バックナンバーへGo! トップページへGo! 新掲示板へGo! 旧掲示板閲覧


9月30日 23:00

ロドスタに燃料を入れて洗車もやった。幌と室内とエンジンルームを綺麗にした。明日ワックスをかけよう。これで筑波へ向けて出発するまでもうロドスタはガレージから出ない。準備はほとんど終わった。あとは羽根を付ければ完成と言える。が、羽根はギリギリまで付けない。だって、あんな羽根が付いてたらガレージのシャッタを開けるだけで恥ずかしいモン(^^;


9月28日 19:55

Plextorのサイトでファームウェアアップデートを確認してみた。Ver1.6を使ってた私のドライブ、最新版はVer1.9だった。んで、Ver1.7時の変更点が...

      PX-W8432T 1.05 -> 1.07主な変更点

1. リード・ライト性能向上
2.CD-TEXTデータを2byte多く返す不具合を修正 (リード時)
3.TOCが不正な音楽CDをリード出来るように修正

だそうな。TOCが不正な音楽CDを読めるようにしてくれたらしい(笑)。素晴らしい。さすがPlextorだ。えぇ、そうです、私はPlextor信者です(笑)。

そんなわけで、あっさりと何事も無くMISIAのNewアルバムを焼けました。安心してクルマの中に放置出来るぞ。


9月27日 18:30

さてと...いよいよだな。こんな感じです。

いよいよ筑波決戦が近いと言う事で、そろそろ直前情報ネタを書こうかと思っている。ちなみに過去の情報は以下ね。

99年 筑波決戦
00年 筑波決戦直前情報
00年 筑波決戦
01年 間瀬決戦
01年 筑波決戦直前情報
01年 筑波決戦笑細

で、直前情報のネタを書く為には情報が必要なわけでして...んが、皆さんコソコソとやってるわけでして...(^^; 新車購入で復活のF氏、虫の息タナボタ号、オヤジレーシング勢、てっしー号、などの主なメンバの筑波対策を知っているヒトのタレコミ情報をお待ちしてます(笑)。ま、ある程度の情報は掴んでいるのだが...。


9月26日 21:50

MISIAのNewアルバムを買ってきた。迷わず買った。ナニも考えずに買った...ら、コピーコントロールCDだった。やってくれるぜAVEX。良く解らんマイナー(?)アーティストから始まってついにMISIAまでCCCDになったか。 コピー出来るか出来ないかはどーでも良いが再生出来るのか? 封を切らずに返品してしまうべきか? ウチの再生装置で再生出来るかどうかCCCDをレンタルして試してみるべきか? あうあう...どうしよう。と、CD屋の外の駐車場でしばーらく悩んでから封を切ってカーステに入れてみた。鳴った。とりあえず買ったけど聴けないっていう最悪の事態は避けられたようだ。ウチに帰ってから松下のCDプレイヤで聴いてみる。コレも鳴った。良かった。一通り聴いてみてから、やっぱし試してみたくなるってモンだろう。さっそくPCのTEAC製SCSI接続CD-ROMドライブに入れてみた。妙なソフトが起動してエクストラトラックに入っている圧縮トラックを再生し始めた。他のCDプレイヤソフトでCD-DAを直接再生しようと試みたが失敗。Plextor製ATAPI接続のCD-R/RWドライブに入れてみた。こちらでも再生できず。B's Recorder Gold でバックアップをやってみた。TEACドライブは一瞬でエラーメッセージを吐いた。Plextorドライブは13トラック目まで読んでそこでライティングソフトごと固まった。WinCDRは8トラック目まで読んで固まった。ふーん、やっぱダメなのか。PlextorドライブとGEARを使ってキューシートを書けば巧く行くのかな? 最新ライティングソフトなら出来るの? オレのライティングソフトはめっちゃ古いからなぁ(笑)。

ま、普通にバックアップ出来ないのは仕方ないとして、カーステで聴くのはやっぱしCD-Rにしたい。なのでHDDにWAVEレコーディング中。あとで曲ごとに切り出してCD-DAで焼いてしまおう。これからこんなCDが増えてくると面倒だなー。


