肥後内科医院 地図625-0036京都府舞鶴市浜813 
since 1971/renewal 1987

E-mail

takashi.maizuru@gmail.com

tel:0773-62-0359

駐車場有り:診療所東側に6〜8台

支払方法;CASHのみ

      クレジットカード、電子マネーは対応しておりません

 

かぜ症状に対する診療の対応について

2022.9.25

 

検査は予約のみ実施しております 検査の受け方はここをクリックしてください

メールでの予約は受けておりません

通常の診察時間帯は実施しておりません

 

 

 

診察受付時間(終了間際は混雑します 余裕を持って御願いします)

 

9:00〜11:30

12:00〜15:00

往診

訪問診療

往診

訪問診療

往診

訪問診療

往診

訪問診療

往診

訪問診療

(老健施設)

往診

訪問診療

5:00〜6:30

休診   ;日曜、祝日、お盆(8/13-15)、年末年始(12/30-1/3)

注意:午後の診療は 所用により

診察開始時間が遅れたり、休診

になることがあります(変更がある場合 ホームページ上でお知らせします)

 

 

 

 

コロナ感染症対策のため

発熱、咳、下痢などの症状で受診される方はあらかじめご連絡ください

定期通院されている方への感染予防のため

自家用車で来院された方は車の中でお待ちいいただくよう

御願いしております

診察の順番、段取りもそれを考慮しすすめます

コロナPCR、抗原検査、インフルエンザ迅速検査

は感染症対応時間(4時〜5時)のみ

予約で実施しています

===================================================================================================

 

 

--------------- 

 

2023年3月9日 ->->-> up date

 

メールでのお問い合わせはこちらから

 

昭和40年頃の肥後内科医院

 

就業時健診、電離健診について

予約を御願いします

2023-03-09->-> 更新

 禁煙外来

チャンピックス出荷制限のため(メーカーサイドの事情)内服薬剤による禁煙外来はできません。2023.3月の時点で再開の見通しはたっていません

ニコチンパッチによる禁煙外来は可能です(要予約)。こちらの方法で開始されることをご検討ください。

禁煙外来ご希望の方は受診前に電話でご相談をお願いします

2023.3.9

 

 

2023年度 特定健診

舞鶴市の広報をご確認ください

風疹予防接種について

予約を御願いします

 舞鶴市風疹追加的対策について 2020.4.1

肺炎球菌ワクチンの選択について

予約を御願いします

  C型慢性肝炎の治療について

公的予防接種、任意予防接種

予約を御願いします

2022.3.8

船員法施行規則第57条第4号に基づく船員健診

2020.4.7

海外渡航ワクチン接種について

渡航証明のための

コロナPCR検査は実施しておりません

当院はトラベラーズクリニックではありません

在宅診療の内容について

インフルエンザワクチン

2022.12.29で公的接種は終了しました

個別接種をご希望の場合は事前の手続きを御願いします

逆紹介など紹介をいただく医療機関の連携室担当者様(2021.7.31)

製薬会社、卸様へのお知らせ

面会していただく場合は 事前にアポイント(メール)を御願いいたします

詳細は MRさん面談のページ

ご覧下さい

20 23/03/09 ->->

睡眠時無呼吸症候群の検査について
舞鶴の病院の受診について(紹介状、予約の必用) #当院への車椅子等の利用、バリアフリーについて
ED、脱毛外来  

 

========================================================================================================================

外来診療について

診療曜日 月〜土曜日(土曜日の午後5時〜午後6時30分も診療しています)  
診療時間(受付時間) 午前9時〜午前11時30分/午後5時〜午後6時30分  
往診/訪問診療/産業医 月〜土曜日  12時〜午後4時頃まで  
午後時間外診療 しんどくて5時まで待てない方、医師が診療所にいれば対応します  
予約診療 午後4時〜午後5時  ゆっくり相談したい方、検査の時間としています  


受診される方のお話しをよく聞き診療をするように心掛けています
必要があれば、適切な医療機関への紹介をいたします
 
時間外の緊急診療
できるだけ対応しますが、病状により当院で診察するよりも、
体制の整った病院へ直接受診していただいたほうがよいときもあります
その場合は医療機関へ連絡をとり仲介いたします
 
往診
病状のため 来院できない方の求めに応じて、
午後叉は時間外にできるだけ迅速に対応したいと思っています

往診エリアは概ね東舞鶴の地域です(大浦半島方面を含む)
 
