名称 | 所在地 | 備考1 | 備考2 |
---|---|---|---|
自由民権運動 | |||
福島県の自由民権運動研究 | 福島県 | 大内研究室へようこそ | 福島喜多方事件資料 |
三春自由民権記念館 | 福島県 | 三春町 | 三春町歴史民俗資料館 |
自由民権運動 | 愛媛県 | 松山大学内のHP | 表紙田村のHP |
町田市自由民権資料館 | 東京都 | 町田市 | |
五日市郷土館 | 東京都 | あきる野市 | 五日市憲法草案レプリカ展示 |
越佐の自由民権運動 | 新潟県 | 横山真一さんのHP | |
高知市立自由民権記念館 | 高知県 | ||
自由は土佐の山間より | 高知県 | 公文豪の書斎から | 秩父事件落合寅市情報 |
房総自由民権資料館 | 千葉県 | 佐久間さんのHP | 房総の自由民権活動家・秩父事件 |
困民党研究 | 東京都 | 鶴巻孝雄研究室 | 東京成徳大学 鶴巻孝雄研究室表紙 |
秩父事件・困民党 | |||
秩父事件研究顕彰協議会 | 埼玉県 | 秩父事件 秩父事件研究顕彰協議会 | |
風のメッセージ | 埼玉県 | 高橋さんのHP | 秩父事件 |
映画「草の乱」 | 埼玉県 | 2004年配給 | 秩父事件 井上伝蔵 |
石間交流学習館 | 埼玉県 | 秩父市吉田町(合併) | 秩父事件関係資料展示 事件年表有り |
ばさら日本史 | 埼玉県 | 海内さんのHP | 秩父事件解説 |
回り舞台 | 埼玉県 | 中久木さんのHP | 表紙NaKaKuKi's WORLD |
310ちゃん冒険隊 | 群馬県 | 佐藤さんのHP | 秩父事件の項目あり |
1884年の秩父事件 | 長野県 | 長野県の文化財 | |
秩父事件史 信州の戦場 | 長野県 | 佐久市 | 秩父事件 東馬流の戦い |
ウィキペディア 秩父事件 | 埼玉県 | フリー百科事典 | 作成途中:引用時は自己責任(著作者不定) |
秩父事件関連市町村・史跡 | |||
秩父市 | 埼玉県 | 秩父市 | 秩父事件 |
吉田町 | 埼玉県 | 秩父市吉田町 | 秩父事件資料館「井上伝蔵邸」 |
小海町 | 長野県 | 小海町 | 秩父事件史跡公園 |
北見市 | 北海道 | 市史編さんニュース | ヌプケシ46号 井上伝蔵のこと |
名称 | 備考 | 名称 | 備考 |
---|---|---|---|
秩父事件関連文献・小説 名 | |||
田中千弥日記![]() |
ハードカバー「田中千弥日記」 著者:田中千弥 吉田町教育委員会発行 昭和43年3月31日発行 田中千弥日記抄/秩父暴動雑録 明治辛未帖/ 壬申帖/ 癸酉帖 秩父事件の基本文献の一冊 慶応二年の打ちこわしの記録がありこれは 秩父事件の前触れとされる。貴重な日記で 原本は吉田町の文化財に指定されている。 |
秩父事件 |
新書版「秩父事件」 著者:井上幸治 中公新書 昭和43年5月25日発行 自由民権期の農民蜂起 |
秩父悲歌![]() |
写真集「秩父悲歌」 著者:清水武甲 / 春秋社 昭和46年10月発行 / 定価2800円 写真家清水武甲師の秩父事件写真集 「山畠や蕎麦の白さもぞっとする」 −金子兜太のプロローグの俳句です、 金子氏は本の帯に書く 秩父困民党の跡を探る彼の目にも、その 執着が貪婪に動いていて、秩父悲歌などと 甘い題をつけてはいるが、歴史と山河の軋 みが、きびしく写し撮られているのである。 |
幻歌行![]() |
小説「幻歌行」 著者:春田国男 秩父困民党-島崎嘉四郎の生涯「幻歌行」 出版社: あゆみ出版 発行 : 1984年(昭59)11月発行 チガヤの大将と呼ばれた島崎嘉四郎の困 民党での闘いと甲府に隠れ住んだ生涯を えがく。 |
民俗芸能へ
GOO
![]() |
---|