9月23日 22:15

日曜日にロドスタが完成。テスト走行でとりあえずデフォルトの峠へ行ってみる。なかなか良い塩梅。2本目を走って頂上で停まったら、なんだかぼすぼすぶすぶすと不穏な音が...。ボンネットを開けてみるとマニフォールドあたりが煩い。これは明らかに排気漏れ。ネジの緩みかガスケットの抜けか、ヘッド側か触媒側か? どこから漏れてるんだろう? ガレージに戻ってクルマを上げてみた。ら、マニフォールドの集合部分あたりにクラックが...(ioi) 同じタコアシをもう一本持ってるが、そっちも集合部分が割れて溶接修理した事が有る。どうやらこの製品は集合部分が割れる傾向が有るようだ。4/5周くらいに渡ってクラックが入っていてもうちょいで1週してしまいそう。前回も同じだった。品質に問題ありですぞ>HKS

んで、さっそく外して溶接を試みる。前回割れた時は知り合いの板金屋オヤジにTIG溶接してもらったのだが、今回は自分でやってみる。私の手持ちの100Vアーク溶接機にφ1.6mmステンレス溶接棒で挑戦。薄物をアーク溶接で付けるのは難しい。


こんな感じに付いた。18000円の100Vアーク溶接機でステンレス薄物を付けたにしては上出来でしょ?(^^; 取り付けてエンジン始動。排気漏れも無く良好だ。むふふ。 あとはオイル交換とかブレーキフルー度交換とかの仕事が残ってる。もうちょいで準備完了だな♪


9月19日 20:30

今週末はエビスサーキットのロータリ&ロドスタですね。雨が降った事が無いという軽井沢と違って、R&Rは晴れた事がほとんど無いんだよね。今年も週末の天気予報は雨。また雨かいっ。エビスと言えば2年前の大雨の中3速全開大スピンコースアウト廃車未遂事件が鮮明に蘇る。あうあう。どーもエビスは...(^^; そのトラウマのせいってわけではないが、今年はエビスには行かない。つか、行けない。とある部品待ちでまだロドスタが完成してない。今週末には部品が入荷するからロドスタ組み立てなきゃ。出来れば今週末に完成させて、筑波決戦前に500Kmくらい走りたい。来週末に最後の詰めをやって、筑波直前に羽根を付ける(笑)。筑波までまだまだ時間があると思ってたのだが、もう週末は2回しかないんだよね。のんびりやってるヒマは無いぞぉ〜。


9月18日 19:50

最近私が愛用しているモノ。その名も「超弾くスプレー」である。

「洗車後の塗れたボディにそのままスプレー!」
「塗り込み不用! UV吸収剤配合」
「スプレーするだけ瞬間コート!」
「全色対応」

●洗車後の塗れたボディに吹き付けるだけで強力撥水!
●強固な皮膜で水を弾く、新開発SSR(特殊シラン系撥水剤)配合!
●紫外線から塗装面を守るUV吸収剤配合!

だそうな(笑)。怪しさ満点。感嘆符の使いすぎ。

写真はPROSTAFFのサイトより拝借(二次使用OKだそうな)

ふざけたネーミングのこの商品、怪しさ満点ながら、実はスゴイのだ。まさに文字通り、水を超弾く。そりゃもうマジでスゴイ。インプレッサバンで愛用してます。もうコレ無しには生きて行けません(笑)。ちなみに580円@イエローハットです。あまりにも素晴らしいので10個くらい買い溜めしました(笑)。

このスプレー、洗車後の塗れたボディにぶしゅぶしゅと噴き掛けて水滴と一緒に拭き取るだけ。すると拭き取ってる間に瞬間的に水を弾くようになる。その弾き方は固形ワックスを丁寧に塗り込んだ場合と比べて遜色無いどころか上回ってるカモしれない。その水弾き効果は2週間は楽々続く。で、洗車しても水弾き効果は続くのだが、洗車すればどうせ拭き取るのだから拭き取り時にコイツをスプレーしながら拭き取れば再び超水弾き状態となる。つまりだ、コレを使うと愛車は常に超水弾き状態を維持できるのだっっ! 1回使って水弾き効果が残ってるウチに再び使うと使用量も少ないし拭き取り作業も初回より楽だ。1回目でも楽なんだけど、1回目は使用量をケチると水弾きのムラが出来やすい。ムラは拭き取ってる時点ですぐにわかるので更に吹き付けて拭き取れば良いだけなんだけどね。