在宅診療
定期的な診療計画をたて診療をします.病状が急に変化した場合は
往診叉は適切な医療機関への連絡し入院の段取りをいたします
原則としていつでも連絡をとれるように致します

訪問、往診エリア(2015.1.15)

 


検査
基本的な検査は院内で行います
高度な技術、特殊な検査が必要な場合は相談のうえ適切な医療機関を紹介します
 

医師1名 肥後 孝
看護師 3名
事務職員 3名


診療内容:一般内科系診療、在宅診療、往診

当院で可能な検査 一般血液、尿検査
胸部レントゲン、心電図
  腹部エコー、心臓エコー、甲状腺エコー、頚動脈エコー検査
  ホルター心電図(24時間心電図)、呼吸機能検査
  睡眠時無呼吸症候群簡易検査(在宅にて可能)

 

対応可能な在宅医療

糖尿病 インスリン自己注射/自己血糖測定 導入/病院からの紹介、連携に対応。自己血糖測定器は貸与
在宅酸素療法 導入判定は病院との連携診療が必要です 自治体の医療補助対応
睡眠時無呼吸症候群CPAP 導入判定は病院との連携診療が必要です
訪問診療 詳細については受診のうえご相談ください
在宅診療の内容 褥瘡、径管栄養、点滴 など
訪問看護

各訪問看護ステーションと連携しています

 


そのほか対応可能な医療

ED、男性型脱毛、エピペン(蜂アレルギー自己注射)

処方対応しています (エピペンは保険診療可能)

→ED、男性型脱毛外来にかかる費用の目安

連携、委託検査 CT、MRI、胃、大腸内視鏡、骨密度など
公的健診(検診) 特定健診、大腸がん検診、肝炎検診、結核検診

任意健診、就業時健診

(2名以上の同時受診の場合は要予約)

料金は項目により保険点数より算定します

例;診察/胸部レントゲン/心電図/血液検査/尿

料金の目安はこちらをご覧下さい

公的予防接種(要予約)

インフルエンザ予防接種 子宮頸がんワクチン  三種(二種)混同2期 日本脳炎2期 肺炎球菌予防接種

任意予防接種(要予約、保険がききません) 肺炎球菌予防接種 その他 麻疹、風疹、流行性耳下腺炎等
禁煙外来 保険診療で受けていただけます 3ヶ月のプログラム
身障者書類作成 肢体不自由、呼吸機能障害、肝機能障害、その他
海外渡航ワクチン(要予約) 可能 要予約
介護保険関係の書類 介護認定時の意見書、その他 指示書、診断書等
船員検診 船員法施行規則第57条第4号に基づく船員健診

 


 
一般内科診療とは下記のように考えています
 
・かぜ症状(、のど痛、咳、痰)、下痢、腹痛、発熱などの診察
・医療機関へ受診できない方の相談、往診
・どの科へいってよいかわからない時の相談、診察
・専門医療機関への紹介(診察、検査など)
・生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症など)とされるものの診察、相談
・他専門医療機関と連絡をとりながらの診療
 (例:3ヶ月〜6ヶ月に一度は病院、他は診療所にてのような診療)

======================================================================
七条朝日の場所について
現在の診療所のある場所(七条朝日)には昔、舞鶴鎮守府が作られた頃には酒屋さんがありました
もっと昔は与保呂川が流れた場所、西国橋の西側の北国街道のあった場所になるそうです..

昔は醤油問屋だったと聞いています大きな蔵がありました
その蔵の礎石は現在の診療所の入り口にしかれているものです.


診療所入り口の右手にある「もちの木」は当時よりあるものです.
ということは100年近い樹齢になるかもしれません.


この場所に森先生が診療所を初めて開設されました

舞鶴の古い地図に載っています

(写真は移転先の森医院 朝日通り八条の南東の角にありました 現在は駐車場)


その後間もなく移転されました、その後、4人の医者が診療所を引き継ぎ現在に至っています
現在の診療所として改築されるまでは開業当時のままでした.

 


初代 :森先生
2代目:堀口先生
3代目:浜中先生
4代目:吉岡先生
5代目:肥後(晃)先生
6代目:肥後(孝)

625-0036舞鶴市浜813大きな地図で見る

電話:0773-62-0359
 
ホームページへもどる