんへ
今年は雪が少ない様ですね、こっちに遊びにおいで−−−
田原以来久々の投稿です。ワタルさんへ
次回の取材(兼ミーティング?)の参加予定車(者)リストに載せてください。
皆様へ
最近の皆様の車高調熱は相当なものですね、私にも移ってしまいました。既存のトムスやTTEの他にオーリンズPCVやビルシュタインBTSも候補に入ってます。しかしながら未だに最終決定できてません。それは恐らく試乗をしてないからでしょうね。車高調の入った車にはまだまともに乗ったことがないんです。テインのCSも入れた皆さんがいいって言うし・・・。もうすでに頭が混乱してます。
購入先にしても安かろう悪かろうでは困りますが安いに越したことはないし、かといって取り付けた後もそのショップで面倒を見て貰いたいってのが本音です。(皆さんそうでは?)私のような素人には異音発生等自分では解決不可能な事もありますし・・・。,
そこで厚かましいお願いなのですが、30日に取材参加予定をされている方の中でどなたか助手席でいいので載せてくださる方いらっしゃいませんか?もしよろしければ感想なども聞かせて欲しいです。 勝手なお願いですが是非よろしくお願いします。カントンさんへ
田原オフミの帰路で東名をランデブー?させていただいた者です。(わすれたかな?)ネッツタウンでのミーティングではお話しできませんでしたね。今回は参加されるのでしょうか?もしいらっしゃるようでしたら今回こそは談笑しませう。
ワタルさんへ30 日に予定されている「CAR&DRIVER誌取材」に参加します。銀アリ 1 台、参加者 1 人です。 最近は忙しくて銀アリを洗ってあげる機会が無いので、前日の 29 日は1 日かけて磨いてあげようと思っています。
30 日に参加し、車高調に変更されている方々へ
私も車高調の購入を考えています(と言ってもまだ資金を調達できていませんが)。(341 MARKさんと同じく)助手席で結構ですので乗せて頂けませんか? よろしくお願いします。
*** ワタルさん、1月30日の件、私も参加させてください。*** 341 MARK(Masato)さん、
>田原オフミの帰路で東名をランデブー?させていただいた者です。(わすれたかな?)
MARKさん、ご指名嬉しく拝見しました。もちろん覚えていますよ。私も上記のように30日は参加させて頂く予定ですので、是非お話させてください。胸に赤いバラでも付けていないと、誰が誰だか判らないかも知れませんね。大声で呼んでみてください(^^)。
車高調を検討されているのですか? 私はアドを装着していますのでもし参考にされるのであればどうぞ試乗してみてください。チューニングの結果に納得できれば幸せなのですが、高額な投資をした結果に後悔するようでは大変残念ですよね。私もいろいろ弄る過程でクラブアリストの先輩チューナーの方に直接・間接に随分教えて頂きました。今回せっかくのチャンスですから、他の方でも興味ある方はどうぞ試乗してみてください。遠慮は損ですよ(^^)!目印に私のクルマに「試乗車」と看板でも出しておきましょうか(^^)。
土曜日に1ヶ月点検を済ませ、その足でコクピットコジマさんにお邪魔してきました。オーリンズPCVに興味がアリアリだったので...
対応していただいたOさんにねほりはほり聞いてしまいました。ありがとうございました。その結果、やはり、コンプリートキットよりノーマル形状ショートタイプの方がお勧め(?私に合ってる?)とのこと。価格面でも。 コンプリートキットはピロ使用のためかなり堅くなるそうです。街乗り(通勤の足)が多い私にとって堅すぎるのはちょっと...と言う感じなんで。スプリングも、(私のように素人...^^;には)キット純正のものがいいそうです。TOMさんのように「アイバッハ」といきたいのですが、知識が貧弱なもので、純正の方が失敗が少ないのかなと思います。ほとんど、購入する気になっているのですが、やはり気になるのは、車高を落とした場合のタイヤの入り込みです。私のは、S−VEにV−VE用純正の17インチを履いていますが、Oさんの話でも、落とすとかなり内側に入るとのこと。ホイールも同時に換えられればいいのですが、わざわざV−VE用の17を入れたので、それも今のところ不可能です。それに純正17インチ気に入ってますし...どなたか、V−VE用純正17インチで車高を落とされている方はいらっしゃいませんか?どんな感じになるか知りたいんです。あんまり内側に入り込んで貧弱に見えるのもかっこわるいし。スペーサー(10mm)を入れればいいのかなあ?でもディーラーできいたら高速安定性が悪くなるとのことだったんで、???ですし。ちょっと悩んでしまってる今日この頃です。だれか良きアドバイスをーーー
---TOMさん−−−
コクピットコジマさんに行く途中、129号から折れてすぐ、決まってる黒アリさんとすれ違ったので思わず見入ってしまったんですが、 聞いたら、なんとTOMさんだったとのこと...アライメント調整に来られてたんですね。もう少し早ければお会いできたのに...途中の渋滞がうらめしいです。 30日にお話できればと思ってます。
---stussyさん---
先日、オプションのオートサロン特集号を見たら、なんと、いきなり見開きに賞をもらった「スープラ」がデカデカと出ているではありませんか!やはり、注目の的だったのですね! それと、stussy号も後ろの方でしたが、しっかりと掲載されていましたよ! ご覧になられましたか?