が、このスプレーは汚れ落とし効果はまったく無い。なので、すでに汚いクルマがコレを使うと綺麗になるわけではなく、汚いクルマは汚いまま超水弾き状態になるのだ(笑)。 丁寧に汚れ落としをやって綺麗にしたら、それ以降はコレを使えば美しいまま水弾き状態をずーっとキープできる。私の場合は超微粒子コンパウンドで綺麗に磨き上げ、太陽コートを掛け、それ以降は洗車のたびにこのスプレーを使っている。友人のクルマ数台で試してみたが、汚いクルマでも綺麗なクルマでも、とりあえず超水弾き状態にはなる。 友人インプレッサWRXバン氏のクルマにこっそり試したら、「一体ナニをしやがった? ナニをするとこうなるんだっ?!」と言われたくらいの驚きの水弾き状態になるのだ。窓ガラスにもやっちゃいます。レインX状態になります。テールランプやヘッドライトまで水を弾きます。ゴムのモールもプラスチックのバイザーも、ナニもかも水を弾きます。驚異的です。感動です。

騙されたと思って使ってみてよ。どうせ580円だしさ。マジですごいから。買ってみて。ちなみに長岡だとイエローハットにしか売ってない。ホームセンタや超自動後退には無かったなぁ。


9月16日 22:25

い。かなーり寒い。セブンイレブンに鍋が売ってるくらいに寒い。アレって天気予報の予想気温によって発注するのだろうか? 昨日まで鍋なんか見なかったのに今日はどこのセブンイレブンでも鍋がいっぱい置いてあった。で、ソレを思わず買ってしまったくらいに寒いのだ。鶏鍋を煮込みながらコレを書いている。ん〜、ンまそうだ(^^)

の3連休、ずうぅ〜っとロドスタをいじってた。大した事はやってないのだが細かくいろいろと筑波対策。先日に引き続き今日も要らんモンを外したら2.5Kgもあった。先日の分と合わせて7Kg以上の軽量化。去年から付けたモンは無いけど外したモンが7.2Kgだ。去年が945Kgだったから938Kgくらいか? あと38Kgで夢の800Kg台に突入か...難しいな。金を使えばなんとかなりそうだが...。チタンマフラにカーボンボンネットとトランクだけで20Kgくらい軽量化出来そう。それにバッテリとアクリルガラスで910Kgくらいまでいけるか? カーペットとアンダコート剥がして900Kgくらいか。 うーん、やっぱ金を掛けてるオヤジレーシングにはかなわんなぁ(笑)。オレは手間は掛けても金は掛けないってのがコンセプトなモンで...(^^;

# 羽根を付けなきゃあと2Kgくらい軽いのかな?(笑)


9月12日 20:55

Air-H"機種変更手続きの為、現在Air-H"が使えずインターネット難民になっております。久しブリに内蔵モデムを有効にして電話回線でダイヤルアップ...が、繋がらない。ユーザ名とパスワードが無効だと言って怒られる。Air-H"では普通に繋がってるのに? もしかしてAir-H"以外の方法で接続出来ないようになってしまったのか? そう言えばここ最近、DoCoMoのPDCでの接続も成功した事が無い。あれ〜? なんだろなぁ〜? APの電話番号が変更になったのは知ってるので、電話番号はちゃんと設定変更したのだが...? いろいろ設定を確認したり変更したりしてみるがダメ。ネットに繋がらんと情報も得られないからどーしよーも無い。もしかしてノート機の設定が壊れてるだけかもしれん、デスクトップ機で接続を試みるが、やっぱしダメ。お手上げか?

ここでふと思い出し、Asahi-netから届いたまま開封してなかった郵便物を見た。なんと、APの電話番号の変更と従来のユーザIDの後ろに「@atson.net」を追加しろとの事。なんじゃそら? Air-H"には関係なかったこの設定変更、全然知らなかったよ。というわけで、ユーザID@atson.netっと入力して接続に成功。あうあう、なんだか妙に嬉しかったりして、初めて自力でインタネット接続設定をやって成功した時の気持ちをちょっと思い出してしまったよ。しかもAir-H"に慣れてしまった私、久しブリの56Kbpsモデムが超高速でビックリ。なんて速いんだっっっ! 56Kbpsごときで感動している私、Mbps級の速度を体感したら気絶しちゃうかもしれない...(^^;


