| た | 大量獲得系 | たいりょうかくとくけい | 「通常時は期待感のカケラも有りません」と同義。一刻も早く消えて欲しい... | 
| 立ち回り | たちまわり | たとえ勝てたとしても、あくまで、結果論。基本的に合理性に乏しいことが多い。 | |
| ち | 中間設定 | ちゅうかんせってい | 「高設定」とともに、アテにならない言葉。その曖昧さゆえ、仲間内でスロ談議をするのに非常に有効。それとなく、「通」っぽく聞こえるが、要は「よう解らん」ってこと。 | 
| ちんすこう | ちんすこう | ご存知、沖縄銘菓。味、食感、どれをとっても、素晴らしいの一言。コイツと、緑茶でトリクラを一日中打ちたひ... | |
| つ | 通貨単位 | つううかたんい | この世界には、「1アニマル」、「1ペガサス」など、一般の人にはさっぱり解らない通貨単位がある。 | 
| 掴み所の無い | つかみどころのない | 最近のネ○トは、一体、何が言いたいのかさっぱり分からない台が多くて... | |
| て | ○T機 | ○てぃーき | 「オマケ」がメインの本末転倒なシロモノ。 | 
| DDT | でぃーでぃーてぃー | @作業。苦痛そのもの。A橋本真也の必殺技。 | |
| 出禁 | できん | 実は、「出すな!」という意味だという事が最近解ってきた。 | |
| 出玉 | でだま | ナゼか、スロでも「出玉」と言う。「出メダル」とか、「出コイン」という使い方は余りしない。あっ、金歯で聞いたような... | |
| 鉄火場 | てっかば | 本来は、刀を叩く鍛鉄場の意。確かにシロウトが手を出すと大火傷を被るのは、昔も今も変わってないね。 | |
| 鉄板(目) | てっぱん(め) | 本来は、競輪・競艇等レース賭博用語。鉄のように堅い、即ちガチガチ(100%ボーナス)な事。ある意味、それが出た時点で「ゲーム終了」を意味する。発展型として、「木板(目)」、「紙板(目)」がある。(ドッペル) | |
| 出目演出 | でめえんしゅつ | 数年前から、メーカーが軽視しているもの。 | |
| 出ます・出します・取らせます | でます・だします・とらせます | 絶対ウソ。 | |
| 出れば面白い | でればおもしろい | 裏を返せば、出なければツマラナイ、って事。そして、そんな台(大量獲得系)は概ね「出ない」台が圧倒的に多い。 | |
| と | 等価交換 | とうかこうかん | 1枚=20円の交換率の事。「オール設定1」と同義に解釈している店が多過ぎて...ケッ! | 
| 等価ジャンキー | 等価じゃんきー | 等価交換でしか打てなくなった人。スロを金稼ぎとしか思わない人に多い。そういう人に限って負けてること多し。世の中、それ程甘くない。(ドッペル) | |
| ドーピング | どーぴんぐ | 五輪期間中、最も忌み嫌われる言葉の一つ。しかしながら、日本には、この言葉を聞くと、狂喜する向きも少なくないらしい... | |
| 独自の乱数生成方式 | どくじのらんすうせいせいほうしき | 「これって、Bじゃん...」と揶揄する向きも多いが、かなりのメーカーが、その乱数生成プログラムをTVゲームメーカーに委託している事実は意外に知られていない。 | |
| 取らぬ狸の皮算用 | とらぬたぬきのかわざんよう | 開店を今や遅しと待つスロッターを表すのに最も相応しい言葉。 | |
| トル○リンホルダー(ブレス) | とる○りんほるだー(ぶれす) | 「全米マスコミ界騒然!」...本チャンの記事より、よっぽど面白かったりする。実は、みんな、密かに持っているのか?! |