---わたるさん---
30日の取材、参加させて下さい。よろしくお願いいたします。
久しぶりに投稿させて頂きますP.N.A.です。近日私のアリストにも前後輪にビッグキャリパーブレーキが装着出来る見通しが出来ました。スペアを含め保管してあった純正ホイールの装着が出来なくなることを機会に初めてフリーマーケットコーナーを利用させて頂いたのですが早速連絡を頂き、その注目度の高さに驚いています。連絡頂いた方々はみなさん紳士的な方ばかりでした。今週中には嫁入り先が決まってしまいそうです!。決まり次第ワタルさんにはご連絡差し上げます。ありがとうございました。
***avance161さん***
ご連絡ありがとうございます。あの灰皿は使い勝手が良いとは言いかねる代物ですよね。車内では吸わない方も多いですし納まり良い追加メータースペースの少ないクルマなのでベストポジションだと思っています。ワーニングランプの活用で視認性も問題無しですしね。灰皿のガワからスッポリ外しての加工なので後々元に戻したい方にもオススメです(加工跡が残らない)。この次、お会い出来る時には更にTUNEの進んだ愛車を拝見出来るのを楽しみにしています。
NO520チャパプーさん へ始めまして、哲といいます。見ていただいてすごくうれしいです。さてご質問ですが、液晶ルームミラーですけどGS用でわありません。GSの液晶ミラーは輸入は可能ですが(5万円ぐらい)アリストのルームミラーはフロントガラスに装着していますがGS用は、フロントの天上部分に鉄板がありそこから固定しています。GSの液晶ルームミラーを装着するには、加工が必用で出費がかかるのであきらめました。フロントガラスに装着の液晶ミラーを国産外車構わず探した結果、ソアラ用がピッタリです。値段は4万円ぐらい。配線は液晶ミラーの中に防眩機能の部品が入っているため配線は電源だけです。詳しいことは、後日メンテナンスコーナーでご紹介させて頂きたいと思います。機能、形的にはトヨタ車・レクサス車共通ですので、見た目変わりません。
NO2121juinさん へ
始めまして、哲といいます。城山湖でお会い出来事、楽しみにしています。私の方こそ、juinさんの黒アリを是非見させてください。いろんな事を吸収したいと思います。私の車は、品川37−35銀アリです。
皆様はじめまして。今回、はじめて投稿します。いつも、参考にさせていただいております。さて、先日、ディーラー関係の人と話していたところ、アリスト(16系)は給油の際にエンジンをかけたまま給油すると、ガソリンメーターがおかしくなるという話を聞きましたが、実際 になるのかどうかわかりません。経験のある方、いらっしゃいますか?
あと、グローブボックスのキー穴がくだけているのを発見しました(ロックできない)クレームが通らないことに憤りを感じている今日この頃です。
クラブ・アリストは、最近様々な媒体で活動している素晴らしいクラブだと思っています。私は愛知県なので、なかなか関東、関西圏のオフミには参加しにくいのですが、いつかみなさんと 出会えることを楽しみにしている今日この頃であります。これからもよろしくお願いします。
ワタルさんへ自分も、30日の取材に参加したいと思います。その時は、宜しくお願いします。
>1/23 YUSUKEさん少なくとも『Ciub ARISTO』の皆さんはそんな事微塵も思っていないですよ。 私も今年で30になりますが、気持ちはまだまだ10代!?のつもりですから(^^;;)。 老若男女問わず、みんなでアリストライフ楽しみましょうよ。
>1/24 哲さん
早速のレス、ありがとうございました。GSは天井装着タイプなんですね。初めて知りました・・・(^^;;)。ソアラ用という事はUZZ30用ですね。それでは、メンテナンスのコーナー楽しみにしております。これからも我が黒アリのレクサス化の件で御相談するかもしれませんのでその時はアドバイスの程をよろしくお願い致します。
>1/24 頭文字Kさん
はじめまして。私の黒アリ、現在スタッドレス装着の為、車高落ちた状態で純正17インチ履いてます。Ft2cm、Rr1.5cm、TEINのHAで落としていますが、正直言ってカッコ悪いです(泣)。フロントも結構中に入ってますが、リヤの入り方がもっと凄く、まるで昔の純正ホイール履いたS110シルビア/ガゼールのようで泣けてきます。私もスぺーサー入れようかと思ったのですが、整備士やってる友人に「足回りに無理がかかるからオススメできない」と言われ諦めました。メアド教えて頂ければその状態の黒アリの写真送りますよ。
☆頭文字Kさん頭文字Kさんだったんですね。私も、白アリにステッカー気づいたのですが、すれ違うのはあっと言うまで、合図するまもなく遠ざかってしまいました。あの後、しんやさんと城山湖に下見に行ったんですよ。ご一緒できれば良かったですね。ちなみにオーリンズPCVショートタイプ(ノーマル形状)のキット純正スプリングはオーリンズイエローにペイントされたアイバッハなんですよー。30日お会いしましょう。
こんにちは!bocchinです。***頭文字Kさんへ***
オートサロンでは、短い間でしたがお話ありがとうございました早速帰ってから頂いた名刺のアドレスに送ったのですが 何故?(?_?)送れませんでした。帰ってきてしまいます。30日来られるようでしたら私も行く予定ですのでお話しましょう!!