9月11日 18:35

住民票コード通知郵便」ってヤツがウチに届いたらしい。が、私が不在だった為、「郵便物お預かりのお知らせ」という連絡票を残して行ったので、私はその住民票コード通知郵便ってのを受け取っていない。これって今話題の住基ネットとかなんとかの番号なのかな? この番号ってさっぱり解らんのだが、知っておかないとマズいのだろうか? つか、知っておくと何かメリットが有るんだろうか? オレはその番号を知ってナニに使うの? アメリカの社会保障番号のように生活に不可欠なモノなのだろうか? うーん、意味が解らん。

で、意味不明だし要らんと思ったんで、放っておいた。今頃差出人(長岡市役所)のところにリバースしてるハズ。マズかったか?(^^;


9月10日 18:20

昨日、筑波はタダで入れるって書いたけど、週末だと見学者も入場料500円を取られる恐れがあるらしい。いつも平日だったから知らなかったよ(^^; ま、500円くらいなら気にすることも無いと思うけど。間瀬なんか週末の入場料は2000円だもんな。

筑波決戦用にパーツをいろいろ集めてます。今週末は3連休なので、ガレージにこもって怪しげな作業を黙々と...。が、Newエンジンは載せない。レストア企画の時に作ったエンジンのままで行く。ま、このエンジンでもそこそこパワー出てるし。タイムが出てないのは腕が悪いわけで、今年はハードウェアに頼らずにドライバの腕と根性に磨きをかけてあと3秒を搾り出す作戦なのだ(笑)。そんなわけで、筑波ビデオをいろいろ見て、去年のFire車載ビデオも見ていろいろ反省。課題は山積みだな...

# 改めて見ると全然ダメじゃん(^^; >オレの走り


9月9日 21:05

今年の筑波決戦は超激戦となりそうだ。エントリー22台中、11秒台が数台、すでに11秒を切っているのが半分くらい、そのうち10秒を切ってるのが5台以上。うへーっ。やはり今年のトップ争いは7秒台か?

ちなみに筑波決戦は10月5日土曜日の朝からです。見学は自由です。勝手にサーキットに入って勝手にパドックに入って勝手にスタンドに入れます(笑)。例年なら火曜日にやるのだが、今年は週末土曜日。お暇なら見学でもいかが?

筑波対策でちょこちょこっと要らんモンを外したら比4.8Kgの軽量化になったのだが、実は去年に比べるとドライバの体重が2Kgも増えてる(^^; コレはマズいだろう。というわけで、あと1ヶ月で2Kg落として元の体重に戻すとしよう。チャリンコで暴れるしかあるまい。某GonGon氏はチャリンコダイエットで10Kg以上の減量に成功したようだ。そのG氏の軽量化の様子が面白い。gongon.info人柱マイクロダイエッターのコーナーで減量の効果を連日の体重測定値としてグラフに表している。平日にどんどん痩せて週末に元に戻る様子が笑える。ま、私の場合は10Kgも痩せると死んじゃうと思うので2Kgの軽量化を目標にしますね(^^;

さてさて、筑波決戦参加者それぞれの水面下の動きはどんなモンなんだろう?


9月8日 23:15

筑波決戦2002まであと1ヶ月足らずとなった。そろそろ筑波対策を考えねばならん。というわけで、今日からロドスタは空中浮遊状態となった。ブレーキを一通りバラしてパッド交換などをやった。足はバラしたままだがバネを筑波用に交換する予定。要らんモンを外して体重計に載せてみたら5Kgほどあった。もっと外すモンは無いかなぁ...。でもコレだけじゃギャグにならんよなぁ...って別にギャグにする必要は無いんだけどね(^^;;;;


9月4日 22:55

ホンダのRって乗ったこと無かった。RどころかVTECのSiRにすら乗ったこと無い。プレリュードの2.2LのSiRなら乗ったこと有るけど。乗るチャンスが無かったわけでもないんだけど、あえて乗ろうとも思わなかった。乗ってはいけないような気がして...。おそらくNAエンジンとしては世界最高レベルであろうホンダのR、そんなのと比べてオレのエンジンがつまらんエンジンに思えたら嫌じゃんか(笑)。

が、ついに乗ってしまった。知人のEK9シビックRのドノーマル。オレは乗りたくないと言ったのだが、強力な押しに負けて乗ってしまった。あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛....今まで避けてたのにのにのにのに...

んがしかし、乗ってビックリ...。きっとここを読んでるヒトの中でVTECとかRに乗ってるヒトってかなり多いだろうから書きにくいんだけど、あえて本音を正直に書きます。「つまらん。思ったより遅い。」 って感じ。悪気は無いんだけど本音。5000rpm以下のトルクの無さとレスポンスの悪さは驚きモノ。7000〜8500rpmにかけての伸びは確かに鋭いけど驚くほどのモンでもない。パワーバンドの狭さとワイドレシオのミッションの相性はイマイチ、左にかなりオフセットしたステアリングホイール、アシストが強力でフニャフニャなステアリング、おかしなペダルポジション、コントロール性最悪のカックンブレーキ、etc...。そりゃまぁノーマルのロドスタに比べりゃかなり速いし回るエンジンなんだけど、Fire号のエンジンと比べるならFire号のエンジンの方が良いと思うんだけど...? 最近Fire号に乗ってないから解らんなぁ(笑)。

と言うわけで、シビックに乗った直後にFire号を出してみた。んっ、やっぱしオレのB6の方がシビックRのB16Aよりオモロイですわ。トルク有るしレスポンス良いしパワーもそんなに負けてない。 シビックRから1028に乗り換えた知人が言ってた事の意味がやっと解ったよ(^^; ロドスタのエンジンはファインチューンだけでホンダのRよりオモロイエンジン(速いエンジンとは言わないが(笑))になる素質を持ってるんだね。

そう言えば、間瀬で最終コーナを巧く回るとストレートでシビックRはなんとか抜けるんだけど、インテRはどうしても抜けないんだよね。インテRのエンジンとシビックRのエンジンってかなり違うのかなー? シビックが180馬力でインテが200馬力なんだっけ?


9月2日 19:40

久しブリに間瀬サーキットへ行ってきた。と言っても今回は単なるカメラマン。ポルシェな友人達がレースに出るのでその撮影部隊だ。普段はデジカメばかり使っているが、やはりちゃんとした一眼レフは良い。当たり前なのだが、その描写力や表現力はデジカメとは次元が違う。ボケ味のコントロールなどデジカメには真似ならん。やっぱ良いよ。300mmF4や200mmF2.8の美しいボケ味、28mmレンズの空気感、これはオレのデジカメ(E990)じゃ表現出来ないよなぁ。デジカメの小さな液晶を見ながら撮影する感覚と、一眼レフのファインダを覗いて眼前に広がる見たままの世界を撮影する感覚ではまったく別モノ。EOS-1Dだったらデジカメのメリットと一眼レフのメリットを完璧に融合出来るんだけどねぇ。あの価格では...(^^;

これはNikonE990で撮影したチンクチェント(アバルト695か?)。あまりにもかわいかったのでつい撮ってしまった(^^; シャッタ優先AEで1/125秒くらいの流し撮りだ。デジカメでもここまで撮れるっつーのは大したモンだと思うのだが、やっぱEOS+Lレンズの表現力には程遠いよね。比べるのが間違いカモしれんが...。

それでもやっぱしデジカメのお気軽さ、ランニングコストの安さ、携帯性の良さ、などの理由でデジカメばっかし使ってるんだよね(^^;


9月1日 19:40

先日、某うなぎ屋に行った。かなり高級なそのお店、なんと四万十川の天然うなぎが食える。お値段はビックリ価格なのだが、四万十川の天然うなぎなんざ食う機会はそうあるまい。というわけで、四万十川の天然うなぎと通常メニューの特上うなぎを食ってみる。普段はセブンイレブンのうなぎ弁当くらいしか食わないわけで、特上うなぎと、その上を行く四万十川天然ウナギの区別がつくかどうか怪しいモンだ(^^;。どっちにしてもセブニレブンのウナギ弁当に比べりゃめっちゃ美味いだろうから、四万十川だろうが浜名湖だろうが誤差の範囲なのでは?(^^;;;

んが、やっぱし四万十川のウナギは美味かった。淡白で身が引き締まっている。油っぽさが少ない。皮が薄い。んまい。四万十川に比べると特上は若干油っぽい。セブンイレブンうなぎ弁当は臭みと脂っこさが強くて皮がゴムっぽい感じかなー。そもそも高級店とセンブンイレブンを比較しちゃイカンような気もするけど(笑)。だって、お値段がいくらだったのか忘れてしまうくらい高かったんだモン。お値段を記憶したくないっつーか、考えたくないっつーか、思い出したくないっつーか、そんな値段です、はい。あうあう(^^;。


.