***ワタルさんへ***
30日お邪魔します。今、風邪気味なので微妙なところですが気力で直して行きたいと思います。宜しくです。
◆2誌拝見!!!クラブアリストの皆さん、こんばんは。風邪がかなり流行っているようですが、いかがお過ごしですか?ワタルさん、具合はどうですか?
YUSUKEさんが登場しているという「ドライバー」今日拝見しました。とてもやさしそうな感じのYUSUKEさんと白アリがしっかりと紹介されていましたね。YUSUKEさんのアリストに対する熱い思い、先日の投稿と会わせて伝わってきまして。もうだいぶ前のことですが、私も学生時代には廻りから車のことを言われたこともありますよ。でも皆さん結構通ってきている道かもしれませんよ。最後にしっかりと我らがクラブアリストについて書いているところなんかも愛情の証だと思いました。これからもお互いにアリストを楽しんでいきましょうね。
そして、ふと手に取ったオートワークスにもなんとでかでかとクラブアリストの文字が! アリストプロのコーナーでメンバーの皆さんが全部で5〜6ページ渡って紹介されているではありませんか。HNでの紹介もありがたかったです。でもURLの中に@マークがはいっていたのは?でした。タイピングする人ってインターネットのこと良く分かっていないと想うことって結構ありますよね。でも皆さんのアリストへの熱い思いが伝わってきました。ではでは。
30日の取材&オフミに「上州からっ風軍団」参上致します。軍団とはいっても1台ですけど、、、ワタルさん、TOMさん、しんやさん、maristofさん、またお会いできるのを楽しみにしております。 もし道に迷ったらTOMさんにTELするので、その時は宜しくお願いします。
〜〜〜 ワタルさん まだダメですかぁ? 〜〜〜そうですか、治りませんね。きっと、メンテが大変なんでしょうね。数日間、休業、休養も必要では?大事にしてください。きっと全国161人の女性メンバー(そんなにいるんかい?ウソです。)が花束、お見舞いを贈ってくださることでしょう。30日は、お見舞いの品々がどっさり!それでは、ずっと治りませんね。おだいじにぃ!
〜〜〜 しんまささん 白アリさま、白アルくん、白ビッちゃんに寒中お見舞い 〜〜〜
グレートしんまさ号は、いかがおすごしでしょうか? グレートのあまり、ひできくんにまたヤーヤーヤー言われてませんか。 NEWLS430いかがでしょう?さっそく買い付けますか?これも更にグレートに仕上げましょう。まずは、Vitzをビシッと決めましょう。
〜〜〜 しんのすけくん まずは、やるかやらないか からでしょ! 〜〜〜
これから相談しようと思っていたのに、「今年もやる」に決まってしまったような・ ・・。あきちゃんとスキースノボしながら決めましょう。もちろん、さいぞー相談役?も交えて。これをスタッドレスオフミと言いいます、カッコ悪。誰も来ないわ。
〜〜〜 あきちゃん & さいぞーさん 召集します 〜〜〜
ということで、近日、Nオフミについての検討委員会を設置しましょう。さっきナイター行ってきました。最高のパウダーでした。いつでもお越しやす。
〜〜〜 TOMさん 本気? 〜〜〜
やってくれました。メモりました、しっかりと。しんやさんは、ご近所だそうでいいですね、メンバーさんがお近くで、うらやましいです。Fリップ購入されたそうですね。黒で見るのは初めてです。
〜〜〜 しんやさん 八王子のいろおとこさま 〜〜〜
あんまり怪しい人物や、謎のオトコに仕立てないでくださいよ。とくに八王子界隈では、評判ガタ落ちです。わたしのことは、いいから、はやくフルエアロやっちゃってください。それとTOMさんがまた、いじめるんですよ、今度は脱字攻撃で・・・故意だなたぶん。
*** ワタルさんへ1月30日の取材、私も参加させてください。当日は休日出勤だったのですが午後出社可能となり都合がつきました。城山湖は自宅から15分ほどのところで早速さきほど下見に行ってきましたが、あいにく夜間のためゲートが閉ざされていて駐車スペースまでたどり着けませんでした。当日のお楽しみということで・・・。
頭文字Kさん、お元気そうですね!雑誌は見ました!スープラカッコイイですよね〜。あれなら乗ってもいいかな〜と考えてしまいました。30日、参加されるのですね、お逢い出来るの楽しみにしています。ワタルさん、30日参加される方、多くなりそうですね!私も参加させてもらいますので、ヨロシクお願いします。果して、一回で行き着くことが出来るのか不安ですが・・・
←BACK | GO TOP | NEXT→ | Club ARISTOへの投稿 |